タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (46)

  • このでっかい氷の塊が、わたしたちが1年で失う氷の量です

    このでっかい氷の塊が、わたしたちが1年で失う氷の量です2021.02.02 12:0018,539 Brian Kahn - Gizmodo US - [原文] ( R.Mitsubori ) 日地図だと…スカイツリーと東京タワーは埋まる感じ? ギズモードではこれまでも地球上の「氷」に関する問題、正確には「氷の減少」について何度もご紹介してきました。実は1994年以降、毎年1.2兆トンの氷が地球上から消滅しています。つまりその分だけ溶けて水になっているわけですが、正直1.2兆トンと言われても、具体的にイメージしにくいですよね。最新の研究ではこれを「でっかい氷の塊にして、アメリカの頭上に置いてみる」という画期的な方法で表現することに成功しました。まさに「見える化」です! 自由の女神を見下ろすようにそびえる立方体の氷塊は、高さ約10キロメートル。ニューアーク空港からジャージーシティまでドスン

    このでっかい氷の塊が、わたしたちが1年で失う氷の量です
  • 鍵開けるときの「ガチャッ」の音だけで、合鍵作れます

    鍵開けるときの「ガチャッ」の音だけで、合鍵作れます2020.10.06 17:0039,381 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) え、なにそれ怖い。 どう考えてもフィクション世界のスパイとしか思えないことが、現実になろうとしています。なんかね、鍵を開ける「音」をスマホで録音すれば、合鍵が作れちゃうらしいの。 シンガポール国立大学のサイバーフィジカルシステム研究チームが、鍵の脆弱性(というか、昔からあるものが最先端技術で危うくなる状況)を新たに発見しました。「SpiKey」と名付けられたこのセキュリティエラーは、昔からある一般的なピンシリンダータイプの鍵に関するもの。ピンシリンダーの構造は内部に複数のピンがあり、錠それぞれこのピンのパターンが異なります。鍵を差し込み、鍵に施されたギザギザ(凹凸)とピンのパターンが一致すると、クルリと回って鍵

    鍵開けるときの「ガチャッ」の音だけで、合鍵作れます
  • 687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士

    音楽は単に数学的な組み合わせであり、椅子取りゲームである。 未使用のメロディーはいつか誰かが作曲してしまい、他のミュージシャンたちが自由に作曲する機会が日に日に奪われてしまう。という危機を回避するべく、多才な弁護士が将来の音楽家達が盗用で訴えられないよう、作曲されていない全メロディーをアルゴリズムで作曲し、それらを公開してパブリックドメインにしました。 それらを参照すれば、今後は「俺の曲パクっただろ!」と訴えられることが(もしかすると)激減するようになります。 訴訟が起これば莫大な額がフっ飛ぶ毎日のように新しい音楽が生まれていますが、作曲家が美しいと感じるメロディーには限りがあるようで、リズムや歌詞が違うだけで実は過去のミュージシャンが書いた曲とソックリだった! と訴訟で法外な金額を請求される現代社会。聴いたこともない曲なのに、似ているからという理由で著作権を請求され、共同作曲者として記載

    687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士
    igrep
    igrep 2020/03/02
    そうそう、やっぱプログラミング以外の専門性があるとこういうことがしやすいのよね。違う職種の経験者がプログラミング始めるの大事(この人がそういうケースかは知らんけど)。
  • たかがChromebook、されどChromebook? 高級化が止まらない「Pixelbook 2」リリースの噂

    たかがChromebook、されどChromebook? 高級化が止まらない「Pixelbook 2」リリースの噂2019.07.29 12:3023,174 湯木進悟 Chromebookの新境地へ…? Googleグーグル)のChrome OSを搭載する「Chromebook」シリーズというと、Windowsマシンより低価格で、学生たちに向けたエントリーモデルとして海外では人気です。しかしながら、Intel(インテル)製のCore i5/i7プロセッサーを採用し、最小構成モデルでも1,000ドルを下らない「Pixelbook」をリリースしたGoogleは、一気にChromebookのブランド価値向上を狙ってきましたよね。 そんなGoogleから、高級Chromebookの新型が登場する機運が高まってきました。すでに、Googleは新型ラップトップの開発を認めていますが、より具体的な噂

    たかがChromebook、されどChromebook? 高級化が止まらない「Pixelbook 2」リリースの噂
    igrep
    igrep 2019/07/29
    でも日本じゃ売らないんだろうなぁ...
  • Googleの新型タブレット「Pixel Slate」について知っておくべきことすべて

