タグ

k1LoWのブックマーク (5,065)

  • Go Conference 2023 参加レポート | gihyo.jp

    2023年6月2日にオンラインで開催されたGo Conference 2023に参加してきました。今回はreBakoというバーチャル空間で開催されました。この記事では、全32のセッションのなかから、4つのセッションを取り上げてレポートします。 なお、Go Conferenceは一般社団法人Gophers Japanが年に1回開催しているプログラミング言語Goに関するカンファレンスで、今回で10周年を迎えました。 バーチャル空間に設置されたスポンサーやコミュニティのブース セッションのレポートに入る前に、バーチャル空間に設置されたブースについて触れておきます。 設置された多くのスポンサー企業のブースには、イベント参加者が自由に入って会話できる形になっていました。各社のブース内容も、CTFに挑戦できたりエキスパートなエンジニアの会話が聞けたりと、工夫が凝らされていました。筆者が所属するナレッジ

    Go Conference 2023 参加レポート | gihyo.jp
    k1LoW
    k1LoW 2023/07/12
  • Golangを用いたサーバーサイド:技術選定と現状の小さな課題

    大まかな開発の流れを示します。 NotionAPI仕様案を作成し、iOS/Androidエンジニアと合意を取る goaを用いて、APIのモックを作成する。ここでのモックとは、ダミーレスポンスを返すAPIのこと。goaの生成するswaggerは、API仕様の認識をエンジニア間で合わせるドキュメントとなる myddlmakerを用いてGolang構造体からDBスキーマとCRUD用コードを生成する。CRUD用コードは、テストコードでしか使用しない取り決めとしている。この取り決めは、CRUD用コードにバグが含まれている可能性を考慮した結果である 実装を行う。ORMを採用していないため、SQLGolangコード内に直接書いている。 ユニットテストを作成する。基的に、カバレッジを通せる部分は全て通す。境界値チェックや網羅テストが必要な場合は、各々の判断でテストを追加する。 GitHub Pull

    Golangを用いたサーバーサイド:技術選定と現状の小さな課題
    k1LoW
    k1LoW 2023/07/12
    さまざまな悩みも含めた技術選定の現状エントリ。学びがある。
  • phpカンファレンス福岡2023に参加してきました

    Introduction2023/6/24(土)に行われたphpconference福岡に参加してきました。 https://phpcon.fukuoka.jp/2023/ 今回は2023/6/23(金)〜2023/6/26(月)の3泊4日の旅行でした。 TL;DR福岡旅行超楽しかった普段Twitterでしか会えないPHPerと会えたイベント運営、登壇者、スポンサーに圧倒的感謝1日目 移動〜前夜祭飛行機〜宿普段一切旅行しないので同僚に相談したところ、新幹線よりもLCCの方が圧倒的に安いという話をされました。 池袋〜成田までは高速バスに乗って向かいました。 早速成田第3ターミナルで降りなくちゃいけないところを第1ターミナルで降りてしまった pic.twitter.com/MJsNzHtfVh — た҉͜け҉͜て҉͜ぃ҉͜𓁈𓈷 (@takeokunn) June 23, 2023福岡行くぞ

    phpカンファレンス福岡2023に参加してきました
    k1LoW
    k1LoW 2023/07/08
    “k1Lowさんはorg-mode使わないのかなという疑問は残る“ “今回もk1Lowさんに今回もEmacs煽りができてよかったです“ 次回も対戦よろしくお願いします
  • Google人工知能チームの「15分ルール」 - BppLOG

    問題が起きた時は 【1】最初の15分は自分自身で解決を試みる 【2】15分後も解決していなかったら必ず人に聞く 前者を守らないと他人の時間を無駄にし、後者を守らないと自分の時間を無駄にする。 15 min rule: when stuck, you HAVE to try on your own for 15 min; after 15 min, you HAVE to ask for help.- Brain AMA pic.twitter.com/MS7FnjXoGH— Rachel Thomas (@math_rachel) 2016年8月14日 Google Brain は Google人工知能の研究部門です。 How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス) ―私たちの働き方とマネジメント 作者: エリック・シュミット,ジョナサン・ローゼンバーグ,アラン・イーグ

    Google人工知能チームの「15分ルール」 - BppLOG
    k1LoW
    k1LoW 2023/07/07
  • 外部データをRetrievalしてLLM活用する上での課題と対策案 - ABEJA Tech Blog

