タグ

awkに関するgologo13のブックマーク (3)

  • コマンド一発でソースコード検索&表示できる「peco」改が凄い!

    lestrratさんがやってくれました。 ずいぶん前から、ソースコードを検索して読みやすいコマンドはないかなーと思っていました。個人的にはackで検索して見つかったファイルをlessで開いて再びキーワードを入れて当該行までジャンプしていたのですが、毎回毎回めんどくさい感じでした。コマンド一発でインクリメンタル検索してキーワード周辺のソースコードを読めるツールが欲しいなぁって思ってたんです。 とあるslackでお昼時に、mattnさんと「ほしいですよねー」という話から始まって、vimにあるgrepとかも物色しながら「いいのないねー」とか言ってたらkanさんが「@lestrrat 案件だ」って言い出して牧さんが召喚されてついさっきpecoに必要な機能が追加されてました。速いw ためしにpicotlsの開発ディレクトリでpecoの一行ラッパーperoを起動し、「EVP_Digest」を検索してみ

    コマンド一発でソースコード検索&表示できる「peco」改が凄い!
  • awk入門 コマンドの使い方とスクリプトの書き方

    cos 余弦(コサイン)を返す関数です。 number cos(number) exp 指数を返す関数です。 number exp(number) exp関数の使用例を以下に示す。 $ cat naturalnumber.txt 1 2 3 4 5 $ awk '{print $1, exp($1)}' naturalnumber.txt 1 2.71828 2 7.38906 3 20.0855 4 54.5982 5 148.413 getline number getline() 現入力ファイルの次のレコードを組み込み変数 $0 に設定します。getline 関数は正常終了時には1を、ファイルの終わりに達すると0を、エラー発生時には-1を返します。 index number index(string, substring) 文字列 string の中で文字列 substring が最

  • AWK Users JP :: AWK ならどう書く?

    ここでは他のプログラムで書かれている内容を awk で作った場合にどうなるかを記載しています。少しでも皆さんの awk の勉強のためになればと思い書いています。 seq コマンドを awk で。 (2008-11-18) 0 〜 1000 に含まれる 0 をカウントする (2008-11-16) コマンドプロンプトで cat する (2008-11-07) 各行ごとにコマンドを実行するスクリプト (2008-11-06) 最適なお釣りの計算 (2008-10-26) フィボナッチ数列 (その 2) (2008-10-24) 2 つのファイルの比較 (2008-10-24) awk でシングルクォートを扱う (2008-10-17) 連想配列の値でソート (2008-10-14) 連想配列のキーを取り出す (2008-10-13) awk で epoch time を YYYY/MM/DD

  • 1