タグ

アメリカに関するhagakurekakugoのブックマーク (78)

  • 「いたずらでしょう」オバマ氏からの電話切る 共和党下院議員 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=有元隆志】「オバマですが」、「(人気米テレビ番組の)サタデー・ナイト・ライブの人よりも物まねが上手ね」。オバマ次期米大統領からかかってきた電話をいたずらと思いこみ、一方的に切ってしまった共和党下院議員がいたことが4日、明らかになった。 この議員は、下院外交委員会の共和党筆頭理事を務めるイリアナ・ロスレイティネン氏。同議員は日人拉致事件にも理解があり、対北朝鮮強硬派としても知られている。 地元フロリダ州にいた同議員の携帯電話に3日、オバマ氏から電話が入った。政府トップから電話があるときは、事前に補佐官らから連絡があるのが通例だ。国務長官に指名が決まったヒラリー・クリントン上院議員も同議員に電話した際、そうしたという。このため、ロスレイティネン議員は「地元ラジオ局の仕業だろう」と思い、電話を切ってしまった。 今度はエマニュエル次期大統領首席補佐官が電話してきたが、いたずらと信じ

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/12/05
    ペイリン氏が騙されたばかりとはいえ…
  • 自家用ジェット機というメタファー - 池田信夫 blog

    世界が注目する中で行なわれた米自動車産業の救済に関する公聴会をぶち壊したのは、「ビッグ3のCEOは納税者の金を求めて自家用ジェット機でやってきた」というABCのスクープだった。 「自動車産業の首脳が250億ドルの資金援助を求める」というニュースは、金額が大きすぎて普通の人にはピンと来ないが、「デトロイトからワシントンまで1時間足らずのフライトに2万ドルもかけた」といえば、誰でもわかる。「エコノミーだったら288ドル」と聞いたら、怒りが爆発する。このニュースはdiggのトップを飾り、2385もブックマークがついた。 これはレイコフのメタファー理論(あるいは行動経済学のプロスペクト理論)の鮮やかな例証だ。もちろんジェット機のリースをやめたところで焼け石に水にもならないのだが、そんなことはどうでもいい。問題は自家用ジェット機というフレームで人々が問題を見るようになったことだ。3分半のリポート

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/11/23
    「トヨタは1997年に既にハイブリッド車を出したが、GMはその種の車を出すのに10年も遅れているし、何よりも小型車開発にずっと乗り気でなかった。」http://arfaetha.jp/ycaster/news/pdf/20081110.pdf
  • 【米大統領選】 オバマ氏 「Wiiリモコンでは歴史は変えられない!Wiiリモコンは家に置いて、共に歴史を変えよう!」 : まとめたニュース

    2008年10月30日 Tweet 【米大統領選】 オバマ氏 「Wiiリモコンでは歴史は変えられない!Wiiリモコンは家に置いて、共に歴史を変えよう!」 ゲーム政治・経済│21:24│コメント(49) 1 名前: ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/10/30(木) 20:36:19 ID:???0 ★オバマ候補「Wiiリモコンを置いて、歴史を変えよう」呼びかける ・アメリカ大統領選挙が11月4日に迫ってきましたが、民主党から初のアフリカ系大統領を目指す、バラック・オバマ氏は「ソファーに座っていては何も変えられない、Wiiリモコンは家に置いて、共に歴史を変えよう」という選挙用のビデオを公開しました。 オバマ氏は大統領選挙で初めて『バーンアウト パラダイス』にゲーム内広告を出稿するなどゲームへの関心の高さを示すと共に、広く有権者に訴えるための映像でWi

    【米大統領選】 オバマ氏 「Wiiリモコンでは歴史は変えられない!Wiiリモコンは家に置いて、共に歴史を変えよう!」 : まとめたニュース
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/31
    「書を捨てよ、町へ出よう」の21世紀ver
  • http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200810290033.html

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/30
    報道見る限り、どっちもDQNっぽいな
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 土曜解説 | 土曜解説 「金融危機と世界経済」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年10月04日 (土)土曜解説 「金融危機と世界経済」 (兼清キャスター) こんにちは。土曜解説、今日は世界を不安に陥れているアメリカの金融危機と その世界経済への影響についてお伝えします。 (藤澤解説委員長) この三週間、世界はアメリカの金融機関の相次ぐ破たん、それを受けての株の急落に揺れました。アメリカ政府と議会は金融危機に対処するための不良債権の買い取りでようやく合意、破局回避に乗り出しましたが、どこまで危機に歯止めがかかるのでしょうか?サブプライムローン問題をきっかけに起きた未曾有の危機のこれまでの経緯を振り返り、今後を展望します。 (VTR) 一連の金融危機の発端は去年夏でした。住宅価格の下落で、低所得者向けの住宅ローン、サブプライムローンや、これを証券化した金融商品が不良債権化しました。金融市場に不安が広がり、今年

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/29
    「収入以上に消費をして来たアメリカ国民は、これからは借金を返すことに専念しなくてはいけなくなる」だってさ。
  • asahi.com(朝日新聞社):北朝鮮のテロ支援国家指定、米が解除 6者維持へ譲歩 - 国際

