タグ

ネタに関するiinalabkojochoのブックマーク (120)

  • 無意味な時間を過ごしたっていい。髭男爵・山田ルイ53世さんの「つまらない暮らし方」 - りっすん by イーアイデム

    外出自粛期間中、「ステイホーム」というスローガンとともに、さまざまなメディアで時間を活用する方法が伝えられました。初めての自炊にチャレンジしたり、映画でインプットの量を増やしたり、語学の勉強を始めてみたり。当然、空いた「おうち時間」を“有意義”に使うのは素晴らしいことです。 しかし、そうした世間の「何かをしなければいけない」という空気感に対し、追い立てられるような気持ちになってしまった人もいるのではないでしょうか。初の緊急事態宣言発令という未曾有の危機ですら、糧にしなければいけないのだとしたら、どこか息苦しさも感じてしまいます。 そこでお話を伺ったのは、お笑いコンビ・髭男爵の山田ルイ53世さん。日頃から「前向きでいないと!」「素敵に暮らさないと!」といった“過剰な提案”に疑問を呈し、「ぼーっと無意味に過ごしてもいいのではないか」と語る山田さんに、今回は“無意味な時間を過ごすこと”をテー

    無意味な時間を過ごしたっていい。髭男爵・山田ルイ53世さんの「つまらない暮らし方」 - りっすん by イーアイデム
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/07/29
    意識が低いのとも違う。諦観とも違う。自分に合った生き方を見つける。自分は出来そうにないけど、それもありじゃん!って世の中の方が生きやすそう。そしてこの淡々感が面白い。
  • そういえば主人公機が量産型の作品ってあるん?

    ガンダム派生系の作品ならちょくちょくあるか

    そういえば主人公機が量産型の作品ってあるん?
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/07/25
    宇宙戦艦ヤマト、古代進コスモタイガー
  • なんで可愛いおっさんだけいないの?

    可愛い女の子→いる 可愛いおばさん→いる 可愛い少年→いる 可愛いおっさん→いない なんで?????????????

    なんで可愛いおっさんだけいないの?
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/07/21
    温水さんとか。竹中直人とか。キモカワはタモリじゃね。
  • 「実は○○だった」のブルーオーシャン

    実は兄弟だった見る!メチャクチャ見る。しかもキャラデザなんかを似せないといけないからかなりわかりやすい。 実は親子だったこれもかなりよくある印象。 実は叔父・叔母だったわりとどうでもいい… 実はいとこだっただから何?感強し 実は犯人だったミステリはまあ全部そうといえばそうなんだけど、特にレギュラーキャラとか探偵・助手ポジの人の場合。すげえよくある、というか仕方ないかこれは… 実は宇宙人・人外だったありますねえ…発覚からSFに持っていくとET的な感じになり、歴史とかを絡めると伝奇ホラーになる印象ある 実は幽霊だった○ッ○○○○○以来の定番!逆にあんまり見ないような気すらする…いや、やっぱ見るかなあ。感動モノと絡めてくること多いけど「またこれか…」でその感動が消えること多し 実は自分だったタイムトラベルものなんかでよくあるパターン。うまくやるとかなりカッコいい!でもよく見る 実は貴方(読者・プ

    「実は○○だった」のブルーオーシャン
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/07/21
    レッドオーシャンやん! ってレッドオーシャンって赤潮なの?最近聞かないね。赤潮(関係ない^ ^)
  • 三大半分キャラ

    ・半分男で半分女 ・半分正義で半分悪 ・半分人外(悪魔、妖怪、怪物など)で半分人間 以上

    三大半分キャラ
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/07/20
    アンパンマンシリーズの全てのキャラ。 ドヤ!^ ^
  • 「まだ黄信号」 政府版信号モデル、赤まで中間256色配置

