タグ

東北と交通に関するlaislanopiraのブックマーク (67)

  • 自動運転、次は東北で「なんちゃってレベル4」認可 汎用性に課題感 | 自動運転ラボ

    気仙沼線を運行するBRT車両1台が備える自動運行装置について、道路運送車両法に基づき東北運輸局が保安基準適合性を確認し、走行環境条件の付与を行いレベル4自動運転車として認可した。 国内におけるレベル4認可は、2023年3月の産業技術総合研究所、同年10月のティアフォー及びBOLDLYに次ぐ4カ所目となる。 車両は日野製ブルーリボンを自動運転化したもので、立席含め約80人が乗車できる大型バスだ。車両にはLiDARやカメラなどのセンサーとともに磁気センサーが搭載されており、道路に埋め込まれた磁気マーカー(一部RFID付き)を認識することで自己位置を特定しながら最高時速60キロで走行する。 ドライバーの周辺監視や制御などは不要だが、気仙沼線BRTでは有人でレベル4を実施する計画としている。自動運転区間は気仙沼線BRT路線の一部区間のため、当面はこうした状況が続きそうだ。 JR東日が堂々宣言!「

    自動運転、次は東北で「なんちゃってレベル4」認可 汎用性に課題感 | 自動運転ラボ
  • 【速報】「バス・停車する前にエンジントラブル」東北道でバスにトラック追突3人死亡の事故 宮城・栗原市(tbc東北放送) - Yahoo!ニュース

    16日夜、宮城県栗原市の東北自動車道で、バスにトラックが追突し3人が死亡し、1人が重傷を負った事故で、バスに乗っていたのは仙台市からアルバイト先へ向かう語学留学生で、エンジントラブルを起こしたバスが停車しているところに追突されたことが分かりました。 【写真を見る】【速報】「バス・停車する前にエンジントラブル」東北道でバスにトラック追突3人死亡の事故 宮城・栗原市 16日午後8時10分頃、栗原市若柳有賀の東北自動車道下り線で、路肩付近に停車中のバスに後ろから走行してきた大型トラックが衝突しました。 この事故でバスを運転していたタクシー会社社長の50代日人女性と乗っていた20代とみられるネパール人男性2人、合わせて3人の死亡が確認されました。また、トラックの30歳の男性運転手も頭に大けがをしています。 警察によりますと、バスに乗っていたのはネパールとバングラデシュからの語学留学生で、仙台から

    【速報】「バス・停車する前にエンジントラブル」東北道でバスにトラック追突3人死亡の事故 宮城・栗原市(tbc東北放送) - Yahoo!ニュース
  • 路線バス増便で乗客急伸、山形 「逆転の発想」が奏功 | 共同通信

    Published 2023/05/07 21:28 (JST) Updated 2023/05/07 21:46 (JST) 山形県鶴岡市の庄内交通が、市中心部を巡回する路線バスの増便に踏み切り、乗客数を大幅に増加させた。地域の人口減で利用者数が頭打ちとなる中、バスを小型化して利便性を向上させる「逆転の発想」で、新たな需要の掘り起こしにつなげた。交通政策の専門家も「非常に良いモデルケース。全国で参考になりそうだ」と評価する。 市中心部の路線バスは定員約25人で1日12便運行していたが、2022年10月から定員12人のワゴン車に変更。便数は1日48便と一気に4倍に増やした。医療機関やスーパーマーケットの近くを通るようルートを再設定したほか、車両の小型化を生かして細い道までルートに追加した。 庄内交通によると、22年10月~23年3月の乗客数は約2万9千人で、前年同期に比べ3倍以上に増えた。

    路線バス増便で乗客急伸、山形 「逆転の発想」が奏功 | 共同通信
  • 「山形新幹線に自由席はない」って伝えたかっただけなのに間違えて山形がとんでもないことに「クソワロタw」「その通りだよ」

