タグ

ブックマーク / www.ikedahayato.com (80)

  • 「限界は、自分で考えているよりもはるか先にある」—長友佑都選手の名言まとめ|まだ仮想通貨持ってないの?

    セール中の一冊を読了。何気に長友選手とは同い年!ハンパない同世代に刺激を受けまくりました。名言まとめの形式でご紹介。 超絶ポジティブ思考の秘密 ・人間のすべては心で動いている。心の状態によって、何が見え、何が感じられるかということはまったく違ってくる。その事実は、普通に想像されるレベルをはるかに超えているのではないかと思う。 ・常に心の余裕がもてているかどうかで、ひとつひとつの場面におけるプレイの選択肢やクオリティは、びっくりするほど違ってくる。それを知ったことをきっかけにして、インテル移籍直後にぶつかった大きな壁を乗り越えられた。 ・たとえ、うまくいかないことがあるようなときでも、できるだけ心を穏やかにして、いつもどおり人と接する。そういうことを24時間、365日、心がけておく。 ・今現在も僕がやっていることだけど、1日10分間、自分と向き合う時間をつくるようにするのもいいと思う。 ・大

    「限界は、自分で考えているよりもはるか先にある」—長友佑都選手の名言まとめ|まだ仮想通貨持ってないの?
    kinghuradance
    kinghuradance 2013/05/06
    "人に対してネガティブな言葉を口にしないだけでなく、自分の中でもそう思わないようにしておくことが大切"
  • 暴力を振るえば鈍感になる : まだ仮想通貨持ってないの?

    先日、例によって、匿名アカウントの方からツイッター上でなんとも無礼な言及をいただきました。 そんなことはよくあるのでブログに書くほどではないのですが、発言主のツイートを辿ってみると、2日ほど前に「人間としての礼儀がなってないやつはダメだよね」と真面目にツイートしていたんですよ。 「いやいや、礼儀がなってないのはどう考えてもあんただろ!」とひとりで突っ込んでしまいました。 攻撃する人は自分自身のあり方に鈍感になっていく 攻撃的な人って、自分自身が普段「正義」の側に立って人を裁きつづけているがために、自分自身のあり方に対して、鈍感になっていくのでしょう。 人に暴力を振るうときに「おれが悪いんだ…ごめんな」と思って殴りつける人はそうそういません。彼はつねに「おれが正しい!」と思いながら、人に暴力を行使するわけです。自分の不完全な部分、不正義に目を向けることをせずに。あまりに鈍感になっているので、

    暴力を振るえば鈍感になる : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 中国がインターネットの匿名利用を禁止|まだ仮想通貨持ってないの?

    すごいニュースですねこれ。 インターネットを利用する際は実名が必須に photo credit: Stuck in Customs via photopin cc 「China bans Internet anonymity(中国がインターネットの匿名を禁止)」と題するVBの記事から。 ・インターネット・通信サービスに登録する際に実名を求める法案が議会を通過(passing)した。 ・電話、モバイル、インターネットの契約時、そしてWeiboのようなオンラインサービスに登録し、ツイートやブログを投稿する際に、実名の利用を義務づける法案だ。 China is taking steps to abolish online anonymity by passing a law which requires citizens to identify themselves when signing u

    中国がインターネットの匿名利用を禁止|まだ仮想通貨持ってないの?
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/12/29
    情報の拡散が原因して中国共産党の一党独裁の崩壊を防止するのが目的であるように思われるが、13億人を言論統制するこの試みは果たして成功するのか…?
  • (本)今野晴貴「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪」|まだ仮想通貨持ってないの?

