タグ

音楽とVocaloidに関するkinghuradanceのブックマーク (20)

  • “結月ゆかり”の中の人、石黒千尋さんは中学生時代から打ち込みを!?|DTMステーション

    12月22日、VOCALOID3の「結月ゆかり」(発売元:AHS)、「CUL」(発売元:インターネット)が揃って発売一周年のお誕生日を迎えたとのことで、『CUL&ゆかり合同誕生祭2012』が開催され、ニコニコ動画にて生放送が行われました。私もその誕生際の現場に取材で行ってきましたが、その放送の中で「結月ゆかり」の中の人、そう、この歌声の元となった人が公開されたのです。 VOCALOID3の歌声ライブラリーの中でダントツのセクシーボイス、「結月ゆかり」の中の人がどんな人なのか、興味のある方も多かったと思います。以前、「ボカロP、7名のチーム“ボカロマケッツ”が作るVOCALOIDが年内登場」という記事でも、いろいろと話は伺っていたので、私自身もとっても気になっていたのですが、その中の人はプロの声優でオフィスアネモネ所属の石黒千尋さんでした。実は、この放送の数日前に、AHSに伺い、ここでAHS

    “結月ゆかり”の中の人、石黒千尋さんは中学生時代から打ち込みを!?|DTMステーション
  • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】 第531回:「冨田勲×初音ミク」コンサート実現の舞台裏

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/12/03
    "このイーハトーヴは5月から作っていったというから、これにも驚いた。御歳80になられてから、初音ミクを主役に置いた壮大なスケールの交響曲を書き下ろし、発表するというのだから、世界にも例がないだろう。"
  • VOCALOIDを歌って調教するぼかりす製品版、自分で歌って使ってみました

    VOCALOIDをまるで人が歌っているよう調教する謎の技術「ぼかりす」が登場して4年と5カ月。この神調教技術がようやくわれわれのものになる。VOCALOID 3のオプション「Job Plugin版ぼかりす」として10月19日に発売されるのだ。価格は1万9800円。正式な製品名は「VOCALOID3 Job Plugin VocaListener」。リリース直前のバージョンをしばらく使ってみて確信した。やはりこの技術はすばらしい。 「初音ミク、歌います。PROLOGUE、聴いてください」の衝撃 さっそく「Job Plugin版ぼかりす」の使い勝手をお伝えしたいところだが、その前に、VOCALOIDとぼかりすの関わりを振り返ってみよう。それはつまるところ、「よりリアルな歌声」を求めるための過程でもある。 ぼかりすが産業技術総合研究所のVocaListenerと判明(2008-05-01) 初音

    VOCALOIDを歌って調教するぼかりす製品版、自分で歌って使ってみました
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/09/17
    @y_arim 氏と異なり"カゲロウデイズ"の意図する部分が速攻で分かった私は病んでいるのか。歌詞は"まどか☆マギカ"の時間軸ループと同様のモチーフで、支持されている理由はラノベ・アニメ化展開のステマ工作と思われ。
  • ボカロPでもある「ORYO」さんがDAMの殿様商売にTwitterで怒りのツイートをし暴露した件のまとめ | 個人ニュースブログ WEB論

    初音ミク人気から火がついた「VOCALOID」だが、そのVOCALOIDを利用して曲を作り、世に送り出しているのを通称「ボカロP(プロデューサー)」と呼ぶ、今回DAMに怒りを露わにしているのもそのボカロPとしても活動している「ORYO」さんだ。 概要は以下の通りだ。 DAMでうちの曲(進化論 code:variant)がボカロ曲なのに歌い手さんの名前で入曲されることになっててマジで困惑した。問い合わせたらFAULHEIT feat.GUMIとしても遅れて入ることになったけど歌ってみたのほうもカバー曲としてこのまま配信するって言ってる。 — ORYO/FAULHEIT@C24さん (@ORYO_FAULHEIT) 9月 10, 2012 「歌い手さん」とは、ニコニコ動画等に自分が歌った音源をアップして皆に提供する人、要するにアマチュアボーカリストだ。ORYOさんはボカロPとして曲を発表し、V

