タグ

知と人生に関するhito-kanのブックマーク (1)

  • 「半分、青い。」は、日本の衰退を教えてくれるドラマだ(井戸 まさえ) | 現代ビジネス | 講談社(5/5)

    起きなかった第三次ベビーブーム 1989年の人口動態統計において、合計特殊出生率が過去最低の1.57に低下し、団塊ジュニアは、1990年代以降少子化傾向が顕著となる日社会の救い手として期待されるようになる。 そもそも「1.57ショック」と言われる数字は、なぜそれだけの衝撃を持って受けとめられたのであろうか。 その根拠は丙午1966年の出生率1.58を下回ったことに由来する。 八百屋お七の伝聞から「丙午年の生まれの女性は気性が激しく夫の命を縮める」との迷信から、丙午の年には産み控えが行なわれ、受胎調整が可能となったため、丙午の前年1965年が2.14、後年1967年が2.02となっている。 つまり、1.57ショックとは「迷信で産み控えた数値よりも低い!」ということが衝撃だったのである。 逆に言えば、それだけ「迷信基準」で性行動すら抑制する人が当たり前とされていたとも言える。ある意味シュール

    「半分、青い。」は、日本の衰退を教えてくれるドラマだ(井戸 まさえ) | 現代ビジネス | 講談社(5/5)
    hito-kan
    hito-kan 2018/10/01
    ドラマは全然観てなかったけど気になる論考
  • 1