    樫尾キネ @Kashio_Kine 「最近の山形新幹線はすべて指定席になったから自由席はないよ、気をつけてね」と親戚に伝えたかったのですが、言葉を短縮しすぎて「最近の山形に自由はないよ」と言ったことにより、謎の山形を生み出してしまいました。 ※山形に自由あります 2023-03-27 16:18:25 樫尾キネ @Kashio_Kine 孫の手借りて活動中、福島県産シニアVtuber、樫尾キネと申します🍑 祖母と孫たちで運営している個人Vtuberです。 最近は刀剣乱舞とFGOにハマっています、よろしくねえ👵🍵 そらのうえショッピングモール福島県応援大使&ふくしま市場公式アンバサダー 依頼や問い合わせは孫へ(@Kashio_Mago) youtube.com/@Kashio_Kine

    「山形新幹線に自由席はない」って伝えたかっただけなのに間違えて山形がとんでもないことに「クソワロタw」「その通りだよ」
  • 新幹線での「ホットコーヒー」の提供をJR東日本が3年ぶりに続々再開…利用者から喜びの声!車内販売の今後を聞いた|FNNプライムオンライン

    新幹線での「ホットコーヒー」の提供をJR東日が3年ぶりに続々再開…利用者から喜びの声!車内販売の今後を聞いた JR東日が、東北・上越・北陸の新幹線や一部の特急の車内で販売していた、ポットから注ぐ形で提供する「ホットコーヒー」。2019年6月をもって終了していたのだが、今年になって提供の再開が相次いでいる。 7月8日、上越新幹線(東京〜新潟間、とき号)の一部列車で3年ぶりにホットコーヒーの販売が復活し、試行販売を実施。 新幹線の車内でホットコーヒーを提供(提供:JR東日サービスクリエーション) この記事の画像(4枚) さらに10月5日、JR東日JR東日サービスクリエーションは、ホットコーヒーの販売を北陸新幹線と東北新幹線にも拡大すると発表した。 深いローストによるコクと苦み豊かなストロングタイプで、 販売価格は250円(税込)。 北陸新幹線の一部列車では10月7日から提供が開始さ

    新幹線での「ホットコーヒー」の提供をJR東日本が3年ぶりに続々再開…利用者から喜びの声!車内販売の今後を聞いた|FNNプライムオンライン
  • もしもしピット - Wikipedia

    国道6号のもしもしピット もしもしピット、もしもしゾーンとは、道路沿いの駐車スペース、未利用地などを利用した、携帯電話等を安全に操作できる駐車帯である[1]。 概要[編集] 携帯電話の普及により、ドライバーが運転中に使用することによって、交通事故が多く発生。道路交通法の罰則の強化などにより、国土交通省秋田河川国道事務所と清水浩志郎秋田大学名誉教授により発案され、国土交通省東北地方整備局が秋田県(2000年)を皮切りに整備を進めてきている事業である。 2007年からは北陸地方整備局が新潟県に設置を始めた[2]。 携帯電話のための駐停車帯の目的ばかりではなく、「過労運転の抑止のための休憩」や「チェーン脱着所」、「道路通行の円滑」などにも重宝され、東北地方を中心に広まっている。 なお、京都府では「もしもしゾーン」という名称の駐車帯があるが、いつから設置されているかなど詳細は不明である。 図柄[編

    もしもしピット - Wikipedia
  • 「脱線」は被害を最小に食い止めるための「究極のブレーキ」説 鉄道ライターの解説がわかりやすい

    NHKニュース @nhk_news 16日、福島駅と白石蔵王駅の間で脱線した東北新幹線下りの「やまびこ223号」。17日午前6時すぎに撮影した映像です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 1両が大きく傾き、車両の連結部分がずれていることがわかります。また高架の真下にある橋脚の一部が大きくひび割れてはがれ落ちています。 #nhk_video pic.twitter.com/HlsFC5xd5i 2022-03-17 07:13:26 NHK生活・防災 @nhk_seikatsu 17両中16両が脱線 昨夜、福島駅と白石蔵王駅の間で脱線した東北新幹線下り「やまびこ223号」について、JR東日は、17両編成のうち16両が脱線したことを明らかにしました。 乗客は75人、乗務員は3人で、いずれもけがはなく、白石蔵王駅まで歩いて、駅からバスで移動する予定だということです。

