タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (13)

  • 色々使ったけど結局コレ!定番の文章作成ツール10選

    ライターの方はもちろん、エンジニアの方やWeb担当者など、文章を書くという作業をする方は多くいるのではないでしょうか。 多くの文章作成ツールがあって、どれを選択したらいいのか、迷ってしまう方も少なくありません。 今回は、オススメの文章作成ツール10選をご紹介します。 自分の習慣や業務内容などに合ったツールを選択して、文章作成に活かしましょう。 知っていると便利な文章作成ツール 1.Evernote Evernote いわずと知れた、文章作成ツールです。 Windows OSはもちろんMac、iOS、Android OS、Blackberryなど多くのデバイスで対応しています。 作成したメモは自動的に同期をしてくれるため、保存のし忘れなどを防ぐこともできます。 テキストだけではなく、写真や音声をアップロードすることも可能です。 絶対に聞き逃せない情報を録音し、メモのようにEvernoteで保

    色々使ったけど結局コレ!定番の文章作成ツール10選
    kabacsharp
    kabacsharp 2019/05/24
    漏れ、5200円取られとる。一度解約しないといけないんやろな(ノД`)データが。。。“プレミアム 使用料金:年間4000円(月額450円) アップロード容量:無制限 オフラインでの保存:可 アプリ ロック:可”
  • 今日からアナタも社内カメラマン!写真撮影を内製化する3つのポイント

    自社サービスのユーザーインタビューから採用のための社員撮影まで、企業における写真撮影のニーズは年々高まっています。 この記事を読まれている方も、撮る側か撮られる側かは別にせよ、一度は業務で撮影に関わったことがあるのではないでしょうか。 Instagram(インスタグラム)やSnapchatの流行など世の中の流れとして”視覚的にいいもの”の価値が上がっており、Webサイトを見れば各所で笑顔の素敵な社員紹介や嬉しそうにサービスの価値を語るインタビューなど、見ているだけでワクワクするような感覚的なコミュニケーションが写真によって生じます。 一方、ニーズの高まりによって生じる影響は必ずしもいいことだけとは限りません。 一定以上のクオリティの写真を求めようとすると社内にスキルを持った人材がおらず外注することとなり、必要工数の計算や予算の申請など雑務が増えた結果「何となく良いとは思うけど、費用対効果っ

    今日からアナタも社内カメラマン!写真撮影を内製化する3つのポイント
  • Twitterアカウントの管理が便利に!チーム機能を利用して企業アカウントを育てよう

    Twitterは世界的にみても、特に日のユーザーが多いことが注目されるSNSのひとつです。日国内のユーザー数が初めて公開された2016年2月には、2015年12月時点で日人の4人に1人がTwitterユーザーとなる数値が発表されています。 参照:Twitterが国内ユーザー数を初公表 「増加率は世界一」|HuffPost Japan もちろん企業の公式Twitterアカウントも多数開設されています。誰でも簡単にアカウントを開設でき、手軽に情報を発信して企業のファンとコミュニケーションを持つために適したツールのひとつだから、というのが大きな理由として考えられます。 企業のTwitterアカウントは、担当者1人が運用しているとは限りません。複数人のチームで管理していることの方が多いのではないでしょうか。 今回は、2017年9月8日に発表された新機能「チーム機能」の概要と使用方法についてご

    Twitterアカウントの管理が便利に!チーム機能を利用して企業アカウントを育てよう
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/09/13
    要チェックや!
  • ゲシュタルトの法則とは?ノンデザイナーこそ知っておきたい法則を解説

    「ゲシュタルトの法則」と聞いて、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。 「ゲシュタルト崩壊」という言葉は聞いたことがあるかもしれませんが、その意味を正確に答えられる方は少ないのではないでしょうか。 AI機械学習の時代の到来で、Web関係者はユーザーのニーズや習性を理解することがますます重要になってきています。 実は、そこで新たに注目を集めているのが、人間の視覚や知覚に関する法則である「ゲシュタルトの法則」なのです。 「ゲシュタルトの法則」自体は、20世紀初頭にマックス・ヴェルトハイマーなどを中心にして研究された心理学に関する法則ですが、デザイン法則の基として多くのデザイナーが学んでいます(あるいは無意識的に利用しているデザイナーもいます)。 しかし、AI機械学習の時代において、人間の特性を理解することはあらゆる分野で役に立つので、この法則のことを知っておいて損はないでしょう。 今回は

    ゲシュタルトの法則とは?ノンデザイナーこそ知っておきたい法則を解説
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/08/16
    グループか。デザイン奥深し。。。
  • Web担当者なら入れておくべき、GoogleChromeのSEOや効率化関連の拡張機能19選

