タグ

柚子に関するgo-yatanのブックマーク (3)

  • 柔らかくてパリッパリ!〜柚子ソースのチキンソテー - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    簡単なのに、味も見た目も二重丸 毎日寒いですが、皆様お変わりありませんか?…ホマレ姉さんです。 先日、Instagramに「柚子ソースのチキンソテー」をアップしたところ、レシピを教えてとの声をいくつか頂いたので、今日はその内容にしたいと思います。 田舎ではもちろんのこと、都会でも庭木として柚子を植えている方も少なからずいるようで、冬になるといろいろ加工して楽しんでいるみたいですね。 柚子味噌や手作りポン酢、柚子ピール等々…中でも一番作られるのが柚子ジャムではないでしょうか? 今日はその柚子ジャムをソースに使ったレシピですが、「柚子ジャムなんて無いよ!」と言う方は市販のオレンジマーマレードで代用しても構いません。 鶏肉はモモ肉でもムネ肉でもどちらでもOKですが、ムネ肉はパサパサでイマイチなんだよねぇ…と思っている方が多いかもしれません。 でも、予めブライン液に浸けてから調理する方法を使えばム

    柔らかくてパリッパリ!〜柚子ソースのチキンソテー - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    go-yatan
    go-yatan 2018/03/01
    これは絶対おいしい!最近まともに料理していないからな…柚子味好きだし作ってみよう
  • もう一品欲しいときに、アッという間に作れちゃうレシピ〜小カブと塩っぺの簡単浅漬け - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    塩っぺはネ申! ホマレ姉さんが住んでる地方では、この時期になるとスーパーの棚にあふれんばかりの「塩っぺ」がドドーンと並びます。 「塩っぺ」っていうのは、いわゆる塩昆布のことなんですけどね、ここら辺では「ブンセン」っていうメーカーが作る塩昆布の「塩っぺ」っていう商品が一番メジャーなので、塩昆布のことを総称して「塩っぺ」って呼ぶんです。 その「塩っぺ」がこの時期になると何故こんなに沢山置かれるのかって?…、それはね、白菜やカブと言った冬野菜の浅漬けに使うのです。 一般的に浅漬けを作る際には細長く切った昆布を使うことが多いと思いますが、ここらの人はみんな塩昆布を使っています。 漬ける野菜はキャベツや白菜などなんでもいいんです。何かもの足りないなと思ったらこの黒いモジャモジャを加えれば…あら不思議、何度でもおかわりしたくなる浅漬けに変身します。 中でも姉さんが一押しなのは小カブの浅漬け。今が旬の柚

    もう一品欲しいときに、アッという間に作れちゃうレシピ〜小カブと塩っぺの簡単浅漬け - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    go-yatan
    go-yatan 2016/12/09
    柚子の皮がよさそうですね!蕪が安くで手に入れば作ってみたい。
  • その葉っぱ捨てないで!〜簡単で美味しい柚子飯のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    柚子の風味がたまらない! 暑い時はまだ小さくて青かった柚子も黄色く色付きました。ホマレ姉さんの住むところは広戸風と言う局地風の吹く場所なのですが、今年はその影響もなく、とても綺麗な柚子ができました。 できました…って言っても、別に姉さん家の柚子じゃありません。田舎の旧家にはたいてい庭木に柚子の一か二植わってまして、この時期になると採りに来いとのお誘いがあるわけです。 今日はその柚子を使って柚子飯と参りましょう。大事なものは柚子とベーコンだけ! あとは大根やカブを使ったときに切り落とした葉っぱ、或いは青菜の余り物などでOKです。 作るのも簡単で、あっと言う間に出来ますがリピート間違いなしのレシピです。柚子が手に入りにくい人は柚子をレモンに置き換えて作ってください。それもまた美味しいですよ。 スポンサーリンク 材料(3人分) ベーコン       75g カブの茎と葉     適量 柚子の

    その葉っぱ捨てないで!〜簡単で美味しい柚子飯のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    go-yatan
    go-yatan 2015/11/12
    どんな味なのか気になる。これは作ってみないと!
  • 1