    「脱線」は被害を最小に食い止めるための「究極のブレーキ」説 鉄道ライターの解説がわかりやすい
  • 【動画】東北新幹線脱線 車両の連結部分ずれや橋脚一部にひび | NHK

    16日、福島駅と白石蔵王駅の間で脱線した東北新幹線下りの「やまびこ223号」について、NHKのヘリコプターが午前6時すぎに上空から撮影した映像では、線路上にとまっている新幹線のうち1両が大きく傾いていることや車両の連結部分がずれていることがわかります。 また、赤色の先頭車両が停車している高架の真下にある橋脚の一部が大きくひび割れてはがれ落ち、中の鉄骨が見える状態になっています。 その近くでは架線を支える柱が折れて、高架上に倒れかかっている様子も確認できます。

    【動画】東北新幹線脱線 車両の連結部分ずれや橋脚一部にひび | NHK
  • 東北新幹線が脱線 運転再開の見通し立たず 乗客らけがなし | NHK

    16日夜の地震で、走行中の東北新幹線が宮城県内で脱線しました。17両編成のうちあわせて16両が脱線し、乗客と乗務員にけがはありませんでしたが、点検や復旧作業などに時間がかかることから運転再開の見通しは立っていません。 16日午後11時半ごろ、東北地方で震度6強の揺れを観測した地震により、東北新幹線の下り列車で、東京発、仙台行きの「やまびこ223号」が、福島駅と白石蔵王駅の間の宮城県白石市内で脱線しました。 JR東日によりますと、走行中、地震を検知して非常ブレーキがかかったものの、17両編成のうち、13号車の1両を除くあわせて16両が脱線したということです。 16両のうち、中間付近の8号車と9号車を除く14両については、すべての車輪がレールから外れていました。 乗客は75人、乗務員は3人で、いずれもけがはなく、脱線により停電した車内で4時間ほど閉じ込められたあと、列車を降りて沿線にある非常

    東北新幹線が脱線 運転再開の見通し立たず 乗客らけがなし | NHK
  • 山形新幹線 線路脇の小屋倒壊し線路ふさぐ 一時運転見合わせ|NHK 山形県のニュース

    3日午後、山形市で、線路脇にあった小屋が横倒しとなり山形新幹線などが走る線路を一時ふさぎました。 警察によりますとけが人は午後5時現在、確認されていないということです。 3日午後4時前、山形市で線路脇にあった木造の小屋1棟が横倒しとなり山形新幹線や奥羽線などが走る線路をふさぎました。 警察やJRによりますと、小屋に衝突した列車はなく、午後5時現在けが人は確認されていないということです。 JRの作業員およそ20人が撤去作業を行い、午後5時ごろに作業は終わりましたが、この影響で、山形新幹線は午後4時10分過ぎから1時間余りにわたって山形駅と天童駅の間で上下線とも運転見合わせとなりました。 現場は、霞城公園のすぐ東側です。

    山形新幹線 線路脇の小屋倒壊し線路ふさぐ 一時運転見合わせ|NHK 山形県のニュース
  • 秋田県の「ババヘラアイス」はなぜ道路交通法的にはNGなのに今まで生き残っているのか?それにはとてもシンプルかつ複雑な理由があった

