タグ

ブックマーク / getnews.jp (36)

  • 汚いコードとは何か? | ガジェット通信 GetNews

    プログラミングを知らない人には、プログラマが言う「汚いコード」というものが実感できないかもしれない。それをシンプルに説明してみる。 たとえば円周率の3.14。円周率を使って円の面積を求めるプログラムが組まれているとする。3.14という数字が書かれているコードがある。 それがどうしたの?と思うかもしれない。ところがこのコードは汚いのだ。「え?なぜ?!」というのが、非プログラマの反応だろう。 もっと精度よく計算するために3.1415を使いたくなったとする。その場合、それまで3.14だったところを3.1415に修正するわけだが、プログラムが巨大になると、その箇所は膨大になる。どこかを修正し忘れたりする。 ある場所では3.14で計算し、別な箇所では3.1415で計算すると、同じになるはずの数値が同じにならない。これをバグという。 *   *   * ではどうすればいいか。プログラムのある箇所で「P

    汚いコードとは何か? | ガジェット通信 GetNews
  • 【ネギマガ】初音ミク『ねんどろいどぷち』付きのクリスマスケーキがファミリーマートで予約開始! 10月2日から|ガジェット通信 GetNews

    【ネギマガ】初音ミク『ねんどろいどぷち』付きのクリスマスケーキがファミリーマートで予約開始! 10月2日から 初音ミクとクリスマスを過ごしたいという殿方、貴女は多いのではないだろうか? そんな皆さんのために初音ミク『ねんどろいどぷち』付きのクリスマスケーキが10月2日より全国のファミリーマートで予約開始となる。 クリスマスケーキは数量限定でピアノ型をした可愛いものになっている。その上に置かれているのが聖歌隊の格好した初音ミク。みんなでミクパーティしても良いし、一人でじっくり眺めても良い。べるのが惜しくなってしまう可愛いデザイン。 予約期間は10月2日から11月26日までとなっている。またお値段は初音ミクの39にちなんで3900円(税込み)。店頭渡し日は12月24日とイブの日である。 べる用と観賞用を予約しておくか……。 「ねんぷち」付きのクリスマスケーキが10月2日より予約開始! ※こ

    【ネギマガ】初音ミク『ねんどろいどぷち』付きのクリスマスケーキがファミリーマートで予約開始! 10月2日から|ガジェット通信 GetNews
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/09/30
    これは買うしかない。
  • iPhone(iPad)最新OS『iOS 6』が公開される! 地図が予想通りスカスカに パノラマはおもしろい|ガジェット通信 GetNews

    iPhoneiPad)最新OS『iOS 6』が公開される! 地図が予想通りスカスカに パノラマはおもしろい iPhoneiPad)の最新OSである『iOS 6』先ほど2時にリリースされた。iPhoneもしくはiPadデバイスをパソコンに接続すると、「最新の更新があります」とお知らせダイアログが表示される。もし『iOS 6』にしても良いと言う人柱諸君はここでアップデートを試みてみよう。もちろんアップデートは無料である。 記者はガジェット通信の会社用iPhoneを人柱号として導入。ダウンロード終了までには約5分とあまり混雑は見られずスムースに導入ができた。アップデート前には必ずiTunesでバックアップを忘れないようにしたい。 多くの機能がてんこ盛りな『iOS 6』だが日では使えない機能も沢山ある(日に限ったことではないが)。 例えば新たなiPhoneのマップアプリはアップル社が自社開

    iPhone(iPad)最新OS『iOS 6』が公開される! 地図が予想通りスカスカに パノラマはおもしろい|ガジェット通信 GetNews
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/09/20
    これを見てしまうと、OSをアップデートするのを思わず躊躇してしまう。日曜日にしようか…。
  • 中国人がデモで自分の日本車を壊されないようにとった手段とは? 反日だけど蒼井そらは別格 | ガジェット通信 GetNews