    Googleの新型タブレット「Pixel Slate」について知っておくべきことすべて2018.10.10 05:1554,433 Alex Cranz [原文] ( satomi ) タブレットはAndroidからChromeになるという噂は当だった! 新型Chrome OSタブレット「Pixel Slate」が日ついに登場しました。使うものしか載ってないベアボーン(骨と皮)な端末を愛するみなさまにはきっと至高の1品となりそうです。 Pixelbookの後継の2in1タブレット部はiPadの化身のようですが、昨年の高価だけど大満足なPixelbookの後継とくればテンションはいやでも上がりますよ。 Pixelbookはノートにしては薄すぎて、タブレットにしては厚すぎる10.16mmでしたが、ノートとタブレットの2in1の「Pixel Slate」は厚さたったの7mm。12.3インチの

    Googleの新型タブレット「Pixel Slate」について知っておくべきことすべて
    igrep
    igrep 2018/10/10
    Pixel Slateは日本じゃ売らないっぽいなぁ。。。
  • 帰ってきたぞ!僕らのINFOBARが!

    The Japaneseなケータイといっていいでしょうコレは。 2003年、KDDIのINFOBARを覚えていますか。赤・白・水色のタイルスタイルなカラーリングで、かっこキレイな携帯電話を見せつけたau Design project第一弾。当時、携帯電話スキーな界隈では驚きと賞賛の声が上がりまくったものです。 そういえば、アニメ『化物語』でひたぎ父も持っていましたね。 そのINFOBARが、当時のスタイルをモチーフとした装いで、「INFOBAR xv」として2018年秋に帰ってきます!

    帰ってきたぞ!僕らのINFOBARが!
    igrep
    igrep 2018/07/12
    これでSIMフリーならちょっとほしいかも
  • Appleのブランドは落ちません! WWDCとは本来こんなものなのです #WWDC18

    Appleのブランドは落ちません! WWDCとは来こんなものなのです #WWDC182018.06.05 05:4543,961 三浦一紀 ギズモードでは、いろんなハードウェアが出るんじゃないかとワクワクしてたんですけれども、結局発表されたハードウェアはこちらのみでした。 みなさん、結構がっかりされているかもしれませんが、総勢10名以上の人員を注ぎ込んで挑んだギズモード編集部は、AM5:30現在お通夜のような静けさになっております。 が、しかしよく考えてみてください。来WWDCというのは、デベロッパー向けのイベント。OSやソフトウェア技術の話になるのは当然なのです。 じゃあ、なぜ「なんかハードウェア出るんじゃないか?」と期待してしまうのかというと、過去WWDCでもハードウェアが発表されてきたからなんですね。 2017年のWWDCは、10.5インチiPad Pro、iMac Pro、Ho

    Appleのブランドは落ちません! WWDCとは本来こんなものなのです #WWDC18
    igrep
    igrep 2018/06/05
  • 極限を生き抜け!! 衛星電話も使える初のAndroidスマホが発表

    極限を生き抜け!! 衛星電話も使える初のAndroidスマホが発表2018.04.13 18:3039,148 湯木進悟 まさに世界最強! 意外と、携帯電話が圏外になる場所っていまだにあったりするんですよね。タフなアウトドア派はもちろん、海外にまで足を伸ばす人にとっては、やはりどこでもつながる衛星電話って魅力的な通信手段だったりします。 いっぽう、衛星電話はいまだに初期の携帯電話かと見まがうほど。ただ「通話ができます」という最低限の機能しか搭載されていないモデルばかりです。 そんな衛星電話の世界にも、ついにスマート化の流れがやってきました。ドバイで開催された発表会で、Thuraya Telecommunications(スラーヤ・テレコミュニケーヨンズ)は、AndroidをOSに採用した衛星電話の「Thuraya X5-Touch」を初披露。GSM通信(2G/3G/4G)とのデュアルSIM