    タイトル的にライトな内容かと思いきや、非常に骨太で読み応えがある一冊でした。これは多くの人に読んでもらいたい。読書メモをご共有です。 ブラック企業の実態、対処法、提言 ・とかく若者の側の主張は「告発」にとどまりがちである。例えば、バブル崩壊が就職を直撃した世代を「ロストジェネレーション」という言葉で表現する若者運動がある。(中略)「ロスジェネ」の告発は確かに社会に一石を投じた意義はあったものの、「告発」であるゆえに社会的な広がりを持たなかった。だから、私はNPOを通じて、相談や告発だけではない問題提起をしたいと考えている。書で扱う「ブラック企業問題」もこうした視点から「社会問題」として考えたいのだ。 ・書の主題である「ブラック企業」という問題は、以上に述べたような若者雇用問題の流れのなかにあって、新しい問題を提起している。ブラック企業問題の被害の対象は主に正社員だからだ。 ・ここで重要

    (本)今野晴貴「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪」|まだ仮想通貨持ってないの?
  • SmartNews問題、転載されているブロガーとして思うこと|まだ仮想通貨持ってないの?

    僕のブログもBLOGOS経由でSmartNewsに配信されていたりするので、当事者として書いてみます。 BLOGOSへの転載をしているように、基的に僕は転載OK派です。転載による読者の獲得・認知度向上の効果が、転載による不利益(広告収入の損失、サイトPV減少)を上回るだろうという、経済的な価値観にもとづく判断です。感情的の問題というより、非常にビジネス的な視点ですね。 BLOGOSは転載によって事実PVをわれている(気がする)のですが、それでもあの空間に掲載される意義は大きいです。細かいのですが、アフィリエイトタグは変えずに掲載してくれていますしね。 一方で、ゆかたん氏のような「タダ乗りでは?」という意見もよくわかります。一般的には、メディアとしての収益性が下がるのも事実でしょうし。 自分が書いた記事がSmartNewsのスマートモードに全文転載されていて、とても悲しい気持ちになった。

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/12/25
    "「一つのコンテンツが複数のメディア、デバイスで閲覧される」というのは、不可避のトレンドであるように思います。よいコンテンツであればあるほど、違法的・合法的にコンテンツは拡散していきます"
  • 都庁前の電源・WiFiカフェなら「スターバックス新宿三井ビル店」|まだ仮想通貨持ってないの?

  • 書籍「風になる 自閉症の僕が生きていく風景」が素晴らしい|イケハヤ大学【ブログ版】

    ビッグイシュー日日発行した「風になる 自閉症の僕が生きていく風景」を拝読させて頂きました。 書籍を執筆したのは重度自閉症の東田直樹さん。僕は多読している方ですが、これは年に一冊出会うか出会わないかというレベルのスゴです。僕自身がビッグイシュー・オンラインの運営に関わっているのでステマっぽいですが、マジです。 というわけで、とりあえず読書メモをご共有。 「自閉症」から見える世界 ・母があきらめずに毎日練習してくれたおかげで、三ヶ月後には、母とも筆談ができるようになりました。僕が、最初にいいたかったのは「ごめんなさい」という言葉、そして「ありがとう」という言葉です。みんなにとっては、何気ない「うん」「ちがう」「どっちでもいい」という、意思表示の言葉がつかえるのも、僕にとっては夢のようなことでした。 ・僕が、文章を書けるということを信じてくれない人もいます。それは、僕が重度の自閉症だから

    書籍「風になる 自閉症の僕が生きていく風景」が素晴らしい|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 楽天、クックパッド、食べログ…あの有名サービスのリリース時の姿が面白い|まだ仮想通貨持ってないの?

    フェイスブックである方が投稿していた「waybackmachine」。サイトログを自動で収集するサービスで「魚拓」のすごい版みたいな感じです。まだあったのか!と驚きました。これ面白いんですよねー。 Internet Archive: Wayback Machine クックパッド(1999年) あのクックパッドのリリース時のページが見れます。「あなたのレシピが誰かに見られるたびに0.5円のおこづかい!」なんて仕組みがあったんですね!これは知らなかった。 レシピページのデザインは意外と変わっておらず。完成されたデザインなんですね。 こちらは「カフェ」機能。掲示板的な機能も昔はあったんですね。 楽天(1997) 楽天はこんな感じ。店舗数少ない!残念ながら画像は保存されていません。 店舗ページ。うーん、軽そうだ。 価格.com(1998年) こ、これは…ダサい!文字が移動していくmarqueeタグ

    楽天、クックパッド、食べログ…あの有名サービスのリリース時の姿が面白い|まだ仮想通貨持ってないの?
  • ユニクロが5億円の活用アイデアを募集中!チャリティコンペ「Clothes for Smiles」|まだ仮想通貨持ってないの?

