タグ

音楽と政治に関するiinalabkojochoのブックマーク (3)

  • SPEED&おニャン子、アイドルタッグを音楽4団体が支援 「こういったことは初めて」

    参院選に出馬している比例代表の今井絵理子氏、東京選挙区(改選数6)の生稲晃子氏の決起大会が30日、永田町の自民党部で行われた。 参院選に出馬している比例代表の今井絵理子氏、東京選挙区(改選数6)の生稲晃子氏の決起大会が30日、永田町の自民党部で行われた。 今井氏は元SPEEDメンバー、生稲氏は元「おニャン子クラブ」メンバーで、ともに10代からアイドルグループで活動した。元テレビ朝日アナウンサーの丸川珠代参院議員も応援に駆けつけ、華やかな雰囲気となった。 両候補とゆかりの深い音楽4団体(一般社団法人日音楽事業者協会、一般社団法人日音楽制作者連盟、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会、一般社団法人日音楽出版社協会)が、音楽文化に与えた功績をたたえ、一丸となって2人を支援することを決めた。SPEEDは「Body & Soul」(1996年)「White Love」(97年)「my

    SPEED&おニャン子、アイドルタッグを音楽4団体が支援 「こういったことは初めて」
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/07/02
    指原莉乃さんが将来都知事か自民党議員になる未来まで見えた。ディストピアだ。こうして政治と芸能は悪魔合体する。あくまで「音楽業界」じゃない「芸能界」だ。
  • エンタメが死んでいかないようにするには|竹田ダニエル

    社会の中で暮らしている以上、個人の存在も、スポーツも、芸術も、全て「政治」に関係ある場所に存在します。表層的にはアスリートはスポーツだけを、アーティストはアートだけに従事しているように見えても、彼らも真空の中で存在しているわけではない。社会という構造の中で政治の影響を受け、他者に対しても少なからず影響を与える。特にコロナのような未曾有の事態に国、そして世界全体が陥ってしまった際には「自分とは関係ない」とは決して言い切れないし、そのウィルスをどう抑制するのか、どうやって国民や産業を守るのかは個人個人のアクションが積み重なって大きな力になる。 これはさすがに吐き気する…「いやいや向こうはそう捉えたみたいですけど僕はただこう言っただけなんです」と後から半笑いで言って責任逃れしようとする会話パターンが続くインタビューhttps://t.co/CW2r8ohOeN #女性自身 — 矢島 由佳子/Yu

    エンタメが死んでいかないようにするには|竹田ダニエル
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/07/08
    “「コロナによって真っ先に政治や大衆に見捨てられたのは音楽関係やライブハウスだったことを決して忘れてはいけない。”政治はみんなに関係する。スポーツも音楽も。だから発言するんだよな。むしろしなきゃ
  • “抗議の歌”の誕生と1960年代学生運動 | 時代を映し出すプロテストソングの変遷 第1回

    時代を映し出すプロテストソングの変遷 第1回 [バックナンバー] “抗議の歌”の誕生と1960年代学生運動 若者たちの心を動かしたフォークソング 2020年5月3日 18:00 2099 67 × 2099 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 93 165 1841 シェア 「プロテストソング」と言えば、あなたはどんな曲を思い浮かべるだろうか。反戦、政治批判、差別問題、反原発、いじめ貧困……あらゆる政治的抗議のメッセージを含む歌がプロテストソングと呼ばれるものだ。 新型コロナウイルスのパンデミックにより世界中が外出自粛を余儀なくされる状況の中、杏による加川良の「教訓I」の弾き語りカバーが話題を集めたり、安倍晋三首相が星野源の「うちで踊ろう」の動画と共に優雅に自宅で過ごす姿を公開したことで「音楽政治利用である」という批判が多く

    “抗議の歌”の誕生と1960年代学生運動 | 時代を映し出すプロテストソングの変遷 第1回
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/05/04
    We Shall Overcome
  • 1