タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (705)

  • マイナンバー、「ナンバーあれどカードなし」の残念 知っ得・お金のトリセツ(8) - 日本経済新聞

    「ここか? いや、あっちか? ない、ないっ!」。連休中、もしくはその前のリモートワーク中、1枚の縦長の「はがき」を求めて家の中を探し回った人は多いだろう。自分もその一人。探し物はかれこれ4年以上も前の2015年10月に届いた、自分のマイナンバー(ダブり感あり)を知らせる「通知カード」だ。「私以外私じゃないの~♪」のフレーズとともに記憶に刻まれたマイナンバーは、日に住民票があれば必ず付与される

    マイナンバー、「ナンバーあれどカードなし」の残念 知っ得・お金のトリセツ(8) - 日本経済新聞
    i196
    i196 2020/05/05
    作らないとと思いながらも、取りに行くのが面倒すぎて
  • NTT、「光」でゲームチェンジ GAFAに対抗 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの拡大で、NTTグループが存在感を改めて示している。テレワーク(遠隔勤務)のシステムを下支えし、携帯電話の位置情報では人の移動を分析し、感染予防に協力する。10年先を見据え、トヨタ自動車など国内外の有力企業と相次ぎ提携。かつて時価総額で世界一だった時代から米中IT大手に大差をつけられた現状を抜け出せるか、コロナ後を走り出している。「有用なデータはどんどん活用」「外出自粛に貢

    NTT、「光」でゲームチェンジ GAFAに対抗 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2020/05/01
  • 10万円「給付」に時間 マイナンバー普及遅れも影響 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス感染拡大に伴う一律10万円の給付開始は、大半の自治体で早くて5月下旬になる見通しだ。米国などは決定から約2週間で個人の銀行口座に直接振り込んだ。背景には政府による個人情報のデータ化の遅れがある。政府は2020年度補正予算案を20日に閣議決定した。27日に国会提出し、4月中の成立をめざす。安倍晋三首相は「スピードを重視する」と述べており、5月中の支給開始を目標に据える。支給の

    10万円「給付」に時間 マイナンバー普及遅れも影響 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2020/04/28
    基礎年金番号とマイナンバーって紐付いてないのかな。年金支給者には即座に振り込める筈なんだけど(そもそも年金受給者に10万円が必要かは措くとして)
  • コロナ検査 機能不全 結果まで1週間も 民間拡大カギ - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスに感染しているかどうかを判断するPCR検査(総合2面きょうのことば)の体制が感染者の拡大傾向に追いつけていない。検査の実施が滞っており、発症から陽性が確定するまでの期間が1週間と長期化し始めた。検査の機能不全を背景にした陽性判明の遅れは重症化リスクを高めるほか、潜在的な感染者と他者との接触機会を増やしかねない。医療崩壊を避けながら感染拡大を防ぐためにも、国による民間への検査委託

    コロナ検査 機能不全 結果まで1週間も 民間拡大カギ - 日本経済新聞
    i196
    i196 2020/04/24
    2月くらいからこうなることが分かりきってたのに、全く変わってないの何故なん…
  • JR東、コロナで見えた鉄道の盲点 3割減収なら利益ゼロ 証券部 堤健太郎 - 日本経済新聞

    通勤用途など安定客に支えられ、景気変動に左右されにくいディフェンシブ銘柄のはずだったJR東日が未曽有の事態に直面している。売上高の増減でコストが変動しないという特殊な収益構造を持つ鉄道事業の弱点が露呈しているためだ。実はこの構造は合理化余地が乏しく、売上高が減った分だけ利益が減る。平常時なら影響はないが、新型コロナウイルスまん延で利用客がかつてない水準に落ち込み、業績へのインパクトが増大してい