    極限を生き抜け!! 衛星電話も使える初のAndroidスマホが発表
  • ビットコイン・マイニング特化。国産7nmプロセスASIC「KAMIKAZE」誕生

    ビットコイン・マイニング特化。国産7nmプロセスASIC「KAMIKAZE」誕生2018.04.12 14:0014,809 塚直樹 すごい名前です。 今後どうなるか若干心配ではありますが、ビットコインなどの仮想通貨技術は「発掘(マイニング)」を通したブロックチェーンによる計算処理で支えられています。そしてこの度、世界初の7nmプロセス技術を利用した国産ビットコイン用マイニングASICチップ「KAMIKAZE」が発表されました。 KAMIKAZEは特定の処理に特化した、いわゆる「ASIC(特定用途向け集積回路)」に相当します。従来このようなチップは中国企業(Bitmainなど)がファウンダリに委託して製造・製品化(Antminerなど)していたのですが、仮想通貨場こと日も乗り遅れるわけにはいかない、というわけで株式会社TRIPLE-1が開発を進めました。 発表によれば、KAMIKA

    ビットコイン・マイニング特化。国産7nmプロセスASIC「KAMIKAZE」誕生
  • Googleの話題の新OS「Fuchsia」のデモがブラウザで試せるよ!

    Googleの話題の新OS「Fuchsia」のデモがブラウザで試せるよ!2018.04.09 12:3082,999 Doga 新OSの雰囲気、なんとなく楽しめます。 以前からじわじわと話題となってきている、Googleグーグル)が開発中の新OS「Fuchsia(フクシア)」。LinuxベースのAndroidやChorme OSとは異なり、Google独自のカーネル(OSの中核部分)を使用しています。モバイルとPC両対応のOSということで、もしや将来的にはAndroidChrome OSが統合...?なんて想像もしちゃう、まだまだ謎に包まれたOSです。 以前からFuchsiaの具体的なUIは、熱心なデベロッパーの人たちによって公開されていましたが、SLASH GEARによると、RedditにてこのOSを一般の人たちでもブラウザ上で試せるデモページが投稿されました! しかも嬉しいことに、

    Googleの話題の新OS「Fuchsia」のデモがブラウザで試せるよ!
    igrep
    igrep 2018/04/10
    読み方初めて知った
  • ペットボトルの水の93%はマイクロプラスチックを含んでいることが判明。WHOが検証へ | ギズモード・ジャパン

    ペットボトルの水の93%はマイクロプラスチックを含んでいることが判明。WHOが検証へ2018.03.19 12:45130,311 塚 紺 我々はプラスチックも飲んでいると...! 非営利ジャーナリズム団体であるOrb Mediaが新しく発表した研究結果によると、9つの国からサンプルされた259個のペットボトル飲料水をテストしたところ、242個のペットボトル飲料水から微小なプラスチック粒子、マイクロプラスチックの粒が発見されたそうです。9割以上のペットボトル飲料水にマイクロプラスチックが含まれていることになります。この結果を受けて、世界保健機構(WHO)がこの問題を検証することになりました。 海や魚などの生態系に含まれるマイクロプラスティックは年々その注目度を高めています。今回のテストではEvian、Aquafina、Dasani、San Pellegrinoといった大手ブランドのペット

    ペットボトルの水の93%はマイクロプラスチックを含んでいることが判明。WHOが検証へ | ギズモード・ジャパン
  • 「Xperia Touch」ならパーフェクトな音声AIアシスタントになれると思う

    「Xperia Touch」ならパーフェクトな音声AIアシスタントになれると思う2017.06.23 08:066,014 タッチして操作できるディスプレイを、プロジェクターで好きなところに映し出すことができる「Xperia Touch」。いよいよ6月24日から発売が始まります。 プロジェクターでありAndroidでありスピーカーでもあるこの不思議なデバイスについて、ギズモード・ジャパンはこんなファーストインプレッションをお届けしていました。 「Xperia Touch」ファーストインプレション:家にでっかいスマホがやってきた 「でっかいスマホ」のタイトル通り、Xperia Touchは、机や床にスマホ画面を投影できるデバイスと説明するのがいちばんしっくり来ます。 しかもソニーの超短焦点プロジェクション技術を惜しみなく搭載したと見え、操作の滑らかさは触ってびっくりな完成度。タッチ操作はでき

    「Xperia Touch」ならパーフェクトな音声AIアシスタントになれると思う
    igrep
    igrep 2017/12/18
    自分もそうなることを期待していたんだけど、やっぱり音声の認識精度とかが残念すぎるんだよねぇ。Chromecastでも挿せればなぁ。
  • iOS 11ってクソだなって話

