タグ

技術に関するjaponiumのブックマーク (184)

  • グランドピアノそっくりな音を再現するデジタルピアノ、YAMAHA「Avant Grand」

    グランドピアノそっくりな音を再現するデジタルピアノ、YAMAHA「Avant Grand」2009.01.23 17:00 カメラに起きたことと同じようなデジタル化が、ピアノの世界にも起きるでしょうか? デジタルピアノはハイエンドで物そっくりの音を出すため長年研究開発されていますが、やはり現時点では物の音質には至らない、というのがプロのミュージシャンの意見のようです。 そこに挑んだのがYAMAHAの「Avant Grand」。YAMAHAのコンサート用グランドピアノCFIIISからとったサンプルを元に、戦略的にレゾネーター(共鳴装置)を配置することで物のグランドピアノさながらの響きや音質を再現したそうです。ペダルも改良され、物のピアノの感触に近づけているとか。 NAAM2009でアリシア・キーズがAvant Grandのデモを行ったのですが、彼女自身はこのピアノをとても気に入ったそ

  • 初心者でも作れる真空管ヘッドホンアンプキット(限定100台)

    手作りのオーディオ機器にあこがれますが、絶望的に手先が不器用なのであきらめています。 そんな僕でも、これなら作れるかな? いろいろな種類の電子工作キット「エレキット」の製造・開発を行っているイーケイ・ジャパンが発売する「真空管ヘッドホンアンプキット」。初心者でも約1時間程度で組み立てられるそうです。 従来ははんだ付けが必要だったキットですが、完成済み基板、配線コネクター式に変更することで、初心者でも簡単に作れるようになったようです。 必要な工具は+ドライバー、ラジオペンチ、はさみのみ。これで格的なヘッドホンアンプが作れるなんて! 気になるお値段は3万4440円。発売は1月30日からです。限定100台なので、急いで予約! エレキットストア、Just MyShop 大人のオフタイム特集、インプレスダイレクト[イーケイ・ジャパン] (三浦一紀) 【関連記事】 ・学研『大人の科学』真空管アンプを

    japonium
    japonium 2009/01/23
    アンプよりヘッドホンが気になる
  • オバマ政権スタッフ、ホワイトハウスのIT環境に不満

    「Facebookによる支援者とのコミュニケーションもない。外から電子メールにログインできない」――オバマ政権のスタッフはこのような不満を漏らしているようだが、そこには懸念される点もある。 今朝、Washington Postのある記事が目に留まった。「ホワイトハウスがテクノロジー暗黒時代にあることをスタッフが発見」という記事だ。これはいい兆候ではない。だが、わたしがそう思うのは、この記事が示唆する理由からではない。 記事の一部、おそらくほとんどの部分では、ホワイトハウスでの政権移行のあらゆる場面で起きているであろう問題を詳細に記している。突然新しいスタッフが大勢増えて、その分の電話番号やネットワークアカウントを用意するのに時間がかかっている。これは当たり前に起きることだ。2001年に入ってきたブッシュ政権のスタッフは、去りゆくクリントン政権のスタッフがキーボードの「W」のキーを引き抜いて

    オバマ政権スタッフ、ホワイトハウスのIT環境に不満
    japonium
    japonium 2009/01/23
    PRA下で記録されなければならない筈なのに何故Gmailアカウントが使えるんだ?Googleは漏らしてるのか?ビジネスアカウントで処置出来るの??
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    japonium
    japonium 2009/01/23
    電波配信のテレビに限らず同じライブストリーミングでもインターネットを介さないケーブルテレビは無問題だけどね。
  • 日本電産が「脱帽」した最強の中小企業がある (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    他社に一時的に流れたものの、また舞い戻ってきた顧客の受注伝票を見るたびに、梅原氏は「適正価格」の原則の大切さを実感するという。 「日の中小企業のものづくりの力は、間違いなく世界一。代わりが利かない存在なのだから、自信を持って、利益にこだわった経営をしてほしい。利益度外視の不毛な値引き合戦で足を引っ張りあっていては、この先は立ち行かない」。梅原氏はそう強調する。 経理を人任せにせず自分で数字を紙に記入 現在はパソコンで作成しているが、創業から1999年まで30年近く、梅原氏は経理を人任せにせず、毎月、市販の方眼紙で作った手製のシートに自分の手で記入してきた。これらの数字を経営判断の最重要データと考えていたからである。 下に掲載した写真が「業績グラフ」の実物である。毎月の収入と支出が記録され、一目で「どれくらいのコストがかかっているか」が分かる。 この業績グラフは、シンプルそのものである。項