    はじめに ABEJAでデータサイエンティストをしている服部です。 今回はLLMで外部データを使うケースについてのお話をしたいと思います。 はじめに LLMと外部データの利用 RetrievalとLLM 0. (事前準備)参照したいテキストデータをDBに格納 1. ユーザの入力文とのテキスト類似度を計算して、関連テキストを抽出する(Retrieval) 2. 関連テキストをLLMのプロンプトに入れ込み、ユーザの入力文に回答する。 Retrieval時の課題 LangChainでの用意 Case1: それぞれの文章がRetrievalしにくい形で保存されている 対策案: ページ構造を意識した形で各文章を格納する 他の対策案 聞き方を明確にする 類似度を測るクエリ文章を置き換える 不要そうな文章をデータから削除する データ自体をLLMで整形し直す Case2: 未知の単語を含む 仮説: ニャオハ

    外部データをRetrievalしてLLM活用する上での課題と対策案 - ABEJA Tech Blog
    k1LoW
    k1LoW 2023/07/03
  • Goでゼロから作る 自作TCP/IPプロトコル サーバー

    「マスタリングTCP/IP を読んだけど理解がイマイチ進まない。Goがどのようにサーバーを立てているのか気になる。」 そんなスキマを埋めるためのです。 Goの標準パッケージである net package を一切利用せずに、自作TCP/IPプロトコルでサーバーを作ります。 パケットをどのようにやり取りするかハンズオン形式で解説し、最後にToDoリストAPIを実装します。

    Goでゼロから作る 自作TCP/IPプロトコル サーバー
    k1LoW
    k1LoW 2023/07/01
  • Azure OpenAIをもちいたLLMアプリの企画から本番構築までの道のり/Microsoft Build Japan

    2023.6.27 Microsoft Build Japan で話した資料です。

    Azure OpenAIをもちいたLLMアプリの企画から本番構築までの道のり/Microsoft Build Japan
    k1LoW
    k1LoW 2023/06/28
  • どんな兵士でも120秒以内に96%が寝落ちする…あまりの効果に米軍も採用したコストゼロのリラックス法 「漸進的筋弛緩法」のすごい効果

    なかなか眠れないときはどうすればいいのか。公認心理師の柳川由美子さんは「あえて手足の力を入れてから抜く『漸進的筋弛緩法』が効果的だ。さらに、身体がゆるんで気持ちがほぐれてきたら、『気持ちが落ち着いてきた』『のんびり~』などと声に出して言うと、より効果が高くなる」という――。

    どんな兵士でも120秒以内に96%が寝落ちする…あまりの効果に米軍も採用したコストゼロのリラックス法 「漸進的筋弛緩法」のすごい効果
    k1LoW
    k1LoW 2023/06/27
  • gitmoji | An emoji guide for your commit messages

    :chart_with_upwards_trend:Add or update analytics or track code.

    gitmoji | An emoji guide for your commit messages
    k1LoW
    k1LoW 2023/06/27
  • 次なる`pkg/errors`を探して - カンムテックブログ

    エンジニアの宮原です。 今回はGoでスタックトレースを取得するライブラリ選定についての記事です。 この記事は 【Gophers Talk】スポンサー4社による合同LT & カンファレンス感想戦で発表したものです。 発表スライドはこちらから確認できます。 この記事の目的 この記事ではpkg/errorsからの移行先を探すための参考情報を提供することを目的とします。 Goのエラーハンドリングのやり方等についてこの記事では触れないこととします。 pkg/errors とはなにか pkg/errorsとは、githubのREADMEを引用すると Package errors provides simple error handling primitives. とあり、直訳すると、「エラーハンドリングの基礎を提供するパッケージ」となります。 pkg/errorsを利用することで、Go体にはないスタ

    次なる`pkg/errors`を探して - カンムテックブログ
    k1LoW
    k1LoW 2023/06/21
  • メルコイン決済基盤における分散トランザクション管理 | メルカリエンジニアリング

    この記事は、Merpay Tech Openness Month 2023 の7日目の記事です。 はじめに こんにちは。メルコイン Payment Platform チームの @sapuri です。 メルコインではマイクロサービスアーキテクチャを採用しており、お客さまによりアプリの操作が行われると、それぞれのマイクロサービスを横断してリクエストが処理されます。 メルコインの Payment Platform は、お客さまの残高の管理や各種帳簿の作成などの決済事業のための基盤となる仕組みを提供しています。 そのなかで、Payment Service は決済トランザクションを管理するサービスとして、下位層のサービスが提供する各種決済手段を利用して、上位層のサービスが共通して利用できる決済 API を提供しています。 この記事ではマイクロサービスアーキテクチャにおける分散トランザクション管理の課