    新型コロナウイルスの新規感染者が全国的に再び増加していることを受け、政府は休業などを要請する国独自の信号モデルを公表するとともに、現在は黄信号であるとの認識を示した。安全な状態を示す緑、警戒を呼びかける黄、緊急事態を示す赤の3色を基としているが、黄と赤の間に256段階の中間色を配置したのが大きな特徴だ。 今月に入って全国で新規感染者数が増加する中、政府は観光支援事業「Go To トラベル」キャンペーンを開始するなど、事態を注視する態度をとっている。しかし、依然として慎重な政府の姿勢に対して、各自治体から緊急事態宣言を再発令する明確な基準がないことへの批判が噴出したことから、大阪府が発表した「大阪モデル」を参考に、警戒度の基準を信号式で表す検討を始めていた。 公表した政府版信号モデルでは、緑・黄・赤の基色をベースに、黄と赤の間を256段階の中間色で細分化したのが特徴。「同じ黄色でもオレン

    「まだ黄信号」 政府版信号モデル、赤まで中間256色配置
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/07/16
    なかなかいいとこついて来るじゃん!
  • 「試験日に祖母が亡くなった、テロに巻き込まれたなどが多発する傾向にある」教授から来たメールを晒したことを謝罪したところ教授からマウントを取られた

    読んでみたいな

    「試験日に祖母が亡くなった、テロに巻き込まれたなどが多発する傾向にある」教授から来たメールを晒したことを謝罪したところ教授からマウントを取られた
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/07/16
    さすが先生の方が何本も上手であった
  • ウィキペディア閲覧の時間浪費、人生の1%に 専門家が警鐘

    オンライン百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」の閲覧に費やす時間は人生の1%に達している――。こんな研究結果を米プロンストン大学の研究チームが発表した。このまま閲覧時間が増え続ければ、人類は滅びる可能性があると警鐘を鳴らしている。 プ大の研究チームが世界190の国と地域を対象に行った「よく閲覧するインターネットサイト」調査によると、世界で唯一日だけ「まとめサイト」が上位に来るなど、国ごとに特徴や違いはあるものの、ほぼ全ての国で上位3位以内にウィキペディアが入っていた。 さらにウィキペディアの閲覧時間を調べたところ、1日約18分、年間で平均110時間に達していることが判明した。このペースで80年間閲覧を続けた場合、死ぬまでにウィキペディア閲覧に割く時間は8760時間に達する。日数に換算すると365日でほぼ1年に相当。人生の1%以上をウィキペディアの閲覧に捧げている計算だ。 ウィ

    ウィキペディア閲覧の時間浪費、人生の1%に 専門家が警鐘
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/07/13
    “このまま閲覧時間が増え続ければ、ウィキペディアで見た借り物の知識でしか話せない人が増えてくるのではないか[要出典]』とウィキペディアに書いてあった」と話す。”
  • 声に出して読みたい日本語

    俺はウルトラストリートファイター4が大好きだ

    声に出して読みたい日本語
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/07/02
    何語でも 声を出すのが めんどくさい
  • 町田から県境をまたがずに都心に行ってみた

    こんにちは、相模原町田経済新聞編集長の宮です。新型コロナで我慢の日々かと思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 当編集部がある某施設は感染症の拡大防止で閉鎖されたため、ここ2カ月は完全なリモートワークでした。収束の目処が立ったようで、今月半ばに再開する予定です。 さて、緊急事態宣言で困ったのが、「都道府県をまたぐ不要不急の移動を避ける」です。町田市民が電車でお出かけする時は、ほぼ神奈川県を通ります。「(都心から)電車に乗ると神奈川県に入って、しばらくして再び東京(町田市)に戻る。不思議だね」と言われたりします。神奈川県町田市と揶揄される要因ですね。 相模原町田経済新聞は、名称のとおり県境を行ったり来たりしているので、ローカルメディア運営が「要なのか? 急なのか?」を考えさせられましたよ。 さいわい、移動自粛は6月1日に緩和され、不要不急の移動は「慎重に」という方針へ変わりましたので、

    町田から県境をまたがずに都心に行ってみた
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/06/11
    天才の所業。効率というものを完全に無視。しかし真面目。
  • 安倍首相「Go To」を「強盗」と言い間違い 野党の質問に引っ張られ | 毎日新聞

    安倍晋三首相が8日の衆院会議で、巨額の委託費の計上が問題視されている「Go Toキャンペーン事業」の「Go To」を「強盗」と言い間違える場面があった。 国民民主党の大西健介氏がこの日の財政演説に対する代表質問で、「最大3095億円もの事務委託費が計上されており、ネット上では『強盗キャンペーン』…

    安倍首相「Go To」を「強盗」と言い間違い 野党の質問に引っ張られ | 毎日新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/06/09
    ここは国会でも流石に笑いが起きた。まあ言い間違いぐらいは許したれよ。
  • ディズニーのことDって言うのやめなよ それで当然通じるって思ってる、そう..

