タグ

金融に関するgologo13のブックマーク (8)

  • 米フェイスブックIPO「外伝」、泣いた人、笑った人 - 日本経済新聞

    交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブックが上場してから1日で2週間。株価が期待ほどは上がらず、システム障害を起こした証券取引所や情報開示に問題があったとされる幹事証券会社が投資家の八つ当たりの対象となっているが、意外な人物も上場の思わぬ余波をかぶっている。大型上場を巡る関係者の泣き笑いの様子をお届けする。米市民権放棄で批判を浴びた共同創業者「この1週間、いや数週間は当にわくわくする毎日

    米フェイスブックIPO「外伝」、泣いた人、笑った人 - 日本経済新聞
  • 神聖みずほ帝国もうだめぽ伝説 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    神聖みずほ帝国もうだめぽ伝説 : 市況かぶ全力2階建
  • 株式会社みずほ銀行に対する行政処分について:金融庁

    1.株式会社みずほ銀行については、検査結果(25年6月結果通知)を受け、銀行法第24条第1項に基づき報告を求めたところ、 (1)提携ローン(注)において、多数の反社会的勢力との取引が存在することを把握してから2年以上も反社会的勢力との取引の防止・解消のための抜的な対応を行っていなかったこと、 (2)反社会的勢力との取引が多数存在するという情報も担当役員止まりとなっていること、等 経営管理態勢、内部管理態勢、法令等遵守態勢に重大な問題点が認めら れた。 (注)顧客からの申込みを受けた信販会社が審査・承諾し、信販会社による保証を条件に金融機関が当該顧客に対して資金を貸付けるローンをいう。 2.このため、日、同行に対し、銀行法第26条第1項の規定に基づき、下記の内容の業務改善命令を発出した。 記 (1)反社会的勢力と決別し、健全かつ適切な業務運営を確保するため、以下の観点から法令等遵守態勢及

  • 話題のNISA口座 ここに注意(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    個人に投資を促す新しい「少額投資非課税制度」、いわゆるNISA(ニーサ)が来年1月から始まるのを前に、証券会社や銀行が顧客争奪戦を繰り広げています。「口座を開設すれば現金をプレゼント」といったキャンペーンも目につきますが、NISAは個人投資家にとっておいしい話ばかりではありません。どこに注意すればいいのか、ざっくりまとめました。 NISAの特徴は、1年あたり100万円までの株や投資信託への投資(総額500万円まで)で利益が出ても、5年間は課税されないことです(従来の口座だと配当や譲渡益にかかる税金は10%で、2014年から20%に引き上げられます)。NISA口座は2014年から2023年までの10年間開設できます。 ただし、開設できるのは1人1口座に限られ、いったん口座を開いたら当初4年間は金融機関を乗り換えることができません。金融機関によって投資できる商品が違うので、慎重に選ぶことが大事

    話題のNISA口座 ここに注意(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • FXで、なんでまた阿鼻叫喚になるのかの解説

    ほら、良くまとめブログでぎゃあああああとか叫んでんじゃん あれ見てメシウマしたいんだが、あれってネタなん?なんでなん? って言われることが多いから解説してみたので、記録しとく。 だからおまえらもメシウマしろ なんでマイナスになってんの?借金してギャンブルしてるから。 まず為替の話(ドヤァ一昨昨日の昼ぐらいのドル円、つまり1ドルは100円だった。 で、昨日未明な、1ドル96円まで落ちた。 (1ドルで交換できる円が減る=ドル安=円高な) ドル持ってるヤツは、円に対しての資産が96%になるわけだ。 おまえが100万ドル持ってたとすると、一昨日までは1億円に交換できたが、今日の朝一だと9600万にしか交換できねえ。 持ってるドルの数はビタイチ変わってなくても、円に変換したときの資産が-4%になる。 これが「自国通貨と外国通貨とを交換する=外国為替相場」ってことだ。 為替でトレード(ドヤァ外国為

    FXで、なんでまた阿鼻叫喚になるのかの解説
  • 外資系ファンドで採用担当してたけど質問ある? : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/20(水) 14:09:22.65ID:bGOw9FcJ0 日撤退してフリーになったから質問やどんな状況か話したい 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/20(水) 14:11:24.02ID:IIM18eG/i

    外資系ファンドで採用担当してたけど質問ある? : まめ速
    gologo13
    gologo13 2011/08/04
    金を稼いだ経験か…全然ない。
  • 外資金融IT部門でのインターンを終えて - バイオ研究者見習い生活 with IT

    8月から9月にかけて、とある外資金融のIT部門でインターンをしていた。この時期から*1採用活動に熱心なのは外資系が多いこと、大学に入った頃から金融や経済に興味があったこと、あと少なからぬミーハー心が動機となって申し込んだが、いい意味で想定外の経験ができ、内情をある程度見た上で就職先として考えられるようになった。 問題ないであろう範囲で僕の見たことと、感想をつらつらと書いていく。エントリにまとめないと終わった気にならないブログ脳。 インターンの仕組み、制度について 選考。採用は極少人数で異なる部署に配属され、共同作業はなし。僕はデリバティブ部門を希望*2した。他には債券や株式部門など。社員さんが仕事しているフロアに席をもらった。 採用との関連*3は無いらしい。日程もカリキュラムもフレキシブルで、研究室のゼミと両立できて助かった。 インターン内容について 金融を支えるシステムを見せてもらう

    外資金融IT部門でのインターンを終えて - バイオ研究者見習い生活 with IT
  • 世界経済終わってるわ。マジで。 : キニ速

    gologo13
    gologo13 2010/12/29
    what will happen ... ?
  • 1