タグ

はてなとはてな匿名ダイアリーに関するiinalabkojochoのブックマーク (3)

  • スターシステムがあるからブクマカがバカになる

    そこではてなスターを吸い込んで打ち消し合うはてなブラックホールの出番ですよ。 極端な意見はよく片方から絶賛され別の側から強く否定されるから、塩酸と水酸化ナトリウムが混ざってただの塩水になるようにスターとブラックホールが打ち消し合って無になり、人気コメント欄に上がってこない。 これはスターとブラックホールが存在する宇宙のメタファといえる。はてな、ついに宇宙へ!?である。

    スターシステムがあるからブクマカがバカになる
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/07/11
    はてなスターって黒歴史。今流行りの言葉で言うとデジタルタトゥーだろぞなもし。黒歴史はブラックホールになって欲しい。むしろ
  • はてなの左派やリベラルの人達は結局表現規制に賛成なの?反対なの?どっちなの?

    anond:20211218225545 のつづき https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20211218225545 ブコメで 俺は左派でリベラルだけど表現の自由守りたい派だよ っていう人も居て、一先ず安心したんだけど(雑に括って決めつけてしまってすみませんでした)、 ただ他の左派っぽい人たちのコメントがこのかなり具体的な表現規制に対してふわふわしたコメントしかしてなくて、正直ますます不安になった。 みんな、ちゃんと読んでる?引用したtogetterにも書かれている通り、件の請願は非常に明確に表現規制を目指す物だよ? ・非実在児童の表現も対象 ・法律での「犯罪化」を求めるので、明確に表現規制 ・製造、流通だけでなく、アクセス、閲覧および所持も犯罪になる ・当然男性向けだけでなく女性向け、BL等も「子供のように見える」場合は犯罪

    はてなの左派やリベラルの人達は結局表現規制に賛成なの?反対なの?どっちなの?
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/12/20
    リベラルです。サッハでーす。法律および権力による検閲および表現の規制・禁止に原則反対でーす。その上で。だ。公共の福祉とされるもの(時代に依存すること多し)との折り合いでどうやって自由を守るか(文字数)
  • はてなではあまり使われてないけど5chやツイッターでは普通に通じるネッ..

    はてなではあまり使われてないけど5chやツイッターでは普通に通じるネットスラングがタイトルに入った記事がホットエントリに入った時に はてなーとブクマカの知らないアピールが激しくてちょっと引いた 最初の方に「知らなかった」「こんな用語があるんだ」って言ってる奴らが多少いる程度ならともかく後の方になってもずーっとわざわざ知らないアピールだけしに来てるんだよな ちなみにググればニコニコ大百科やpixiv百科に解説記事がある程度の言葉 あと関東に出店してないローカルコンビニだったかローカルチェーン店だったかの話でもついていけない奴らがなぜかイラついてる様子だった はてなーはシティーボーイが多いから常に自分の常識が世間の常識と思っててググればいいじゃ~んwとか上から目線で余裕こいてるけど逆の立場に置かれたら絶対文句言う

    はてなではあまり使われてないけど5chやツイッターでは普通に通じるネッ..
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/11/22
    逆にはてなで良く使われている言葉も全く分からない^_^
  • 1