    日本電産が「脱帽」した最強の中小企業がある (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    japonium
    japonium 2009/01/22
    「売上額」「人件費」「材料費」「設備費」「総支出」の5つだけである。売上額は「金額」を、それ以外の項目は、「金額」に加えて「対売上高比率」(対売上比)
  • 日本電産が「脱帽」した最強の中小企業がある:日経ビジネスオンライン

    売上高20億円余りの“町工場”なのに経常利益率は40%を超える。 しかも無借金で自己資比率は90%――。 エーワン精密の業績はさんぜんと輝いている。 完璧に近い結果を出す同社の経営は、非常にシンプルだ。 「コスト管理」「人事管理」「時間管理」に全くムダがない。 この「簡単な経営」はあらゆる中小企業の参考になる。 あの日電産を率いる永守重信社長が「脱帽」する。エーワン精密はそれほど強い。「何がすごいって、利益率がとんでもなく高い。37期連続で35%を超えてます。何でそんなことが可能なのか。それは圧倒的な短納期という強みがあるからです。よそが1週間から2週間かかるところ、注文を出したら翌日に届く速さやからね。ウチもようけ(たくさん)エーワン精密さんから買うてますが、『ちょっと値段まけて』と言いたくても、よう言えへんのですわ(笑)」(2007年6月、企業家ネットワーク主催の「企業家賞」表彰式

    日本電産が「脱帽」した最強の中小企業がある:日経ビジネスオンライン
    japonium
    japonium 2009/01/22
    中小企業が皆大手にぶら下がってるだけの下請けという視点で見下していれば確かに脱帽だろう。
  • 米大統領も着る? サブマシンガンにも耐えるオシャレな防弾スーツ | WIRED VISION

    前の記事 動画利用の口コミ広告:成功と失敗を分ける道は 「個」の認識は人種的偏見を減らす:研究報告 次の記事 米大統領も着る? サブマシンガンにも耐えるオシャレな防弾スーツ 2009年1月22日 Jose Fermoso 20日(米国時間)に米国大統領になったBarack Obama氏が身を守るために使ったのは、「獣」と呼ばれる大統領専用のリムジン(日語版記事)だけではなかった。 複数の報道によると、Obama大統領は就任式で、防弾着を専門とする洋服店が仕立てたスーツを着ていたという。 シークレットサービスは、この服の構造について詳細を明かしていない。しかし、コロンビアのブランドMiguel Caballeroによるものかもしれないという憶測を呼んでいる。Caballeroは、非常に頑丈だが柔軟性があり、ビジネスにも適した服でよく知られているブランドだ。 残念なことに、コロンビアをはじめ

  • ソビエト時代の灯台の廃墟

    ここはロシアの最も北側の沿岸部。北極圏です。東西を行き来するための重要な航路ですが、昔はGPSも携帯電話もありませんでした。それで当時のソビエトの人たちが建てたのが、この原子力灯台です。 この辺は交通も不便だったので、彼らはこの灯台を自動運転できるように設計しました。そのために軽量の原子炉を設置したのです。 いまではすっかり運転も止まり、廃墟となっています。写真で見ると風情があるようにも見えますが、放射能汚染対策などまったくとられていないようなのが静かに恐ろしいです。 [English Russia] Jesus Diaz(MAKI) 【関連記事】 ・発電所の建物を使ったベルリンのギャラリー ・ドバイの華麗な建築物の裏側に潜む暗い影 ・SF超大作映画のセットのような「現代版ノアの箱舟」 ・自然岩っぽいけど超モダンな建物 in コロンビア ・酸素を生むタワー「Air Tree」(マドリッド)

    japonium
    japonium 2009/01/22
    原子力灯台とか恐ろシア。
  • 驚くべき日本の「出前用バイク」 | WIRED VISION

