タグ

ブックマーク / medium.com (235)

  • 株式会社しまうまプリントに入社しました

    koogawa
    koogawa 2023/08/01
    🎉
  • And Finally…. Proxy Contract Support on Etherscan.

    koogawa
    koogawa 2023/03/24
  • Account Abstraction(アカウント抽象化)とは?

    koogawa
    koogawa 2023/03/13
  • ERC 4337: account abstraction without Ethereum protocol changes

    Account abstraction has for a long time been a dream of the Ethereum developer community. Instead of EVM code just being used to implement the logic of applications, it would also be used to implement the verification logic (nonces, signatures…) of individual users’ wallets. This would open the door for creativity in wallet designs that could provide some important features: Multisigs and social r

    ERC 4337: account abstraction without Ethereum protocol changes
    koogawa
    koogawa 2023/03/13
  • Why was the Reveal planned for November 25 delayed?

    koogawa
    koogawa 2022/12/03
  • Using Merkle Trees for NFT Whitelists

    koogawa
    koogawa 2022/08/23
  • Verify a Smart Contract on EtherScan using Truffle

    koogawa
    koogawa 2022/07/28
    Truffle で Contract を verify する方法
  • Loom Network is LIVE! Scalable Ethereum DApps Coming Soon to a DAppChain Near You

    koogawa
    koogawa 2022/06/10
  • 株式会社TimeTreeに入社しました

    2021年11月1日付けで株式会社TimeTreeに入社しました。 試用期間が2022年1月末で終了して、このタイミングで入社エントリーを書かないとタイミングを逃す、、、と思ったので、(重い腰を上げて)書きたいと思います。 自己紹介はじめまして。澤田孝志と言います。インターネット上では@takashingsのIDで活動しています。職種はiOSエンジニア。TimeTreeに入社する前はフリーランスとして活動していて、iOSアプリケーションの開発以外に映画メディアのライターと編集のお仕事やロックバンドのスタッフ(ライブカメラマン、現場マネージャーなどなど)もしていました。あまりエンジニアっぽくないねとよく言われます。 株式会社TimeTreeについて株式会社TimeTreeは大きく2つのプロダクト、サービスを開発・運営しています。 1つはカレンダーシェアアプリのTimeTree。家族や恋人、友

    株式会社TimeTreeに入社しました
    koogawa
    koogawa 2022/02/01
    “子供に誇れるプロダクトに携わりたいから” 素晴らしい👏
  • LAPRAS株式会社を退職しました

    2021年10月末でLAPRAS株式会社を退職しました。創業間もない2016年11月から参画していたので、5年間働いたことになります。1社目が1.5年だったのでその3倍強働いたことになりますが、そんなに長くいたかなと思うほどあっという間な5年間でした。 5年間やってきたこと2020年夏までにやってきたことは「LAPRAS CTOを交代します」の記事に書かれているので割愛して、最後の1年間SREとしての活動を少しまとめておきます。 上の記事で触れていた SREに専念できるようになったらエラーレートやレスポンスタイムのサマリをサービスのステータスページで公開したりと、品質も定量的な形でユーザの皆さんにお見せしたいと考えています。 については(自分でも忘れていたのですが…)簡易的なものですが https://status.lapras.com/ に誕生しました。エラーレートやレスポンスタイムなど

    LAPRAS株式会社を退職しました
    koogawa
    koogawa 2021/11/01
    お疲れ様でした!
  • 競技プログラミング、ソフトウェア・エンジニア、コミュニティ

    なんか言及もされたのでアンサー的に書いてみたけど、アンサーには大してなってないな? ってやつです。一部で言及された、競技プログラミング (競プロ) 関係の話。 その前に、「プログラミングの競技」っていろいろあります。 短時間で問題に解答していく型 (ICPC / 情報オリンピック / AtCoder Regular / TopCoder とか)最適解が容易に求まらない問題のスコアを競う型 (SuperCon / AtCoder Heuristic / ISUCON / ゴルフ / ICFP Programming Contest の一部とか)対戦型 (ICFP Programming Contest の一部とか、最近のはあんまり知らないですが RoboCode / Imagine Cup とか)謎解き型 (ICFP Programming Contest で何回かありましたね。 UMIX

    koogawa
    koogawa 2021/04/05
    “楽しんで!” これに尽きると思う
  • ts-migrate: A Tool for Migrating to TypeScript at Scale

