タグ

政治と考え方に関するiinalabkojochoのブックマーク (4)

  • 反安倍だがスッキリしない【7/13 20:40追記あり】

    自分は安倍元首相の政策や考え方には反対の立場だった。 なので安倍元首相が死んで、その政治的な影響力がなくなったことは、自分の立場からは有利な事情という評価になる。これが正直な感想だ。 でも殺しちゃダメなんだよ。なんかスッキリしないモヤモヤしたものが残ってしまうんだよ。 例えるなら、ゲームのボスを倒そうとストーリーを進めてたら変なバグが発生してボスイベントがスキップされてクリア!ってなっちゃったみたいなそんな感じだ。 【追記】 こんな吐き出し文が人気エントリ入りして恐縮である。いろんな人の意見に触れて、モヤモヤの正体が少しずつわかってきたかもしれない。 やはり民主主義的で自由主義的なやり方で安倍元首相の政策等を批判して、少しでもこの国がいい方向に進むようにしたかったんだよ。 自分の考えは安倍元首相とは違っていてその政策を批判することで日がいい方向に進むと信じてるけど、そう思わない奴もいるだ

    反安倍だがスッキリしない【7/13 20:40追記あり】
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/07/13
    暗殺事件を喜べる神経は私にはない。当たり前。それは政治信条と関係ない。野党与党問わず暗殺されたらショックだし悼む。同様に無差別殺人もかなりショックで悲しい。
  • https://twitter.com/mojimoji_x/status/1455471282829422599

    https://twitter.com/mojimoji_x/status/1455471282829422599
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/11/02
    政治家が身を切る、と言うパフォーマンスが欲しいだけ。実態はどうあれ。だから維新は自民を補完できる。民に降りてこなくてもアベノミクスには期待したのと同じ。
  • バズワードになった「社会の分断」、でもそれって本当に悪いことですか?(長門 裕介) @gendai_biz

    「分断」とは何か よく知られる詭弁の一種に「物のスコットランド人はそんなことしないNo true Scotsman 論法」というものがある。これはおおむね次のようなものである。 Aさん「すべてのスコットランド人は勇敢で忠誠心が高いものだよ」 Bさん「でもCはスコットランド人だけど、このまえ敵前逃亡したっていうじゃないか」 Aさん「そんな奴は物のスコットランド人ではないのさ」 この論法が詭弁とみなされる理由は明らかだろう。BさんはAさんの主張「すべてのスコットランド人は……」に対して反例を出した。しかし、Aさんは「物の」という修辞を恣意的かつアドホック(後付けで)に使用することで、自説を守ろうとするのである。Twitterなどで、自説に不利なものを恣意的に例外扱いすることを「切断処理」と呼んだりするが、それと同じようなものだ。 しかし、この論法とその例はたんに議論上のルール違反であるだ

    バズワードになった「社会の分断」、でもそれって本当に悪いことですか?(長門 裕介) @gendai_biz
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/12/06
    自称保守に「落とし所」「良い塩梅」がなく、我田引水しかなくなったので調整型政治を自民党しなくなったねぇ。とは思うよ。
  • 政府、会員任命で業績以外の要素考慮を示唆 | 共同通信

    三ツ林裕巳内閣府副大臣は8日の参院内閣委で、日学術会議の会員任命時の任命権者の考え方を問われ「業績のみにとらわれない広い視野に立って活動を進めてもらうことが必要」と述べた。業績以外の要素を考慮することを示唆した形。

    政府、会員任命で業績以外の要素考慮を示唆 | 共同通信
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/10/08
    業績以外の定義がないけど、政府の方針は何でもバンザイで支持とかすかー?そんなのどんな世の中でも民主国家ならあり得ないんすけど!
  • 1