    北朝鮮のテロ支援国家指定、米が解除 6者維持へ譲歩2008年10月12日1時12分印刷ソーシャルブックマーク 【ワシントン=鵜飼啓】米国務省のマコーマック報道官は11日午前(日時間12日未明)、緊急記者会見を開き、北朝鮮に対するテロ支援国家指定を解除したと発表した。未申告核施設の検証を拒んだ北朝鮮に対し、6者協議の枠組み維持を最優先した米政府が譲歩し、事実上、申告した施設に限った検証計画を受け入れ、見返りに指定解除を決めた。日政府は「検証計画には確認すべき点が残っている」として慎重な対応を求めていたが押し切られた形だ。 ライス国務長官が11日午前7時半ごろに解除の手続きを行い、即時に発効した。マコーマック氏は解除理由を「検証に関して北朝鮮の相当の協力が得られた」とした。北朝鮮は解除を受けて直ちに無能力化を再開することで合意している。また、今月中にも6者協議首席代表会議を開き、米朝間の合

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/12
    大統領が変わってもこの路線なのだろうか。オバマ氏でほぼ決定だと思うけれど。
  • 米大統領選:オバマ氏中傷ヤジにマケイン陣営苦慮 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン及川正也】米共和党大統領候補のマケイン上院議員の選挙遊説で、聴衆から民主党候補のオバマ上院議員を激しく中傷する発言や「(オバマ氏を)殺せ」と物騒な発言も飛び出し、マケイン陣営が対応に苦慮している。 米メディアによると、マケイン氏が10日に訪れたミネソタ州では聴衆から「オバマは米国を社会主義国にしようとしている」「オバマが率いる国で子供を育てたくない」と怒りをにじませた発言が相次いだ。 最近の遊説ではオバマ氏を「売国奴」「テロリスト」と叫ぶ「人格攻撃」や、共和党副大統領候補のペイリン・アラスカ州知事の遊説では「彼を殺せ」の暴言や黒人差別的なヤジが相次ぎ、殺気立った空気という。 マケイン氏は当初、聴衆のヤジに「オバマ氏は過激で極左」と応じていたが、あまりのエスカレートぶりに10日は「礼儀正しくしよう。オバマ氏は立派な人物で、怖がることはない」と支持者をなだめにかかった。 しかし、逆

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/12
    ヒラリー支持者でもここまでは無かったなぁ。
  • ギャラップ・ジャパン

    2023年版 ギャラップ職場の従業員意識調査:日の職場の現状 日の職場の「今」とは。ギャラップが毎年行っている世論調査結果に基づき、日における職場の現状に特化して分析し、結果をまとめました。このレポートからは日の従業員エンゲージメント状態や日々感じているストレス、積極的に新しい仕事を求めている割合やハイブリッドといった働き方など、差し迫った課題に関する最新の洞察を得ることができます。

    ギャラップ・ジャパン
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/11
    そりゃ日本での報道は殆どオバマ一色だもの。当たり前の結果でしょ。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「米大統領選とシンクタンク」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年10月02日 (木)視点・論点 「米大統領選とシンクタンク」 政治アナリスト 横江公美 アメリカ大統領選挙がいよいよ格化しています。 今日は、日ではあまり馴染みのないシンクタンクとアメリカ大統領選挙のかかわりについてお話します。 アメリカ政治、とりわけ大統領選挙に関する報道を見ていると、ブルッキングス研究所、ヘリテイジ財団、AEIとも呼ばれるアメリカン・エンタープライズ・インスティチュート、アメリカ進歩研究センターといった日では馴染みのない名前を頻繁に目にします。 これらはいったいなんだろう、と思っている人は多いのではないでしょうか? これらは、シンクタンクと一般的に総称される民間の研究機関の名前です。 アメリカが、現在、直面する課題についての研究を行い、政策面からアメリカ政治を支えています。 シンクタンクの特徴は、現実

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/11
    シンクタンク
  • 揺らぐオバマの経済政策:日経ビジネスオンライン

    金融システム救済策が、逆に株価を奈落の底に落とすと、誰が想像しただろうか。 10月3日、米下院議員は、この法案が通れば、金融市場は落ち着きを取り戻すと信じていたに違いない。7000億ドル(約71兆円)に上る金融安定化法案が、わずか4日前に否決されると、778ドル安というニューヨーク株式史上最悪の下落を招いた。それだけに、再び否決されれば、株式市場はさらに下落する危険がある…。ナンシー・ペロシ下院議長をはじめとする下院議員は、反対票を投じた議員への説得工作を続けてきた。 そして3日の昼過ぎ、ついに法案が下院を通過した。議員が安堵の表情を浮かべる。ところが、その直後から、約300ドル高で推移していたNY株は、底が抜けたように下落し、終値は157ドル安まで落ち込んだ。週が明けても下落が止まらず、6日の終値は370ドル安の9955ドル50セント。4年ぶりの1万ドル割れとなった。 「実体経済が悪いか

    揺らぐオバマの経済政策:日経ビジネスオンライン
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/09
    どっちが大統領になってもやれる事は限られそうですね
  • 【竹島問題】日米同盟、黄金時代の終焉 - MSN産経ニュース

