タグ

ブックマーク / www.swissinfo.ch (15)

  • https://www.swissinfo.ch/jpn/business/%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%97%E5%B9%B4%EF%BC%95%E6%9C%88%EF%BC%92%EF%BC%91%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8_%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93

    kk_solanet
    kk_solanet 2017/05/15
    スイスの物理学者が考える「スイスの脱原発」。
  • 同性愛者であることに気付いて

    ここ数年、スイス社会では同性愛者に対する偏見が少しずつ緩和してきた。しかし、思春期の子どもたちの間では、自分が同性愛者だと気付き受け入れるまで、苦悩の道のりが待っているというのが現実だ。実際に、経験者の1人に話を聞いた。 「最近、スイス社会ではホモフォビア(同性愛に対し恐怖感、嫌悪感や偏見など、否定的な考えを持つこと)が減って同性愛者も住みやすくなっていると聞くけど、その逆ではないかと感じる。それは、異性のカップルが手をつないで歩くのは普通のことなのに、男同士で同じことをすればすぐに周囲から好奇の目で見られるから」 ハキム(仮名)君はもうすぐ16歳、パワー溢れる思春期真っただ中だ。早口だがはっきりした口調でハキム君は話し始める。決して同調者を集めようという目的ではなく、同世代の学生達に同性愛である自分の経験を話すため、ジュラ州にあるサンティミエ(St.Imier)高等専門学校のクラスを訪れ

    同性愛者であることに気付いて
  • 佐藤夕美日本語編集部長を悼む - swissinfo

    模範的な指導者で、情熱的かつ探求心に溢れた、愛すべき編集部長を失ったことに対し深い遺憾の意を表します。 故人はスイスインフォ日語編集部とウェブサイトの発展のために全身全霊を捧げ続けました。ここに謹んで哀悼の意を表します。 故人の功績とその思い出が忘れ去られることはないでしょう。 ご親族の皆さまには心からお悔やみを申し上げるとともに、故人のご冥福を深くお祈り申し上げます。 スイスインフォ 経営管理部一同 社員一同 1周忌 下記の通り1周忌が執り行われますことを謹んでお知らせいたします。 日時 2011年10月29日 ( 土 ) 午前9時30分より 場所 ザンクト・アンナ教区教会 ( シュヴィーツ州、シュタイナーベルク ) 住所 Pfarrkirche St. Anna Sattelstrasse 6416 Steinerberg Schwyz

    佐藤夕美日本語編集部長を悼む - swissinfo
    kk_solanet
    kk_solanet 2010/11/06
    Swissinfo 日本語編集担当だった方。欧州からの貴重な日本語でのニュースソース。
  • 氷河特急事故から学ぶこと

    7月23日に起こった氷河特急事故では、事故を起こした鉄道会社が事故後早いうちから謝罪の意を表明した。スイス大統領と外務大臣も哀悼の意を示す書簡を日政府と外務省に送っている。さらに、現地のヴァリス/ヴァレー州大統領も謝罪した。 長年にわたって日駐在経験のある元総領事、モリス・ハルテンバッハ氏は、スイスは以前より日を理解するようになったと語る。 swissinfo.ch : このような事故があった場合、元総領事として、もし企業にアドバイスするとしたら、どのようなアドバイスをしたでしょうか。 ハルテンバッハ : 鉄道会社の顧問をしたことも、観光業界関連で働いたこともありませんが、もっとも重要なのは、社のイメージを守ることだとアドバイスするでしょう。 わたし個人の意見ですが、スイス人が ( 自己アピールが下手で) 控えめであることを考えると、今回、当事者の対応は良く、非常に努力したと思います

    氷河特急事故から学ぶこと
  • 同性愛カップルの養子縁組を認めるか?