    ディズニーのことDって言うのやめなよ それで当然通じるって思ってる、そういうとこだぞ

    ディズニーのことDって言うのやめなよ それで当然通じるって思ってる、そう..
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/06/07
    Dは電通だろ。博報堂はパッポン
  • 真っ黒すぎる塗料で脳がバグる

    文房具ライターという仕事をやっていると、「黒さ」にちょっと敏感になる。 例えばボールペンの黒はどれも同じように見えて、実は油性インクの赤黒いのとか、フリクションのグレー気味な黒とか、ほんといろいろ。で、どれが結局いちばん黒いんだ的な話になることもあって、黒さを気にする機会が多いのだ。 そんな中、ポールペンじゃないが「やたらと黒い塗料」が発売されるという話を耳にした。どれぐらい黒いのか、気になるじゃないか。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:豆乳を迷わず選べるオリジナルサインペン作り > 個人サイト イロブン Twittertech_k 黒い塗料業界、わりと混沌 実はこの黒い塗

    真っ黒すぎる塗料で脳がバグる
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/06/03
    バグる。ARが進化したらこういう驚愕技術を感じるんだろうか。
  • ホリエモン、生配信の視聴者に「マジで死んだ方がいい」連発 「野菜食べて偉い」コメントにブチ切れカメラ殴る | リアルライブ

    ホリエモン、生配信の視聴者に「マジで死んだ方がいい」連発 「野菜べて偉い」コメントにブチ切れカメラ殴る 芸能ニュース 2020年06月01日 12時20分 ツイート 実業家の堀江貴文氏がユーチューブでの生配信中に放ったある暴言が、話題になっている。 堀江氏は5月31日に「みんなの質問に答える生配信」というタイトルの生配信を行い、視聴者から寄せられた質問に自ら答えていった。配信中、堀江氏はジンギスカン鍋でお肉やキャベツやモヤシなどの野菜を焼いてべたり、お酒を飲みながらトークしていたが、そんな中、中盤に寄せられたのが、「ちゃんと野菜取ってるえらい!」というコメント。これに堀江氏は反応し、「バカ!」とカメラを何度か殴る一幕があった。 ​>>ホリエモン、緊急事態宣言は「集団ヒステリー」 飲店の“隠れ営業”にも「違法行為してるわけでもない」<<​​​ さらに、堀江氏は「死ね、バカ。そういう奴ら

    ホリエモン、生配信の視聴者に「マジで死んだ方がいい」連発 「野菜食べて偉い」コメントにブチ切れカメラ殴る | リアルライブ
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/06/02
    合理思考を提唱してるのに、何でこんなに怒ったり、配信したりして炎上という人生の無駄時間を過ごしているんだろうか。
  • 深田えいみ on Twitter: "なんでも教えてあげる😉 https://t.co/XNQKJXlP0n"

    なんでも教えてあげる😉 https://t.co/XNQKJXlP0n

    深田えいみ on Twitter: "なんでも教えてあげる😉 https://t.co/XNQKJXlP0n"
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/06/02
    久しぶりに平和なTwitterを見た
  • 無限にしゃぶしゃぶできる肉ができました

    1987年埼玉生まれの栃木育ち・群馬県在住。 週末は群馬の温泉を巡っています。 漫画イラストを描いたり、それに付随した講師もたまにしております。(動画インタビュー) 前の記事:ロールケーキを立ててべる > 個人サイト Nuki これがしゃぶしゃぶ一式です 肉・レタス・にんじん・えのきをつくりました。この4つさえあれば、しゃぶしゃぶだ! 品サンプルっぽい。 お湯に入れると色が変わるぞ! さっそくしゃぶしゃぶ一式の色を変えます。お湯に入れるだけです。お店のしゃぶしゃぶは出汁で肉や野菜をしゃぶしゃぶしますが、説明しやすいようにお湯です。 赤いお肉に火が通ってピンクへ 野菜たちも火が通ることで白っぽくなります。 箸を使うとうまく撮影できなかったので手掴みで失礼します。おもちゃなので手掴みでも大丈夫です。 えのきはあまり変わりませんでした。実際のえのきもこんな感じだからいいか。 それぞれのしゃ

