タグ

wow!とイベントに関するhito-kanのブックマーク (16)

  • 地方でのコミュニティイベントの創り方 --つながりの起点になる「人」とその土地ならではの「Good Excuse」を探そう - マーケティング、エバンジェリズム、ときどき旅。

    5月18日(金)~20日(日)にかけて、様々な分野でコミュニティをリードする人たちが高知に集結する「コミュニティリーダーズサミット in 高知」のキックオフとなる会合(前夜祭、篇、大人の遠足)が開催されました。参加者の熱量も高く、期間中のツイート総数は1,100を超える数になり、トレンド入りも。 ※撮影:集合写真家 武市 真拓 さん( http://fb.me/masahiro.takechi/ ) 写真からも参加者の方の熱量が伝わってきますね。 東京から遠く離れた高知で、どうやってこの場が生まれたのか、これからどこに向かっていくのかについて、整理しておこうと思います。 「人」がコンテンツとなる場づくり 今回のコミュニティリーダーズサミット in 高知(以下、CLS高知)を開催するに至った経緯や概要については、こちらが詳しく書いたのですが、 stilldayone.hatenablog.

    地方でのコミュニティイベントの創り方 --つながりの起点になる「人」とその土地ならではの「Good Excuse」を探そう - マーケティング、エバンジェリズム、ときどき旅。
    hito-kan
    hito-kan 2018/06/07
    #CLS高知 企画にこめられた想いと周到な設計!「カツオ」も効いてて凄いw
  • 同窓会で昔話を禁止するとどうなるか

    高校時代の友人と2年に1度、なんとなく集まる機会がある。毎回昔話に花が咲くのだが、その帰り道にふと思う。「これ前回もまったく同じような話をしたのではないか」と。 同窓会なのであたりまえなのだが、2年ごとに同じイベントをループしている気がしてちょっと怖くなる時があるのだ。 ということで今回はあえて「昔話」を禁止してみる同窓会をやってみた。

    同窓会で昔話を禁止するとどうなるか
    hito-kan
    hito-kan 2018/05/25
    面白い。かなりイケてるフォーマットの発明!?
  • TOKYO妖怪ナイト | 東京カルチャーカルチャー|あらゆるものをイベントにできる飲食スタイルのイベントハウス

    出演:柳生忠平(妖怪画家・妖怪造形大賞 審査員) 香川雅信(妖怪博士・兵庫県立歴史博物館 主査・学芸員) 中村 元(妖怪造形大賞 総合プロデューサー) テレビでも人気沸騰中で、東京カルチャーカルチャーの「超水族館ナイト」でもSOLD OUT連発中の中村元さんがナビゲートする「TOKYO妖怪ナイト」。この日は、いま西日で熱い話題を集めている「妖怪造形大賞」をテーマに、「見えないモノが見える」怪人たちとのトークを繰り広げます! ゲストは、いまにも世界へ飛び出しそうな小豆島の妖怪画家・柳生忠平氏、歴史文化に精通する日初の妖怪博士・香川雅信氏。クセの強いキワモノたちが集い、妖怪談義に華をさかせる妖しい一夜に。 妖怪造形大賞の受賞作品を小豆島から引っ張り出して東京で初公開。日台妖怪造形大賞の最優秀作品も台湾から飛んできます。「うどん県。だけじゃない香川県」の小豆島の妖怪話などを、「水族館だけじ

    TOKYO妖怪ナイト | 東京カルチャーカルチャー|あらゆるものをイベントにできる飲食スタイルのイベントハウス
    hito-kan
    hito-kan 2017/08/04
    すごい紹介(笑)→「歴史と文化に精通する日本初の妖怪博士・香川雅信氏」
  • もしもお店が動いたら?今、「移動型店舗」が注目される理由

    ここ数年で、従来の店舗の枠にとらわれない、新しいスタイルの出店が注目を集めています。この記事では、移動型店舗を集めて開催されたマーケットイベントを通して、これからの「移動販売」の可能性について探ります。 ポップアップストアやファッショントラックなど、従来の店舗の枠にとらわれない出店方法が増えてきました。 そこで今回は、BETTARA STANDで開催されたマーケットイベント「もしもお店が動いたら。もしもお家が動くなら。 〜場所にとらわれないライフスタイルが日橋に集合〜」を通して、これからの「移動販売」の可能性について探ります。