    TypeScript is the official language of frontend web development at Airbnb. Yet, the process of adopting TypeScript and migrating a mature codebase containing thousands of JavaScript files didn’t happen in one day. TypeScript adoption went through the process of an initial proposal, adoption by multiple teams, a beta phase and, finally, landing as the official language of frontend development at Ai

    ts-migrate: A Tool for Migrating to TypeScript at Scale
    koogawa
    koogawa 2020/09/18
  • DroidKaigi 2020 活動報告

    DroidKaigi 代表理事 mhidaka です。 この活動報告は新型コロナウイルス感染症の影響によって2020年2月のDroidKaigi 2020が中止した影響をまとめています。 DroidKaigi 2020の中止を受けて2020年7月の今もなお新型コロナウイルス感染症は社会へ大きな影響を与えています。技術カンファレンスも変化せざるをえません。記事は今一度、開発者・企業・IT業界の関係各位がカンファレンスの有り様について考えるきっかけとなればという気持ちで公開します。我々の至らないところも目立ちますが、広く共有することで業界に役立ってほしいと考えています。 この中止でご迷惑をおかけした講演者、一般参加者、アプリ開発にコントリビュートした開発者、協賛企業、取引企業、カンファレンスに関わった皆さんにとって残念な結果となったことを改めて、お詫び申し上げます。 DroidKaigi実行

    DroidKaigi 2020 活動報告
    koogawa
    koogawa 2020/07/23
    本当にお疲れ様です…!
  • SwiftUIに適したアプリケーション設計を思考する

    2019年はWWDCでSwiftUIが発表されて大きな話題となっています。 もちろんエウレカの中でもSwiftUIについて研究したり話し合ったりしています。 SwiftUIの登場により、いままでのiOSアプリ開発が変わることは確かだと思います。 その中でも特に私が関心を持っている部分として、 UIKitによるUIドリブンなプログラミングからSwiftUIによるデータドリブンなプログラミングになる というところです。 この変化がアプリケーションの状態管理をより強くできる可能性があると考えています。 そこで、SwiftUIを使ったときの設計について考えてみました。 結論までは到達していませんが、これまで考えてきたことを考察としてまとめます。 複雑化する状態の組み合わせを上手く管理するためにアーキテクチャを選択するフロントエンド(UI)を持つソフトウェアで最も気合をいれて取り組むべきと感じるとこ

    SwiftUIに適したアプリケーション設計を思考する
    koogawa
    koogawa 2020/05/14
  • RSS フィードが公開されていない Web サイトの更新情報を Slack に自動投稿する

    とあることから、Web サイトの更新を日々チェックしなければならない必要に迫られました。 問題は対象の Web サイトがそんなに頻繁に更新されるわけではない、という点です。毎日のように更新されているなら毎日確認する習慣にすればいいわけですが、そんなに頻繁に更新されないとついつい確認しなくなっていくこと請け合いです。 そこで、Web サイトが更新されたら教えてくれるような仕組みを作ることにしました。 Web サイトの更新情報といえば RSS フィード。たしか RSS フィードを与えてやれば更新を投稿してくれる Slack アプリがあったはず。RSS フィードが公開されていればすぐに実現できてしまいそう。 しかし、今回の目的としている Web サイトは大手のニュースサイトというわけでもなく、 RSS フィードの提供がありません。肝心の RSS フィードの提供がなければ SlackRSS

    RSS フィードが公開されていない Web サイトの更新情報を Slack に自動投稿する
    koogawa
    koogawa 2020/04/15
  • ペアプログラミングの5つのいいこと – Product Run – Medium

    エンジニアの間ではそこそこ知られていて、なんらかの形で実践したことのある人も少なくはないけれど、フルタイムで導入しているチームの少ないペアプログラミング。他社のエンジニア友人の間でも賛否両論色々な意見を聞きます。失敗例も少なくないので、導入ミスやペアプログラミングの質に関する思いこみなどでマイナス・イメージになることを避けたいと思って、Pivotal Labs Tokyoで毎日ペアプログラミングをしているエンジニアとしての考えをまとめてみました。(この記事では私が実感した5つの良いポイントを紹介しますが、Pivotal Labsの他のエンジニアに聞くと他にもいっぱい出てくると思います😀) 今回はペアプログラミングのメリットについて、次回はペアプログラミングの導入にあたって考慮すべきポイントについて書きます。 ※やっと「ペアプログラミングを導入するなら、まずはこう準備しよう!」をかけま

    ペアプログラミングの5つのいいこと – Product Run – Medium
    koogawa
    koogawa 2020/04/05
    “「なんとなく集中できないからとりあえずメールをチェックしよう病」にもかかりにくくなります” これは大きい😁
  • 休日にカンファレンスがあるときに、参加者はどうするか?