    メルコイン決済基盤における分散トランザクション管理 | メルカリエンジニアリング
    k1LoW
    k1LoW 2023/06/16
  • GPT-4, GPT-3.5 の API を利用して JSON だけ生成する (Function calling)

    先日 OpenAI API のアップデートが以下のように発表されました。 一番の注目は Function calling じゃないでしょうか? 名前から「関数を呼び出せるのかな?」と一番最初に想像しちゃいますが、この機能の革新的な部分は「JSON を作成してくれる」ところだと思っています。 JSON を作れると嬉しいことがいっぱいありますね! ダミーデータの作成 生成した JSON をそのままレスポンスとして返すエンドポイントの作成 テストとしても良い 関数や外部 API の呼び出し 今までは難しかった JSON の作成 今まで、JSON を作成してもらうにあたって gpt-3.5-turbo を用いて JSON を作成させようとするとほぼ失敗していました。それで gpt-4 のモデルを利用して JSON を作成させますが、このモデルはほとんど正確になる一方で処理速度がかなり遅くなる点がネ

    GPT-4, GPT-3.5 の API を利用して JSON だけ生成する (Function calling)
    k1LoW
    k1LoW 2023/06/15
  • 「死人テスト」という考え方が子どもへ伝え方の参考になる「好ましい具体的な行動を示す」

    あたたたたー @81I6VVboj7h2Bqy 応用行動分析では「死人テスト」という考え方があります。「死人にもできることは行動とは言えない」という考え方です。例えば「廊下を走らない」は死人にもできます。しかし「廊下を歩く」は死人にはできません。死人にもできる「廊下を走らない」は行動目標にするべきではありません→ 2023-06-11 22:55:21 あたたたたー @81I6VVboj7h2Bqy →「廊下を走らない」は「行動」ではないからです。「廊下を歩く」は「行動」です。そのため「廊下を歩く」は行動目標として成立します。では「教室で静かにする」は行動と言えるでしょうか?これは、行動とは言えません。なぜなら「教室で静かにする」は死人にもできるからです→ 2023-06-11 22:56:06 あたたたたー @81I6VVboj7h2Bqy → 子どもに指示する時は、死人でもできる「教室

    「死人テスト」という考え方が子どもへ伝え方の参考になる「好ましい具体的な行動を示す」
    k1LoW
    k1LoW 2023/06/15
  • BuildJetを使ってamd64とarm64に対応したコンテナイメージを今までの8倍速く作る - 風に吹かれても

    三行まとめ BuildJet が提供するArmマシンを用いてArmで動くイメージを作成する Docker Buildx を用いると複数のイメージに同じタグを貼ることができる Actionsのx86_64マシンでamd64で動くイメージを、BuildJetのArmマシンでarm64で動くイメージをそれぞれ作成してくっつけた 三行まとめ はじめに BuildJetとは 方法 BuildJetに登録する BuildJetを有効にする runs-onにBuildJetのランナーを指定する 複数のイメージを束ねるマニフェストを作る めでたしめでたし 実際に使ってみる 速度比較 まとめ はじめに Apple Silicon搭載マシンの登場、Raspberry Piの普及などArmが身近になってきた人も多いのではないでしょうか。 Raspberry Pi上で動くKubernetesなどを運用する際にはa

    BuildJetを使ってamd64とarm64に対応したコンテナイメージを今までの8倍速く作る - 風に吹かれても
    k1LoW
    k1LoW 2023/06/13
  • Go 言語の値レシーバとポインタレシーバ

