タグ

NHKに関するgiassのブックマーク (24)

  • サンシャイン池崎が100分で相対性理論を学んで推しにカッコよく説明するEテレ深夜(コメントあり)

    サンシャイン池崎が100分で相対性理論を学んで推しにカッコよく説明するEテレ深夜 2023年8月15日 11:45 9546 1051 お笑いナタリー編集部 × 9546 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2006 6744 796 シェア

    サンシャイン池崎が100分で相対性理論を学んで推しにカッコよく説明するEテレ深夜(コメントあり)
    giass
    giass 2023/08/17
  • ドラマ『岸辺露伴は動かない』第3期が2022年12月放送決定! | アニメイトタイムズ

    ドラマ『岸辺露伴は動かない』第3期が、NHK総合にて2022年12月放送決定! 岸辺露伴役・高橋一生さん、泉京香役・飯豊まりえさん続投 荒木飛呂彦氏の人気コミックス『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』から生まれた、スピンオフ作品『岸辺露伴は動かない』。それを実写化したドラマ『岸辺露伴は動かない』が、2020年末に第1期(第1~3話)、2021年末に第2期(第4~6話)を放送し、大きな反響を呼びました。 そして待望の第3期が、NHK総合にて今年12月に放送決定です! 岸辺露伴役・高橋一生さん、泉京香役・飯豊まりえさんも続投が発表されました。今回ふたりを襲うのはどんな事件なのか!? 続報は10月頃を予定しているとのことです。 ▲左から高橋一生さん、飯豊まりえさん ■『岸辺露伴は動かない』概要 相手をにして、生い立ちや秘密を読み、さらに指示を書き込むこともできる特殊な力“ヘブンズ・

    ドラマ『岸辺露伴は動かない』第3期が2022年12月放送決定! | アニメイトタイムズ
    giass
    giass 2022/08/21
  • AKIRAの世界、ふたたび。大友克洋がデザイン監修のNHKスペシャル『東京リボーン』が放送開始

    AKIRAの世界、ふたたび。大友克洋がデザイン監修のNHKスペシャル『東京リボーン』が放送開始12月23日よりNHKで放送がスタートするNHKスペシャル『シリーズ「東京リボーン」』(全6回)のビジュアルが公開された。同シリーズでは、『AKIRA』を手がけたマンガ家・大友克洋がタイトル映像とデザイン監修を手がける。 オリンピックを翌年控えた2019年の東京を舞台にした大友克洋によるSFコミック『AKIRA』。同作は1988年に映画化もされ、いまなお世界的に高い支持を集める作品だ。 この舞台とリンクするような現代、12月23日からNHKで放送されるNHKスペシャル『シリーズ「東京リボーン」』に、『AKIRA』の制作に携わったクリエイターが集結した。 NHKスペシャル『シリーズ「東京リボーン」』メインビジュアル 提供=NHK 『シリーズ「東京リボーン」』は、戦争からの復興、そして高度成長期に続く

    AKIRAの世界、ふたたび。大友克洋がデザイン監修のNHKスペシャル『東京リボーン』が放送開始
  • WEB特集 アマゾン NHKスペシャル「アウラ 」撮影記録 前編 | NHKニュース

    もし日人がこの世でたった一人きりになってしまったとしたら。そんなことを想像できるでしょうか。南米アマゾン。そこに暮らす未知の部族の生き残りが最後の1人になったと聞いたのは、2015年に取材していたNHKスペシャル「大アマゾン」のロケの最中でした。その人物は「アウラ」と呼ばれる初老の男。一体なぜ、彼は一人だけになってしまったのか?彼に会うことは可能なのか?会えたとして、はたしてどんな取材ができるのか?予想のつかないまま、ロケを敢行。16日に放送したNHKスペシャル「アウラ 未知のイゾラド 最後のひとり」で紹介できなかったエピソードを、前編と後編の2回にわたってお伝えします。(映像取材部カメラマン 菅井禎亮) NHKスペシャル「アウラ 未知のイゾラド 最後のひとり」概要(12月16日放送) イゾラドとは文明社会と接触したことのないアマゾンの先住民。1987年に忽然と姿を現したアウラは、他の民

    WEB特集 アマゾン NHKスペシャル「アウラ 」撮影記録 前編 | NHKニュース
    giass
    giass 2018/12/19
  • 平成ネット史(仮) - NHK