    JR東、コロナで見えた鉄道の盲点 3割減収なら利益ゼロ 証券部 堤健太郎 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2020/04/20
    テレワーク主体になったけど、通勤費の不支給にまで動いてる会社はまだ少ないだろうから、本格的な減収はこれからだと思う。次の定期券を更新させるか、会社が考え出すからね
  • 50代以下の感染5.9倍 新型コロナ、3月の3連休後 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの国内での感染者数が18日、1万人を超えた。3月の3連休後はそれ以前と比べると、60代以上は2.7倍だが、50代以下は5.9倍に急増している。症状が軽いか無自覚の人々が感染を一気に広げたとみられる。専門家は「気が緩んだ3月半ばの結果をいま受け止めている形」と指摘し、「人との接触の8割減」を求めている。厚生労働省がホームページで公表している感染者のうち、感染者の年代と陽性確定日

    50代以下の感染5.9倍 新型コロナ、3月の3連休後 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2020/04/19
    「瀬戸際状態は変わらない」って、まだ瀬戸際だったんすかー
  • 「社会の分断 正す10年に」 竹中平蔵氏 慶大名誉教授 - 日本経済新聞

    経済財政担当相や総務相を歴任した慶大名誉教授の竹中平蔵氏(69)。保護貿易主義などに見られる社会の分断の終焉(しゅうえん)と、開発された先端技術が民間に行き渡るイノベーションの時代を予見します。竹中平蔵氏(たけなか・へいぞう) 1951年3月生まれ。和歌山市出身。73年一橋大経卒、日開発銀行(現日政策投資銀行)入行。小泉純一郎政権で経済財政担当相や総務相などを歴任。現在は東洋大・国際学部の教授も務める。

    「社会の分断 正す10年に」 竹中平蔵氏 慶大名誉教授 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2020/04/18
    自分のやった事に無自覚なのかな
  • 新型コロナ、回復者に免疫あるか不明 WHOが警告 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=細川倫太郎】世界保健機関(WHO)は13日、新型コロナウイルスの感染者で回復後に再び陽性になる患者が出ていることについて、回復者に免疫がついているかは不明だとの見解を示した。次に同じウイルスが侵入した際に、病原体を攻撃する抗体が体内で十分に作られていない可能性があるためだ。免疫を持つ人が限られれば、外出制限などの解除が遅れる可能性もある。WHOの感染症専門家、マリア・ファンケルク

    新型コロナ、回復者に免疫あるか不明 WHOが警告 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2020/04/14
    厄介すぎるし長期戦の長期がどれくらいになるのか見当もつかない
  • 朝の山手線、乗客35%減どまり 接触8割減に現状遠く - 日本経済新聞

    政府の緊急事態宣言を受け、東京都など7都府県では幅広い業種の休業が見込まれるが、焦点となるのが今後の人の移動の変化だ。東京都や大阪府では感染経路が不明の患者が急増している。オーバーシュート(爆発的な感染拡大)を防ぐには、人の移動や接触の機会を大幅に減らすことが不可欠とみられている。「人の接触機会を8割減らせば、2週間後には感染者の増加を減少に転じさせることができる」。安倍晋三首相は7日、専門家

    朝の山手線、乗客35%減どまり 接触8割減に現状遠く - 日本経済新聞
    i196
    i196 2020/04/08
    社員が出勤しなくて済む服務整理とか、止む無く出社する社員への手当とかを、家で電話会議しながら考えてる。自分は恵まれてるなぁ
  • 任天堂、スイッチ国内出荷を一時停止 巣ごもり需要急増 - 日本経済新聞

    任天堂が7日までに主力ゲーム機「ニンテンドースイッチ」などの国内出荷を一時的に停止したことが分かった。再開は未定。新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて生産に遅れが出ている。一方で外出自粛要請を受けた"巣ごもり"需要が膨らみ、供給が間に合わないためだ。在庫がある欧米市場では出荷を続けるという。スイッチは電子機器の受託製造サービス(EMS)大手などが中国やベトナムの工場で生産している。工場稼

    任天堂、スイッチ国内出荷を一時停止 巣ごもり需要急増 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2020/04/07
    メルカリ見たら超高かった。2台あるから1つ流すか…
  • 東京都、一時滞在施設1000室超確保 - 日本経済新聞