    中国の反日デモにより日料理屋が襲われ、警察のパトカーまでも倒され更には日車まで倒されるという事件が起きた。しかしこの日車の持ち主は中国人であったという。この件は瞬く間に広がり各メディアに取り上げられた。 これを知ったほかの中国人が危機感を覚えたのか、自分の車を壊されないための防止策をとりだしたのだ。その手段とは……。車のリアガラス部分に中国語で「车是日车 心是中国心(車は日車 だけど心は中国)」と貼り出したのだ。こうしておけば反日デモ活動家も車に攻撃してこないだろうと思ったのだろうか。 デモの過激度からしてこのような張り紙が通用しそうにもない。車の「NISSAN」というエンブレムを見るだけで攻撃を仕掛けて来る勢いなのだ。 しかし、デモで撮影されている数々の写真はニコンかキヤノンのカメラで撮影されたもの。カメラマンの首から下げているカメラストラップでメーカーが判断することができる。

    中国人がデモで自分の日本車を壊されないようにとった手段とは? 反日だけど蒼井そらは別格 | ガジェット通信 GetNews
  • 『ファミコン』が日本を駄目にした論について|ガジェット通信 GetNews

    私が小学生ぐらいの頃、周囲の大人たちは以下のようなことをよく言っていた。 「任天堂は、『ファミリーコンピュータ(以下ファミコン)』で日の将来を駄目にするだろう」 もちろん私は『ファミコン』が大好きな小学生だったので、こうした大人たちの言葉が面白くなかったし、「任天堂がなくなってもセガが頑張るから結果は同じだ」と反論していた。この“『ファミコン』が日の将来を駄目にする”論に限らず、その後も“テレビゲームの悪影響”は手を変え品を変え、指摘され続けてきた。例えば“ゲーム脳の恐怖”といった具合に。 あれから二十年以上の時が流れた。 セガはともかく、任天堂は世界を代表するゲーム会社の一つとなり、“プライベートな空間でゲームを楽しむ”という文化習俗をもたらした *1 。任天堂のライバル会社たちも様々なゲームをリリースし、最近はソーシャルゲームも流行っている。現場の昼休み、作業員がスマートフォンやケ

    『ファミコン』が日本を駄目にした論について|ガジェット通信 GetNews
  • フェイスブックは「世代間格差を可視化するツール」と識者分析 - ガジェット通信

    SNS時代を象徴するツールのFacebookで、おじさんたちが元気だという。人材コンサルタントで作家の常見陽平氏は「Facebookで中年の逆襲が始まる」と説く。 * * * 約1年前、著名な若手経営者に教えてもらったことがあります。 「常見さん、Facebookとは、中年の逆襲なのですよ!」 この言葉の奥深さに、私は後頭部を金属バットで殴られたような衝撃を受けたのであります。実に言い得て妙ですね。 Facebookはリア充度や意識の高さを可視化するツールだと言われます。私もFacebookをやっていますが、たしかに職場の仲間とBBQをする、素敵なワインバーで女子同士飲む、海水浴をする、さらには勉強会をして著名講師とパチリなどの光景がいっぱいで、リア充度、半端無いです。あるいは、著名人のブログ、話題のネットニュースの記事などにコメントを付けて紹介する、名言をさも自分の言葉のように紹介する

  • 体操・内村航平の大技に「ウチムラ」の名前がつく!? - ガジェット通信

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/08/07
    内村選手は、前々から「ロンドン五輪で金メダルを獲った後は、自分の名前のついた技をやりたい」と語っていた。期待したい。
  • ロンドン五輪日本選手の謎の退場 「オリンピック側のミス!」VS「日本の要望で去った」どちらが正しいの? | ガジェット通信 GetNews

