タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

softwareとsshに関するgologo13のブックマーク (2)

  • SSHクライアント Poderosa

    サーバーマシンを操作するときに、リモートから操作を行う場合があります。 そこで必要になるのがターミナルエミュレータです。 このページでは、2005年度下期の未踏ソフト創造事業にも採択されている、ターミナルエミュレータ Poderosa について 解説しています。 このサイトでも他のターミナルエミュレータとしてPuTTyを紹介していますが、タブ形式のGUIをサポートする等、 優れている点があります。 Poderosaには以下のような特徴があります。 様々な接続形式をサポートしている。 タブ形式で複数の接続を管理できる。 画面の分割ができる。 マクロで拡張ができる。 Poderosaのインストール Poderosaをダウンロードします。 Poderosaダウンロードページ から、Poderosa 3.0.0 をダウンロードします。 インストールは大変簡単で、ダウンロードしたファイルをダブルクリ

  • PuTTY ごった煮版

    概要 PuTTY は、Simon Tatham 氏によって作成された、フリーの Win32 用 Telnet/SSH クライアントです。 そのPuTTYのbeta 0.54に対しhdkさんの作成された「PuTTY で ISO 2022 による日本語入力・表示を可能にするパッチ」やAritaさんの作成された「PuTTY を INIファイル対応にするパッチ」や「PuTTY を PortForwarder みたいにするパッチ」をあててコンパイルが通るようにしたあと、私が必要とする機能をいくつか付け加えてみました。 当時のhdkさんやAritaさんのパッチがbeta 0.53b用だったためこのパッチを作成したのですが、その後hdkさんが0.55対応したパッチを公開され、それ以降も随時家PuTTYリリースにあわせてリリースされていますので、このパッチの役目は終わりましたが、折角なので公開は続けます

  • 1