タグ

ブックマーク / katsumakazuyo.hatenablog.com (2)

  • 冬の電気自動車の遠出は本当に厳しい。航続距離も減るし、とにかく充電スピードが落ちます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    電気自動車のアリアで東海地方から関西地方に向けてぐるっと遠出をしました。4泊5日の旅です。 連合三田会(慶應の同窓会組織。定期的に寄付を募っていて、寄付者の中からたまになにかが当たる)の抽選で当たった1泊2日のホテルのディナー付きの券を使うために豊橋に行ったり、友人が取ってくれたなかなか予約の取れないお店の事をするために京都に行くためです。 まあ、別に新幹線で行ってもいいし、どうしても車で行きたいのであればガソリン車で行っても良かったのですが、まぁ、時間に余裕もあるし、面白いからアリアで行ってみようと思いました。 そうしたらまあ、思いのほか厳しかったです。まず、航続距離が気温が高い時期の大体7割ぐらいに落ちます。1kWhあたり、普通の時期であれば5キロから6キロぐらい走るのですが、気温が1桁台の前半になったぐらいでだいたい4キロぐらいしか走りません。 なのでアリアの場合満充電ですと、だい

    冬の電気自動車の遠出は本当に厳しい。航続距離も減るし、とにかく充電スピードが落ちます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    kaorun
    kaorun 2024/03/14
    初代Leafはもっと色々あったわけでこういうのは世代を重ねて解決していくしかない。バッテリーの性能向上には時間がかかるし実績も必要。バッテリーを温めれば当然エネルギー効率は落ちる。過熱も困るし適温が難しい
  • カフェイン断ちの頭痛に悩む日々 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    睡眠の質を上げるため、カフェインをやめています。カフェインの半減期が半日で1日たっても残るということなので、やはり睡眠には大敵ということなので。 午前中だけ飲むと言う方法もありますが、私の場合そこで止まりそうにもないので完全に断つことにしました。 そうはいっても、これまで、紅茶を1日3杯飲むぐらいでしたので、大したことにならないと思ったら辞めてみるとやはりそれなりに特に朝に頭痛がします。今ちょうどやめて1週間ぐらいなのですが、最初の2日3日はなんともなかったのですが3日ぐらい前から頭痛がするようになりました。 まあ、それでも逆にこれはカフェインが入らないと正常な頭の動きになっていなかったということであんまりいい傾向ではないので止めてみたいと思います。 元々コーヒーは飲まないので、紅茶をよく飲んでいたのですが、紅茶も全部カモミールやミントティーやローズヒップティーに切り替えました。今、Keu

    カフェイン断ちの頭痛に悩む日々 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    kaorun
    kaorun 2019/03/25
    自分も週末の昼下がりに突然頭痛が来るパターンはカフェインの離脱症状だと思ってる。FitBit付けて寝てるとカフェインと眠りの深さの前後関係もある程度把握できるよ。
  • 1