ブックマーク / www.afpbb.com (75)

  • 中国の産業スパイに警戒を 英米保安機関トップ

    英ロンドン中心部に掲げられた英米国旗(2019年6月3日撮影、資料写真)。(c)Ben STANSALL / AFP 【7月7日 AFP】英情報局保安部(MI5)と米連邦捜査局(FBI)の両長官は6日、ロンドンで講演し、中国が西側諸国で行う知的財産を狙ったスパイ行為について警告した。両組織のトップがそろって、こうした呼び掛けを行うのは異例。 MI5のケン・マッカラム(Ken McCallum)長官とFBIのクリス・レイ(Chris Wray)長官は経済関係者らを前に、中国によるスパイ行為の脅威は米英両国にとって最重課題であり、その脅威は今後も増大する一方だと述べた。 マッカラム長官はこの中で、「現在では2018年と比較して7倍の捜査を行っている」と述べ、MI5が中国に関連した活動を大幅に拡大していると明らかにした。 その上で「今後も同様の拡大方針であり、ロシアやイランの水面下の脅威に対して

    中国の産業スパイに警戒を 英米保安機関トップ
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/07/08
    中国云々の前に、ロシアをどうにかすることの方が先決ではなかろうか?
  • オランダ、石炭利用制限を解除 独に続き

    ドイツ西部ガルツバイラーにある、石炭火力発電所と露天掘り炭鉱(2021年10月27日撮影、資料写真)。(c)Ina FASSBENDER / AFP 【6月21日 AFP】オランダ政府は20日、ロシア産天然ガスの供給減少に対応するため、石炭火力発電に対し課していた制限をすべて解除すると発表した。前日には隣国ドイツも同様の措置を発表している。 ハーグ(The Hague)で記者会見したロブ・イェッテン(Rob Jetten)気候・エネルギー政策相は、ガス供給は今のところ不足していないとしつつも、緊急措置の第1段階を宣言。国民に対し、ガス消費の削減を呼び掛けた。 オランダ政府は、2002~24年の期間を対象に設けられていた石炭火力発電所の稼働制限を、直ちに撤回することを決定。これまで稼働率は35%に抑えられていたが、今後は再びフル稼働が可能となる。 ロシア側は、ウクライナ侵攻を受け西側諸国が科

    オランダ、石炭利用制限を解除 独に続き
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/06/22
    "これまで稼働率は35%に抑えられていたが、今後は再びフル稼働が可能となる。"
  • イタリアで初の「安楽死」 四肢まひの男性

    イタリア・ローマの憲法裁判所(2011年1月11日撮影、資料写真)。(c)FILIPPO MONTEFORTE / AFP 【6月17日 AFP】イタリアで16日、四肢まひの男性が「安楽死」した。同国倫理委員会に認められた初めての事例となった。男性を支援していたルカ・コシオーニ協会(Luca Coscioni Association)が明らかにした。 男性は元トラック運転手のフェデリコ・カルボーニ(Federico Carboni)さん(44)。特別な機械を使って致死薬を自身に投与し、家族と友人にみとられて亡くなった。 医療支援によって命を絶ったため、厳密には自殺ほう助に当たる。イタリアでは自殺ほう助は5~12年の禁錮刑が科される犯罪だが、憲法裁判所は2019年、自分の意思に基づいて判断でき、かつ「耐え難い」苦痛を抱えている人に対するほう助は必ずしも犯罪に該当しないと判断した。 倫理委は昨

    イタリアで初の「安楽死」 四肢まひの男性
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/06/17
    後天的に障害を持った方の障害の受容って難しいと思います。(できれば障害者が生きやすい社会になって欲しい。)
  • 米、中国による台湾周辺での軍事行動非難 「挑発的で不安定化招く」