  • ACTAを巡る子供たちの誤解と、VOCALOIDを聴ける世界 - the world was not enough

    (追記 8/1) 米欄に「リンク貼らせてもらいます!」っていう書き込みが多いので不安になってきました。まず断っておくと、僕は著作権の専門家でもなんでもない、ただのボカロが好きなサラリーマンです。 僕がこの記事で言いたかったことの一つに、「著作権について正しく理解するって難しいよね」ってことがあります。著作権って難しいんです。大人でも。だから、真実っぽい主張がどこかにあると、みんなそれを信じちゃうことが多いんじゃないかと思います。今回の「ACTA騒動」は、そうして信じられた「真実っぽい主張」が実は間違っていたことが大元の原因になっています。 この記事についても同じことが言えて、僕はわかりやすく当のことを書いたつもりですが、それでも間違いがある可能性はゼロではありません。なので、これだけが真相なんだと信じ込まないでほしいと思ってます。もちろん、この記事を信じるなと言っているわけではないです。

    ACTAを巡る子供たちの誤解と、VOCALOIDを聴ける世界 - the world was not enough
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/07/31
    小中学生の間で「ACTA(偽造品の取引の防止に関する協定)に日本が批准することによって、VOCALOIDが禁止されるのではないか」という事が話題になっているらしい。
  • 初音ミクが良いかどうかはさておき 初音ミクが生まれてから、この地球上の音楽が3万曲増えた 歴史的に見てこんなに音楽が増えた3年間は稀だろう そういう意味で驚異的なこと。その成果は認めざるを得ない

  • 女子中学生の54%はボーカロイドの曲が好き アスキー総研調べ

    アスキー・メディアワークスのリサーチ・メディア部門であるアスキー総合研究所は、同社が運営する「魔法のiらんど」の訪問者を対象にした「魔法のiらんど ライフスタイルアンケート2012 春」を実施。女子中学生の71%がVOCALOID(ボーカロイド)を知っている、また54%がボーカロイドの曲を「とても好き」もしくは「好き」と回答したという調査結果を発表した。 今回の調査は、2012年5月にウェブ上のアンケートとして行なわれもので、サンプル数は女子中学生が1636件、女子高校生が1780件となっている。 好意的に受け入れられているボーカロイドの曲 カラオケで歌ったり、イラストを描くといった行動も まず、ボーカロイドの知名度は、女子中学生が70.7%、女子高校生が61.3%と高い比率を持つ。また、ボーカロイドを知らなくとも「初音ミク」といったキャラクター名を知っているケースではそれぞれ24.1%と

    女子中学生の54%はボーカロイドの曲が好き アスキー総研調べ
  • 初音ミクみく 「花楽里漫葉集」のDVDに収録される「和楽・千本櫻」が大人気らしい件

    2012年4月25日発売予定のVOCALOID和風曲を収録したコンピレーションアルバム「花楽里漫葉集 feat.初音ミク」といえば、DVD付盤には「和楽器演奏集団「杵家七三社中」による「千桜」の演奏動画」が収録されるとあるが、2012年4月20日に、そのダイジェスト動画が投稿され、二日で殿堂入りする人気ぶりとなっているもよう。もはやDVD付を買わざるをえないクオリティーなので、ぜひ視聴してみて。ちなみに、投稿者コメによれば「ニコニコ超会議にて生演奏決定!」だそうでつ^^ >『和楽・千櫻』 ダイジェスト版 >【WAGAKU Senbon-Zakura digest】 和楽・千櫻 ダイジェスト版 full HD >ニコニコ大百科「杵家七三」 >ニコニコ大百科「杏ノ助」 オリジナル曲はこちら >『初音ミク』千桜『オリジナル曲PV』 2012年4月25日発売予定 >楽天「花楽里漫葉集 fe

  • Palila / 初音ミク_オリジナルテクノ

    納得の2作目です■自作mylist/4127918■(8/31)10,000再生突破しました。世も末です。■いぬちさんに謎のPVを作っていただきました。ありがとうございます。世も末です。→sm4607165新作『終わらない終わらない終わらない終わらない終わらない』sm19226136

    Palila / 初音ミク_オリジナルテクノ
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/04/06
    かなり中毒性のある楽曲。
  • あな速報る : 【ボカロ】初音ミクってなんなの?初音ミクのなにがいいか教えてくれ。

