タグ

戦争とgoogleに関するiinalabkojochoのブックマーク (2)

  • 「素人は戦術を語り、プロは兵站を語る」の出典を追う - 100光年ダイアリー

    「素人は戦術(or戦略)を語り、専門家(プロ)は兵站を語る」という引用句があり、軍事やロジスティクス分野で見かけるが、その出典がはっきりしないので調べてみた。 元は日語ではないようだが、英語で調べるといくつものバリエーションがある。見かけたものを並べてみよう。これ以外にもあるはずだが。 Amateurs think about tactics, but professionals think about logistics. Amateurs talk about tactics, but professionals study logistics. Amateurs talk about strategy, professionals talk about logistics. Amateurs study tactics, professionals study logistics.

    「素人は戦術を語り、プロは兵站を語る」の出典を追う - 100光年ダイアリー
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/22
    力作エントリーだなぁ。Google Ngram Viewerって初めて知った。調べ物の参考にさせていただきます。ありがとうございます。
  • 米Google、ロシア国内の軍事施設が映る高解像画像を公開

    Googleロシア国内の軍事施設が映る高解像度画像を公開、空母アドミラル・クズネツォフも核兵器貯蔵施設もバッチリ見ることが出来るようになった。 軍事衛星の解像度はもっと優れているため軍事的な価値は殆どなく、恐らくGoogleによる嫌がらせの一種これまでGoogleロシア政府に配慮して軍事施設が映る衛星画像の解像度を意図的に下げていたが、ウクライナ侵攻を受けて軍事施設の高解像度画像を公開(いつ頃から公開したのかは不明)、ムルマンスク港に停泊している空母アドミラル・クズネツォフも、ムルマンスク近郊にある核兵器貯蔵施設も、ロシア国防省の第929国家飛行試験センターもバッチリ見ることが出来るようになった。

    米Google、ロシア国内の軍事施設が映る高解像画像を公開
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/19
    みんなでオシント出来る世界線か。。。単なる意思表示だろうけど。それはそうとしてロシアのGooglemapは更新できなく(されなく)なるのかな。。。ネットも分断されていく
  • 1