    土日や祝日にフルタイムで技術カンファレンスがあるとして、例えば参加しますよね、そのときにどうするか考えようという提起です。 カンファレンスは疲れるセッションを黙って座って聴いてるだけでもそれなりに疲れるし、せっかく参加するなら登壇者の人を捕まえて話をしたり、他の参加者と議論したり、もしくはワークショップセッションに参加したりとかしますよね。聴いてるだけみたいな参加の仕方をしても「あとで資料だけみればいいや」程度の価値しかないから。なので、フルタイムで1日参加するとそれなりに疲労するわけです。楽しさとは別に。 土日2daysなカンファレンスの場合、前の週フルタイムで働き、土日に疲労し、次の週またフルタイムで働くとか、たぶん働きすぎなので、最低でも次の月曜とかは休みたくなるのが人間ってものだと思います。私はそうする。 平日カンファレンスの参加は休暇を使いますか?CROSS 2016に登壇したと

    休日にカンファレンスがあるときに、参加者はどうするか?
    koogawa
    koogawa 2020/02/10
    “まとめ カンファレンスは平日にやりましょうよ。” なるほど
  • DroidKaigi 2020のパーティ向けにクラフトビールを作った話 🍺

    DroidKaigi 実行委員会の @tnj です。 ビール好きの皆さん、カンファレンスのパーティで飲むビール、美味しいですよね。今回は DroidKaigi 2020 の1日目最後のパーティで提供予定のビールの話をします。 DroidKaigiのビールDroidKaigiではこれまで、編に先立って開催されるプレパーティ向けにオリジナルラベルのボトルビールを用意しており、イベントを盛り上げてきました。 今年も同じようにビールを作る予定…だったのですが、昨年7月頃に、クラフトビールの醸造所と渋谷テック界隈を繋ぐという趣旨のイベント(SHIBUYA BEER BEER!! 決起集会)があり、「おや、これはひょっとしてDroidKaigiオリジナルのクラフトビールが造れてしまうのでは?」と思いついてしまったため、お話を伺いに参加しておりました。 その結果、ストレンジブルーイングさんにご協力いた

    DroidKaigi 2020のパーティ向けにクラフトビールを作った話 🍺
    koogawa
    koogawa 2020/02/05
    最高すぎる🍺
  • FiNC Technologies Androidエンジニアを卒業します-2019振り返りAndroidチーム編-

    どうも、南里改めバイソン改めneonankitiです。 あけましておめでとうございます。 FiNC Technologies(以下FiNC)の2019年振り返りブログリレーということで、昨日のtakayuki_shmzから襷を受け取りました。 この襷を次の担当になんとか渡します。 FiNCでは、2019年末まで自社アプリのAndroid開発(兼マネージャー)を担当していました。 そして、2019年の12月末でFiNCでのAndroidに関わる全ての職務を辞しました。 ということで、エントリでは、私個人の振り返りとAndroidチームの変遷を話します。 私の観点から書いたポエムなので、あまり有用な話はないと思います。 最後なので、許してください。 自己紹介まずは、簡単に自己紹介させてください。 私はFiNCというヘルスケアスタートアップで、Androidのアプリ開発を行なっていました。 F

    koogawa
    koogawa 2020/01/09
    お疲れ様でした!
  • 4年間ほぼ在籍したFiNCをほぼ退職して、DeNA SWETに入ります

    2019年12月までほぼ在籍していた株式会社FiNC Technologiesをほぼ退職して、2020年1月から株式会社ディー・エヌ・エー品質管理部SWETグループに配属されます。 以下両社をFiNC、DeNAと呼称します。 「ほぼ」の位置は誤りではありません。ほぼ在籍: FiNCとの契約は業務委託契約(準委任)でした。雇用ではないので実在籍日数は0日です。 また、期間はほぼ4年ではなく丁度4年(2016年1月〜2019年12月)。ほぼ退職: 開発業務は停止するが、稼働時間数を大幅縮小してリモートでの技術的提案やドキュメンテーション活動はしばらく継続します。誰takasekといいます。長らくフリーランスやってました。30代。これまでの専門分野はiOSアプリ開発。 派手な技術よりは、メンテナブルで無難な設計と、それを支える土台の技術に興味があります。なるべく人間ががんばらない仕組みを好むタイ

    koogawa
    koogawa 2020/01/02
    おおっ! “4月からはJAIST(北陸先端科学技術大学院大学)の東京社会人コース(平日夜と休日を使って仕事と並行して修士が取れるコース)の履修を検討しており受験準備中です”