    ロンドン五輪日選手の謎の退場 「オリンピック側のミス!」VS「日の要望で去った」どちらが正しいの? 昨日報じたロンドンオリンピック開会式に起きた日選手が、謎の退場を行うというトラブル。これには数々の憶測が飛び交い未だにハッキリとした答えが出ていない。何故日人選手だけがトラックから外れることになったのか。新たな情報を元にガジェット通信は再度まとめ直すことにした。 まず、憶測として挙げられているのは次の通りである。 ・誘導のミス ・選手の調整のため ・トラックに入りきらないため人数を削った ・そもそも日以外の選手も退場していた このようにどれも納得いくようなどれも信じがたい内容である。そんな中、朝日新聞が報じた記事には「調整を優先し…」と書かれていた。具体的には次の通りである。 “日選手団は、入場行進の95番目に登場した。(中略)調整を優先し、参加した選手はわずか四十数人。スタジア

    ロンドン五輪日本選手の謎の退場 「オリンピック側のミス!」VS「日本の要望で去った」どちらが正しいの? | ガジェット通信 GetNews
  • 毎日新聞、ハム速と2ちゃんねるを間違えて批判する | ガジェット通信 GetNews

    東北地方も梅雨明けし、日全国に夏到来。今日もとっても暑かったですね~。暑さのせいで体だけでなく、頭もちょっと疲れちゃってるのかな? というのがこちら。 事の発端は、毎日新聞『牧太郎の大きな声では言えないが…:集団ネットいじめ?』というオピニオン記事。執筆した方は専門編集委員となっています。内容は、自身のいじめ経験や大津の中2男子自殺事件についてなどですが、ネットの匿名掲示板2ちゃんねる」について、ちょっと勘違いしてらっしゃる様子。 この方が記事内で使用している「加害者親子共々逮捕してろう屋に入れとけよ。ああ、ついでに警察も一緒に入っとけ。そんで死ぬまで出てくんな」という内容は、『2ちゃんねる』のスレッドではなく、実はアフィリエイトブログ『ハムスター速報』(以下、ハム速)のコメント欄に書き込まれたもの。どうやら検索結果で出てきた『2ちゃんねる』っぽい内容を、記事にしちゃったっぽいですね…

    毎日新聞、ハム速と2ちゃんねるを間違えて批判する | ガジェット通信 GetNews
  • ほとんどの国民が英語を話せるフィンランド。その秘密を聞いてきた!|ガジェット通信 GetNews

    フィンランドで暮らすと、街中のほとんどの人達が苦もなく英語を話せることに驚きます。大学生はもちろん、スーパーでレジ打ちをしている中年のおじさま、おばさま、友人のご両親、道端で道を聞いただけの通りすがりの人でも……。それも、カタコトなんていうレベルではなく、自然なスピードと発音で話すことができるのです。 不思議ですよね。だって日では、真面目に勉強している学生であっても英語を話せるとは限りませんから。私達日人にとって、英会話での自然なスピード、自然な発音を手に入れるには相応の努力が必要です。また、フィンランド語の発音は日語の発音にとても良く似ているので、英語に対する聞き取り辛さ、発音し辛さは日人のそれと同じようなものだと思うのです。それなのにフィンランドでは、誰に話しかけても苦もなく上手に英語を話せて、日ではそうではない。フィンランド人の人と英語を話す機会がある度、この違いを羨ましく

    ほとんどの国民が英語を話せるフィンランド。その秘密を聞いてきた!|ガジェット通信 GetNews
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/07/19
    フィンランドのほとんどの国民が英語を話せるのは、テレビで英語の番組をよくやっていて、それを小さい頃から見ているから。それだけでこんなにも違ってくるのだろうか?
  • お金は多い方が良いとなったのはいつ頃か?・・・錯覚の社会 | ガジェット通信 GetNews

    現代は「同じ仕事で給料が20万円と30万円のどちらにします?」と聞けば、100人が100人、30万円と答えるでしょう。でもこのような習慣はここ300年ぐらいで定着したもので、その前は20万円を選んだ時代が長かったのです。 ヨーロッパではゲルマンの時代がそうで、「パンをべられる範囲で良い。それ以上は面倒だ」と答えましたし、江戸時代は「宵越しの金は持たない」のが良い人生とされていました。お金(貨幣)がそれほどの意味を持たず、それより人生そのもの、時間そのもの、家族や友人が大切だった時代があったのです。 先日、ある若い人にこの話をしましたら、なかなか理解が難しいようでした。少し話してみてわかったのですが、その人は「このような生活が幸福である」というのを社会から常に教えられていて、自分にとって必要なもの、自分の幸福をもたらすものについて、おそらく一度も考えたことがないようでした。 かく言う私も同