    「Clothes for Smiles」は「ヒートテックとウルトラライトダウンの売り上げから10億円のファンドを設立し、未来をつくる子どもたちに夢と希望を提供していこう」という主旨のプロジェクト。ファンドのうち5億円はUNICEFへの支援に活用され、残りの5億円の活用方法は、アイデアコンペを通して決定されます。 すでに世界中からアイデアが寄せられています。現在28カ国、226件。 現在一番人気があるのはこちらの企画。ミャンマーで職業訓練所をつくるというアイデア。 2番手は全寮制のインターナショナルスクールをつくろうという企画。これは面白そう。 貧困国で映像授業を提供しているアツこと税所君のプロジェクトも。 共感、応援するアイデアに対して、フェイスブックまたはツイッターで「Like」することができます。このLike数は5億円の活用方法を決める際の参考にされるとのこと。 審査員はこれまた豪華。

    ユニクロが5億円の活用アイデアを募集中!チャリティコンペ「Clothes for Smiles」|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 「下積み3年」という価値観を捨てよう : まだ仮想通貨持ってないの?

    2年ほど前に書いたテーマをリライトしてみます。 「下積み3年」は終身雇用時代の価値観 「新入社員は3年間下積み」という価値観は未だに残っているように感じます。新人はとりあえず雑用でもいいから3年間は「我慢して」、上司の言うことを聞き、先輩の仕事を見つづけ、仕事について学んでいくもんだ、というヤツです。 僕自身、最初に入った会社が今まさに経営危機だったりします。あのまま「下積み」根性で会社に居続けたら、上司の言うことしか聞いてこなかった僕は、数年後、路頭に迷っていてもおかしくありません。 「下積み」は企業が新人に教育を施す余裕があった、高度経済成長期の価値観です。よほど余裕がある会社でもなければ、そもそも、もう新人に3年間も下積みをさせることは難しいんじゃないでしょうか。僕ら若者は、「会社に入って鍛えてもらおう」という下積みマインドをさっさと捨てて、能動的にスキルを磨いていくべきなのです。残

    「下積み3年」という価値観を捨てよう : まだ仮想通貨持ってないの?
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/12/05
    @Ihayato 氏のテキスト。エントリーの内容に全肯定はしないが、20世紀とは異なり1人の人間が働く年数>企業の寿命 になっている事は考慮すべき。必要な経験が身につかないならより早めの転職を考えるべきかも。
  • スマホアプリ業界の規模は、ふりかけ業界の5分の1以下—「市場規模マップ」が面白い|まだ仮想通貨持ってないの?

    これいいですねー。新規事業とかのアイデア出しに使えそう。 市場規模マップ (HTML5版) 市場規模をマッピング 市場規模マップは、その名の通り市場規模をマッピングしたもの。前年比マイナスの業種は赤背景になっています。データはxlsファイルでダウンロードすることもできます。 このマップ、なかなか高性能でして、「前年比ゲージ」をいじると、 対前年比で伸びが顕著な業種だけをビジュアライズすることができます。ソーシャルゲーム、太陽光が伸びてるようですね。 市場規模でもマッピングを切り替えられます。 SEOってふりかけ市場の半分以下なのか…。スマホアプリに至っては5分の1です。データの中身をよく見る必要はありますが、とりあえずふりかけ業界巨大すぎる。 というわけで、何か事業のヒントが掴めると思いますので、ぜひお試しあれ。 市場規模マップ (HTML5版)