    あらやだ。私が言ったんじゃないわよ。米GizmodoのEstes記者が言ったのよ、「まじイラつく」って。何をもってダメだって言っているのか、彼の言い分をみてみましょう(英語の「I」打てない問題には、クソだなって私も思ったけどね)。 正直なところ、僕が初めに言ったわけじゃないし、最後でもないと思う。僕の前にも、後にも多くの人が言っていると思う。iOS 11ダメじゃねーかって。新OSのせいで、僕のiPhoneはバグに侵されまくった屍状態。これでタイピングするのは、死にたくなるほどイライラする。 まずデザインに不満。iOS 11がリリースされた9月、GizmodoのJesus DiazがFast CompanyでiOS 11について記事を書いた。タイトルは「iOS 11は最悪」。記事の内容はタイトルそのまま。Gizmodo時代から彼が言っているように、テキスト表示の並びは歪んでるし、UIの使い方

    iOS 11ってクソだなって話
  • 2017年版 Appleが殺そうとしてるものリスト

    Apple(アップル)が進む道に屍あり? Appleは世界一リッチなテクノロジー企業の強みを活かして、同じテクノロジーを推進する(Appleより)小さな競合企業に堂々と類似のアイデアをぶつけ、潰しにかかります。たとえばApple Musicを後出しして、Spotifyを潰しにかかっているのがパッと思いつきますね。 この戦略は「優れた芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む(Good artists copy, Great artists steal)」という、故スティーブ・ジョブズの名言にも合います。今のAppleは、誰より最初にイノベーティブなアイデアを生み出して製品化する必要はありません。二番煎じ、三番煎じのアイデアを乗せてアップデートすることで、世界中のAppleユーザーを満足させることができるのです。2017年のWWDCから見えてきた、今年のAppleが殺そうとしているサービスや技術をま

    2017年版 Appleが殺そうとしてるものリスト
    igrep
    igrep 2017/06/10
    "HomePodが他社の製品より機能が劣っていたとしても、Appleファンは純正のスマートスピーカーを喜んで買うでしょうね" 皮肉っているんだろうか…
  • フルHDから4Kへ! Webのちからでプリキュアの壁紙を超高解像度化する

    フルHDから4Kへ! Webのちからでプリキュアの壁紙を超高解像度化する2016.12.17 20:4531,707 小暮ひさのり キュアップ・ラパパ! 高度に進化した科学は魔法と区分けがなんちゃらかんちゃら。まぁ、一言で言うなれば、「科学も理解できなきゃ魔法!」ということですね。 しかし、科学は日進月歩でその歩みを進めています。たとえば、Googleが先月「RAISR(Rapid and Accurate Image Super Resolution)」というリアルタイムで低解像度の画像を高画質化するテクノロジーを発表しました。 こちらがRAISRを使ってアップコンバートされた画像。上が元の画像で、下がコンバート後の画像です。解像度の向上によって、肌や毛の質感がよりリアルになっています。 詳しい高画質化のアプローチや仕組み、応用については「Google Researchが新技術「RAIS

    フルHDから4Kへ! Webのちからでプリキュアの壁紙を超高解像度化する
    igrep
    igrep 2016/12/18
    "これはまさに、フルHDサイズまでしか用意されていない、プリキュアの公式壁紙を4Kモニター用にアップコンバートするために開発されたとしか言いようがない" うむ。
  • もうパソコンを買い換える必要なし? Androidとつなげてラップトップになる「スーパーブック」1億円の資金を獲得

    もうパソコンを買い換える必要なし? Androidとつなげてラップトップになる「スーパーブック」1億円の資金を獲得2016.08.04 12:38 塚ゲームチェンジャー現れたか。 スマートフォンの性能はどんどんと良くなっていますし、一部の文章作成やリサーチといった、これまでパソコンで行っていた作業もどんどんとスマートフォン上で行う人が増えてきています。だからこそスマートフォンをノートパソコンの代わりに使う、もしくはノートにドッキングしてノート上で利用する、といったアイデアはこれまでも登場してきたわけですね。 スマートフォンもパソコンも数年単位で買い換えるのが普通になりました。「全部一つにまとめられたらなぁ」と思っている人は多いはず。そんな人達の期待を一身に背負って注目を浴びているのが、現在キックスターター上で資金を集めている「The Superbook(スーパーブック)」というプロ

    igrep
    igrep 2016/08/04
    sshで自宅PCに繋いだりするのによさそう。まさにシンクライアント。今タブレットでやってることを賄えるかしら。
  • 歴代の「プリキュア」の「重さ」を調べる

