タグ

生活と文章に関するhisawoooのブックマーク (13)

  • プログラマの心の健康

    目次 はじめに 情報不安について 人の話を聞くこと 寝てから考えよう わ・ざ・と、ゆ・っ・く・り・、や・っ・て・み・よ・う ロビンソン式悩み解決法 驚き、最小の法則 むしょうに腹が立つあいつのこと あなたは、そのままでいいんです はじめからやり直したい症候群 人から信頼されるためにはどうしたらよいか トラブルがチャンス あなたはひとりではありません あなたのための聖書の言葉 ぜひ、感想をお送りください リンク集 更新履歴 はじめに 私はプログラマです。 プログラムを書いて生活の糧を得ています。 プログラマというのは精神的にも肉体的にも過酷な仕事だと思われています。 夜遅くまでディスプレイに向かい、 キーボードを叩き、ジャンクフードをべながらバグをとる…そんな職業だと思われています。 確かにそういうところもありますが、プログラマも人間です。 不健康な生活を長いこと続けることはできません。

  • 死と生のお話(後篇) - 仕事は母ちゃん

    時々長男は帰ってくるなりトイレに籠もるんですが、大をしたいけど我慢して帰ってくるのですよ。いつから我慢してるのかというとお昼前から…なんてことがよくあり「学校で済ませろよ」と言うと「学校でなんかできん!」「じゃあコンビニのトイレでも帰りに寄れば」「何も買わずにトイレだけ使うのは嫌だ」というやり取りをくり返しているさっこさんですこんにちは。そう言えば、中学生の時も塾のトイレを使いたくないと言って家まで我慢してたことがあったなあ…。いい加減どこのトイレでも済ませられるようにしろよ。という情緒もへったくれもない話題ではじまりましたが、篇はちょっと重くて、ちょっとこんな感じです。 義父の四十九日が近づいていた頃。体調不良が続きました。体がだるくて重い。熱を測ってみたら微熱。バタバタしたから疲れが出てるのかなと思いました。しかし早めに寝てもなかなか体調は良くならず、ひょっとして風邪の引きはじめなの

    死と生のお話(後篇) - 仕事は母ちゃん
  • 色々と、毎日文章を書く癖をつけて行こうと思って - orangestarの雑記

    ここ数カ月、というか2年くらいは、やらないとならないことがどんどん増えて行って、やりたいことをする暇とか時間とかその他余裕が全然なくなって、それで、やらないとならないことも全然キャパオーナーな状態で、そういうのが続くと、自分の中の「やりたいこと」というのがだんだん分からなくなっていって、ただ、やらないといけないことを必死こいて追いかけてるっていう、ああ、これマズイパターンだな、って思いながらもどうしようもなくなっていく状態が続いていたので、これはまずいと思って。今年はとりあえず、もう意味がない文章とかとりあえずの思いつきとか、当に今日は何べたみたいな日記でも、落書きでもなんでもいいので、毎日何かしらここにかいていって、それで何とかアウトプットとか脳の中身の整理とかそういうのをしていきたいです。昔は毎日のように書いてアウトプットしてたけれども、当に書かない時期が続くと、書かなくても大丈

    色々と、毎日文章を書く癖をつけて行こうと思って - orangestarの雑記
  • ■ - カリントボンボン

    インターネットでは最近「女は若いうちに子供を生むべき、卵子は老化するし」みたいな話題がちょっと流行ったけど、わたしは現在たまたま妊娠しており、妊娠することにより改めてよくわかったことが結構ある。「子供を生むなら若いうちのほうがいい」というのもそれはそれでその通りだと思うしいま三十歳なんだけどあと五歳くらい若かったらなあ、と思うこともあるけど、じゃあ二十五歳のときに「子供を作るぞ!」という気持ちになったかというと、全然、全く、そんなつもりはなかった。 妊娠して思ったのは、生活がすごく不自由だ、ということで、しかも産後は更に不自由になるらしいのだけど、でも別に多少不自由してもいっか、と思う。でも二十五歳くらいの頃、同じように妊娠して不自由を強いられていたとして、産後もあと二十年程度は不自由が続きます、ということになった場合、「別にいっか」と思えたかどうかはわからない。多分「えー……」という感じ

    ■ - カリントボンボン
    hisawooo
    hisawooo 2013/05/20
    率直で良い文章
  • 続・サマンサ先輩と新人くんとわたし~ときどき向井理~