    スマホアプリ業界の規模は、ふりかけ業界の5分の1以下—「市場規模マップ」が面白い|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 「10年後も食える、9の仕事」(クーリエ・ジャポン2013年1月号より)|イケハヤ大学【ブログ版】

    今月のクーリエ・ジャポンがかなり面白いです。紙面の中に「2020年のハローワーク」と題するTIMEの翻訳記事があったのでメモがてらご紹介。 1. 垂直農家(Vertical Farmer) 高層ビルの階層や傾斜面を利用して農作物を栽培する「垂直農家」の需要が高まる。 2. 特許弁護士 ブルームバーグの報道によれば、現在、米国の特許弁護士が全弁護士中の3%しかいない一方で、弁護士事務所の求人の15%以上が特許弁護士に対するものだという。 3. 高齢者ケアワーカー 米国では今後20年以内に、5人に1人が65歳以上となり、その90%が慢性病を抱えると見られる。そのため2030年には推計350万人もの高齢者介護の専門家が必要になるという。 4. サイバーセキュリティ専門家 IT先進国の米国でも、サイバーセキュリティ専門家の不足は深刻で、数万人規模の需要に対して1000人程度しかいないのが実情だとい

    「10年後も食える、9の仕事」(クーリエ・ジャポン2013年1月号より)|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 「選挙で若者が大損する」—投票者の平均年齢は57歳(AERAより)|イケハヤ大学【ブログ版】

    以下、AERAに掲載されていたグラフを引用。 日人の平均年齢は約45歳、有権者では約53歳となり高齢化度合いはともに主要国で一、二を争う。おまけに前回参院選の一票の格差は最大五倍だ。地方は投票率が高い高齢者が多い一方、都市部は投票率が低い若者が相対的に多い。 その結果、実際の投票者の平均年齢が60歳近くにもなる。「新しい風が吹いた」とされる前回の総選挙でさえ、実態は「還暦世代の風」だった。最新の10年の参議院選挙は、投票者の平均年齢は57歳程度だ。これでは政治家の政策は高齢者向けになってしまう。 また、世代間格差を表す純受益(税・社会保障など政府に収めるお金と、年金・介護・医療など政府から受け取るお金やサービスの差額)は、若者世代は圧倒的にマイナス収支になります。いわゆる「払い損」ですね。 グラフは内閣府の経済財政白書(2005)年のデータを用いていますが、60代と20代で1億円以上の差

    「選挙で若者が大損する」—投票者の平均年齢は57歳(AERAより)|イケハヤ大学【ブログ版】
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/11/30
    投票者の平均年齢は57歳で、若年層は人口それ自体も投票率も低い。ネットなどを駆使したり利害関係を同じくする議員を当選させたりして、自分たちの意思を政治に反映させる事が望まれる。
  • クリエイターよ、パクりまくれ!「盗む」に関する偉人の名言まとめ|イケハヤ大学【ブログ版】

    「クリエイティブの授業」というにクリエイターのための名言が多数収録されていたのでメモがてらご共有。 steal like an artist(アーティストのように盗め) 「芸術とは盗むことだ(パブロ・ピカソ)」 「未熟な詩人はまねるが、熟練した詩人は盗む。無能な詩人は盗んだものを壊すが、有能な詩人はより優れたもの、少なくとも違うものへと変える。つまるところ、有能な詩人は、盗んだものを盗む前とはまったく異なる、独特な雰囲気に変えてしまうのだ(T.S.エリオット)」 「僕がじっくり鑑賞するのは、盗めるところがある作品だけだね(デヴィッド・ボウイ)」 「オリジナリティとは何か?バレない盗作である(ウィリアム・ラルフ・イング)」 「何かを”オリジナル”と呼ぶやつは、十中八九、元ネタを知らないだけなんだ(ジョナサン・レセム)」 「自分の感性と共鳴するもの、想像を掻き立てるものなら、どんなものからで

