タグ

iosとAFNetworkingに関するgologo13のブックマーク (6)

  • DeNAのiOSエンジニア内で利用頻度の高いライブラリをランキング化してみました #iOS #DeNA|CodeIQ MAGAZINE

    DeNAで取り組んできた非ゲームの新規事業開発。その新規サービスの中で、iOS開発にフォーカスして、利用頻度の高かったライブラリやサービスをランキング形式でお届けします。 紹介してくれるのは、DeNAエンターテインメント事業部でiOS/サーバ周りを担当している沖津貴智さんです! by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) DeNAにおけるiOSアプリ開発 DeNA沖津です。DeNAでは、エンターテインメント事業部という部署を新設し、非ゲームの新規事業開発に取り組んできました。 1年以上経過した現在、十数のサービスを開発し、リリース・運用を行ってきました。社内のGithub Enterprise上には、たくさんのプロジェクトのリポジトリが作成されており、エンジニア全員が自由に閲覧・プルリクエストを送れる環境にあります。 詳しくは、デブサミ2014「DeNAにおけるゲーム以外の新規事業の立ち

    DeNAのiOSエンジニア内で利用頻度の高いライブラリをランキング化してみました #iOS #DeNA|CodeIQ MAGAZINE
  • iOS/Android対応 Boltsを使って非同期処理を統一的に書く - Qiita

    Bolts Framework とは 昨年Facebookに買収されて話題になったParseチームが開発しているiOS/Androidフレームワーク。 Bolts自体はParseとは独立しているため、ParseのBaaSを使っていない人にも役立ちます。 Parseはとても品質の良いサービスですので、Parseチームが作っているということでBoltsを安心して使えると思います。 Boltsはローレベルライブラリのコレクションだと書かれていますが、今のところは非同期処理の統一インターフェースとなるタスクのみ用意されています。今後いろいろ増えていくのかもしれません。 タスクを使うと何ができるかというと、jQuery.deferredみたいなことです。 ネストしまくりなコールバック地獄をわかりやすく書けたり、エラー処理が統一的に書けたり、直列or並列の連続処理の仕組みを提供してくれたりします。 導

    iOS/Android対応 Boltsを使って非同期処理を統一的に書く - Qiita
  • ド定番OSS!AFNetworking 2.xの使い方 | DevelopersIO

    今更なんだよ?って気がしますが、うちのブログにAFNetworkingについての記事が無いので軽く書いてみます。 2.x系になって変わったこと まず、一番の変更点はAFHTTPClientがいなくなったことでしょうか。変わりにAFHTTPOperationManagerやAFHTTPSessionManagerなるものや、AFXxxRequestSerializer、AFXxxResponseSerializerなどが追加になりました。また、動作可能なiOSのバージョンは6.0以降になってました。 なんだこれ?ってわけで早速触ってみます。 AFXxxManager AFHTTPOperationManagerとAFHTTPSessionManagerがありますが、どうやらiOS 6.xに対応するのであればAFHTTPOperationManagerを、iOS 7.x以降であればAFHTTP

    ド定番OSS!AFNetworking 2.xの使い方 | DevelopersIO
  • ヘッダのカスタマイズや独自処理をしたいときの AFNetworking 2.0 の使い方 - Qiita

    普通の使い方 AFHTTPRequestOperationManager というクラスを主に利用します。 GETで通信したい場合は、以下のように GET:parameters:success:failure: メソッドを呼び出すことで、リクエストを開始することができます。 parameters: に NSDictionary 型のデータを渡せば、それをよしなにURIパラメータやBODYに付与してくれます。 サーバとの通信に成功しレスポンスが返って来た場合には、success: で指定したブロックが呼び出されます。また、ネットワークに繋がっていなかったり、指定したURLのサーバホストの名前解決がでいないなどサーバとの通信に失敗した場合は、failure: で指定したブロックが呼び出されます。 ちなみに、AFHTTPRequestOperation からステータスコードやレスポンスヘッダといっ

    ヘッダのカスタマイズや独自処理をしたいときの AFNetworking 2.0 の使い方 - Qiita
  • ヘッダのカスタマイズや独自処理をしたいときの AFNetworking 2.0 の使い方 | Now or Never

    ヘッダのカスタマイズや独自処理をしたいときの AFNetworking 2.0 の使い方 普通の使い方 AFHTTPRequestOperationManager というクラスを主に利用します。 GETで通信したい場合は、以下のように GET:parameters:success:failure: メソッドを呼び出すことで、リクエストを開始することができます。 parameters: に NSDictionary 型のデータを渡せば、それをよしなにURIパラメータやBODYに付与してくれます。 サーバとの通信に成功しレスポンスが返って来た場合には、success: で指定したブロックが呼び出されます。また、ネットワークに繋がっていなかったり、指定したURLのサーバホストの名前解決がでいないなどサーバとの通信に失敗した場合は、failure: で指定したブロックが呼び出されます。 ちなみに、

  • API クライアントを AFNetworking を用いてつくる手順 - その後のその後

    「ちょっとこの Web API 使ってなんかつくってみるか」ということがたまにある(とくにハッカソンで)ので、手早くつくれるように僕なりの手順をまとめてみました。 「共通処理の実装」までは簡単な文字列の置換で済むので、 ファイルテンプレートにしておく とより簡単になりそうです(参考:Xcodeのファイルテンプレートを自作する)。 0. クラスファイルを新規作成 AFHTTPClientのサブクラスとしてクラスファイルを新規作成する。 1. 共通処理の実装 APIキーをセットするメソッドの定義と実装と、オブジェクト初期化用のメソッド実装。 ヘッダファイル(.h) + (void)setAPIKey:(NSString *)APIKey; 実装ファイル(.m) #import "AFJSONRequestOperation.h" #define API_BASE_URL @"http://xx

    API クライアントを AFNetworking を用いてつくる手順 - その後のその後
  • 1