    もしもお店が動いたら?今、「移動型店舗」が注目される理由
  • 夜の図書館にぬいぐるみがお泊まり 子どもは本好きに:日経xwoman

    夜や休日の図書館。来館者がいない静かな図書館では、何が起こっているのだろうか? 考えただけで子ども達がドキドキワクワクしそうなそんな普段は入れない図書館に、代わりに大好きなぬいぐるみ達がお泊まりすることに…。いったい、どんな体験をして子ども達の元に帰ってきてくれるんだろう? アメリカから始まったぬいぐるみお泊まり会 昼間多くの人が出入りする図書館。しかし真夜中、寝静まったときには達はどうしているのだろう? お話から飛び出した登場人物が歩き回っていないだろうか? 休館日には、どのようにして誰がの整理を行っているんだろう? そんな子ども達と一緒になっていろんな想像が広がっていきそうな、普段とは違う図書館に、子どもが愛着を持っているぬいぐるみ達が代わりに泊まりに行くことができるという。 アメリカの公共図書館から始まったと言われる「ぬいぐるみのお泊まり会」は、近年日図書館でも広がりつつある

    夜の図書館にぬいぐるみがお泊まり 子どもは本好きに:日経xwoman
    hito-kan
    hito-kan 2015/05/17
    2週間のお泊まり。帰りには素敵なレポートが…
  • 子どもの想像力を刺激しまくる、 「ぬいぐるみお泊り会」が素敵! - ヒト感!!

    Facebookグループ「子供によいを伝えよう♪」で教えてもらい、初めて知ったのが「ぬいぐるみお泊まり会」という企画。 Googleで画像検索すると、楽しそうな写真がたくさん出てきて、見ているこちらがニコニコしてしまう。 ぬいぐるみお泊り会 - Google 検索 ぬいぐるみお泊り会とは? どんな企画なのかは、ネーミングや写真からほぼ想像がつくと思うが(笑)、分かりやすく解説している記事を見つけたのでこちらをご覧いただきたい。 夜の図書館にぬいぐるみがお泊まり 子どもは好きに | 日経DUAL (お子さんが好きになる、というのは分かる気がする) ぬいぐるみの図書館おとまり会を実施している・したことのある図書館。 | ぬいぐるみとおもちゃのWEBマガジン nuiguru_me(ヌイグル・ミー) この「ぬいぐるみお泊り会」をテーマとした絵もあるそうなので、小さなお子さんがいる方は読み聞

    子どもの想像力を刺激しまくる、 「ぬいぐるみお泊り会」が素敵! - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2015/05/17
    いつから始まった企画なのかなぁ? 少なくとも、国内では2010年、海外では2006年夏に開催記録を見つけました。
  • Socialcompany.org

    語と英語で配信している気候変動・脱炭素・気候変動(Climate Tech)をテーマにしたニュースレター、Climate Curation[合計購読者数約4,000人]の毎月の活動報告をお届けします。

    Socialcompany.org
    hito-kan
    hito-kan 2014/09/23
    Socail Good Summit 2014 の紹介。NY 開催との関係が詳しく解説されている。
  • Readme Press

    hito-kan
    hito-kan 2011/06/11
    2012年2月10日が締切り→「2011年3月1日以降の新聞を読んで、毎日の暮らしの中であなたを最もHAPPYな気持ちにした記事と、その理由を書いてご応募ください」
  • SOKOJIKARA NIPPON

    「底力ニッポン」は東日大震災からの復興のための旗被災者・被災地の支援活動の強化・継続と、消費活動の活性化による日経済の再生のための旗印として「底力ニッポン」のスローガンを掲げ、人々がお互いに勇気と希望を与え合い、一人ひとりが「底力」を発揮するムーブメントを醸成するための活動です。こんなにも悲しいことはない。こんなにも悔しいこともない。 そして、こんなにも人の繋がりと、”底力”が求められる時はない。 三度目の奇跡へ、いま、底力を。 かつてない規模の災害による大きな悲しみを胸に、 日はこれまで経験したことのない先の見えない状況に陥っています。 そんな中、世界中の国々から勇気を与えてくれる祈りが届いています。 みんな、一人ぼっちじゃない。世界中に応援してくれている方がいる。 だから、今、私たちはその祈りを受け止め、 悲しみを勇気に変えて、立ち上がらないと。 明治維新、戦後