    クリエイターよ、パクりまくれ!「盗む」に関する偉人の名言まとめ|イケハヤ大学【ブログ版】
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/11/24
    クリエイターのための「盗む」という事に対する名言の数々。「無能な詩人は盗んだものを壊すが、有能な詩人はより優れたもの、少なくとも違うものへと変える」T.S.エリオットのこの言葉が象徴的。
  • 釣りアカウントを作って、フェイスブック上の投稿を宣伝する方法|イケハヤ大学【ブログ版】

    こんな方法のステマを見かけました。ブラックな手法ですね…。美人のアイコンから友だち申請来るのは、こういう活用法もあるわけですな…。 友だちを獲得して投稿を宣伝 手順① 美人の写真を使ってアカウントを取得し、中年男性を中心に友だち申請をしていきます。恐らく割と簡単に、5,000人単位で友だちとフィード購読者を獲得できるでしょう。(参考:facebook 残念すぎる 偽プロフ美女! – NAVER まとめ)。 手順② 当たり障りのない投稿を日常的に行います。投稿頻度は週に一度程度でよいでしょう。パンケーキの写真とか上げるとそれっぽいです。 手順③ 宣伝したいモノ・サービスについてのフェイスブックページを立ち上げましょう。こちらはファンを頑張って獲得する必要はありません。 手順④ 「バイト先の会社です!」「兄の会社です!」「友だちから教えてもらいました!おもしろ〜い(^o^)」などなど、違和感が

    釣りアカウントを作って、フェイスブック上の投稿を宣伝する方法|イケハヤ大学【ブログ版】
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/11/15
    世の中には美人の写真に釣られる人が多いのだ。という事を実感した次第。
  • [iPhone/iPad] 本日のみ!DJアプリ「djay」が無料/半額セール中 : まだ仮想通貨持ってないの?

    無料なのでDLしておきました。日のみのでお早めに。 TVCMにも使われている格的DJアプリ Apple iPadテレビコマーシャルでもフィーチャーされているプレミアDJアプリがあなたのポケットに! iPhone 及び iPod touchをポータブルで格的なDJシステムに変換し、iPodライブラリにシームレスに直結。あなたのプレイリストや好みの曲にダイレクトにアクセスします。超リアルなタッチスクリーンのインターフェースと極小レイテンシの収束により、あなたの手のひらでプロフェッショナルなミキシングを体験できます。 djay for iPhone カスタマーレビューでは「再生速度を変えて英語のリスニングに使うこともできる」なんて便利な利用法も共有されています。英語を勉強中の方はぜひ。 iPad版は1700円が半額の850円に。

    [iPhone/iPad] 本日のみ!DJアプリ「djay」が無料/半額セール中 : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 安易にアプリ/ウェブサービスを作る前にチェックしておきたいこと : まだ仮想通貨持ってないの?

    厳しくいえば「なんでこんなアプリ作っちゃったの?」と思うことがしばしばあります。スタートアップというよりは、事業会社が新規事業としてアプリを作る場合によくある印象。なんだかもったいないなぁ、と思うので書いてみます。 「リーンスタートアップ」を理解しているか 失敗する原因の大部分はこのを読んでいないこと、といっても過言ではないと思います。 ニーズの実証を行っていない状態で自信たっぷりに製品をリリースし、頑張って広告を打ってユーザー数だけ伸ばして、まったくアクティブに利用されない、なんて例はよく見かけます。 ウェブサービスやアプリの立ち上げについて何も知らない状態なら、「リーンスタートアップ」を一冊買って読むだけで劇的に戦略が変わるので、騙されたと思って読んでおくべきです。この歴史的価値すらある一冊だと思います。 「自分たちがやる理由」があるか、それに納得しているか アプリやサービスを作

    安易にアプリ/ウェブサービスを作る前にチェックしておきたいこと : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 通信制高校の卒業者の2人に1人は、進学も就職もしない|まだ仮想通貨持ってないの?