    お金は多い方が良いとなったのはいつ頃か?・・・錯覚の社会 | ガジェット通信 GetNews
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/06/04
    全く同じ仕事であれば給料の高い方が良いという価値観はここ300年ぐらいで定着したもので、その前は20万円を選んだ時代が長かったらしい。
  • NHKがロンドンオリンピックのネット生配信を総務省に申請していることが判明 | ガジェット通信 GetNews

    面白いものを探しにいこう 物を体験し体感しよう 会いたい人に会いに行こう 見たことのないものを見に行こう そしてそれをやわらかくみんなに伝えよう [→ガジェ通についてもっと詳しく] [→ガジェット通信フロアについて] NHKがロンドンオリンピックのネット生配信を総務省へ申請していることがわかりました。申請書によれば、ネット放送はテレビで放映されない部分のみ一日数種目から 20 種目程度おこなわれ、オリンピック期間中のべ 1000 時間程度を想定しているとのこと。オリンピック放送機構が制作し伝送される映像をそのまますぐにウェブサイト経由でストリーミングする計画となっています。 日放送協会からの認可申請書の抜粋です。 1 業務の内容 日放送協会(以下「協会」という。)は、平成 24 年 7 月 27 日から 8 月 12日に開催されるオリンピックロンドン大会において、協会及び民間放送によ

    NHKがロンドンオリンピックのネット生配信を総務省に申請していることが判明 | ガジェット通信 GetNews
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/06
    この申請が通るとかなり画期的な出来事。
  • 批判にうまく応える方法|ガジェット通信 GetNews

    ブログ・Twitter・Facebookなどインターネットで個人が気軽に情報発信できるようになりました。しかし、いろいろと情報発信することで人から批判される機会も多くなっています。批判されることを恐がったり拒否する人がいますが、来批判は恐れる必要がないものです。 ”批判とは、人や物事の間違いや悪い部分を指摘し正すこと”を言います。 批判に正しく応答できれば、自分にとって批判はとても有益なことになります。批判を有益にするための、批判にうまく応える方法を紹介します。 1.批判とそれ以外を分ける 批判を恐いと感じる原因の一つに“批判と中傷と否定を見分けることができない”ということがあります。最初に批判と中傷と否定を分けます。 変えられないことは批判できない。 社会的地位・見た目・親・生まれた場所や人種など、変えることができないことは改善しようがないためそれらを批判することはできません。変えられ

    批判にうまく応える方法|ガジェット通信 GetNews
  • 代官山のショップ店員がビビる大木のことをTwitterで罵倒 ビビる大木はそれを発見し反撃|ガジェット通信 GetNews

    Twitter』といえば即時に思ったことや先ほどの出来事をつぶやけるツールとして世界各国で愛用されているツール。プライベートだろうが仕事中であろうが、関係無く気軽につぶやけるのが特徴。その気軽さはメリットでもありデメリットでもある。 そんな『Twitter』で起きたある出来事を紹介。代官山のショップ『リアルマッコイズ』の店員が、客として訪れた芸人ビビる大木さんに対して「閉店2分前にビビる大木が来やがってちんたら見た挙句、なんも買わず帰り無駄な残業だった。芸能人振りやがってマジ腹立たしい」とツイートしているのだ。何も買わずとも客は客。そんなビビる大木さんに対してこのようなツイート発言をしているのだ。 この発言を発見した当の人、ビビる大木さんは「代官山のリアルマッコイズの店員ですね?普通に見たつもりです。どういうつもりですか?客に対して実名を出して悪口を言うとは。」と反撃開始。業務中の出来

