タグ

haskellとTidalCyclesに関するigrepのブックマーク (4)

  • 【TidalCycles】ライブコーディングによる作曲のすすめ - Qiita

    ※この記事はnoteにも書いているので、noteの方が見慣れている方はこちらもどうぞ はじめに TidalCyclesは、Haskellライクなコードによってリズムパターンを生成できるソフトウェアです。 最近(2021年6月)公式ページがアップデートされ、以前は詳しい関数などの解説が簡易的なものでしたがだいぶ充実するようになってきました。 MacOSの場合はinstall方法が curl https://raw.githubusercontent.com/tidalcycles/tidal-bootstrap/master/tidal-bootstrap.command -sSf | sh を実行するだけ(最新情報はこちら)となり、以前に比べて非常に楽になったので、別の作曲・演奏の道具が欲しい方は試してみてください。WindowsMacのように1コマンドとはいきませんが、こちらの方法でイ

    【TidalCycles】ライブコーディングによる作曲のすすめ - Qiita
    igrep
    igrep 2021/08/04
    作曲ちょっと興味持ってきたし、Haskellerとしてこういうアプローチもあるよなぁ、ということで覚えておこう。
  • TidalCyclesによるオーディオプログラミング例 - Qiita

    オーディオプログラミング言語 Advent Calendar 2020 概要 https://tidalcycles.org/ https://github.com/tidalcycles/Tidal/ ループパターンを生成するライブコーディング用言語。Haskellの言語内DSLとして実装されている。言語自体にはオーディオエンジンを持っておらず、SuperColliderおよびSuperDirtサンプラーを音源として使用する。GPL v3.0ライセンス。 ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジの大学院生Alex McLeanが2009年に開発。関数型言語による音楽パターン生成については博士論文としてまとめられている( https://slab.org/thesis/ )。 もともとTidalという名前であったが、2016年のバージョン0.8からTidalCyclesに改名した。 セットアッ

    TidalCyclesによるオーディオプログラミング例 - Qiita
    igrep
    igrep 2020/12/23
    “他では実現が難しいような複雑なリズムパターンの生成が簡単にできるため人気も比較的高く、後続の言語にも影響を与えつつある”知らぬ間に活躍してるんだなぁ。
  • TidalCycles TIPS パート1「乱数を用いる」 - Qiita

    TydalCyclesで乱数を用いた楽曲の制作方法について紹介します。 まず、一般的な乱数を用いる方法として、以下のような例が挙げられます。 d1 $ s "bd" # n (irand 5) d2 $ s "cp" # pan rand d3 $ s "arpy" # up (choose[0,4,7]) 上記のような方法を取る場合、課題として、1サイクル(1小節)以下の短いスパンでしか、乱数を適用できない、という点があります。 例えば、任意のタイミングで音色をランダムに変えたい、という場合、TydalCyclesで用意された記法では実現不可能です。 参考:https://tidalcycles.org/index.php/Randomness そこで、別の方法で乱数を生成し、生成した値を変数を経由して楽器(d1,d2等)に適用することにします。 Haskellは副作用を許容しない言語な

    TidalCycles TIPS パート1「乱数を用いる」 - Qiita
  • Haskellをちょっとかじったことがある人向けのTidalCyclesインストール on Windows - Qiita

    はじめに 最近、以下のを読みライブコーディングを始めました。このの通りに音出してみただけですが楽しいです。 演奏するプログラミング、ライブコーディングの思想と実践 ―Show Us Your Screens このの中では、音楽のライブコーディング用のソフトとして、「Sonic Pi」「TidalCycles」が紹介されています。「Sonic Pi」はポンとインストールして終わりですが、「TidalCycles」については色々なプログラムを用意する必要があり、個別に入れていくとなると結構面倒です。 こうした手間を省くため以下の記事の通り、macであればHomebrew、windowsであればChocolateyで一括インストールすることが可能になっています。(前述のの著者の方の記事なので、に書いてある内容と同じです。) TidalCyclesのインストール2018年版 「Haske

    Haskellをちょっとかじったことがある人向けのTidalCyclesインストール on Windows - Qiita
    igrep
    igrep 2019/02/12
    “TidalCycles for VSCodeの設定に「Use Stack Ghci」というオプションがあるので、StackからGHCiを入れた場合はこれをオンにする”おっ、VSCodeではそうなってるのか。
  • 1