タグ

ブックマーク / terurou.hateblo.jp (2)

  • Jackson vs JSONIC、結果はJacksonの圧勝 - terurouメモ

    2010/11/10追記 JSONIC 1.2.5 ベータ2で劇的に高速化されたとのことです。すばらしい!2010-11-10 - A.R.N [日記] @gabu JSONICだいたい良いんだけど、シリアライズするときにStringにしかはけないから、大きいデータを変換するときにヒープをいつぶすのがちょっと。。。うちの会社では、Streamに直接はけるのでJacksonに乗り換えつつある 2010-10-31 17:50:48 via TweetDeck to @gabu というつぶやきをしたところ、 @terurou @gabu JSONICでもWriterにもOutputStremにも出力できますよ? 2010-10-31 19:12:30 via web to @terurou とツッコミを受けたので訂正をします。APIレベルの話ではなくて内部処理レベルの話をしていたんですが、変

  • 安定寄りの零細IT会社を作って1年ちょいで得た知見 - terurouメモ

    デンキヤギ株式会社という名のITの会社を作ってから1年強になった。 自社プロダクトを事業の中心に据えたいとは考えているが、まずは安定経営のため受託開発を優先してきたことにより得た知見をまとめておく。ちらほらと「会社を作ってどうよ」みたいな事は聞かれた際に、まともに答えてきていなかったという自覚があるので、その回答でもある。 設立以前から現在までのざっくりの状況 中小SIerでサラリーマンエンジニア歴10年(うち5年ぐらいはR&D部門所属) 名古屋ローカルではあるが、コミュニティ活動はガッツリやってきた方 まずは1人だけの株式会社を設立 設立から1年ちょいの間に社員を2人採用 現時点では受託開発中心で、安定に寄せた経営方針 業績はボチボチ、倒産の危機とかはない程度には良い とりあえず受託でっていくために必要なもの カネ コネ 相場・市況感 ちゃんと仕事を回してちゃんと納品する能力 さえあれ

    安定寄りの零細IT会社を作って1年ちょいで得た知見 - terurouメモ
  • 1