    東京都の小池百合子知事は5日、新型コロナウイルス感染者の軽症・無症状者を一時的に滞在させる施設について1000室超確保したことを明らかにした。NHK番組で「今週早々にホテルを1棟借りる。すでに1000単位で確保できる見通しを立てている」と述べた。現在都内の医療機関に入院している軽症者らを6日以降、順次ホテルや自宅に移す。都内では4日、新たな感染者がこれまでで最多となる118人確認された。同日時

    東京都、一時滞在施設1000室超確保 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2020/04/05
    東京はまだ死なない…ことを祈る
  • 都で新たに118人感染確認 新型コロナ、100人超は初 - 日本経済新聞

    東京都は4日、新型コロナウイルスの感染が新たに118人確認されたと発表した。1日の確認数としては初めて100人を超えた。このうち68%に当たる81人の感染経路が4日時点では不明となっており、都は濃厚接触者を特定する調査を急いでいる。都内で感染確認されたのは累計で900人に迫った。また都は同日、都内で新型ウイルスに感染していた60~80代の男女5人が新たに死亡したと明らかにした。都内では3月25

    都で新たに118人感染確認 新型コロナ、100人超は初 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2020/04/04
    瀬戸際の瀬戸際のそのまた瀬戸際の…んなわけあるかい!
  • 「欧米に近い外出制限を」 西浦博教授が感染者試算 「人の接触を8割減らせれば感染減に」 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染者が都市部を中心に急増するなか、「早急に欧米に近い外出制限をしなければ、爆発的な感染者の急増(オーバーシュート)を防げない」との試算を北海道大学の西浦博教授がまとめた。東京都では感染経路不明の患者が急増しており、現状のままでは1日数千人の感染者が出るとした。人の接触を8割減にできれば減少に転じるとしている。西浦教授は感染者数の予測を数理モデルで解析する専門家で、政府の専

    「欧米に近い外出制限を」 西浦博教授が感染者試算 「人の接触を8割減らせれば感染減に」 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2020/04/03
    もう無理。地獄は始まってる。ああ、俺も死ぬのか
  • 東京都、営業縮小のバー・クラブなどに支援金給付へ - 日本経済新聞

    東京都は2日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて時短営業や休業している店舗に対し、独自に支援する制度を創設する方針を固めた。バーやカラオケなどでクラスター(感染者集団)が発生している疑いが強まり、利用自粛の呼び掛けで客数が減少している店舗が相次いでいる。自粛に協力する店舗を経営面から支え、感染防止策の実効性も高める。支援対象はバーやナイトクラブのほか、都の夜間や休日の外出自粛要請で客足に影響

    東京都、営業縮小のバー・クラブなどに支援金給付へ - 日本経済新聞
    i196
    i196 2020/04/03
    厚労省より全然マシ。早く緊急事態宣言して小池さんに権限を持たせるべき
  • ハンコ押すため出社…契約書類、在宅勤務の壁 デジタル政策エディター 八十島綾平 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴って在宅勤務が広がるなか、日企業独特の「ハンコ文化」がテレワークを阻む壁となっている。社内文書をいくら電子化しても、会社の印鑑は家に持ち帰れないからだ。役職者の印鑑は社内の規定で持ち出しを禁止していることが多く、契約に必要な押印は出社せざるを得ない。政府が4月にまとめる緊急経済対策の議論でもテレワーク環境の整備は重要課題の1つだ。政府は契約データが物であるこ

    ハンコ押すため出社…契約書類、在宅勤務の壁 デジタル政策エディター 八十島綾平 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2020/04/03
    日本の生産性が低いワケだわ
  • コロナ検査 世界に後れ 1日2000件弱、独の17分の1 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、日が検査で後れをとっている。検査数は1日2千件を切っており、100万人あたりの検査数はドイツの17分の1だ。感染の実態を正確につかみ、きちんとした対応策を打ち出すには、検査の拡充が欠かせない。そのために軽症者は自宅で療養させるなど重度に応じた医療の仕組みをつくることが急務だ。(関連記事経済面、社会2面に)英オックスフォード大学の研究者らでつくるグループ