    キュアップ・ラパパ!(挨拶) 良い子と良い大友ならば、毎週プリキュアを視聴しているとは思います。そして、さらに訓練されたお友だちは、毎週プリキュアのWebサイトもチェックしているのではないでしょうか? 最近のプリキュアの公式サイトって、手が込んでいますよね。キャラクターのイラストは大きいですし、キラキラもしていますし、動きもあったりと、楽しませる工夫がちりばめられています。 しかし、それらプリキュアのWebサイトはいったいどのくらいのファイルサイズなのでしょうか? 我が家は光回線なのですんなりと読み込めますが、人によっては読み込むのに時間がかかり、ページが重いと感じることも……?と、若干の疑問を抱いてしまったので、歴代のプリキュアWebサイトのデザイン、そしてトップページの読み込みファイルサイズを計測してみました。 プリキュアのWebサイトは朝日放送と東映アニメーションの2つがありますが、

    歴代の「プリキュア」の「重さ」を調べる
  • 今日のグーグルはウィルバー・スコヴィルゲームです。…え? 遊び方がわからない?

    今日のグーグルはウィルバー・スコヴィルゲームです。…え? 遊び方がわからない?2016.01.22 12:059,448 小暮ひさのり どうなれば勝ちなのか!? 日、グーグルのトップページがまたしてもミニゲームに変わっています。白衣の男性が描かれていますが、彼はウィルバー・スコヴィル。1912年にトウガラシの辛さを測るスコヴィル味覚テストを考案しました。これにより数値化した辛さは「スコヴィル値」と言われ、トウガラシにカプサイシンが含まれる割合を示しています。 して、このゲームどうやって遊ぶかと言いますと、ルールは簡単です。 スコヴィルが対象のトウガラシ類をします。 辛さを中和するため、甘くて冷たいアイスをします。 彼の胃の中でトウガラシvsアイスのバトルが始まります。あなたはアイスです。アイスを投げつけてトウガラシを凍らせましょう。レベルゲージはアイスの威力となり、真ん中で止めれば高

    今日のグーグルはウィルバー・スコヴィルゲームです。…え? 遊び方がわからない?
    igrep
    igrep 2016/01/22
    楽しかった!
  • 北欧の1日6時間労働制、ダラダラ働くより生産的と判明!

    北欧の1日6時間労働制、ダラダラ働くより生産的と判明!2015.10.06 18:006,331 湯木進悟 日でも早く導入されないかなぁ。 サラリーマンの仕事といえば、月曜から金曜まで1日8時間労働が基。というか、それだけで済んでいる人なんてほとんどいないでしょう。いまだに過労死の問題すら絶えないわけでして……。延々と残業を強いられるのが普通の社会だったりしますよね。 ところが、スウェーデンをはじめとする北欧の企業では、いま1日6時間労働制への移行がトレンドになりつつあるようです。平日週40時間労働から週30時間労働の世の中へ。でも、それって、会社にはマイナスの影響しかないのでは? 1日8時間労働というシステムは、実は皆が思うほど効率的ではないというのが率直な感想です。1つの仕事を集中して8時間続けるというのは大きな挑戦でしかありません。 こう語るのは、スウェーデンの首都ストックホルム

    北欧の1日6時間労働制、ダラダラ働くより生産的と判明!
    igrep
    igrep 2016/01/11
    詳しく知りたい。
  • この温度計、2ミリ四方。電池ではなく電波を食べて動きます

    IoTの進化に向けて、また一歩。 すべてのモノがインターネットにつながるIoT時代。このたび登場したのは2ミリ四方の極小温度計。こちら、なんと電池ではなく、ルーターから送信される電波で動くんです。 オランダのアイントホーフェン工科大学のチームが開発したこのセンサー、重さはわずか1.6ミリグラム、ルーターの近くで温度を記録します。まず、チップ上の小さなアンテナがルーターからの電波をつかんで充電。充電後、センサーのスイッチが入って温度を測定し、ルーターに感知してもらうようにわずかな信号を送ります。センサーで測定した温度に応じてルーターへ送信する信号の頻度を変えることによって、ルーター側で温度がわかるようになっている仕組みだそうです。 開発されたチップはペンキや石膏、コンクリートの下でも動作可能なので、建物の中に埋め込んで、空調を管理するといった使い方がありそうですね。さらに研究チームによると、

    この温度計、2ミリ四方。電池ではなく電波を食べて動きます