    前の記事 サドルの無い過激なマウンテンバイク『Bergmonch』:動画 動画利用の口コミ広告:成功と失敗を分ける道は 次の記事 驚くべき日の「出前用バイク」 2009年1月22日 Charlie Sorrel この前代未聞の改造バイクは、出前の配達で味噌汁を一滴もこぼすことなく、交通事情の悪い日の道路を全速力で走り抜けることができる。 バイクの後部に取り付けられた、どちらかといえば不安定に見える付属物は、釣り合いを保つ吊り下げ式の棚で、ここに弁当箱や丼などが置けるようになっている。 角を曲がる際にバイクが傾いても、棚は水平を保ち、出前の品は道路にぶちまけられることもなく、あるべき場所から動かない。 もちろん、米国でよく見受けられるピザの配達屋のような運転をすれば、汁物はこぼれるだろうが、安定した運転をするかぎり、この吊り棚は抜群の働きをしてくれるはずだ。簡素ながら洗練された改造だ。

    japonium
    japonium 2009/01/22
    未だに珍しいんだな。
  • サドルの無い過激なマウンテンバイク『Bergmonch』:動画 | WIRED VISION

    前の記事 「知性のある動物」8選、動画と画像で紹介 驚くべき日の「出前用バイク」 次の記事 サドルの無い過激なマウンテンバイク『Bergmonch』:動画 2009年1月22日 Charlie Sorrel 『Der Bergmonch』(「山の僧」を意味するドイツ語)は、山道のライドを楽しめるスポーティーなマウンテンバイクだ。折り畳むと、体積12リットルのバックパックに変身する。 これを最初に見たときは、簡単に持ち運べるよう工夫された普通の折り畳み自転車だと思った。だが実際は、過激な山下りに適した、スクーター似のオモチャに近い。 いや、オモチャと呼ぶのは少々不公平かもしれない。Bergmonchの前輪と後輪は、いずれもディスクブレーキと格的なサスペンションを備える。 唯一欠けているのは、サドルだ。つまり、Bergmonchの設計意図は、重心が定まらず急速に膝に負担がかかるような下り坂

    japonium
    japonium 2009/01/22
    ダウンヒル専用マウンテンバイク。
  • ウォズ、ジョブズとアップルについて語る(動画)

    週末に放送されたNBCのインタビューの中で、アップルのもうひとりの偉大なスティーブことスティーブ・ウォズニアックがアップル文化の過去、現在、未来についてのささやかな考察を披露してくれました。 ウォズはジョブズに対して非常に礼儀正しく、ジョブズの不在によってもたらされるいい面について語ってくれました。いい人だなあ。これがウォズの素晴らしいところなんですよね。 以下に、映像の内容をおおざっぱにテキストに起こしてみました。 ●ジョブズと彼がいない空白期間がアップルにもたらすもの「彼がしばらく職場を離れることについては、そうだね。朝のシャワーみたいなものかなって考えてたよ。僕は、そうだなあ、彼がいっていることをそのまま受け取るよ。休養したいってことでしょ。彼は休養と平和を必要としている。休養している時、人はどうするか? ただボーッと心をさまよわせる。彼みたいな人間は(そうした休養の後)、より良いコ

    ウォズ、ジョブズとアップルについて語る(動画)
  • 第29回 誤魔化す!技術 | WIRED VISION

    第29回 誤魔化す!技術 2009年1月22日 (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 「誤魔化す」という言葉には悪いイメージがありますが、「情報隠蔽」というと多少聞こえが良くなるかもしれません。森の中に木を隠すという記事で、普通の画像やテキストの中に秘密情報を隠すステガノグラフィーという技術を紹介しましたが、これは内容を誤魔化すことにより秘密を守る技術の一例といえるでしょう。 公開情報を隠す!技術 非公開の秘密情報は、普通に暗号化したりステガノグラフィーを利用したりして隠すことができますが、いったん表に出てしまった情報を後から隠すのはなかなか大変です。情報そのものを消すことは不可能ですから、なんらかの方法によってその情報の内容を誤魔化す方法が必要になります。 正しい情報と似て非なる情報を大量に提供する狼少年メソッドを使えば、どれが正しい情報なのか判別不能にすることができます。 たと

    japonium
    japonium 2009/01/22
    ステガノグラフィーの話
  • トリプルマイクで感度3倍 ソニーのICレコーダー「ICD-SX900」