    コロナ検査 世界に後れ 1日2000件弱、独の17分の1 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2020/04/02
    素人考えでは、感染した人が無闇に出歩くのを抑える観点からは検査も重要な気がするけどなぁ。もう東京なんかその辺に感染者一杯いるんだろうから今更ではある
  • マイナンバーにポイント付与、1人最大5000円 政府 - 日本経済新聞

    政府はマイナンバーカードの保有者に対し、民間事業者のキャッシュレス決済を通じて買い物に使えるポイントを付与する制度を2020年9月をメドに始める。1人当たりの上限を最大5千円分とし、2万円を払えば2万5千円分のポイントを受け取れる案を軸に調整する。消費増税や20年夏の東京五輪・パラリンピック後の個人消費の落ち込みを防ぐねらいだ。【関連記事】マイナンバーカード普及の大号令、自治体の混乱必至マイナンバーカードを使ってIDを取得した人が対象。既存の「自治体ポイント」は自治体が指定した店舗でしか使えないため、普及率は低迷している。新制度ではポイント事業に参画する民間事業者の決済システムを活用し、地域を限定せず全国の

    マイナンバーにポイント付与、1人最大5000円 政府 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2019/11/16
    健保証と組み合わせろとか謎の圧力が来たり、とにかく物理カード作らせたがるのなんなの。そんなことよりアナログな諸々の手続きをデジタル化してくれ…被扶養者の所得捕捉とか兼業の給与通算とか色々あるだろ…
  • 決戦は年金支給日 スーパー客数・販売額、給料日超え チャートは語る - 日本経済新聞

    偶数月の15日である年金支給日が、個人消費の現場で注目されている。20年で約21兆円も増え今や55兆円規模(2017年度)に膨らんだ年金を取り込もうと企業も動く。日経済新聞がスーパーの店舗あたり来店客数と販売金額を調べたところ、18年は全国の10地域全てで年金支給日が給料日を上回った。消費の現場が大きく変わりつつある。10月15日。東京都江東区のスーパーには朝早くから高齢者らが集っていた。セブン銀行

    決戦は年金支給日 スーパー客数・販売額、給料日超え チャートは語る - 日本経済新聞
    i196
    i196 2019/10/20
    支給日にすぐ使うほど切迫した老後は過ごしたくないなぁ
  • 「もう堤防には頼れない」 国頼みの防災から転換を - 日本経済新聞

    首都を含む多くの都県に「特別警報」が発令され、身近な河川が氾濫する事態を「自分の身に起きうること」と予期していた市民は、どれほどいただろうか。近年、頻発する災害は行政が主導してきた防災対策の限界を示し、市民や企業に発想の転換を迫っている。2011年の東日大震災は津波で多数の死傷者を出し、防潮堤などハードに頼る対策の限界を見せつけた。これを教訓に国や自治体は、注意報や警報を迅速に出して住民の命

    「もう堤防には頼れない」 国頼みの防災から転換を - 日本経済新聞
    i196
    i196 2019/10/14
    まあ遍く全国に高い堤防を作るのが最善策ではないだろうな
  • JR「大回り乗車」 切符200円で関西巡る748キロの旅 とことん調査隊 - 日本経済新聞

    「缶ビール1分の運賃で1日中鉄道の旅を楽しもう」。一見むちゃな挑戦だが、実は合法的にできる。カラクリは「大回り乗車」と呼ばれるJRの特例だ。東京や大阪などの大都市近郊区間では一定の条件を満たせば、乗車した経路に関係なく、改札を入った駅と出た駅を結ぶ最も安い経路の運賃で乗車できる。JR西日エリアで、できるだけ長く乗車できるルートを探し、実際に乗車してみた。大阪の近郊区間は三重県を含む2府5県

    JR「大回り乗車」 切符200円で関西巡る748キロの旅 とことん調査隊 - 日本経済新聞
    i196
    i196 2019/08/20
    メモラーとしては気になる話