    代官山のショップ店員がビビる大木のことをTwitterで罵倒 ビビる大木はそれを発見し反撃|ガジェット通信 GetNews
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/12/18
    このような事例が連発すると、これからの接客業店員には「顧客の情報をうかつにSNSに流さない事」が求められるように思う。
  • 12月10日は皆既月食! しかも日本全国で食の全過程が観測可能という貴重な日 | ガジェット通信 GetNews

    面白いものを探しにいこう 物を体験し体感しよう 会いたい人に会いに行こう 見たことのないものを見に行こう そしてそれをやわらかくみんなに伝えよう [→ガジェ通についてもっと詳しく] [→ガジェット通信フロアについて] photo by Flickr:motjetom 12月10日の皆既月は日全国で観測が可能な上に、月の始めから終りまでの全過程を堪能できるとあって、天文ファンのみならず普段関心がなかった人でも「是非見たい」という気持ちにさせられますよね。 今回の月の欠け始めは、日全国どこから見ても同じく21時45分スタートです。 そして日をまたぎ午前1時18分には、月が地球の影から出て満月の形に戻り終わりを告げます。 更に詳しい月の経過は以下をご覧下さい。 半影の始まり 10日 20時31.8分 部分の始まり 10日 21時45.4分 皆既の始まり 10日 23時05.

    12月10日は皆既月食! しかも日本全国で食の全過程が観測可能という貴重な日 | ガジェット通信 GetNews
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/12/09
    明日の21:45分から皆既月食。どこかきちんと観測できるところで見てみたい。
  • 高級ブランドショップの天井から汚物がポタポタ…韓国で最悪な「汚物騒動」が発生|ガジェット通信 GetNews

    高級ブランドの代名詞ともいえる『ルイ・ヴィトン』の店内で、天井から汚物がしたたり落ちてくるという衝撃的な出来事が発生した。店は営業中で、店内でショッピングを楽しんでいた客3人が被害者となった。 韓国KBSニュースによると、問題が発生したのは19日午後4時ごろ。ソウル市内にあるロッテデパートの免税店で、ルイ・ヴィトン店内の天井から汚物が漏れ出してきたという。当時、店内にはショッピング中の客が何人もいたが、天井から漏れ出てきた汚物に驚き店外に避難した。 普通なら起こり得ないようなブランド店内での汚物漏出事件。20日、ロッテデパートが説明した内容によると、免税店の上の階では改装工事が行われており、その工事中に下水管を破損させたことから汚物が下の階に漏れ出してしまったのだという。 高級ブランドを購入するため同店を訪れていたにも関わらず、突然、漏れ出た汚物を浴びるという衝撃的な出来事に遭遇した客3人

    高級ブランドショップの天井から汚物がポタポタ…韓国で最悪な「汚物騒動」が発生|ガジェット通信 GetNews
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/11/22
    何 で こ う な っ た
  • ガジェット通信で「記事を書く」|ガジェット通信 GetNews

    * 執筆者新規登録 / 執筆者ログイン(登録済の方) / マニュアル * ネットにはさまざまなコンテンツがあふれ、自分のブログでいくら良い記事を書いてもなかなか読んでもらえない時代になりました。今必要なのは、より多くの人に記事を読んでもらうチャンスをつくることだとガジェット通信では考え、表現の場、発表の場をつくることにしました。それが「連載.jp」です。 * ガジェット通信の記事執筆機能はこの「連載.jp」というサブサイトに集約されており、執筆するにはまず連載サイトの新規登録が必要です。既に登録済の人はログインしてください。 * ガジェット通信で執筆する方法について詳しくは「「連載.jp」執筆マニュアル」を読んでください。 * みなさんの投稿を楽しみに待っています。 * 素材リンク 原稿執筆や動画作成に使える素材サイトへのリンクです 画像 igosso画像検索 写真素材 足成 写真AC 効