    シンガポールで、アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)に臨むロイド・オースティン米国防長官(2022年6月11日撮影)。(c)Roslan RAHMAN / AFP 【6月11日 AFP】米国のロイド・オースティン(Lloyd Austin)国防長官は11日、中国による台湾周辺での軍事活動を「挑発的で不安定化を招く」と非難した。 前日には中国の魏鳳和(Wei Fenghe)国防相がオースティン氏と対面で会談し、台湾が独立を宣言すれば「開戦も辞さない」と警告していた。 オースティン氏はシンガポールで開催されているアジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ、Shangri-La Dialogue)に出席。「中国の圧力が高まっている。台湾付近で挑発的で不安定化を招く軍事行動が着実に増加している」と指摘し、その中には台湾周辺での中国軍機の飛行の増加も含まれると説明した。 オースティン

    米、中国による台湾周辺での軍事行動非難 「挑発的で不安定化招く」
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/06/12
    アジア安全保障会議。
  • 台湾独立阻止のため「最後の最後まで戦う」 中国国防相

    シンガポールで行われたアジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)に出席する中国の魏鳳和国防相(2022年6月12日撮影)。(c)ROSLAN RAHMAN / AFP 【6月12日 AFP】(更新)中国の魏鳳和(Wei Fenghe)国防相は12日、台湾をめぐり米国との緊張が高まる中、台湾独立を阻止するため「最後の最後まで戦う」と表明した。 魏氏は、シンガポールで開催されているアジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ、Shangri-La Dialogue)で演説し、「われわれはいかなる代償を払っても戦う。最後の最後まで戦う。これが中国にとって唯一の選択肢だ」と述べた。 また、「中国軍の領土保全への決意と能力を過小評価してはならない」と警告。「中国を分裂させるため台湾の独立を求める人々に、決して良い結末は訪れない」とし、米国に対して「中国を中傷し封じ込めるのをやめ、(中略)内政

    台湾独立阻止のため「最後の最後まで戦う」 中国国防相
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/06/12
    アジア安全保障会議。
  • ウクライナ大統領は侵攻警告に「聞く耳持たず」 バイデン氏

    ジョー・バイデン米大統領。カリフォルニア州ロサンゼルスで(2022年6月10日撮影)。(c)Jim WATSON / AFP 【6月11日 AFP】ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領は10日、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領はロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が侵攻計画を進めているという米国側の警告に「聞く耳を持たなかった」と述べた。 バイデン氏は米ロサンゼルスで開かれた政治資金パーティーで記者団に対し、ロシアウクライナを攻撃する可能性があると事前に警告していたことに言及し、「多くの人に大げさだと思われていたことは知っている」として、「だが、われわれには(その判断を)裏付けるデータがあった」と述べた。 「(プーチン氏が)ウクライナに侵攻するつもりだったのは明らかだった」とし、「だが、ゼレン

    ウクライナ大統領は侵攻警告に「聞く耳持たず」 バイデン氏
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/06/12
    侵攻される側に言っても仕方ないのでは?むしろアメリカをもってしてもこの戦争を未然にとめることが出来なかったということでは。
  • 中国軍機、国際空域で「職業倫理に欠ける」危険行為 カナダ軍

    カナダと中国の国旗(2018年11月12日撮影、資料写真)。(c)JASON LEE / POOL / AFP 【6月2日 AFP】カナダ軍は1日、国連(UN)の対北朝鮮制裁をめぐる国際監視活動のため日に配備されているカナダ空軍機が国際空域を哨戒飛行中に、中国空軍機による「職業倫理に欠ける」危険行為があったと批判した。 カナダ軍は声明で、中国軍機は数回にわたり「国際的な航空安全基準を順守しなかった」と明かし、「こうした行為は職業倫理に欠け、(カナダ空軍の)人員の安全を脅かす」と指摘した。 声明によると、カナダ軍機の操縦士は「進路を妨害した航空機との衝突を避けるため」飛行経路を急きょ変更せざるを得なかった。また、機内の操縦士が「非常にはっきり目視できる」距離まで中国機が接近してきたこともあったという。 国連で承認された任務中に国際空域でこうした異常接近が頻発しており、「外交ルートを通じて対

