タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

エネルギーに関するhagakurekakugoのブックマーク (6)

  • デッドリー・HALTAN - シートン俗物記

    さて、相変わらずのはるタン。 わざわざ、速攻で「追記」を頂いたから、また突っ込んじゃうYO! 自然エネルギー≒補助金(税金の無駄遣い)エネルギー http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20081024/p1 それともう一つ、この記事の付随記事として出ているんだけれど、カリフォルニアではこの 2 年で太陽電池の値段が 50% 上がったそうな。生産が増えないのに、変な免税措置で需要が急騰したんだからあたりまえだ。そうやって価格をゆがめるのがいいことかどうか。途上国の地方電化は太陽光に頼ることが多いんだけれど、これでそれが遅れないといいなあ。カリフォルニア人がグリーンなポーズをするために電化が遅れるアフリカの村が出るなんてのは、あまりいい構図じゃないし。 http://cruel.org/economist/economistnewenergy.html 先進国では余り意味の

    デッドリー・HALTAN - シートン俗物記
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/26
    HALTAN氏の脳内左翼は凄い事になってんだろうな。ネトウヨの在日韓国人に対する過剰評価(マスコミを支配している等)と構図がそっくり。
  • 太陽電池特集:大競争開始、海外に抜かれる「元祖」日本(ロイター) - Yahoo!ニュース

    10月24日、太陽電池ビジネスを舞台とした世界規模の大競争が始まった。サンディエゴの太陽エネルギーに関するイベントで14日撮影(2008年 ロイター/Mike Blake) [東京 24日 ロイター] 太陽電池ビジネスを舞台とした世界規模の大競争が始まった。地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)を排出せずに無尽蔵の太陽光から電気を取り出すメカニズムは、エネルギーと環境の問題を同時に解決する切り札として、かつての鉄鋼や現在の半導体に続き21世紀の基幹産業になるとの期待が高まっている。 この分野ではシャープ<6753.T>など日メーカーが研究開発や製品化で世界をリードしてきたが、ここにきてアジアや欧米の新興企業が台頭。日メーカーが過去の優位を維持するのは困難との見方も浮上している。世界や日の経済地図を塗り替える可能性のある太陽電池をめぐるビジネスの最前線を探った。 <日メーカー

  • リターン・オブ・HALTAN - シートン俗物記

    昨日のエントリーの続き 自然エネルギー≒補助金(税金の無駄遣い)エネルギー http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20081024/p1 相変わらず、ヘタレなヤツ。 以下は2ちゃんなので真偽は不明だが、恐らくは実態もこんなもんなのでは? なんだ?その予防線。だったら、2ちゃんなんぞに頼るんじゃねぇよ。 自然エネルギー推進派のメディアの記事(番組)でさえ、採算性や供給の安定性はまだまだであることは認めざるを得ないのが現実(→だから「補助金を出せ」「電力の買取価格を高くしろ」とか言ってるわけでw) あのな、新規事業とはそういったもので、半導体事業を含め、補助金制度がどれほど利用されたと思ってんだよ。原子力なんて、それ無しには動かないものなんだぜ。 エネルギー自給と称してこんなのに肩入れするエコサヨは当に愚かだし、早稲田大学とつくば市のようなトラブルが今後も各地で露見すれば

    リターン・オブ・HALTAN - シートン俗物記
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/24
    俺もこの俗説を聞きかじった事があるなー。シートン氏の反論が聞けてラッキーだった。
  • HALTAN イズ アンデッド - シートン俗物記

    秋葉原事件・K被告を追い込んだ「敵」はおまえたちだ! http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20081023/p2 HALTANよ。 キレ芸はオレの十八番だ。 テメ、トリアージ話の反省も済まない内にグダグダつまらないモン書きやがって。 しかし、はるタン相変わらず、まったくのダメダメだな。 ロスジェネのどこを見ても、加藤被告自身を弁護するようなところなど何処にもないのに、勝手に どうせ今は、K被告の弁護人がおまえらを情状証人として呼んでくれる日でも待ってんだろ? そんで呼んでもらったらそれをネタにまたロフト辺りでイベントでもやんだろ? もっとも手回しのいいおまえたちのことだ、既にK被告に自分たちの陣営のでも差し入れてやがるのかもな。マス読でってる某誌の編集長辺りもK被告と接触したがっているだろうしなw 弁護人も弁護方針次第ではおまえらを相手にしてくれるかもしれねえしな

    HALTAN イズ アンデッド - シートン俗物記
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/23
    エネルギーの話は興味深かった
  • 石油超大国ブラジルの衝撃 国営ペトロブラスが怪物級の油田を発見! (BusinessWeek):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Joshua Schneyer (BusinessWeek特別特派員、リオデジャネイロ) 米国時間2007年11月19日更新 「Brazil, the New Oil Superpower」 「我が輝けるブラジルは“至高の神”の寵愛を賜った。だから我らが国営石油会社に祝福が舞い込んだのだ」 ブラジルのルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ大統領は先日のラジオ放送でそう語った。国営石油会社ペトロブラス(PBR)が巨大油田を発見したことで、ブラジルは石油の自給自足で精いっぱいの国から輸出大国へと変貌しようとしている。 空前の規模の深海油田 11月8日、ペトロブラスはトゥピ油田・ガス田で確認埋蔵量50億~80億バレルの軽質油および天然ガスを発見したと発表

    石油超大国ブラジルの衝撃 国営ペトロブラスが怪物級の油田を発見! (BusinessWeek):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/12/01
    おめでとさん
  • 日本もカザフスタンのウランにはなりふり構わぬ資源外交: 極東ブログ

    背景がよくわからないのでためらっていたのだが、とりあえずブログしておこう。話は、先月末の甘利明経済産業大臣によるカザフスタン訪問だ。公式なアナウンスはカザフスタン大使館の”2007年4月29~30日 甘利明経済産業大臣がカザフスタンを訪問 ”(参照)があるが、表向きの話ばかり。 この訪問で、日のウランの全輸入量に占めるカザフスタンから調達の割合が現在の現在1%から30~40%と大幅にアップする。エネルギー全体の依存度を石油から原子力に転換しないといけない日のエネルギー事情を考えると、日のカザフスタンへの依存が洒落にならないくらい大きくなるといえるだろう。 それでいいのだろうか、というのがまず素朴な疑問で、そこからいろいろと思うことがある。今回の合意はすでに前年小泉元総理の訪問で十分に足固めはしてあるので驚くほどのことはなく、たぶんその筋の専門家にはあたりまえの事実がいろいろあるのだろ

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/05/18
    そのなりふり構わなさも、アメリカ様の反感を買わない範囲内。
  • 1