    Web担当者の方であれば、お使いのブラウザに拡張機能の一つや二つは入れられてるのではないでしょうか。GoogleChromeやFirefoxなどのブラウザには、Web担当者様にとって便利なツールが多く揃っています。 特にSEOに関連する拡張機能は大変豊富で、自社ホームページのSEO周りの改善や競合の状況のチェックなど、面倒になりがちな作業の効率が劇的にアップします。 今回は、Internet Explorerに次いで使用率が高いGoogleChromeの便利な拡張機能を、自社ホームページ改善用、競合調査用に分けて22個紹介します。 自社ホームページの改善に役立つChrome拡張機能 1.Google Analytics オプトアウト アドオン ダウンロードURL:http://goo.gl/mqoHY 自社ホームページにGoogleアナリティクスを導入している場合、自分のアクセスまでカウン

    Web担当者なら入れておくべき、GoogleChromeのSEOや効率化関連の拡張機能19選
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/07/15
    これは使える!
  • 誰でも簡単!Webページ情報を自動でデータ化できるスクレイピングツール5選

    突然ですが、「Webスクレイピング」という言葉をご存知でしょうか。 例えば、現存するWebサイトの一部分の要素を取り出して、そこをスマホ向けに改修するとします。その際、Webサイトの該当部分の情報・データを集めてきて、集計し、使える形に整形し直すことが可能なのがWebスクレイピングです。そして、Webスクレイピング専用のツールのことを「Webスクレイピングツール」といいます。 仮に、スクレイピングツールがなかったら、自らインターネット上に膨大な情報の中から、目的のデータを探し出し、抽出して、手作業で集計・整形しないといけません。 ただ、その際、Webスクレイピングツールであれば、Web コンテンツを自動で取得できるので、アッという間に解決することが可能です。このツールは、業務上、大幅な工数削減に役立つなど重宝します。 そこで記事では、このように便利なWEBスクレイピングツールについて、概

    誰でも簡単!Webページ情報を自動でデータ化できるスクレイピングツール5選
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/07/15
    便利~
  • ブランドのメインカラーをあえて使わない理由とは?「Hulu Live」から学ぶ、次世代のUI/UX

    アメリカ版Huluが、ライブ配信を行う新しいプラットフォームとして「Hulu Live」をリリースしました。 「Hulu Live」にはメインカラーだったライムグリーンが一切使われておらず、デザイン面で大幅な刷新をしています。 この新しいUI/UXが斬新だと海外で話題になっています。 Hulu Liveの登場により、ケーブルテレビのユーザーはインターネットに流れ込むと言われています。 視聴者はパソコンや家のテレビはもちろん、モバイル端末でライブ動画配信を見ることもでき、購読者には後で録画したものを再生して見ることができる機能も提供しています。 それでは、Hulu Liveがどんな機能を提供しており、どんなUI/UXになっているのでしょうか。 今回は、Hulu Liveの機能やUI/UX上のポイントをご紹介します。 Hulu Liveとは? https://www.hulu.com/live

    ブランドのメインカラーをあえて使わない理由とは?「Hulu Live」から学ぶ、次世代のUI/UX
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/07/09
    CSSグラデステキなステッキ
  • PowerPoint(パワーポイント)の知っているとお得な小技・機能10選

    パワーポイント作成】伝わるデザインのコツ ほんの一手間で驚くほど見やすく変わる!パワーポイントGoogleスライドなど資料のデザインを見やすく仕上げるコツを解説します。 パワポ(パワーポイントPowerPoint)をのテクニック集 1.ファイルサイズを小さくする 画像がたくさん入ったスライドが何枚もあると、ファイルサイズが大きくなってしまいます。このようなときは「画像圧縮」機能を使用しましょう。 まず、現在作業中のファイルの大きさを確認をします。「ファイル→情報」で開いた画面上で確認することができます。 続いてファイルサイズを小さくします。どのスライドに挿入された画像でも構いませんので、いずれか1枚の画像をクリックします。続いて、「図ツール」の「書式タブ」の中の「図の圧縮」をクリックします。 ダイアログボックスが表示されますので、「選択した画像のみに適用」という項目のチェックボックス

    PowerPoint(パワーポイント)の知っているとお得な小技・機能10選
  • WordPressはセキュリティ強化が必須!安心して運営するために入れたいプラグイン14選

    国内外で高い人気を誇るWordPressは、利用者が多い分悪質なユーザーに狙われるケースも多々あります。 セキュリティ対策をしないまま利用するのは非常に危険です。 主な手口としては、大量のスパムコメントが投稿や脆弱性を利用したページの改ざん、不正ログインなどが多く、不正利用から守るためにセキュリティの強化をおこなうことは運営者としての責任でもあります。 今回はWordPressで導入できるセキュリティ強化のプラグインをまとめてご紹介します。これからWordPressを始める方も既に運営しているという方もぜひ確認しましょう。 WordPressセキュリティ対策に有効なプラグイン14選 1.All In One WP Security & Firewall https://wordpress.org/plugins/all-in-one-wp-security-and-firewall/ 高