    ■村田晃嗣・同志社大教授 米政府機関の地名委員会が竹島の帰属先を「韓国」に再変更したが、米政府はそもそも「主権未指定」にしなければよかったのだ。このような調整ができないほど、ブッシュ政権はすでに政権末期の状況に陥っている。また、対応が二転三転することは、日韓国の同盟国に対する配慮を欠いているといえる。 再変更による米国の政治的意図は明らかだ。ブッシュ大統領が8月5日から訪韓するが、米韓自由貿易協定(FTA)はこじれ、米国産牛肉輸入問題で李明博政権は立ちゆかない状態にある。ブッシュ政権としては李政権に安定してもらいたいことから、韓国世論に迎合したのだ。 米国がこうした方針を取った別の背景として2通りの解釈ができる。1つは、北朝鮮の核開発をめぐる6カ国協議で米国は、韓国の協力を必要としていることがある。日が現時点で対北エネルギー支援に加わることができない状況では、韓国に肩代わりをしてもら

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/08/01
    今回の竹島のアメリカの対応がイラク空自撤退の影響だってんなら、派遣した事そのものに対する恩恵ってなんなんだ?テロ組織の情報をくれただけ?
  • アメリカでの銃の用途、1位はダントツで「自殺」

    と違い銃社会となっているアメリカですが、犯罪から身を守る自衛のための道具としてではなく、自分に危害を加えるために使用されているケースがかなり多いという統計結果になっているそうです。 詳細は以下から。Half of US Gun Deaths are Suicides - TIME TIMEによると、疫病管理予防センターが公開している最も新しい2005年の統計データでは、約3万1000件ある銃による死亡数のうち55%が自殺となっているそうです。その他の銃による死亡は殺人が40%、事故が3%、警察官による射殺などの法的な殺害が2%となっています。これは2005年に限った現象ではなく、銃による死亡は殺人や事故よりも自殺のほうが多いという状況がずっと続いているとのこと。 公衆衛生の研究者は、銃が置いてある家では自殺や殺人によって死亡する可能性が高いと結論付けているそうですが、フロリダ大学で犯罪

    アメリカでの銃の用途、1位はダントツで「自殺」
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/07/02
    ブコメがこええ…。けど否定は出来ないな。
  • 米国税関が新制度を近くスタート、入国者が所持するPCのデータを丸ごとコピー - Technobahn

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/17
    元記事読んでもこれはいくらなんでも行き過ぎと言わざるを得ない。
  • イラク戦争:数字で見る最新情勢: 暗いニュースリンク

    ワシントンのシンクタンク『政策研究所』の外交問題ウェブサイトForeign Policy In Focusが、イラク戦争のコストを追跡報告するレポート『イラクの泥沼(The Iraq Quagmire)』を公開している。今回はこのレポートを雛形に、イラクの最新情勢を示す数字を以下に列挙してみた。 人的損失 米新聞業界紙Editor and Publisher社の編集人グレッグ・ミッチェル氏のメディア批評『So Wrong for So Long: How the Press, The Pundits--and the President--Failed in Iraq』ブルース・スプリングスティーンが序文を書いている話題の書籍。 3,9734,000人:イラクで戦死した米軍兵士の人数(2008年3月23日時点で4,000人超)2万9,203人:イラク軍事侵攻開始から現在までに戦闘で負傷し

    イラク戦争:数字で見る最新情勢: 暗いニュースリンク
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/03/14
    それでもイラク戦争は必要だったと主張する人は必ず存在する。
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008031200182

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/03/13
    情報の軽視なのか意図的なのか。どちらにしろあるある詐欺はもう勘弁。
  • FOREIGN AFFAIRS JAPAN

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/03/11
    前回のオバマ候補(http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/200707/obama.htm)に続いてクリントン候補。
  • ヒラリー・クリントン氏は米実業界の敵か味方か:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Moira Herbst (BusinessWeek.com記者、ニューヨーク) 米国時間2008年2月28日更新 「Is Hillary Clinton Good for Business?」 <関連記事:「オバマ氏、米実業界の敵か味方か」> <関連記事:「マケイン氏、米実業界の敵か味方か」> 2月26日、米大統領選の民主党予備選最後の討論会でヒラリー・クリントン上院議員(ニューヨーク州選出)は大衆に迎合する主張を高らかに謳い上げた。「今まで大統領は財力や人脈に恵まれた人々の代表だった。今こそ中産階級と労働者のための大統領が必要だ」。 討論会の開催地はオハイオ州クリーブランド。民主党候補者指名争いでバラク・オバマ上院議員(イリノイ州選出)に

    ヒラリー・クリントン氏は米実業界の敵か味方か:日経ビジネスオンライン
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080309-OYT1T00609.htm?from=main3

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/03/10
    ごめん…、泣いていいかな
  • http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080308-OHT1T00126.htm

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/03/08
    これがいわゆるひとつの潮目であった…、かどうかはまだ分からない。
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/03/08
    これはひどい。/あれ?なんか俺怒られてます?