    ちせ @chisell3 今日、打ち合わせに向かう電車の中で猛烈な睡魔に襲われて、自分でも自覚するほど大きくかっくんかっくん揺れながら、夢の中で「首、取れちゃう…」と呟いたところで隣に座る新人くんが吹き出す声で目が覚めました。謝りながら爆笑されたのはいいんだけど、聞かれるならもう少し可愛い寝言がよかった。 2012-08-20 21:21:01 ちせ @chisell3 サマンサ先輩へ。「感情は脳で生まれるはずでしょ?なのにここがきゅって苦しくなるのはどうして?ちせ…」と酔っぱらって切なく語る際は、わたしのを使わずに自分のおっぱいに手を当てて頂けると幸いです。さらに「わ、もちもち!ね、みんな触ってみて!」と周囲にオススメするのもご遠慮ください。 2012-08-23 20:10:25

    続・サマンサ先輩と新人くんとわたし~ときどき向井理~
    hisawooo
    hisawooo 2012/12/20
    理解できないが悪くはない
  • 就活論を熱く語ってる人間には、それでメシ食ってる人間か、女子大生と一発ヤリたい人間くらいしかいない。 - 拝徳

    最近、リクルートスーツ姿の学生よくみるなって思ったら。 なんか気がついたら就活って12月からになているらしい。 言われてみたら、就活とは、みたいなブログが増えてきたような気がする。 なんか昔書いたブログ記事とかつぶやいてたツイートが改めてRTされてたりするので、久しぶりに就活についてブログでも書いておこうと思う。 昨今の就活の諸悪の根源として、リクナビが叩かれることが多いけれど、じゃあリクナビ無くせば解決かというと、「フハハ私が死んでも第二・第三のリクナビが・・・必ずや・・・」みたいになるし、実際そうなるので結局変わらないと思う。 むしろ結局のところ問題点としては、学生が人生における重要な意思決定をするために集めなければならない情報をさぼって集めないで、お膳立てされた安直かつ低コストの情報源のみで求めることにあるのだと思う。 例えばさ、よく就活を結婚に例える話ってあるんだけど、 まぁ、1日

    就活論を熱く語ってる人間には、それでメシ食ってる人間か、女子大生と一発ヤリたい人間くらいしかいない。 - 拝徳
  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録

    Redditで話題になっていたポストを訳してみた。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかったという高校生の独白にたいしてつけられたこのちょっと長めの返信がとても的確で示唆に富んでおり、多くの人のこころをつかんでいました。私自身、勇気づけられるというか身につまされるところがあり、忘れないために翻訳をしてみました。 まずは高校生の独白から。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった 僕はいま高校の最終学年で、次の6月に卒業する予定です。高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。 総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。 また僕は、自分

    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
  • 「やりたいこと」ではなく、「やりたくないこと」を考える - 脱社畜ブログ

    親が大富豪であるとか、配偶者が自分を養ってくれるなどの特殊事情が無い限り、基的に人は働いて、お金を稼がなければならない。つまり、職業を選択しなくてはならない。多くの人は、大学を卒業する段階になって、この現実に直面し、自分の「やりたいこと」は何なのか、と悩みだす。自己分析と称して自分史年表のようなものまで作成して、「自分がやりたい仕事」を精一杯さがそうとする。 これで、自分がやりたい仕事がぴったり見つかるという人は、別にそれでもいいと思う。それは幸せなことである。しかし、そんなに簡単に自分のやりたい仕事はぴったりと見つからないのが現実だ。そもそも、自分が当に「やりたい」ものであれば、自己分析などするまでもなくやりたいと感じるはずだし、もう既に行動に移しているはずである。 仮に、自己分析の結果「やりたいこと」がぴったり見つかったとしても、それが職業になるとは限らない。例えば、「一日中、家で

    「やりたいこと」ではなく、「やりたくないこと」を考える - 脱社畜ブログ
    hisawooo
    hisawooo 2012/11/28
    やりたくないことばっかり考えてて、近年までやりたいことを考えたことがなかったので、世の中にはいろんな人がいるんだな、と最近思っているところ
  • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第732回「劣等感は、誰にでもある」

    茂木健一郎 @kenichiromogi 連続ツイート第732回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。日は、講演会でときどきお話することについて。 2012-10-01 09:32:00 茂木健一郎 @kenichiromogi れだ(1)脳は、学ぶことで最大のよろこびを得る。しかし、その邪魔になるのが劣等感である。何事でも、初めてのことは他人よりもへたくそだが、その「劣等感の谷」を超えていかなくては、成長も熟練もない。ぎこちないこと、ダメなことを「初めての光」で楽しめないと、上り始められない。 2012-10-01 09:34:26 茂木健一郎 @kenichiromogi れだ(2)一つ知っておくべきことは、劣等感は誰にでもほぼ平等にあるということだ。他人から見て美人の人でも、自分の顔で、どこか一つくらい気にくわないこと、劣等感を持っているもの。先日対談でお目にかかった