    WordPressはセキュリティ強化が必須!安心して運営するために入れたいプラグイン14選
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/07/08
    なんか、更新日付の古いプラグインが多いんスけど。。。
  • アクセス解析を学びたいなら絶対に読んでおくべき書籍厳選4冊

    Web担当者は、コンバーションまでたどり着いた経緯と仕掛けをしっかり認識しておかなければ、継続的に結果を出し続けることは困難でしょう。ホームページのアクセスデータを解析し、根拠のある仮説を立てて地道に検証をくり返していくことは、成果を上げるためには不可欠です。そして、仮説を立てる手前の分析を適切に行えなければ、ホームページを成長させることはできません。 皆様は、仮説を導き出すための適切なアクセス解析は行えているでしょうか。なんとなく解析データを眺めているだけになってしまっているという方は少なくないのではないでしょうか。今回は、Webマーケティング初心者の方でも理解しやすい、アクセス解析の基が学べる書籍4冊をご紹介します。アクセス解析に自信が無い方は是非どれか一冊でも読んでみることをオススメします。 アクセス解析とは 「アクセス解析」とは、企業や個人で運営しているWEBサイトに訪問した人が

    アクセス解析を学びたいなら絶対に読んでおくべき書籍厳選4冊
  • メンタリストDaiGoが語る、的確にユーザーの心を掴む心理テクニック-THE MARKETING NATION SUMMIT 2016-

    メンタリストDaiGoが語る、的確にユーザーの心を掴む心理テクニック-THE MARKETING NATION SUMMIT 2016-更新日: 2018年05月29日ビジネススキルイベントレポート どのような業種・職種でも、人を相手にする限り、人の心がどのように動くのかを知っておいたほうが物事を有利に運べるのは想像に難くないでしょう。 特に、ユーザー視点が求められるマーケティングの場合は人の心の動きを体系的に捉えられる心理学への理解が不可欠です。 しかし、気で心理学を学ぼうとしても、学ぶべき部分が膨大でどこから手をつければいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。 今回は、マルケトが主催したマーケティングイベント「THE MARKETING NATION SUMMIT 2016」の特別講演として催された、メンタリストDaiGo氏による「マーケティングと心理学」をテーマにした講

    メンタリストDaiGoが語る、的確にユーザーの心を掴む心理テクニック-THE MARKETING NATION SUMMIT 2016-
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/07/04
    あと「罪と罰」と「人間失格」も
  • MA(マーケティングオートメーション)とは〜いまさら聞けない基礎知識と有名ツールの選び方

    マーケティングオートメーションは、獲得した見込み客の情報を一元管理し、主にデジタルチャネル(メール、SNS、ウェブサイトなど)におけるマーケティングを自動化、可視化するソフトウェアのことです。 様々な種類が存在しているマーケティングオートメーションは、値段も数万円から導入できるものもあれば、数十万円掛かるものもあります。「導入してみたいけど、一体自社にとって適切なものはどれなんだ……」と迷ってしまう企業も多いはず。 この記事では、マーケティングオートメーションの意味や機能、効果からおすすめのMAツールまで徹底解説していきます。しっかりと理解して、自社にとって適切なマーケティングオートメーション選びをしましょう。 目次 マーケティングオートメーション(MA)とは マーケティングオートメーション(MA)と他の管理ツール(SFA、CRM、BI)との違い マーケティングオートメーション(MA)の基

    MA(マーケティングオートメーション)とは〜いまさら聞けない基礎知識と有名ツールの選び方
  • 【WordPress】作業は"コピペ"のみ!デザインや機能性を向上させるコード6選

    コンテンツマーケティングの時代とはいえ、WordPressである程度記事を書き溜めてくると、デザインや使いやすさにも注意を払いたくなることがあります。せっかく素晴らしい内容の記事を書いても、読みやすいデザインになっていなければ、記事の価値が目減りすることに気づき始めるからです。 そこで今回は、少しのコードをコピー&ペースト(以下、コピペ)するだけで、WordPressのデザインや機能性を向上させる便利なコードを6個ご紹介します。 コピペだけでWordPressのデザインや機能性を向上させるコード 1. 丸いサムネイルを出力する ブログサイトのトップページや、記事一覧のサイドバーで表示される機会の多いアイキャッチ画像。SNSでシェアする場合にも表示されるので、設定しておきましょう。 デフォルトではアイキャッチ画像は利用できないので、functions.phpに下記のコードを追加します。 <c

    【WordPress】作業は"コピペ"のみ!デザインや機能性を向上させるコード6選
    kabacsharp
    kabacsharp 2016/11/18
    WPも差別化が難しくなってきたなぁ。
  • 1