    NFTメタバースWeb3DXAI・デジタルツイン・ChatGPT― 令和ニッポンに押し寄せる、デジタルの波を乗りこなせ! 注目の「デジタルトレンド」を徹底分析する、フューチャートーク番組。 2019年、平成最後の正月に放送し、大きな話題を呼んだ特番「平成ネット史(仮)」がパワーアップして帰ってきました。

    平成ネット史(仮) - NHK
    giass
    giass 2018/09/24
  • 最深8000メートル余で魚の撮影に成功 生態系解明に期待 | NHKニュース

    海洋研究開発機構とNHKは、これまでで最も深い水深8000メートル余りの深海で、生息する魚を撮影することに成功し、ほとんど知られていない深海の生態系を明らかにすることにつながると注目されています。 撮影開始直後から、餌の魚にヨコエビという節足動物の仲間が集まり、およそ17時間半後、ゆっくりと泳ぐ魚を1匹撮影することに成功しました。 撮影されたのは、シンカイクサウオという魚の仲間と見られ、体長はおよそ20センチで、全体に白く半透明で、大きな頭とウナギのような細長い尾びれが特徴です。 今回は、水深7500メートル付近でも調査を行っていて、この深さではシンカイクサウオの仲間が多数、泳ぐ姿が写っていました。海洋研究開発機構は、水深8178メートルが生息できる水深の限界に近いため、数が少なかったのではないかとしています。 深海での魚の調査では、3年前にイギリスとアメリカのグループが、水深8145メー

    最深8000メートル余で魚の撮影に成功 生態系解明に期待 | NHKニュース
  • 【ストレッチマンに聞いてみた】疲れたオトナたちへ緊急メッセージ! ♢オトナのストレッチマン |NHK_PR|NHKオンライン

    NHKの最新情報、注目番組をご紹介。動画も満載です!

    【ストレッチマンに聞いてみた】疲れたオトナたちへ緊急メッセージ! ♢オトナのストレッチマン |NHK_PR|NHKオンライン
    giass
    giass 2017/08/24
  • 人間の闇を掘り尽くすNHKの「ねほりんぱほりん」が凄い - 根室記念館

    最近のNHK 僕が毎週愉しみにしている番組に、NHKの「ねほりんぱほりん」があります。 最近だと、前期までNHKで放送していた「境界のRINNE」「スポンジ・ボブ」「サム&キャット」を視聴していたのですが、残念ながら全て放送が終了してしまったので、仕方なく「おとうさんといっしょミニ」内の「5歳のつぶやき」というコーナーを観ながら、「今回もコーナー名に反して4歳とか6歳のつぶやき採用しているな……」と、至極どうでもいい感想を抱く日々を過ごしていた僕にとって「ねほりんぱほりん」の放送は救いでした。 因みに「サム&キャット」は「フルハウス」のようなホームコメディなのですが、やんちゃな暴れん坊の女の子「サム」が、おとぼけた天然気味の美少女である「キャット」の家に居候するという、海外らしい大胆な百合ドラマでもあるので強くお薦めします。必ず後半に心温まる教育パートがある「フルハウス」と違い、破壊と混沌

    人間の闇を掘り尽くすNHKの「ねほりんぱほりん」が凄い - 根室記念館
    giass
    giass 2016/11/04
  • この記事は削除されました

    NHKの最新情報、注目番組をご紹介。動画も満載です!

    この記事は削除されました
  • 香川照之、カマキリ(♀)になり寺田心に「お母さん」と呼ばせクマゼミに謝罪「香川照之の昆虫すごいぜ」が「香川照之すごいぜ」 #昆虫すごいぜ

    松岡誠一(仏像文化財修復工房) @mokujiki2 こんな香川照之、見たことない! 異色の昆虫番組♢香川照之の昆虫すごいぜ! ~トノサマバッタ~ Eテレで昆虫番組をやりたいという夢が実現! #香川照之 10/10(月・祝)朝9:00 NHK Eテレ www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori… 何でもやりなはる pic.twitter.com/21kEJ8zDUr 2016-10-10 10:12:50

    香川照之、カマキリ(♀)になり寺田心に「お母さん」と呼ばせクマゼミに謝罪「香川照之の昆虫すごいぜ」が「香川照之すごいぜ」 #昆虫すごいぜ
  • 昆虫マニアの香川照之が全身着ぐるみで昆虫のすごさと面白さを伝えるNHK Eテレ『香川照之の昆虫すごいぜ!』が放送決定 - amass