    「レシーバ」とはGo 言語はある種のオブジェクト指向プログラミング (OOP) 言語であり、 OOP 言語の慣例通り、メソッドを呼び出される対象のことを「レシーバ」と呼びます。 ちなみになぜ「レシーバ」と呼ぶのかというと、昔の OOP 言語の文脈ではメソッド呼び出しのことを「メッセージの送信」と言い、メソッドを呼び出される側は「メッセージの受信側」だからです。 「値レシーバ」と「ポインタレシーバ」Go 言語では「値」と「ポインタ」が明示的に区別されているため、たとえばある構造体に対してメソッドを定義する場合でも、「値型」に対する定義なのか「ポインタ型」に対する定義なのかはっきりと区別しなければなりません。それぞれについて簡単に説明します。 値レシーバ「値型」に対してメソッド定義されたものが「値レシーバ」です。 Go 言語では構造体は値なので、以下の例では Person という値型に対して

    k1LoW
    k1LoW 2023/06/13
  • Setting up Github Copilot in Emacs - Robert Krahn

    February 22, 2023 Setting up Github Copilot in Emacs This is a short walkthrough describing my current Emacs-Copilot setup. Copilot is primarily advertised as a VSCode utility but actually it works really well in Emacs. Given the ease of adjustments (e.g. when to see completions) I would even argue Emacs might provide a better experience. Table of Contents Changelog Intro & Disclaimer Copilot API

    Setting up Github Copilot in Emacs - Robert Krahn
    k1LoW
    k1LoW 2023/06/09
  • seteuid(2) でかわれるのは誰?

    最近、会社の読書会で 入門 モダンLinux を読んでいる。 「保存 set-user-ID」の説明で、以下のような記載があり「切り替えられる」ってことは、 プロセス実行時だけじゃなく、実行中にも変更できるってこと?って、質問が出たので、確認してみた。 4.3.2 プロセスの権限 保存 set-user-ID は setuid ビットが設定されている場合に使う。プロセスが実 UID と保存 set-user-ID の 間で実効 UID を切り替えられる 出典: 入門 モダンLinux Michael Hausenblas 著、武内 覚、大岩 尚宏 訳 setuidビット passwd コマンドとかについてるアレ。 rootオーナのコマンドが setuid されていると、一般ユーザ(ubuntu とか)で実行しても、 root 権限で実行される。 -rwsr-xr-x 1 root root

    seteuid(2) でかわれるのは誰?
    k1LoW
    k1LoW 2023/06/09
  • Gopher道場の動画コンテンツを完全に公開しました

    はじめに Gopher道場は、tenntennがメルペイ在職時に始まったGoを学ぶ人のための学習の場です。tenntennがメルペイを退職後、著作権周りの整理などが行われ、Go Conferenceなどを運営する一般社団法人Gophers Japanに運営が移管されました。メルペイのみなさまありがとうございました。 動画コンテンツを完全に公開しました 移管にあたり、Gopher道場のSlackに入った方にだけ公開していた動画コンテンツを一般公開することにしました。以下の再生リストからご覧いただけます。 なお、資料はこちらの古いスライドではなく、プログラミング言語Go完全入門をご覧ください。 古い資料はアップデートされませんが、プログラミング言語Go完全入門は今後もアップデートをしていきます。 動画は10時間以上あり、以下の内容を扱っています。 Goに触れる 基構文 型と関数 パッケージ

    Gopher道場の動画コンテンツを完全に公開しました
    k1LoW
    k1LoW 2023/06/08
  • Making Decisions

    Intro to making decisions On this page, we have outlined how we make decisions at GitLab. Making decisions GitLab’s values are the guiding principles for our business. They inform hiring, performance management, and promotion assessments. They also guide other decisions that we make. At times, values may be in conflict. To address this, GitLab has a values hierarchy. At the top of this hierarchy i

    Making Decisions
    k1LoW
    k1LoW 2023/06/07
  • 56か国の177人もの専門家が選りすぐった最高の児童書100選(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴

    [追記]:内容に誤りがあったので、タイトル並びに文を修正しました。 www.bbc.com BBC が史上最高の児童書100選を発表しているのだが、これが56か国の177人ものの専門家による投票結果というのだから力が入っている。 まぁ、ワタシなど映画やアニメでは観ていても、原作をちゃんと読んでいないのがほぼすべてでお恥ずかしい限りなのだけど。 モーリス・センダック『かいじゅうたちのいるところ』(asin:4572002150) ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』(asin:4042118038、asin:B01914HLHK) アストリッド・リンドグレーン『長くつ下のピッピ』(asin:4001140144) アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ『星の王子さま』(asin:4167912880、asin:B06VWT2MYX) J・R・R・トールキン『ホビットの冒険』(asin:4

    56か国の177人もの専門家が選りすぐった最高の児童書100選(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴
    k1LoW
    k1LoW 2023/06/07