    【ボカロ】初音ミクってなんなの?初音ミクのなにがいいか教えてくれ。 2012年04月03日 アニメ・ゲーム・虹痛いスレ Check Tweet サイトトップへ この記事のトップへ お知らせ:トップページを見やすく変更致しました。 この記事のコメント一覧へ - コメント数( 0 ) 「アニメ・ゲーム・虹」カテゴリの最新記事 【ボカロ】初音ミクってなんなの?初音ミクのなにがいいか教えてくれ。 【 アニメ 】キ ル ミ ー ベ イ ベ ー の ス テ マ が バ レ る 【エイプリルフール記事によりお役ごめん】あな速報る』がゲーム化決定! 【漫画-GANTZ】 お前らがガンツの主要メンバーだった時にありがちな事 【声優】処 女 膜 か ら 声 が 出 て い る 声 優 【ゲーム】ドラクエ5のビアンカってヤリ捨てされる為だけのキャラだよなwwwwww 【声優】今更だがフェイトってかなりかわいいん

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/04/03
    初音ミクの何が良いのかを議論。個人的にはCGMによって自分自身で初音ミクをプロデュースできる点が多くの人を引きつける事になったと思われるが…。
  • 音楽専門家「初音ミクは、アメリカにおけるヒップホップと同じ存在である」|やらおん!

    1 名前: レア(千葉県【21:05 千葉県震度5強】)[] 投稿日:2012/03/14(水) 21:16:12.59 ID:5jQj/cjq0 去年の秋、アルテスパブリッシングから出版された「文化系のためのヒップホップ入門」というがやたらと面白かった。 冒頭に宣言するのは次のようなテーゼだ。 「ヒップホップはロックと同じ音楽だと思うから面白さがわからないのであって、ヒップホップは音楽ではない」「ヒップホップは一定のルールのもとで参加者たちが優劣を競い合うゲームであり、コンペティションです」 あれーっ、そうだったの? という感じだが、読み進むにつれ既視感のようなものを覚え始める。「最近似たようなことを体験してなかったっけ?」と。 の終わりに近づくにつれ、それは確信に変わっていき、遂に一番最後のオチのような形で出てくるのだ。「初音ミク」という名前が。 先のテーゼにあるヒップホップという

  • 商業音楽がボカロ音楽に勝てない理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ニコニコ動画というサイトがある。 知っているひともいるかもしれないが、ちょうど一昨日に民主党の代表選の生中継をやっていて、それがニコニコ動画のこれまでの最大アクセスの記録を更新したらしい。 それ以前は、はやぶさの地球への帰還の生中継が最高記録だったという。 つまり、ニコニコ動画で、もっとも人気のあるジャンルは政治であり、2番目は宇宙ということだ。ニコニコという名前に似合わず、なかなか硬派なサイトだ。しかも、これが若い人たちのなかで飛び抜けて人気のあるサイトだというのだから恐れ入る。とかく批判されがちの最近の若者だが、案外、捨てたものじゃない。 そんな教養コンテンツ全盛のニコニコ動画であるが、ひっそりと、くだけたコンテンツもあったりする。ここで言及したいのはそのなかでもボカロ音楽というジャンルだ。 ボカロ音楽はYAMAHAがつくった音声合成歌唱ソフトVOCALOIDをつかって発表されている一

    商業音楽がボカロ音楽に勝てない理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 日刊トップテン(LUKANAN_P)

    「日刊トップテン!VOCALOID&something」を公開中のyoutubeチャンネルです。当チャンネル及びここで公開しているランキングはニコニコ動画のデータを集計しておりますが、非公認です。Daily Top-10 VOCALOID & something from "niconico-douga".Thi...

    日刊トップテン(LUKANAN_P)
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/11/29
    Youtube上で閲覧することができる巡音ルカランキング。
  • supercell feat.初音ミクのアルバム、米国iTunes Worldチャートでトップに

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アメリカがみっくみくになった――? アーティストのsupercellと初音ミクのアルバムが、米国iTunes StoreのWorldチャートでトップになった。 Worldチャート1位になったのは、supercell feat.初音ミクの「supercell」。米国のiTunes StoreとAmazon MP3ストアで6月21日にリリースされた。この日Anime News Networkにはsupercellのコンポーザーryoさんのインタビューも掲載された。 supercellによる初音ミクのシングル「ワールドイズマイン」も、先月米国でリリースされ、iTunes Worldチャートで7位を獲得している。 7月2日には、ミクの米国デビューコンサートが予定されている。 関連キーワード 初音ミク | アメリカ | supercell |

    supercell feat.初音ミクのアルバム、米国iTunes Worldチャートでトップに
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/11/12
    今年の6月のニュースであるが、アーティストのsupercellと初音ミクのアルバムが、米国iTunes StoreのWorldチャートでトップになっていた。
  • 初音ミクみく 出た!韓国で純韓国産のボーカルソフト「ボカリナ」(VOCALINA)が発表

