タグ

ブックマーク / labs.cybozu.co.jp (5)

  • 自動化スクリプトで営業員に52時間分の研修をパスさせていたスタートアップ Zenefits

    [追記 2016-02-27] 不祥事を受けて交替した新CEOが、250人のレイオフを発表した、という続報がありました。「速すぎた成長により、企業文化と統制についてたがが緩んでいた」「企業文化をリセットする」ということで […] [追記 2016-02-27] 不祥事を受けて交替した新CEOが、250人のレイオフを発表した、という続報がありました。「速すぎた成長により、企業文化と統制についてたがが緩んでいた」「企業文化をリセットする」ということです。 Zenefits は、企業向けの労務管理システムを無料で提供して急成長してきた、アメリカのスタートアップです。 この会社は、給与支払い、健康保険や交通費管理、出退勤や有休管理、契約や退職管理、などの様々な機能をモダンなクラウドベースのツール群として無料で提供することで伸びてきました。どうしてこんな多彩なサービスを無料で出せるかというと、保険会

    自動化スクリプトで営業員に52時間分の研修をパスさせていたスタートアップ Zenefits
  • Awesome Screenshot が閲覧したサイトのURLを収集している疑い

    ブログ mig5.net のMiguel Jacqさんの記事によると、Chromeブラウザ用のスクリーンショット・ツールとして有名な Awesome Screenshot 拡張に、ユーザーの同意無しにユーザーがどのページ […] ブログ mig5.net のMiguel Jacqさんの記事によると、Chromeブラウザ用のスクリーンショット・ツールとして有名な Awesome Screenshot 拡張に、ユーザーの同意無しにユーザーがどのページに訪問したかをネットのどこかに送信する機能があるようです。 Jacq さんは、自分が管理するOSSECのサーバー上の Drupal の、ログインしないとアクセスできない管理画面の複数のURLに対して、”niki-bot”という名前のbotがアクセスしてくるのをアクセスログから発見しました。 外部から知りえないURLがアクセスされるからには、メンバー

    Awesome Screenshot が閲覧したサイトのURLを収集している疑い
    igrep
    igrep 2017/10/26
    がーん。そんな前から言われてたんですか。。。
  • なんでも自動化するエンジニアが残していったライフハック・スクリプト

    元々はロシア語の掲示板に出ていた、職場での小さなことをなんでも自動化していたハッカーの話が英語に翻訳され、Hacker News等で話題になっています。 xxx(ハンドル名): オーケー、ビルド担当エンジニア転職で辞め […] 元々はロシア語の掲示板に出ていた、職場での小さなことをなんでも自動化していたハッカーの話が英語に翻訳され、Hacker News等で話題になっています。 xxx(ハンドル名): オーケー、ビルド担当エンジニア転職で辞めちまった。当にターミナルに住んでるようなやつだった。わかるだろ、Vimが大好きで、.dotファイルで図を描いて、Markdownでwikiに投稿するようなタイプさ… もし何か、そう何でも、90秒以上掛かるようなことがあったら、スクリプトで自動化しちゃうんだ。 xxx: そういうわけで我々はここにいて、彼の、そう、「遺産」を見てるところだ。 xxx

    なんでも自動化するエンジニアが残していったライフハック・スクリプト
    igrep
    igrep 2015/11/27
    ネタだとしてもいい話。
  • 大型トラックを透明化して追い越しの安全を確保する実験

    片道一車線しかない道路で大きなトレーラーに追いついたらどうするか。大型トラックは乗用車ほどのスピードは出せませんから、追い越して先に行きたいところですね。でも、長いトレーラーを追い越すには、それだけ長い距離、反対車線を走 […] 片道一車線しかない道路で大きなトレーラーに追いついたらどうするか。大型トラックは乗用車ほどのスピードは出せませんから、追い越して先に行きたいところですね。でも、長いトレーラーを追い越すには、それだけ長い距離、反対車線を走らなければいけないわけで、対向車が来ていないことを確認するのは大変です。実際に追い越し中の事故も多いでしょう。 サムソンがアルゼンチンで実験したのは、前方に取り付けたカメラの映像を、後方につけた4つの大型モニターに映しながら走るトラック。後ろから来た車は、トラックが透明になったかのように、その先の道路、そして対向車の有無を見ることができます。 Th

    大型トラックを透明化して追い越しの安全を確保する実験
    igrep
    igrep 2015/07/01
    どやって透明化すんねん、と思いきやすごい単純な方法だった。
  • グーグル検索で特定の数式”-4^(1/4)”を与えるとアダルトサイトが表示されるバグが発見される

    英語の質問サイトQuoraにて、「グーグルで”-4^(1/4)”で検索するとなぜかポルノサイトが出てくるんだけど?」という質問が話題になっています。実際に手元で検索してみても、アダルトサイトばかり […] 英語の質問サイトQuoraにて、「グーグルで”-4^(1/4)”で検索するとなぜかポルノサイトが出てくるんだけど?」という質問が話題になっています。実際に手元で検索してみても、アダルトサイトばかりが検索結果に表示されます。 「セーフサーチ: 強」の時はさすがに何も出ないようなので、何がなんでもアダルトな結果を見たくない人にまで見せてしまうという事故にはならずに済んだ模様。 この質問を見て試してみた人たちの「俺も俺も」の証言が集まってきた結果、この数式に限らず、桁数の数字が3つ並んでマイナス記号を含む一定のキーワードで、この結果が引き起こされることが絞り込まれてきました。 この質問は先月に

    グーグル検索で特定の数式”-4^(1/4)”を与えるとアダルトサイトが表示されるバグが発見される
  • 1