    カルフォルニアのスイス人とアメリカ人の同性愛のカップルが子どもを養子にした。アメリカでは同性愛家族の養子縁組権は認められている Keystone Archive しかしスイスには、およそ6000人の子どもたちが女性の同性愛者の家庭で育てられ、これらの「両親たち」が子どもを正式に養子にしたいと希望することが多いという。 ところが、2005年に施行された同性愛者のパートナー登録法は、ほぼ結婚と同等の権利を同性愛のカップルに与えるが、養子と親権は認めていない。 このため、「家族のチャンス( Family Chances ) 」協会は法の改正を連邦議会の特別委員会に訴える請願運動を組織し、1万9390人分の署名を集めた。同協会の広報担当者モエル・フォルケン 氏に聞いた。 swissinfo.ch : もし、法律が変われば、現実的に何が変わるのでしょうか。 フォルケン  : ある女性の友人が、もし自

    同性愛カップルの養子縁組を認めるか?
  • 魚座の魚屋 津軽海峡を目指す

    チューリヒ、高級ブティックが並ぶバーンホフ通りにあるスーパーマーケットの魚介コーナーで、日人客に「こんにちは」と声を掛ける店員がいる。クロアチアからスイスに移住してきたトニ・パヴィチチさんだ。 「これはタイ、こちらはサバ」と日名で魚を指し「新鮮だから、刺身にできるはず。でも今日のムール貝はあまりお勧めしないなあ」。静かな声で、しかしてきぱきとアドバイスしながら、徐々に客の心をつかむ。親しくなると、水に濡れないプラスチックの名刺を渡すこともある。そこには、パヴィチチさんの泳ぐ姿が印刷されている。 魚の忍耐 パヴィチチさんは毎日、電車で1時間以上かけてアーブルク ( Aaburg ) からチューリヒまで通勤する。早番で7時の開店から働く日は、朝5時半起きだ。12時に仕事が終わると、職場に近い市営プールで7キロメートルほど泳ぎこむ。遅番の日は、午前中にトレーニング。ベルンの陶器店で働く夫人と

    魚座の魚屋 津軽海峡を目指す
    kk_solanet
    kk_solanet 2009/11/09
    何故日本語をしゃべれるのかを追求してないあたりがswissinfoらしくていい。
  • あと2年で廃止 スイスの裁判員制度

    「殺人未遂の罪で、7年半の刑を言い渡す」。12月中旬、チューリヒ州高等裁判所 ( Obergericht ) で約1週間にわたって行なわれた裁判を忍耐強く取り仕切っていた裁判長は、よどみない声で被告人に有罪判決を言い渡した。 着古したダークグレーのジャンバーを羽織った被告人 ( 43歳 ) は、無表情で判決を聞いていた。その横顔には、有罪判決を下した9人の裁判員の目が注がれていた。 徹底的に洗い出す 2004年9月11日午前5時45分、チューリヒ市内の繁華街にあるレストランでトルコ人のタクシー運転手が、バーで働く同朋の男性の胸など3カ所をピストルで撃ち、重傷を負わせた。犯人はその後、自首。正当防衛だったと主張したため2006年5月、チューリヒ州の高等裁判所で裁判員裁判が行なわれた。 その際に下されたのは、8年半の実刑判決だった。しかし、「通訳などに不都合があった」という被告の申し出が認めら

    あと2年で廃止 スイスの裁判員制度
    kk_solanet
    kk_solanet 2008/12/30
    スイス・チューリヒ州の裁判員制度に基づく裁判のレポート。ただし制度は2年後に廃止予定。
  • 花粉症に朗報!

    チューリヒ大学病院の研究グループは11月11日、花粉症をより効果的に予防できる注射を開発したと、医学専門誌「PNAS」上で発表した。注射は3回打つだけで、現在処方されている数年かかる治療法より早く効果がみられるという。 チューリヒ大学皮膚科のトマス・キュンディク教授を中心とした研究グループの発表によると、花粉症に対する予防薬は、免疫機能の中心にあるリンパ腺に注射するため、抗体が早く形成されるという。現在広まっている過敏性を治す予防注射は、皮膚に施している。 迅速で効果的 研究では、約160人の花粉症患者をランダムに2つのグループに分け、1つのグループには8週間にわたって3の注射をリンパ腺に施した。もう1つのグループには3年間にわたり、54回の予防薬を注射した。 リンパ腺に注射したグループはすでに1回目の注射で効果が現れ、花粉に対する敏感さがほかのグループより10倍低くなり、3年後の花粉シ