    こんな香川照之、見たことない! 昆虫マニアでもある俳優・香川照之が全身着ぐるみのカマキリ先生にふんし、熱い語りと体を張ったロケで昆虫のすごさと面白さを伝える、NHK Eテレ『香川照之の昆虫すごいぜ!「トノサマバッタ」』が10月10日(月)に放送。 民放番組で「僕はEテレで昆虫番組をやりたい!」とアピールしていた香川照之。その熱意に応えて、Eテレが当に昆虫番組を制作。今回のテーマは「トノサマバッタ」。そのすごすぎる身体能力を、香川照之が熱く、熱く紹介します。 ●『香川照之の昆虫すごいぜ!「トノサマバッタ」』 NHK Eテレ 10月10日(月)午前9時00分〜 午前9時30分 それは今年5月のことだった。俳優・香川照之はTBSの『櫻井・有吉THE夜会』に出演し、熱い思いを訴えた。「Eテレで昆虫番組をやりたい!!」 さっそく香川に会いに行くと、香川は専門家顔負けの知識とディテールあふれる昆虫体

    昆虫マニアの香川照之が全身着ぐるみで昆虫のすごさと面白さを伝えるNHK Eテレ『香川照之の昆虫すごいぜ!』が放送決定 - amass
  • NHK「LIFE!~人生に捧げるコント~」

    NHK「LIFE!~人生に捧げるコント」の公式ホームページ。人生の”可笑しさ”や”哀しさ”を、さまざまな設定やキャラクターのオムニバスコントでつづります。

    NHK「LIFE!~人生に捧げるコント~」
    giass
    giass 2015/05/24
  • 折り紙 最新の研究成果を紹介 NHKニュース

    伝統の遊びとして独自の発展を遂げ、産業への応用も広がる「折り紙」の、最新の研究成果を紹介する展示会が20日から東京で始まりました。 日に古くから伝わる折り紙は芸術性や機能の面で独自の発展を遂げ、今では、飲料用の缶や地図の折り畳み技術のほか、建築材料など産業への応用も広がっています。 こうしたなか、東京・目黒区の東京大学駒場博物館で20日から始まった展示会には、最新の研究によって作られた折り紙など、およそ50点が展示されています。 このうち、高さ25センチほどの丸みを帯びたウサギの折り紙やティーポットを形取った折り紙は、直径1メートルほどの丸い紙を切ることなく折って作ったものです。 また、複雑な幾何学模様の金属でできた折り紙は、折り紙の展開図や制作したときの映像とともに展示されています。 会場の一角には立体的な折り紙を実際に折ることができるコーナーも設けられ、訪れた人たちは作品を鑑賞し

  • 深海4Dスクエア | NHK海 Ocean and Planet

    夏の夜に浮かび上がる幻のダイオウイカ 開催概要 関連リンク 2013年7月19日(金)・20日(土)・21日(日) 東京ミッドタウン キャノピー・スクエア 写真はイメージです。 開発中につき仕様が変わる場合があります。 夏のNHKスペシャル「シリーズ 深海の巨大生物」と、国立科学博物館で実施する特別展「深海」の開催にあわせて、真夏の東京で“深海”を感じるイベントを実施します。昨年夏、深海で生きている姿の撮影に世界で初めて成功し、大きな話題となった深海の巨大イカ「ダイオウイカ」が東京ミッドタウンに出現し、プロジェクションマッピング技術を使って、夜の空間に鮮やかに浮かび上がります。 4Dとは 大型模型(3)+気象データ(D)によるプロジェクションマッピングで、ダイオウイカが生息する小笠原諸島海域の気象データを反映した映像を、高さ15mを超えるダイオウイカに360度投影します。 日時: 2013

  • Android向け「もっとTV」アプリでNHKオンデマンドが利用可能に

    giass
    giass 2013/07/17
  • ダイオウイカの“目”が特売? NHKスペシャル「深海プロジェクト」のグッズ公開 - はてなニュース

    NHKスペシャル「深海プロジェクト」の関連グッズが、特設サイトで公開されました。ダイオウイカをモチーフにしたカプセルトイやぬいぐるみのほか、スマートフォンケースなどの雑貨も用意。中には、ノート「ダイオウイカ学習帳」や、ダイオウイカの目をかたどった「LEDキーチェーン」、迫力のあるパッケージの「ダイオウイカ 対 マッコウクジラ 激闘クッキー」といった、ユニークな商品も登場しています。これらのグッズの販売は、特別展「深海」の会場内ショップからスタートします。 ▽ http://shinkai-goods-project.com/ ▽ deep-sea.jp 特別展「深海」は、東京・上野公園の国立科学博物館で7月6日(土)から10月6日(日)まで開催されます。特設サイトでは、会場で販売されるグッズの詳細が公開されました。「かつてないイカ類グッズの大量出現」と記されているように、ぬいぐるみから