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/10/12
    気になるのは韓国にはVocaloidを使用して楽曲を作るDTMerがどれくらいいるのかという事。学校教育で行なわれているスポーツの話から類推すると音楽系の部活動も盛んではないだろうし楽器が出来る人も少ないような気が。
  • 故・植木等がボーカロイドで蘇る!? ボカロの父・剣持氏がデモ楽曲を初公開

    「ボーカロイドの父」と呼ばれる剣持秀紀さん(ヤマハ株式会社 研究開発センター 音声グループマネージャー)は2011年7月25日、ニコニコ生放送のテクノ専門番組「テクノスクール」で、故・植木等さんの歌声ライブラリを使ったボーカロイドが完成したことを明かし、あわせてデモ楽曲を初公開した。 植木等さんは、昭和の高度成長期を代表するコメディアン、歌手、俳優。1961年にサラリーマンの悲哀を笑い飛ばした「スーダラ節」を発売すると、「わかっちゃいるけど、やめられない」という歌詞が流行語になった。2007年に亡くなっている。 ヤマハ株式会社でボーカロイドの研究開発をしている剣持さんは番組で、約4年間をかけて植木さんの歌声ライブラリをつくり、ボーカロイドを完成させたことを明かした。その手順として、植木さんが生前に録音した素材からボーカル部分を抜き出しデータベース化。しかし素材が十分でなく、植木さんに声が近

    故・植木等がボーカロイドで蘇る!? ボカロの父・剣持氏がデモ楽曲を初公開
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/07/25
    既に故人となった歌手の歌声を甦らせる事も可能に。となると新人歌手の需要はさらに減ってしまうのか。。。
  • ミクノポリス参加者の感想メモ2

    (前回分) ミクノポリス参加者の感想メモ 1 http://anond.hatelabo.jp/20110705094529 【ミクノポリス】初音ミクLIVE総合 part30【ミクパ】 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1309836019/ ■ID:SUU0mdjm0氏 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 14:37:56.37 ID:SUU0mdjm0 [1/14] (PC) どうも。LAひとりキャノンボール組だけど、何か質問ある? 11 名前:7[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 14:42:21.10 ID:SUU0mdjm0 [2/14] (PC) >>9(席はどこらへんだった?) 3階席前列の隅っこ。ミクさん豆粒大w 14 名前:7[sage] 投稿日:2

    ミクノポリス参加者の感想メモ2
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/07/07
    ロサンゼルスNOKIAシアターで行なわれた初音ミクコンサート参加者のレポート。ぽっぴっぽーで激盛り上がりしたらしい。
  • ボカロ禁止 から「妹の学校」コピペへ

    @hujika_summer 妹の学校で、昼の放送でボカロ曲をかける事が禁止になった。理由は「機械だから」「歌詞が分からないから」。そんな理由で禁止にして欲しくない。機械だって、人の心を打つ素晴らしい歌を歌うのだ。そんな偏見は、ボカロPやプログラマーに失礼だと思う。そういう誤解はやめてほしい。 2011-05-25 21:34:52

    ボカロ禁止 から「妹の学校」コピペへ
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/26
    Vocaloid曲をかけることが学校で禁止になるというのは、それくらいかけまくってたというのと同意義。やはり中高生は正直だと思う。
  • 5年間で激変したメジャーとネット――FLEETの場合 (1/5)

    ニコニコ動画(動画サイト)界隈には、今やプロがゴロゴロいると言われている。確かにこの界隈をテレビに代わる新しい芸能界、メジャーに代わる新しい市場として見なすことも可能だし、実際にそうしたプロもいるのかもしれない。 そこに正面切って現われた正真正銘のプロが、FLEETの佐藤純一さんだ。バンドのデビューは2006年。2007年にヤマハミュージックコミュニケーションズから「pre view」「review」と2枚のアルバムを出し、ポストロックグループとして活動していた。 そのFLEETの三年ぶりのアルバム「TRANSIT」のリリースを控えた1月15日に、彼は初音ミクを使った曲「Cipher」をニコニコ動画で公開。翌日にはそのCDを持って音楽フリマ(THE VOC@LOiD M@STER)に参加している。そのタイミングからアルバムのプロモーションかと思いきや、実はまったくそうではない。 彼の初音ミ

    5年間で激変したメジャーとネット――FLEETの場合 (1/5)
  • 1