    無限にしゃぶしゃぶできる肉ができました
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/05/25
    まさかオチがあると思わなかった。ここ最近ほっこり系の中で一番バカバかしい(褒めてる) 真冬にやればまたワンチャン
  • 【祝レート麻雀解禁!】検察庁前テンピン麻雀大会 - TwiPla

    法務省刑事局の公式見解によると、テンピン麻雀は問題ないらしいので「黒川基準」によるレート麻雀解禁を祝してテンピン麻雀大会を公然と実施することになりました。場所は新基準の礎を築いてくれた黒川元検事長に敬意を表して検察庁前の路上となる予定です。

    【祝レート麻雀解禁!】検察庁前テンピン麻雀大会 - TwiPla
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/05/25
    透明の宣伝用トラックを借りてその中でやればいいんじゃね。そうすれば通行ですし。もちろん音楽は例の求人のメロディでテンピンテンピン。高収入!
  • 無印良品のコピーと対話する

    大切なのは対話による相互理解だ。 それにより互いを知り、そして受け入れる。場合によってはゆるし合う。 対話こそが関係性をよりよくゆたかなものにする。 しかし、私たちは語りかけられているにもかかわらずあまりにも応答せずにいる。無印良品のキャッチコピーに対してだ。

    無印良品のコピーと対話する
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/05/05
    コピー品かと思ったらナナメ上だった。。。
  • シルバニアファミリーコンピューターを作る

    島根県生まれ。毛糸を自在に操れる人になりたい。地元に戻ったり上京したりを繰り返してるため、一体どこにいるのか分からないと言われることが多い。プログラマーっぽい仕事業。(動画インタビュー) 前の記事:甘い汁を吸う > 個人サイト それにつけてもおやつはきのこ 招集されたウサギ一家 ファミリーをコンピュータにしたい。筆者のそんな思いだけで呼ばれたのがこちらのウサギのみなさんだ。 4匹家族のショコラウサギご一家 簡単に「コンピュータに組み込む」と言ってみたが、ガッチガチに組み込むのはなんだか申し訳ないし、こちらにもそんな技量はない。 ねえ、パパ……ぼくたちこれに組み込まれるの……? どうにかこのファミリーとコンピュータ(電子機器ならなんでもいい)を合体させる方法はないだろうか。 困ったので乗せてみた。 身長の何倍もの場所に乗せられるウサギたち うまい具合に乗ってくれた。子供の人形は特にフィッ

    シルバニアファミリーコンピューターを作る
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/05/04
    ついにデイリーポータル、シルバニアネタまで手を出すが。それは成功したw
  • 瓶の中でガンプラを組み立てる「ボトルガンプラ」に反響 驚異の作品に「正気の沙汰とは思えない」「神業」

    瓶の中でガンプラを組み立てるボトルシップのガンプラ版「ボトルガンプラ」を作る人が現れ、Twitterで「すごすぎる」「正気の沙汰とは思えない」「神業」と話題になっています。写真を見た瞬間、言葉を失うヤバさ……! ウイスキーボトルなどの瓶の中に、完成したプラモデルが入っているという目を疑うような作品。プラモデルは1/144スケールの「ズゴック」「ガンダムエクシア」「ウイングガンダムゼロ」「シナンジュ」といったガンプラ(RGブランド)で、いずれも普通に組み立てても作り応えのあるものです。 特に赤い色の“シャア専用ズゴック”は瓶の中にギュウギュウで入っており、こんなことが可能なのかと驚きます。ガンプラでボトルシップをやるという発想から、実際に作ってしまう技術まですごすぎる……! 「シャア専用ズゴック」のボトルガンプラ。よく見ると1/144のシャアの姿も 「ガンダムエクシア」。一体どうやって組み立

    瓶の中でガンプラを組み立てる「ボトルガンプラ」に反響 驚異の作品に「正気の沙汰とは思えない」「神業」
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/04/24
    のちの世界でオーパーツとして語り継がれる(嘘^ ^)