    hito-kan
    hito-kan 2011/05/19
    すばらしいムーブメント!
  • 横浜市温暖化対策統括本部 節電チャレンジ

    トップページ > 温暖化対策統括部 > 節電チャレンジ 6月22日の夏至の日に「節電チャレンジ」を実施します。 電力不足による不慮の大規模停電を回避するため、格的な夏季を迎える前に、市をはじめとする神奈川県内全域の市民・企業・行政が一体となって使用電力のピークカットを試みる「節電チャレンジ」を実施します。 1 実施日時 平成23年6月22日(水)(夏至)13時から15時まで 2 対象地域 神奈川県内全域 3 目標 実施時間帯の使用電力を前年同日比で15%カット 4 市民・事業者の皆様へのお願い 【市民重点取組】冷房を使用する場合は、通常設定温度を2度上げる(上限温度は28度を目安とする)又は扇風機に切り替える 【事業者重点取組】「ランチシフト※」を実践する ※電力需要が一時的に少なくなる12〜13時は事業活動を継続し、13〜15時の間に昼休みを取ることで、電力使用の分散(ピークシフト

    hito-kan
    hito-kan 2011/05/19
    電力不足による不慮の大規模停電を回避するため、本格的な夏季を迎える前に、本市をはじめとする神奈川県内全域の市民・企業・行政が一体となって使用電力のピークカットを試みる「節電チャレンジ」を実施します。
  • KAMAKA UKULELE CLUB JAPAN|カマカ・ウクレレ・クラブ・ジャパン 〜ウクレレ時間〜

    hito-kan
    hito-kan 2010/06/13
    ウクレレピクニック・イン・ハワイ2010の詳細レポート。錚々たるメンバーによる楽しげな雰囲気が素敵!
  • ¥µ¥¹¥Æ¥Ê¡¦¥é¥¤¥Õ: EarthDay2010 ¥ï¡¼¥ë¥É¥·¥Õ¥È¡¦¥Õ¥©¡¼¥é¥à

    ¡Ö¥ï¡¼¥ë¥É¥·¥Õ¥È¡×¤È¤Ï¡¢2009ǯ9·î¡¢À¤³¦Åª¤Ê¶âÍ»¡¦·ÐºÑ´íµ¡¤È´Ä¶­ÌäÂê¤ËÂбþ¤¹¤ë¤¿¤á¤Ë¡¢¥·¥¹¥Æ¥àů³Ø¼Ô¥¢¡¼¥ô¥£¥ó¡¦¥é¥º¥íÇî»Î¤ä¥´¥ë¥Ð¥Á¥ç¥Õ¸µÂçÅýÎΤʤÉÀ¤³¦¸­¿Í²ñµÄ¡Ö¥Ö¥À¥Ú¥¹¥È¥¯¥é¥Ö¡×¤¬¡¢»ý³²Äǽ¤Ê¼Ò²ñ¤Ø¤Îž´¹¡ÊWorldShift¡§¥ï¡¼¥ë¥É¥·¥Õ¥È¡Ë¤Î¶ÛµÞÄó¸À¤ò¹Ô¤Ã¤¿¤³¤È¤«¤é¤Ï¤¸¤Þ¤Ã¤¿¡¢À¤³¦Åª¤Ê¥à¡¼¥Ö¥á¥ó¥È¤Ç¤¹¡£°ìÈ̼ÒÃÄË¡¿Í¥ï¡¼¥ë¥É¥·¥Õ¥È¡¦¥Í¥Ã¥È¥ï¡¼¥¯¡¦¥¸¥ã¥Ñ¥ó¡Ê4·î¾å½ÜÀßΩͽÄê¡Ë¤Ç¤Ï¡¢¤½¤¦¤¤¤Ã¤¿Æ°¤­¤ò¼õ¤±¤Æ¡¢¤³