    ダイオウイカの“目”が特売? NHKスペシャル「深海プロジェクト」のグッズ公開 - はてなニュース
  • NHKの「ダイオウイカ」ドキュメンタリー、Blu-ray&DVDで6/21発売 特典に作戦図 - はてなニュース

    NHK総合で1月に放送された深海生物「ダイオウイカ」のドキュメンタリーが、6月21日(金)にBlu-rayとDVDで発売されます。28分の特典映像には、「深海カメラマンの1日」や、特別展「深海」で上映されるシアター映像などを収録。封入特典として、実際に使用された作戦図を掲載したリーフレットも付属します。 ▽ NHKスペシャル 世界初撮影!深海の超巨大イカ ▽ NHKスペシャル「世界初撮影!深海の超巨大イカ」のブルーレイ&DVD発売! | 共同通信PRワイヤー 「NHKスペシャル 世界初撮影!深海の超巨大イカ」に収録されるのは、世界で初めて深海での撮影に成功した「ダイオウイカ」の映像です。1月に放送された番組と同じ内容で、世界11ヶ国の科学者やエンジニアなどで結成された国際チームが、ダイオウイカをおびき寄せるために作戦を重ねていきます。撮影までにかかった期間は約10年。潜航回数は約100回、

    NHKの「ダイオウイカ」ドキュメンタリー、Blu-ray&DVDで6/21発売 特典に作戦図 - はてなニュース
  • 「ダイオウイカ」Nスペの劇場版公開 未放送の舞台裏や新たなメイキング映像も - はてなニュース

    NHK総合で1月に放送された「NHKスペシャル 世界初撮影!深海の超巨大イカ」の劇場版が、8月下旬に全国で公開されます。テレビでは放送されなかった新しい映像を上映します。 ▽ http://www.shinkai-goods-project.com/#SPECIAL 劇場版では、新たに制作されたオリジナルメイキングを上映するほか、テレビでは放送されなかった“ダイオウイカ撮影の舞台裏”を公開します。上映劇場やチケットなどの詳細は後日発表される予定です。 NHKとディスカバリー・チャンネルは、国立科学博物館の協力を得て、ダイオウイカの撮影に挑戦。10年かけて調査や準備を行い、2012年7月に小笠原諸島の父島沖合で、約3mほどのダイオウイカの姿を捉えました。深海に生息するダイオウイカの撮影に成功したのは、世界で初めてです。 ▽ 深海で泳ぐ「ダイオウイカ」、世界で初めて撮影に成功 1/13にNHK

    「ダイオウイカ」Nスペの劇場版公開 未放送の舞台裏や新たなメイキング映像も - はてなニュース
  • NHKオンデマンド、Android向け視聴アプリ公開

  • 番組情報|NHK BSオンライン 岩合光昭の世界ネコ歩き

    野生動物を追い求め世界中を飛び回る動物写真家・岩合光昭さん。 高校生のころ出会ったネコの仕草に“ノックアウト”。以来40年間ネコの写真を撮り続けた岩合さんが、ムービーカメラでネコに迫ります。 “カリブ海の楽園”キューバでは、愛らしい子ネコがたくさん! 繁華街の地下室で、農家の小屋で、美しい女性のひざの上で、石畳の水たまりで。 迷子の子ネコを保護する貫禄たっぷりのボスネコ。カフェでおこぼれを狙うチャッカリネコ。育ての親を探す子ネコの姿も! 不思議なのは岩合さんがカメラを構えても、ネコは普段のまま。 優しく語りかけると、ネコの表情も優しく。海外のネコなのに日語通じるの? 同行する撮影スタッフも驚くばかり。 「ネコはそこに暮らす人々の心を映す鏡。人間が生活を楽しんでいるから、たちも表情が豊か。豊かさとはお金の有無じゃないってことが、キューバのネコを見るとよくわかります」と岩合さん。 そんなネ