タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

15.04に関するgiassのブックマーク (2)

  • 第373回 公式フレーバーとなったUbuntu MATE 15.04のポイント | gihyo.jp

    今回は新たに公式フレーバーになったUbuntu MATE 15.04の変更点をおさらいします、と言いたいところですが、基準となるバージョンを何にすれば良いのかよくわからないので、ざっくばらんに解説します。Raspberry Pi 2にインストールする方法も紹介します。 公式フレーバーと非公式フレーバーの違い Ubuntu MATEはこの15.04から公式フレーバーになりました。最初に登場したのは14.10ベースで、その後14.04ベースが登場してそちらに開発の舞台が移りました。リリース後も継続して開発、というのは公式フレーバーでは困難なため、通常は行いません。ちなみに開発というのは新規のパッケージを追加したりすることです。非公式フレーバーではPPA経由で新しいパッケージのインストールなどが行え、その開発の成果はこの15.04にも取り込まれています[1]⁠。 Ubuntu MATEは当然のこ

    第373回 公式フレーバーとなったUbuntu MATE 15.04のポイント | gihyo.jp
  • 2015年4月24日号 Ubuntu 15.04 “Vivid Vervet”のリリース・Debian 8“Jessie”のリリースとリリースパーティー・UWN#413 | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Topics 2015年4月24日号Ubuntu 15.04 “Vivid Vervet”のリリース・Debian 8“Jessie”のリリースとリリースパーティー・UWN#413 Ubuntu 15.04 “Vivid Vervet”のリリース 2015年4月23日(木曜;現地時間、注1⁠)⁠、Ubuntu 15.04 “⁠Vivid Ververt⁠”がリリースされました。今回のリリースではinitデーモン[2]がUpstartからsystemdに切り替えられたことと、「⁠Ubuntu Make」と呼ばれるソフトウェア開発者向けの開発環境構築ウィザードが準備されたのが大きなポイントです。 リリースノートは次のとおりです。 リリースノート リリースノート日語版(日語訳+日語環境特有の事情) ただし4月23日20:00現在、日語への翻訳だけでなく英語版リ

    2015年4月24日号 Ubuntu 15.04 “Vivid Vervet”のリリース・Debian 8“Jessie”のリリースとリリースパーティー・UWN#413 | gihyo.jp
  • 1