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第732回「劣等感は、誰にでもある」
  • 水野敬也『スパルタ婚活塾 第12講 「アラサー女が結婚できない最大の理由」』

    スパルタ婚活塾 第12講 「アラサー女が結婚できない最大の理由」 | 水野敬也オフィシャルブログ「ウケる日記」Powered by Ameba 今回のスパルタ婚活塾は「デート」である。 しかし「デート」まで持ちこんでいるのに男を落とせない女というのは、せっかく釣り上げた魚をクーラーボックスに入れておいたらに獲られた、くらいのしょうもなさである。 そもそもデートに誘ってきたということは、その男はお前に気があるということだ。もっと言えば「Hがしたい」ということだ。ピンコ立ちであるということだ。あとはそのピンコ立ちの股間をピンピンに育てていった上で、愛也流恋愛術奥義『寸止め理論』を使い、ピンピンの男をピン(1人)で家に帰せば間違いなく男は落ちるのである(『寸止め理論』に関しては今後の講義で詳しく解説する)。 しかし、それでも「デート」が苦手なお前たちに、今日はデート中における最強の恋愛理論を授

    水野敬也『スパルタ婚活塾 第12講 「アラサー女が結婚できない最大の理由」』
  • どうでもいいセックスするのはやめた方がいい

    付き合い始めてしばらく経っても、セックスの前にはデートしたほうがいい。 っていうか、相手の「公的な姿」をお互い見てからセックスしたほうがいい。 相手の家に行って、部屋着のままの相手と最初っからセックスするのとか、慣れるとやばい。 セックスの貴重さとか大事さとかが地に落ちる。相手の裸の価値も落ちる。 なんていうか、はいはいチンポチンポ、おつかれ、みたいな投げやりな気分になる。 どうでもいいセックスだったらしない方がいい。オナニーのがよっぽどいい。 セックスは頻度減らしても質を重視したほうがいい。主じゃなくて嗜好品だから。 河川敷の散歩してその後スーパーに寄ってとかでもいいけど、 二人で外に出た後だとちゃんと燃える。相手のノリも全然違う。 「公的な姿」ってマジで大事だと思う。おろそかにしすぎるとお互いに恋愛対象として死んでいく。

    どうでもいいセックスするのはやめた方がいい
    hisawooo
    hisawooo 2012/08/04
    んーと、「相手の「公的な姿」をお互い見てからセックスしたほうが『いい』」っていうのは「気持ちいい」って意味じゃないかな?相手を大事にしろとかそういう意味じゃないと感じた
  • あなたの抱える悩みや問題を3分で解決する!嘘を消し去る9つの質問

    大きな悩みや問題を抱えていたり、何かにつけて 忙しい、時間が無い。なんていっている人を、見かけますが、それって当に大きな問題なのでしょうか?当にびっくりするくらい忙しくて時間がないのでしょうか? 忙しさで言えば、私の周りでは明らかにとんでもないスケジュールで動いているひとほど、その言葉を口にしません。 逆に、忙しいとか、時間がないという人ほど無駄なことに時間を割いていたり時間の使い方が下手だったりします。 そして、そういうひとほど貧乏であったりワーキングプアに陥っていたり、、、。 抱えている悩みや問題についても一緒です。話を聞くだけでも「え〜??」っと思ってしまうくらい、ヤバい問題を抱えていても、びっくりするくらいあっけらかんとしている。 そういうひとほど、「ありえない事態」を「いつの間にか解決」しているものです。 そして、悩みに負けて、くよくよしているひとほ、どどんどん悪い方向へ行っ

    あなたの抱える悩みや問題を3分で解決する!嘘を消し去る9つの質問
  • 内向的でも成功するために必要なもの: Jonathan Fields・Susan Cain対談 #WDS

    World Domination Summit 初日午前中最後の講演は、Jonathan Fieldsさんと、Susan Cain さんの対談形式でした。Jonathan Fieldsさんといえば不安を力に変える方法について書かれた “Uncertainty ” などの著作で知られており、Susan Cainさんは「内向的な人の力」のTEDトーク、そして同じテーマを扱ったベストセラー “Quiet ” でいま注目されている人です。 私も高校の心理学の授業で、マイヤーズ・ブリッグズ性向指数(MBTI)のテストを受けた経験があり、しっかりと「内向的」であるという結果が出ていますので、この対談はとても期待して聞いていました。### 内向的なことは、人が嫌いなわけではない Introvert =「内向的な人」というと、「根暗」「人付き合いが嫌い」という具合に理解されることがありますが、実際はそうで

    内向的でも成功するために必要なもの: Jonathan Fields・Susan Cain対談 #WDS
  • 1