  • クリスマスの約束 - Wikipedia

    『クリスマスの約束』(クリスマスのやくそく)は、2001年より毎年12月25日(クリスマス)前後にTBS系列で放映されている音楽番組。略称はクリ約。 解説[編集] 2001年発売セルフカバー・アルバム『LOOKING BACK 2』のヒットを受けてTBSスタッフは小田和正に『うたばん』への出演オファーを出した。小田はそれを辞退したが、小田がメインの番組を作りたいとするスタッフの諦め切れぬ思いから「全く新しい形の音楽番組を作りたい」とTBSが小田に持ちかけ、小田をメインアーティストに「アーティストがお互い認め合えるような番組」を目指し阿部龍二郎チーフプロデューサー(現:TBSテレビ取締役)をはじめとする『うたばん』と同じスタッフで企画・制作された。 小田がTBS系列のテレビ番組に出演するのは1997年8月17日放送の「1×1」(毎日放送制作[注釈 1])[注釈 2]以来、4年4ヶ月ぶりである

    hito-kan
    hito-kan 2010/04/04
    小田和正さんが2001年から実施している音楽番組
  • 「アホか」と言われたイベントに家族が涙する理由 一度訪れるとファンになってしまう洋菓子店 | JBpress (ジェイビープレス)

    人口が減り続け、高齢化が進む典型的な地方都市。人が集まる施設も、商店街も近くにはなく、日が暮れれば辺りは真っ暗──。 とても商売に向いているとは言えない環境にありながら、連日多くの客でにぎわい、売り上げを伸ばしている繁盛店がある。長野県伊那市にある「菓匠Shimizu」という洋菓子店がそれだ。 あるを読んで、菓匠Shimizuの存在を知った。経営者やスポーツ選手向けのメンタルトレーナーとして知られる西田文郎さんが執筆した『「最幸の法則」』というである(の紹介記事はこちら)。 そのの中で、菓匠Shimizuが1年に1回実施している「夢ケーキの日」というイベントが紹介されていた。全国の小学生以下の子供に、自分の夢を絵に描いて送ってもらう。そして、送られてきた絵を基にケーキを作って、子供たちに無料でプレゼントするのだ。 スタートしたのは2006年。最初の年に配ったケーキは9個だった。それ

    「アホか」と言われたイベントに家族が涙する理由 一度訪れるとファンになってしまう洋菓子店 | JBpress (ジェイビープレス)
    hito-kan
    hito-kan 2010/02/11
    菓匠Shimizuの夢ケーキ!2009年8月に五感塾ネットワークフォーラムでおじゃましました
  • B サイエンス・テクノロジー・アートコミュニケーション 鳴り止まぬ拍手。石井裕MIT教授・メディアラボ副所長講演

    サイエンスコミュニケーションのビジネスへの活用の可能性を探りつつ、博物館とか展示会とか情報・通信とか、好きなこと思いついたことを書いてみる。最近はもっぱらミュージアム訪問記。 国立情報学研究所オープンハウス2009に行ってきた。 一番の目当ては基調講演の。 「独創・協創・競創の風土とタンジブル・ビット」 石井裕(MIT教授・メディアラボ副所長) アラン・ケイに見染められてMITにいった石井裕教授。 一度、生でお話を聞いてみたいと思っていた。 1時間はあっという間。 終わりの拍手が鳴りやまない講演は初めて。 これがコンサートならアンコール!となりそうな高揚感に会場が包まれていた。 無理やり調整して行った甲斐があった。 石井教授を知ったのは5,6年前(ぐらいかな)。 十何年前からずーと開発に携わっていた固定電話や携帯電話のネットワークオペレーションシステム。 電子化された声やデータをコンピュー

    hito-kan
    hito-kan 2009/07/28
    終わりの拍手が鳴りやまない講演!
  • キッザニア特別企画「アウトオブキッザニア」参加者募集

    「こどもが主役の街」キッザニアでは、夏休み企画としてキッザニアを飛び出し、当の仕事現場を体験できるツアー「アウトオブキッザニア 2009 朝日新聞『新聞記者体験 in 甲子園』」を朝日新聞社と開催します。 アスパラクラブでは、2009年8月10日(月)に開催する「新聞記者体験 in 甲子園」の参加者を募集します。「甲子園」を小学生の君たちが取材できるまたとないチャンスです。 今回開催する「新聞記者体験 in 甲子園」では、キッザニアを飛び出した「こども新聞記者」たちが、毎年熱い戦いを繰り広げる全国高等学校野球選手権大会を取材します。 また、試合の様子だけではなく、球場を管理する仕事、試合の様子を伝える仕事など、普段はなかなか目にすることができない様々な仕事の様子も取材し、高校野球の裏側に迫ります。

    hito-kan
    hito-kan 2009/06/28
    今回開催する「新聞記者体験 in 甲子園」では、キッザニアを飛び出した「こども新聞記者」たちが、毎年熱い戦いを繰り広げる全国高等学校野球選手権大会を取材します
  • 1