    ガジェット通信で「記事を書く」|ガジェット通信 GetNews
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/11/13
    ガジェット通信Webライター募集。
  • 未来検索ブラジル / 東京産業新聞社(ガジェット通信) スタッフ募集|ガジェット通信 GetNews

    未来検索ブラジル および 東京産業新聞社(ガジェット通信)のスタッフ募集ページです。 応募はこちらのスタッフ応募フォームからお願いいたします https://www.razil.jp/recruit.php ※郵送でのご応募は一切受け付けておりません。 お送り頂いた履歴書/経歴書は採用不採用に関わらず弊社で責任を持って破棄させて頂きます ※弊社では新卒一括採用はおこなっておりません。採用につきましては能力、経験、人柄を総合的に判断しております。 募集職種 MCNの営業事務スタッフ・YouTuberマネージャー・企画営業 ”ガジェクリ”所属クリエイターの皆さんをサポートし、 総合的な窓口業務及び営業事務、総合的なマネジメント業務、また案件の企画営業を担う人材を募集します。 週5日勤務応相談(土日含む)、時給制(1113円/時〜)、未経験者可。 【応募条件】 ・タイピングが得意な方 下記サイト

  • インターネット出現で漫画の文法は「崩壊」 漫画原作者・大塚英志が語る|ガジェット通信 GetNews

    漫画における表現の「文法」が変わりつつある。株式会社ドワンゴの新入社員研修として行われてきた「ニコニコ教養講座」が、ニコニコ生放送「大塚英志 presents 『未来まんが研究所』~物語の学校~」として、2011年11月5日から再開された。”学校”の講師である漫画原作者・評論家の大塚英志氏は「ニコニコ動画の視聴者を招いての受講形式になる」と語り、この日はプレ放送として、ニコニコ社2Fより生中継された。 12月からの放送を前にした今回は、番組の方向性として「インターネットやWebの中で、漫画がどう変化していくのかを考えるのではなく、実際に作品を作りながら見ていきたい」と大塚氏は語り、日漫画表現に分析を加えた。大塚氏によると、宮崎駿監督が「日漫画家たちは皆、エイゼンシュテインみたいなことをやっている」と指摘したという。エイゼンシュテインとはソビエト連邦の映画監督で、複数のカットをつ

    インターネット出現で漫画の文法は「崩壊」 漫画原作者・大塚英志が語る|ガジェット通信 GetNews
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/11/13
    Webや電子書籍上では動画や音声を組み込む事が出来るので、当然新たな表現の試みというのは可能だと思う。実際に出版社の人々が挑戦するかは分からないけれど。
  • きらきらネームは遠い将来が想像できないDQN親とハリウッドセレブの特権なのか?|ガジェット通信 GetNews

    今回は大原ケイさんのブログ『Books and the City』からご寄稿いただきました。 きらきらネームは遠い将来が想像できないDQN親とハリウッドセレブの特権なのか?―Lack of imagination leads to imaginative baby names? 『Twitter』のタイムラインを眺めていると、ときどき“きらきらネーム”“DQNネーム”のことが話題に上がる。変わってて普通には読めない名前と遭遇した人が「こんな名前の人がいたよ」とつぶやいたりすると、たいていは「ゼッタイ読めねー」「かわいそう」「親がバカ」「将来こまるんじゃね?」「就職に不利らしい」みたいなリアクションが出て終わるのだが、今回、ピンときたつぶやきに「そういうのって、親がこんな大人になって欲しい、じゃなくて、こんな子どもになってほしいと思って付けるらしい」というのがあった。これにはフムフム、と納得

    きらきらネームは遠い将来が想像できないDQN親とハリウッドセレブの特権なのか?|ガジェット通信 GetNews
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/11/11
    "DQN"とはかつてテレ朝で放映されていた「目撃!ドキュン」に出てくる人々のように無駄に家庭環境が複雑で高校中退・10代出産・離婚率が高い人々。というのが語源だが、全く後先を考えずに行動するのが特徴的。