    中国軍機、国際空域で「職業倫理に欠ける」危険行為 カナダ軍
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/06/03
    "国連(UN)の対北朝鮮制裁をめぐる国際監視活動のため日本に配備されているカナダ空軍機"
  • 室町時代の日本刀、スイスに密輸 1353年製

    スイス・チューリヒ付近で発見された密輸された日刀。スイス連邦関税局提供(撮影部不明、2022年5月31日公開)。(c)AFP PHOTO / Swiss Federal Customs 【6月1日 AFP】スイスの関税当局は5月31日、北部チューリヒ近郊で行われた車両検問で、密輸された日刀を発見したと発表した。 刀は室町時代の1353年に作られたもので、65万ユーロ(約9000万円)の価値があるとされる。車内からは古文書1冊と契約書1通、請求書も見つかった。 車を運転していた男はドイツから入国する際、タインゲン(Thayngen)の国境検問所で刀などを申告しなかった。車はスイスナンバーで、娘が同乗していた。 関税当局の捜査の結果、男は雇い主から依頼を受けて独南部シュツットガルト(Stuttgart)で刀を預かっただけで、所有者ではないことが判明した。 州当局はスイスの文化財保護法に違反

    室町時代の日本刀、スイスに密輸 1353年製
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/06/02
    本物なんですかね。
  • セルビア、ロシア産天然ガス輸入で新規契約

    セルビアのアレクサンダル・ブチッチ大統領(2022年1月18日撮影)。(c)Adem ALTAN / AFP 【5月30日 AFP】セルビアは29日、今冬向けの天然ガスを確保するため、ロシアと新たな長期契約を締結したと発表した。 アレクサンダル・ブチッチ(Aleksandar Vucic)大統領は、新規契約により「ガス供給に関しては安全な冬」が確約されたと説明。詳細は近日中に発表するとしている。 大統領は契約について「欧州内で最も有利な条件」が盛り込まれており、「現時点では他の欧州諸国が支払う代金のほぼ3分の1、冬には10分の1程度で済むだろう」と語った。 セルビアは現在、エネルギー需要のほぼ全量をロシア産に依存している。天然ガスはロシア国営天然ガス企業ガスプロム(Gazprom)から1日約600立方メートルを輸入している。 一方、ロシア政府は、セルビアの石油・ガス会社NISの過半数株を保

    セルビア、ロシア産天然ガス輸入で新規契約
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/05/31
    セルビア。#エネルギー
  • 比次期大統領、南シナ海領有権を強調

    次期大統領に選出されたフェルディナンド・マルコス氏(2022年5月11日撮影)。(c)Ron LOPEZ / AFP 【5月26日 AFP】(更新)フィリピンの次期大統領に選出されたフェルディナンド・マルコス(Ferdinand Marcos)元上院議員は26日、中国が領有権を主張する南シナ海(South China Sea)の係争海域について、中国の主張を否定した常設仲裁裁判所(オランダ・ハーグ)の判決を支持するとし、中国にフィリピンの権利を侵害させないと強調した。 マルコス氏は地元メディアのインタビューで「わが国の立場を支持する極めて重要な(常設仲裁裁判所の)判断が下されており、それに基づきわが国の領有権を主張し続けるつもりだ。領有権はすでにわが国にある」と説明。「わが国の領有権が1ミリたりとも侵害されることを許さない」と、これまでで最も強硬な表現を使った。 ただ「中国に対しては一貫し

    比次期大統領、南シナ海領有権を強調
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/05/26
    "南シナ海(South China Sea)の係争海域"
  • 仏大統領のプーチン氏との対話は「無駄」 ゼレンスキー氏

