タグ

ブックマーク / www.eigowithluke.com (7)

  • 「nor」の使い方と意味、そして「neither … nor」の使い方 - 英語 with Luke

    今回は「nor」の使い方に焦点を合わせます。文章全体が否定ですので、読みながら、ネガティブにならないように気をつけてください(笑)。実際、ネイティブにとっても「nor」の使い方は難しいので、「nor」を正しく使えるようになるには少し時間が掛かると思います。 しかし、「nor」の使い方をちゃんと身につけると、英語を喋っている時にすごくお洒落な印象を与えます。 「nor」の意味 「nor」はどういう意味でしょうか。「nor」は関係接続詞で、否定節にもう一つ否定節を付けたい時に使います。「nor」は「or」の否定形という風に考える人が沢山いますが、その考え方は危険だと思います。後で、その理由を説明します。 「neither….nor」の使い方 「nor」を耳にする時、よく「neither」という言葉が同じ文章に出てきますので、「neither」が「nor」の親友という風に考えれば、分かりやすいと

    「nor」の使い方と意味、そして「neither … nor」の使い方 - 英語 with Luke
    gologo13
    gologo13 2018/02/28
  • kkの意味とは ー okayと打つのが面倒くさい人必見です - 英語 with Luke

    英語でチャットやメールなどをしている時、「okay」をタイプするのが面倒だなと思ったことがある人はいませんか?「okay」はたった4文字ですが、英語を使う人でそのように思う人は多いらしく、インターネット上では「ok」だけではなく、「kk」や「k」、などの略語をよく見かけます。 元々、「kk」はオンラインゲーム上で使われるようになった略語でした。オンラインゲームでは軍隊を指揮したり、戦闘機を操縦したりするので、文字をタイプする時間を少しでも省略したかったのかもしれませんね。 戦闘機のゲームをしている時: Crap. I’m running out of fuel! See you back at base. kk. ヤバい、 燃料がなくなってる!基地で会おう。 了解。 では、「k」と「kk」はどのように使い分けるのでしょうか。 実は、「kk」は「okay cool」の略なので、ただの「k」よ

    kkの意味とは ー okayと打つのが面倒くさい人必見です - 英語 with Luke
    gologo13
    gologo13 2016/04/13
    kk = ok cool
  • 面倒くさいは英語でなんといえば良いのでしょうか ー「bother」,「pain in」,「hassle」で面倒くさいを上手く表現しよう - 英語 with Luke

    最近僕が日常生活で最も耳にする、そして口にする日語の不満の言葉は、「面倒くさい」の気がします。それなので、もしかしたらこの言葉を英語でも使いたい日人は大勢居るかもしれません。今日は、ちょっと面倒くさいですがこの言葉を英語でどう表すか説明したいと思います。まず、辞書を引くと「bothersome」、「troublesome」、「nuisance」という単語がよく出てきます。これらは正しい英語なのですが、実際英語のネイティブはそれほど使いません。「面倒くさい」はわりと強めのニュアンスなので、これを伝えるには表現力が高い英語が必要だと思います。まず、「pain」で始まる4つのフレーズを見て下さい。 a pain in the ass  お尻の痛み 「アメリカ英語」 a pain in the butt  お尻の痛み 「アメリカ英語」 a pain in the arse  お尻の痛み 「イギ

    gologo13
    gologo13 2016/03/20
    a pain in the ass, a pain in the neck, a pain in the butt / I can't be bothered. / too much hassle, such a hassle.
  • なんとなくは英語で何という? ー なんとなくが口癖の人必見です - 英語 with Luke

    僕は日に住んで何年も経ちますが、日人が日常会話でよく使っているけれど、なんとなくしかニュアンスをつかめていない日語がまだまだ沢山あります。日人が日常会話で自然に使う日語は、「懐かしい」や「甘える」のように、英語で言おうとすると意外と複雑なので、今日はその中から「なんとなく」という日語をピックアップして英語にしてみたいと思います。 まず、justを使った「なんとなく」を紹介します。 Things are going well with your boyfriend, aren’t they? How did you know? You just seem a lot happier. 最近彼氏と上手くいってるんじゃない? なんで分かるの? なんとなく前より元気な感じがするんだもん。 Things just don’t seem to be going as well as the

    なんとなくは英語で何という? ー なんとなくが口癖の人必見です - 英語 with Luke
  • 「uh oh」の意味 - 驚き、間違い、冗談、 - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! 「uh oh」という感嘆詞は「驚き」を表しますが、少しわざとらしく、ネイティブが当に驚かされた時には、あまり使いません。なぜなれば、「uh oh」は少し言いにくくて、言うのは時間が掛かるからです。それなのに、使う機会がよくあります。少し驚いた時にまたは小さな失敗をした時に「uh oh」が適切です。例えば、パソコンゲームをしながら、撃たれた時には、「uh oh」がぴったりです。他の例文は 、ケーキをオーブンに入れて、時間を忘れて、焦げた臭いが漂ってくる時には、「uh oh」と言います。 多くの場合、「uh oh」と言う時に、自分の失敗を笑い話のネタにします。「uh oh」は「失敗したけど、そんなに大きなことじゃないね」

  • dudeの意味と使い方、女性に対しても使えるでしょうか - 英語 with Luke

    挨拶と呼びかけのdude dudeは人に話しをかけるときに使えます。このdudeの使い方はただの挨拶で特に意味はありません。つまり「hey」と「hey, dude」はほぼ同じ意味になるのです。通常、このdudeは仲が良い人に対して使われます。 1. Hey, dude. What’s up? よう、元気かい? Dude, it’s been a while! 久しぶり! 名前の代わりにこのdudeはよく使われています。 Sup Patrick. の代わりに… Sup dude. 例えば、Sup Patrick. の代わりに、Sup dude.と言えます。このような英語のスラングの呼びかけがたくさんあります。例えば、buddy、girl、broは人の名前の代わりに言えます。 ちなみに、supはwhat’s upの略語ですね。 奴を意味するdude このdudeの使い方は「やつ」に似ています。

    dudeの意味と使い方、女性に対しても使えるでしょうか - 英語 with Luke
  • 久しぶりは英語でなんと言うでしょうか - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! ネイティブはそれほど「long time, no see」を使いません。 多くの方は、「long time, no see」というフレーズを中学校で教わるかと思います。しかし、実際英語のネイティブはそれほど「long time, no see」を使いません。 ネイティブは皆「long time, no see」が分かり、たまに使うこともあるのですが、「long time, no see」は少し気取った表現です。なので、仲の良い友達とずっと会えなくてやっと会えた時に、「long time, no see」を使う英語のネイティブは少ないでしょう。元々「long time, no see」は中国語の「好久不見」を直訳したピジ

    久しぶりは英語でなんと言うでしょうか - 英語 with Luke
  • 1