    花粉症に朗報!
    kk_solanet
    kk_solanet 2008/11/16
    新しい花粉症の対処法。3回の注射で早く効く。
  • 細菌でストラディバリを

    スイス素材科学技術研究所の「EMPA」は、「ストラディバリに近い音色を出すバイオリン」を、細菌で腐させた木材で作ることに成功したと発表した。バーゼルで11月上旬に開催された「未来展2008」の「スイス革新フォーラム」でそのバイオリンが公開された。 フランシス・シュヴァルツェ教授の研究に協力したバイオリン職人のミヒャエル・ローンハイマー氏は「比較的手に入りやすい値段のバイオリンをより多くの音楽家に使ってもらいたい」と将来に期待を寄せている。 密度の均等化に細菌 天才楽器職人のアントニオ・ストラディバリが活躍した17世紀は、中央ヨーロッパでは小氷期に当り、寒い冬と冷夏が約50年間続いた。このため木も、ゆっくりだが規則正しく成長した。よって、木の密度が現在の木より平均化している。ストラディバリの作ったバイオリンに使われたトウヒとカエデの密度も同じように均等で、これが、その音色を大きく左右したと

    細菌でストラディバリを
    kk_solanet
    kk_solanet 2008/11/16
    楽器も醸すといいらしい。
  • 急斜面に挑戦して世界一 ローザンヌメトロ

    12 度の傾斜面を行く点で世界唯一であり、スイス国内では初めての地下鉄になる、ローザンヌの「メトロM2」が9月18日開通式典を行う。 レマン湖畔のウシ駅から森が点在する丘陵のクロワゼット駅まで南北6 キロメートルを20分でつなぎ、市と州交通の「脊髄」となる、このメトロM2の開通をローザンヌ市民は心待ちにしている。 挑戦 「平均6度、最高で12度の傾斜面をどうやって上るか、これがローザンヌのメトロM2の挑戦だった」 と現場の案内をしてくれたシャルル・ジベル氏は、開口一番に言った。無人の自動操縦の地下鉄はパリ、ニューヨークなど世界におよそ20カ所あり、別に新しいことではない。しかし12度の傾斜面を通す試みは、世界でも初めてだった。 解決策は結局、山道を走る全輪駆動の大型車と同じようにタイヤの数とエンジンを増やした。4つのゴムタイヤ、エンジン、ブレーキなどから成る長方形のユニットを、平坦なパリな

    急斜面に挑戦して世界一 ローザンヌメトロ
    kk_solanet
    kk_solanet 2008/09/20
    12度の傾斜を上る世界一の地下鉄。
  • ホモセクシャル 登録ラッシュにならず

    スイスでは、2007年1月からホモセクシャルのパートナー登録が認められて1年になる。ただし実際登録をしたカップルは2000組にとどまっている。特に女性は4分の1と少なかった。 チューリヒ州はホモセクシャルのカップルが多いこともあり、700組が登録したが、登録までのハードルはいまでも高いようだ。 「ホモセクシャルのパートナー登録により、法的な身分が変わるので、異性同士で結婚している人と同様、職場にも届け出ることを忘れてはいけません」 と「西スイス・レズビアン協会 ( LOS ) 」のシルヴィー・ベル氏は指摘する。 登録が差別につながる 男性が優位に立つ職場において、レズビアンの女性はパートナー登録によりさらに差別されると思うとベル氏はみる。レズビアンにとって登録により法的な保障を受けられる継承権や遺産相続権などにはあまり興味がない上、男性より収入も少ないことが、登録件数の少なさの理由だという

    ホモセクシャル 登録ラッシュにならず
    kk_solanet
    kk_solanet 2008/02/28
    確かにくっついたり離れたりっていうのに、異性愛者ほど抵抗を感じないんだよねぇ。
  • ホモセクシャルのスイッチ 