    ロシアのウラジーミル・プーチン大統領(左)とフランスのエマニュエル・マクロン大統領。独ベルリンで行われたリビア和平会議で(2020年1月19日撮影)。(c)Tobias SCHWARZ / AFP 【5月14日 AFP】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は13日に公表されたインタビュー原稿で、フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領がロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領との建設的な対話を模索していることについて、「無駄」だとする考えを明らかにした。 メッセージアプリ、テレグラム(Telegram)のゼレンスキー氏のチャンネルに投稿された原稿によると、ゼレンスキー氏はマクロン氏について「ロシアに逃げ道を与えてはならないのに、無駄な努力をしている」と述べた。 さらに「ロシアとウク

    仏大統領のプーチン氏との対話は「無駄」 ゼレンスキー氏
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/05/15
    "マクロン氏は、ロシアのウクライナ侵攻後もプーチン氏と対話を続けてきた数少ない西側首脳の一人"
  • ウクライナ・ヘルソン州、ロシアに併合要請へ

    時間2022年5月11日午後4時現在で、ロシア軍によるウクライナ侵攻の状況を示した地図。赤い点は交戦中の地点(2022年5月11日作成)。(c)SIMON MALFATTO, SOPHIE RAMIS, KENAN AUGEARD / AFP 【5月11日 AFP】(更新)ロシアが制圧したウクライナ南部ヘルソン(Kherson)州のロシア側当局者は11日、同州をロシアに併合するようウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に要請する方針を発表した。 ヘルソン州の州都ヘルソンは、ロシアによるウクライナ侵攻開始後に最初に制圧された主要都市。 ロシアの通信社によると、州当局のキリル・ストレモウソフ(Kirill Stremousov)氏が「ヘルソン州をロシア連邦の完全な支配下に置くよう要請を行う」と表明した。 ストレモウソフ氏は、同州が「年内に」ロシアの完全な統治下に置かれ

    ウクライナ・ヘルソン州、ロシアに併合要請へ
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/05/12
    "ヘルソン州は2014年にロシアに併合されたクリミア(Crimea)半島のすぐ北に位置し、クリミアへ飲料・農業用水を送る重要な供給地点となっている。"
  • WHO、中国のゼロコロナ政策を批判 当局は検閲急ぐ

    スイス・ジュネーブの世界保健機関(WHO)部で記者会見するテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長(2021年12月20日撮影、資料写真)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【5月11日 AFP】世界保健機関(WHO)は10日、新型コロナウイルスの感染を徹底的に封じ込める中国の「ゼロコロナ」政策を批判した。これを受けて中国当局は翌日、直ちに検閲に乗り出し、同政策に関するインターネット上の意見や議論を削除した。 WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は、感染力の強い変異株の出現が続く中、ゼロコロナ政策は「持続可能ではない」として、中国に方針転換を呼び掛けた。 これを受けてインターネット上ではゼロコロナ政策に疑問を呈するコメントが相次ぎ、「WHOのテドロス氏でさえ意見を変えた」「政府はWHO事務局長の勧告

    WHO、中国のゼロコロナ政策を批判 当局は検閲急ぐ
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/05/12
    "ゼロコロナ政策は「持続可能ではない」として、中国に方針転換を呼び掛けた。"
  • ロシア大使に赤い液体 対独戦勝記念日、ポーランド首都

    ポーランド・ワルシャワの旧ソ連兵墓地で赤い液体を掛けられたセルゲイ・アンドレーエフ駐ポーランド・ロシア大使(左)ら(2022年5月9日撮影)。(c)Wojtek RADWANSKI / AFP 【5月9日 AFP】ポーランドの首都ワルシャワで9日、同国駐在のロシア大使が自国の対独戦勝記念日に合わせ旧ソ連兵墓地で花輪を手向けようとしたところ、親ウクライナ派の活動家に赤い液体を掛けられた。 現場にいたAFPのカメラマンによると、ウクライナ国旗を手に「ファシスト」と叫ぶ親ウクライナ派活動家が、墓に向かって歩くセルゲイ・アンドレーエフ(Sergei Andreev)大使の行く手をふさぎ、献花を妨害。 その後、数人が大使の顔や衣服に向かって赤い液体を浴びせ、側近らも同様の被害を受けた。 手で顔をぬぐったアンドレーエフ大使は「わが国とわが大統領を誇りに思う」と述べた。 大使は国営ロシア通信(RIA)に