    ソニーは、新開発の「トリプルマイク構造」を採用したICレコーダー「ICD-SX900」「ICD-SX800」を2月21日に発売する。オープン価格だが、実勢価格はICD-SX900が2万5000円前後、ICD-SX800が2万円前後の見込み。 マイクユニットに、新開発の「トリプルマイク構造」を採用した。左右にはステレオマイクを、センターには指向性マイクを搭載。従来機種の「SX-88」「SX-78」は体埋め込み型マイクだったが、新機種では独立型マイクとなり、ノイズレベルを約3分の1に低減させながらも感度が約3倍に向上したという。 録音フォーマットでは、SXシリーズとして初めてMP3に対応。CD音質(16ビット/44.1kHz)のリニアPCMと、圧縮率が高いという独自形式のLPECでも録音できる。再生フォーマットはMP3/リニアPCM/LPECに加え、WMAにも対応する。 録音モードは、従来の

    トリプルマイクで感度3倍 ソニーのICレコーダー「ICD-SX900」
    japonium
    japonium 2009/01/21
    TEAC出したばっかなのに、こんなにスリムなの出されて涙目w
  • 国による「出会い系」推進が日本の中小企業を救う

    ノークリサーチの伊嶋謙二社長によると、過去の売り掛けが見込めなくなる2009年度以降の中小企業の経営はかなり厳しい。元気を取り戻すためには、働き手を求める企業と労働機会を求める労働者の出会いを支援するべきだという。 「コスト削減をしても仕事がなくなったら企業活動は成立しない。コストを削減できても、売り上げは増やせないという従来のITの限界が露呈した」 中小企業専門のIT調査会社、ノークリサーチの伊嶋謙二社長は日の中小企業の現状について話す。3月で終了する2008年度はまだ年度前半の好況期の影響で持ちこたえているが、過去の売り掛けが見込めなくなる2009年度以降はかなり厳しいという。中小企業が元気を取り戻すためには、働き手を求める企業と労働機会を求める労働者の出会いを支援するべきだという。同氏に2009年の中小企業の活性策を聞いた。 ITmedia 2008年後半の金融危機から始まった景気

    国による「出会い系」推進が日本の中小企業を救う
    japonium
    japonium 2009/01/21
    要するにエンゲージメントを目指すと。
  • 米大統領を守る? ガトリング銃を秘かに搭載したSUV:動画 | WIRED VISION

    前の記事 「フォース」を鍛える玩具:脳波でボールを操作 「ジョブズ氏の後継者」:ティム・クック氏とはどんな人物か 次の記事 米大統領を守る? ガトリング銃を秘かに搭載したSUV:動画 2009年1月21日 Tony Borroz Photo: BIRDMA / Flickr 知らなかった人のために補足すると、20日(米国時間)、米国の大統領が就任された。テレビなどで報道されたのはもちろんだが、新大統領がワシントンDC地区をどのようにパレードするかについても多くの噂が流れた。 新大統領が乗るのは最高にカッコいい『Cadillac』の特製リムジン(日語版記事)だが、パレードの際には、その他多くの車も勢ぞろいする。地味な外見の『Chevrolet』の大型SUVも、パレードの先頭と最後に付く。あの中には何が乗っているのだろうか。 シークレットサービスだろうか? [シークレットサービスは、国土安全

    japonium
    japonium 2009/01/21
    大統領を守る為なら式典に集まった一般聴衆を皆殺しにするつもりがあるんだな、しかも劣化ウランを撒き散らして。ユフィーのイレブン皆殺しか。
  • ドロップシッピングが物語っていること――商品販売と広告におけるリアリティの変化 | WIRED VISION

    ドロップシッピングが物語っていること――商品販売と広告におけるリアリティの変化 2009年1月21日 (これまでの 歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」はこちら) バナー広告でも検索連動広告でも、あるいはコンテンツ連動広告でも、クリックして販売サイトにアクセスし、簡単な操作で購入するという仕組みになっているわけだが、これはほんとうに広告だろうか。 アフィリエイト広告の延長上のドロップシッピングというビジネスモデルを見ると、そうした疑問が強く感じられる。 ドロップシッピングというのは、辞書では「直送」などと訳されている。2年半ほど前に「額に汗しないでも儲かる方法」といういささか挑発的なタイトルでこの新手のネットビジネスを紹介したが、要するに、商品を顧客に直接送ってくれる業者を使って販売するビジネスだ。サイト運営者は、アフィリエイト広告をサイトに貼り付ける感覚で、ドロップシッピング業者が提供

    japonium
    japonium 2009/01/21
    そんな難しい話でもない。従来の方法に置き換えれば、折り込みチラシ見て電話注文する様な物だ。
  • [CSS]背景画像をページの最下部に固定表示させるスタイルシート