    NPO法人D×Pからニュースリリースを頂いたのですが、データに驚いたのでタイトルに。 11/16追記* H24の最新版データを頂いたので、初掲載時と少々データが代わっています。 通信制高校の卒業者の43.0%が、就職をせず、進学もしない NPO法人 D×Pいわく、「学校基調査(H24)」の資料を基に数値を算出すると、通信制高校の卒業者の43.0%が、就職をせず、進学もしていないという現状があるそうです。いわゆる「ニート」になってしまう人が多いわけですね。 関西に拠点を持つNPO法人D×Pは、そんな通信制高校の生徒を対象に、「クレッシェンド」というキャリア教育プログラムを提供しています。 (「クレッシェンド」授業風景) 「クレッシェンド」が面白いのは、僕たちのような普通の社会人・学生がプログラムに関われる点。「コンポーザー」という肩書きのもと、生徒と信頼関係を築きながら、生徒の考えや可能性

    通信制高校の卒業者の2人に1人は、進学も就職もしない|まだ仮想通貨持ってないの?
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/11/12
    "NPO法人 D×Pいわく、「学校基本調査(H23)」の資料を基に数値を算出すると、通信制高校の卒業者の49.5%が、就職をせず、進学もしていないという現状があるそうです。いわゆる「ニート」になってしまう人が多い"
  • 「引用が中心のコンテンツ」はモラルに欠けるのか—「他人のふんどしで稼いでいる感」の未来 : まだ仮想通貨持ってないの?

    先日、読者の方から「(この記事)ほとんど引用じゃん…」というコメントを頂いたので改めて書いてみます。これ、たまに言われるんですよね。 引用が中心のコンテンツにも価値がある 僕は、引用が中心の「紹介記事」「まとめ記事」にも十分価値があると考えています。 例えば先日書いた「「自閉症の子どものためのコミュニケーション・ロボット」をイギリスの小学校が導入」という記事は、海外のニュースサイトの引用で構成されていますが、無価値とはいえないでしょう。 僕が紹介することで「自閉症の子どものためのロボットが存在する」という事実を知る人は増えますし、場合によっては「うちの学校でもロボットを導入してみよう」なんて話も生まれるかもしれません。この場合、僕のコンテンツが独自取材によって書かれたものであるかは関係ありません。 また、「「フリージョ」—「ソーシャルメディア×女子力」で活躍するフリーランスな女子たち」とい

    「引用が中心のコンテンツ」はモラルに欠けるのか—「他人のふんどしで稼いでいる感」の未来 : まだ仮想通貨持ってないの?
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/11/12
    これだけ情報が過剰に溢れている時代には、情報をキュレーションして提供するという行為も十分に意味のある行為だと思われるけれど…。もちろん「引用」という行為は良いがソース元を隠蔽した「盗用」は論外。
  • 「月20万稼げるブログ」を運営する上で気をつけている5つのこと|まだ仮想通貨持ってないの?

    4月から「プロブロガー」というキャリアを歩み始め半年、なんとか売上20万円のしきい値を超えつづけることができています。運営において気をつけていることをシェアしてみます。 1. 検索、検索、検索! 何度か書いていますが、僕はこのブログメディアの最重要KPIを「検索流入」だと位置づけています。過去の記事にどれだけトラフィックが集まっているか、ということですね。 更新数を一日5〜10に増やしてから、約半年で検索流入は7倍近くにまで成長しました。今では月間約20万PVを、検索経由で獲得しています。 検索経由のトラフィックは、現在サイトトラフィック全体の43%ほどとなっています。ざっくりいえば、収益の約4割は過去記事が生み出しているということです。検索エンジンで読まれる記事を書けば書くほど、サイトの収益性は座布団を重ねるように増加・安定していきます。 どこかで頭打ちになるのは明らかなんですが、流

    「月20万稼げるブログ」を運営する上で気をつけている5つのこと|まだ仮想通貨持ってないの?
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/11/03
    1.検索流入を増やす 2.オリジナルでニッチなテーマを扱う 3.賛否を呼ぶ意見を発信する 4.更新を続ける 5.商人根性を忘れない 実際に月に20万稼げるとだいぶ楽になる。