    ロシア大使に赤い液体 対独戦勝記念日、ポーランド首都
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/05/10
    "ポーランドの首都ワルシャワ" #ロシア
  • ロシア、フィンランドの領空侵犯

    フィンランドで行われた英国、ラトビア、エストニア、米国との演習の様子(2022年5月4日撮影、資料写真)。(c)ALESSANDRO RAMPAZZO / AFP 【5月5日 AFP】フィンランド国防省は4日、ロシア軍のヘリコプターが同日朝、フィンランドの領空を侵犯したと明らかにした。同国は北大西洋条約機構(NATO)への加入申請を検討中で、数日以内に結論を出す見込み。 国防省の報道官はAFPに対し、領空侵犯したのは旧ソ連製のヘリコプター「Mi17」で、4〜5キロ、フィンランド領空に入ったと話した。 ロシアがフィンランドの領空を侵犯するのは今年2度目。先月8日にも、ロシア軍の所有する輸送機が短時間、フィンランド領空に入った。 フィンランドのサンナ・マリン(Sanna Marin)首相は4日、デンマーク・コペンハーゲンで北欧諸国の首脳らと共同会見を行い、NATOに加盟申請をする場合、スウェー

    ロシア、フィンランドの領空侵犯
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/05/05
    "最新の世論調査では、国会議員と国民の大多数はNATO加盟に賛成している。ロシアによるウクライナ侵攻以前は反対意見が多数を占めていた。"
  • ロシア、核搭載可能ミサイルの模擬発射訓練

    核弾頭を搭載可能な地上発射型ミサイル「イスカンデル」。国防省提供(2022年2月19日公開)。(c)AFP PHOTO /Russian Defence Ministry 【5月5日 AFP】ロシア軍は4日、欧州連合(EU)加盟国ポーランドとリトアニアに挟まれた飛び地カリーニングラード(Kaliningrad)州で、核弾頭を搭載可能な地上発射型ミサイル「イスカンデル(Iskander)」の模擬発射訓練を行った。国防省が同日、明らかにした。 ロシア軍は100人以上が参加したコンピューターシミュレーションによる演習で、仮想敵のミサイル発射装置や飛行場などの重要インフラ、指揮所などを模した標的に対する単射・連射での攻撃を訓練した。 イスカンデルの発射システムは移動可能となっており、模擬発射の後、想定される反撃を避けるために場所を移す訓練が行われた。また、放射線や化学物質による汚染環境での行動を想

    ロシア、核搭載可能ミサイルの模擬発射訓練
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/05/05
    訓練とは「実際に使用すること」を考えているからこそするものであろう。
  • ロシア正教会司祭、ウクライナ侵攻を批判 投獄も覚悟

    ロシア正教会のゲオルギー・エデリシュテイン司祭。ロシア・コストロマ州ノボベールイカーメニ村の自宅で(2022年4月25日撮影)。(c)Yuri KADOBNOV / AFP 【5月4日 AFP】ロシア正教会のゲオルギー・エデリシュテイン(Georgy Edelshtein)司祭(89)は、ウクライナでのロシアの軍事作戦に反対している。だが、異論を唱える人との議論は歓迎だ。自宅の居間の肘掛け椅子を指さし、「反対派の1人や2人はここに座っていてほしい」と話す。 ウクライナ侵攻に反対の声を上げたロシア正教会の聖職者は、一握りしかいない。白いひげをたくわえ、黒い祭服を着たエデリシュテイン司祭は震える声で、しかし、ためらうことなく主張する。「私は、悪い司祭なのだと思う。すべての戦争に反対してきたわけではないが、侵略戦争には常に反対してきた」 「(ウクライナは)独立国家だ。彼らが必要と考える国家を築か