    Fixed Footer Backgrounds with CSS demo, demo 2 デモではスクロールバーの有無の2パターンがあり、スクロールをしてもブラウザのサイズを変更しても背景画像がフッタの位置に固定表示されています。 仕組みの概要は、bodyに背景色と背景画像を指定し、背景画像は「fixed bottom」にします。 コンテンツを内包するdiv(headwrap)を設置し、ページ上部に表示される背景画像を指定します。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <body> <div class="headwrap"> <div class="container">Content</div> </div> </body> </textarea>

  • アドビといえばデザインとDTP?:Adobe MAX Japanで「開発」のアドビを知る

    アドビシステムズは1月29日と30日の2日間、年次カンファレンス「Adobe MAX Japan 2009」を開催する。「Connect. Discover. Inspire.」をテーマに掲げたカンファレンスで、ウェブ開発者やデザイナーが相互に交流し、知識やスキル、インスピレーションを獲得する場を提供するイベントとなっている。 Adobe MAXは北米、欧州、日で開催されているが、日開催のみどころをアドビ システムズ マーケティング部の西山正一氏に聞いた。 Adobe MAX Japan 2009は2007年11月以来の開催となる。その間、ウェブ開発やデザイン分野で注目される技術も大きく変わった アドビは世の中の動きに負けないように、常に変わっている会社だ。例えば、5年前に「アドビ」の名前を聞いたとき、「デザイン」や「DTP」を連想する人が多かったと思う。 しかし、現在はウェブ技術

    アドビといえばデザインとDTP?:Adobe MAX Japanで「開発」のアドビを知る
    japonium
    japonium 2009/01/19
    アルダス以来、沿革の半分は迷走だよ。
  • ロケットに攻撃されても大丈夫! オバマ次期大統領のキャデラック

    オバマ次期大統領が使用するリムジン、すごいことになっていますが、このJohn Lawsonさんの描いたオバマ次期大統領入りのキャデラックの断面イラスト、気に入りました。特に、「ドアの厚さ8インチ、重さがボーイング757ジェット機の扉分」って解説がお気に入りです。 それでは、その他の気になった機能はこちら。 ・小惑星の直撃にも耐えられ、生化学的攻撃からも完璧に密封して守ります ・ガソリンタンク:特別な消化器と防護メッキで、直接攻撃にも耐えられます ・車体:いかなる投射物でも粉砕させるべく通所の2倍ぐらい強いスチール、アルミニウム、チタン、セラミック製 ・タイヤ:底がスチールのリムで防弾強化されているから、いかなる状況でも逃げることが出来ます ・アクセサリー:ナイトビジョン・カメラ、ポンプ連射式散弾銃、催涙ガス大砲 ・大統領の血液と適合する血液の入ったボトルが常備されている。 血液までとは、す

    japonium
    japonium 2009/01/19
    まるでイスラエルのスクールバスだ。
  • TrueCryptで、Dropboxをもっと“セキュア”に使う - ITmedia Biz.ID

    第21回 TrueCryptで、Dropboxをもっと“セキュア”に使う:“PC仕事”を速くする Dropboxは便利なオンラインストレージサービスだが、ファイルをオンラインにも置くことになるので、どうしてもセキュリティが気になる。そこで、暗号化ドライブ作成ソフトTrueCryptと組み合わせてセキュアに使ってみよう。 Dropboxといえば、(1)差分だけをほぼリアルタイムに高速バックアップ (2)複数のPCMacWindowsLinuxも)でファイルを自動同期 (3)履歴自動保存で上書きしたファイルも復活可能 といった特徴を持つオンラインストレージサービス(こちらの記事参照)。年額99.99ドルで50Gバイト、2Gバイトなら無料で利用が可能だ。 しかしデータをオンラインにも置くことになるため、利用に当たってはそのセキュリティが気になる人もいるだろう。IDとログインパスワードだけ

    TrueCryptで、Dropboxをもっと“セキュア”に使う - ITmedia Biz.ID
    japonium
    japonium 2009/01/19
    暗号化するとクラッッシュした時に大変なんだよ。セキュリティもいいけど書類ファイルを直接Dropboxに指定出来利用にして欲しい。