    ホモセクシャルなハエは、いるのか?脳内で起こる化学反応を操作することで性行動に影響を与えられることが、ローザンヌ大学のイエール・グロスジャン教授の研究で解明された。 遺伝子操作と薬によりハエの一種のミバエを、ホモセクシャルにしたり、異性に引き付けられるようにしたりすることに成功した。 「『性無条件遺伝子』を操作することにより、オスのハエの成虫が、急に同性のハエに興味を持つようになることが判明しました」とグロスジャン氏は説明する。この研究の結果は米科学誌、ネイチャー・ニューロサイエンス1月号で発表される。これは人間を含む動物の性的魅力と性的行動を認識するカギの発見につながるかもしれない。 性無条件遺伝子 「われわれの研究結果により、性的行動の中でも、性の対象となる相手を認識する能力は、動物の進化による結果ではないことが判明しました。性的行動はスイッチを入れたり切ったりするように操作できます。

    ホモセクシャルのスイッチ 
    kk_solanet
    kk_solanet 2008/01/03
    どーなのこれ。
  • 夢のひと時、メルヘン電車

    チューリヒ市内を走るトラム ( 路面電車 ) のデザインは青と白。その中を赤い小さなトラムが1台ガタゴトと走る。運転手はなんとサンタクロースだ。 約50年の歴史を持つ「メルリトラム ( Märlitram ) 」は、毎年、11月の最後の週からクリスマスまで子どもたちを乗せて冬の街並を走っている。 「メルリ ( Märli ) 」は日でもよく知られるドイツ語「メルヘン ( Märchen ) 」のスイスドイツ語。メルリトラムの赤い車体には天使やサンタクロースの絵が描かれ、車上には王冠のようなランプが灯る。名前の通り、とてもメルヘンチックなトラムだ。 20分間の夢の旅 チューリヒ湖に面するベルビュー広場 ( Bellevue ) 。すっかり陽が落ちた中でジェシカちゃん ( 7 ) とキャラちゃん ( 6 ) 、そしてテンチンちゃん ( 7 ) が鬼ごっこをしている。初めて乗るメルリトラムを待

    夢のひと時、メルヘン電車
    kk_solanet
    kk_solanet 2007/12/22
    クリスマス前になると現れる、チューリッヒの夢の路面電車
  • 冬到来、パンデミックインフルエンザの危険性

    渡り鳥がヨーロッパでは移動を始める時期になった。この冬、鳥インフルエンザはどう猛威を振るうのだろうか。 また、鳥インフルエンザウイルスが変異し、ヒトからヒトに感染し始めパンデミックになる危険性は?対策は十分なのだろうか? 普通のインフルエンザを「季節性インフルエンザ」と呼び、それ以外のインフルエンザがヒトの間で発生した場合「新型インフルエンザ」という。この新型インフルエンザが世界的に大流行した状態 ( パンデミック )になった場合、「パンデミックインフルエンザ」と呼ぶ。この冬、パンデミックになる危険性は?スイスの対策、世界保健機関 ( WHO ) の対策は十分なのか?などWHOで鳥インフルエンザ感染制御やインフルエンザパンデミック対策に関わるメディカル・オフィサー、進藤奈邦子氏に聞いてみた。 swissinfo : 現在、ヒトからヒトへの感染が起こる可能性は高くなっているのですか? 進藤 

    冬到来、パンデミックインフルエンザの危険性
    kk_solanet
    kk_solanet 2007/11/12
    WHOで活躍する日本人女性へのインタビュー記事。「ワクチンに関しては、もしパンデミックになったら世界中をカバーするに足るワクチンはありませんから、人類は大変な危機に立ち向かうことになると思います。」
  • イニシアチブ/ 国民発議 - swissinfo

    kk_solanet
    kk_solanet 2007/10/05
    これっていわゆる直接民主主義を部分的に取り入れてるってことでいいのかな?
  • 1