    ロシア正教会司祭、ウクライナ侵攻を批判 投獄も覚悟
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/05/05
    "「私にとって『汝、殺すなかれ』という聖書の戒めは、無条件のものだ」"
  • トランプ氏、デモ隊の「脚撃て」と提案 元国防長官が暴露

    米ウィスコンシン州で行われた集会で、演説するドナルド・トランプ大統領(当時、2020年10月27日撮影、資料写真)。(c)Brendan Smialowski / AFP 【5月3日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領が2020年、ホワイトハウス(White House)周辺で行われた抗議デモに怒りを爆発させ、側近に対し、デモ隊の脚を撃てないのかと尋ねていたことが、当時国防長官を務めていたマーク・エスパー(Mark Esper)氏による新著の抜粋から2日、明らかになった。 米ニュースサイト「アクシオス(Axios)」が入手した抜粋によると、トランプ氏はホワイトハウスの大統領執務室(Oval Office)でエスパー氏に対し、警察による黒人男性殺害事件をめぐり首都ワシントンで行われていた抗議デモについて「顔を赤くして、大声で文句」を言い、「撃てないのか? 脚を撃

    トランプ氏、デモ隊の「脚撃て」と提案 元国防長官が暴露
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/05/03
    "軍隊が米国民に発砲することを提案したトランプ氏の発言"
  • 金正恩氏、核兵器「先制」使用も辞さず

    朝鮮人民軍創設90周年の祝賀パレードに出席する北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記。朝鮮中央通信(KCNA)提供(2022年4月27日撮影、29日提供)。(c)AFP PHOTO/KCNA VIA KNS 【4月30日 AFP】北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は30日、金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong Un)総書記が、敵対勢力に対抗するための核兵器の「先制」使用の可能性があると改めて警告したと伝えた。 KCNAによると、金氏は朝鮮人民軍幹部に対し、同軍の「絶対的優位性を維持する」ために必要であれば、「すべての危険な試みや威嚇的な動き」を「先制的かつ徹底的」に封じ込めることができなければならないと語った。 さらに「世界のどの勢力も挑発できない圧倒的な軍事力」を持つために軍備増強を継続すべきであり、軍備増強こそが「わが国の安全を保証する生命線」だと主張した。 金氏は26日に行われ

    金正恩氏、核兵器「先制」使用も辞さず
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/05/01
    "「金氏の発言は、韓国の尹次期政権と関わる気も、米国との非核化協議を再開する気もないことを示している」"
  • 謎の小児肝炎、ウイルス性か 米CDC

    遊ぶ子どもたち。米ユタ州で(2020年9月10日撮影、資料写真)。(c)GEORGE FREY / AFP 【4月30日 AFP】米疾病対策センター(CDC)は29日、謎の肝炎にかかったアラバマ州の子ども9人全員が「アデノウイルス41型」という一般的な病原体の検査で陽性だったとする調査結果を発表した。 世界保健機関(WHO)によると、ここ数週間に11か国で同様の患者が約170人確認されている。アラバマ州の子どもは1~6歳で、他には健康状態に問題がなかった。 この小児性肝炎に関しては、ウィスコンシン州の死者1人をはじめ、全米で調査が進められている。 米CDCが発表した論文は、2021年10月~2022年2月に発生したアラバマ州の子ども9人の症例に焦点を当てている。3人が急性肝不全(劇症肝炎)を発症し、うち2人は肝移植を必要とした。現在は「移植を受けた2人を含め、全員が回復または快方に向かって

    謎の小児肝炎、ウイルス性か 米CDC
    hitoyasu
    hitoyasu 2022/05/01
    "「アデノウイルス41型」という一般的な病原体の検査で陽性だったとする調査結果"