タグ

人と志に関するhito-kanのブックマーク (6)

  • すべてがメディア化する時代、「伝える中身」に興味がないのは不思議です

    SNS、オウンドメディア、コミュニティなどなんでもメディアになって、日常に溶け込む時代。情報を発信し受け取る、ぼくらのメディアはどこにある?」 このような問いを掲げて、2015年7月にはじまった講談社「現代ビジネス」とサイボウズ式のメディアコラボレーション「ぼくらのメディアはどこにある?」。半年以上にわたり、「メディア化する◯◯」では「個人」「企業」「場所」を取材、「往復書簡」ではメディア界の先輩たちにこれまでとこれからのメディアを聞いてきました。 その集大成として、2月12日、サイボウズ社にてイベントを共催。ゲストに編集部と世代が近く、社会へのアクションを続ける税所篤快さん(NPO法人「e-Education」創業者)と国内最大のクラウドファンディングサービスを展開する米良はるかさん(株式会社READYFOR代表取締役)を招き、メディア化する個人・企業について伺いました(文・佐藤慶一/

    すべてがメディア化する時代、「伝える中身」に興味がないのは不思議です
    hito-kan
    hito-kan 2016/04/17
    個人はメディアになると思って生きた方がいい。
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/05/07/080000

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/05/07/080000
  • cluetrain manifesto

    La gente se reconoce como tal por el sonido de esta voz. Les gens se reconnaissent entre eux grâce au son même d'une telle voix. Menschen erkennen einander am Klang ihrer Stimme. Le persone si riconoscono tra loro come tali dal suono di questa voce. As pessoas se reconhecem como tal pelo som desta voz Folk genkender hinanden på stemmens lyd. Mennesker gjenkjenner hverandre som mennesker ved lyden

  • たけしアート☆ビート

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) ,All rights reserved. 無断転載・転用を禁じます。 NHKにおける個人情報保護について | NHK著作権保護 | NHKオンライン 利用上のご注意 | 番組表

    hito-kan
    hito-kan 2011/11/20
    とても素敵な番組。ぜひ長く続けてほしい。
  • ライフネット生命保険株式会社 出口 治明さんインタビュー | 2011年9月06日放送 | 藤沢久美の社長Talk

    生命保険業 ライフネット生命保険は、相互扶助という生命保険の原点に戻り、 「どこよりも正直な経営を行い、どこよりもわかりやすく、シンプルで便利で安い商品・サービスの提供を追求する」という理念のもとに設立された、インターネットを主な販売チャネルとする新しいスタイルの生命保険会社です。 インターネットの活用により、高い価格競争力と24時間いつでも申し込み可能な利便性を両立しました。徹底した情報開示やメール・電話・対面での保険相談などを通じて、 お客さまに「比較し、理解し、納得して」ご契約いただく透明性の高い生命保険の選び方を推奨し、「生命(いのち)のきずな=ライフネット」を世の中に広げていきたいと考えています。

    hito-kan
    hito-kan 2011/10/01
    出口さんの語りを初めて聴いたが、ゆったりとしたリズムと、それに反比例するかのような骨太な内容に心ゆさぶられた。
  • 『あなたらしさを極めなさい!』

    集めない集客術「お客様引き寄せの法則」集客コンサルタント&NLPコーチ高取剛充。そのままのあなたらしさを魅力的に活かすブランディングと、ブログやSNSで人のつながりを作る共感信頼型マーケティングを、お伝えしています。 ブログのタイトルバナーを変えました。 前の記事からも1ヶ月近く経っていますが、 この間何をしていたかというと、 このブログを続ける意味を再考していたのでした。 そして、日記なのかアイデアノートなのかビジネスブログなのか はっきりしなかったものを、 フリーランスや自営業の方に貢献するための ビジネスブログと、位置づけました。 ブログを見直すことは、 誰に対して何の役に立ちたいのか、 自分の仕事を見直すことそのものでした。 なんだか真剣に考えちゃったんですよ。 暮れから正月に掛けて。 Who am I? 私は何をする人? 毎日自分に問い続けていました。 結論として出ている私のミッ

    『あなたらしさを極めなさい!』
    hito-kan
    hito-kan 2011/01/23
    “結論として出ている私のミッションを言うと、こうです。1、全ての働き手が腹落ちした使命感に基づいて働くこと。2、自分らしさを全うしながら他者のために役に立てる人を、一人でも多く増やすこと”
  • 1