    無明舎出版 @mumyosha 秋田のババヘラアイスはなぜ公道上で奇跡的に生き延びてきたのか?答えは簡単、全国で公道上での営業行為は認められていないからだ。トウモロコシやスイカ、焼きイモといった露店を見かけることもあるが、それは国道横や隣の民有地を借りたり、あるいは自分の私有地だったりする場合で、 2021-09-15 16:43:19 無明舎出版 @mumyosha 勝手に公道上での営業行為は「できない」のが道路交通法の基だ。では秋田や沖縄ではなぜ公道上に堂々とパラソルの花が咲いているのだろうか。これも答えは簡単、無許可営業なのだ。 2021-09-15 16:44:06 無明舎出版 @mumyosha もう何十年も国や県の道路管理者と「やめろ」「やめない」のイタチゴッコを繰り返し、現在まで生き延びてきた彼女たちは、まさに「路上のゲリラ」なのである。 ババヘラは法的には「許可のいらない

    秋田県の「ババヘラアイス」はなぜ道路交通法的にはNGなのに今まで生き残っているのか?それにはとてもシンプルかつ複雑な理由があった
  • サービスエリアに一般道から徒歩で行く

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:散歩中にシェアサイクルを使うとラク > 個人サイト むだな ものを つくる サービスエリアには一般道から行ける 以前にサービスエリアで休憩中にうろうろ散歩していたところ、一般道からの入り口が用意されていることにたまたま気が付いた。 館山自動車道の市原サービスエリアで見つけたのがこれ。高速道路側からは出られず、あくまで一般道からの入り口。 すみっこにあったので全然気が付かなかった。 あとで調べてみると、NEXCO東日は「ウォークインゲート」、NEXCO中日は「ぷらっとパーク」、NEXCO西日は「ウェルカムゲート」という名称でそれぞれ一般道からの入り口を用意していたことがわかった。 なるほど、地元の人からしたら色々なとこ

    サービスエリアに一般道から徒歩で行く
  • 「明日は大学受験ですか?」全乗客に確認。 “ムーンライトひたち22号”の配慮が感動を呼ぶ

    地震で一部不通の東北新幹線に代わって「ひたち22号」が仙台から延長運転。「爆弾低気圧」の中、8時間遅れの深夜2時すぎに上野駅に到着しました。

    「明日は大学受験ですか?」全乗客に確認。 “ムーンライトひたち22号”の配慮が感動を呼ぶ
  • 【無事到着】東北新幹線の代替で特急「ひたち」が臨時で延長運転→大雨と強風で夜行列車と化したひたち22号に乗車した人たち

    NHK水戸放送局 @nhk_mito 13日発生した地震の影響で東北新幹線の一部の区間が運休していることを受けて、JR東日は、品川駅と福島県のいわき駅を結ぶ特急「ひたち」の一部を15日から臨時に仙台駅まで延長して運転しています。 www3.nhk.or.jp/lnews/mito/202… 2021-02-15 16:14:55 リンク NHK NEWS WEB 特急ひたち 一部を仙台まで延長|NHK 茨城県のニュース 13日発生した地震の影響で東北新幹線の一部の区間が運休していることを受けて、JR東日は、品川駅と福島県のいわき駅を結ぶ特急「ひたち」の一…

    【無事到着】東北新幹線の代替で特急「ひたち」が臨時で延長運転→大雨と強風で夜行列車と化したひたち22号に乗車した人たち
  • 秋田県大館の映画館が、映画鑑賞のお客様限定で東京ー大館間をマイクロバスで無料送迎中…乗車中の乗客によるツイートも【続報あり】

    御成座 @OdateOnariza 2014年7月に秋田県大館市で発見され復活した野生の映画館。 ロビーにいた猛獣の白うさぎはおいしいたんぽぽを求めてスクリーンの向こうへ旅立ちました。 onariza.oodate.or.jp 御成座 @OdateOnariza 【無料送迎のお知らせ】 関東圏の方に耳よりなお知らせです。来月末まで週末のみ大館に帰ってくる当館館主が、ついでにマイクロバスで無料送迎を行います。(映画鑑賞のお客様限定) 毎週金曜20時・上野駅⇒土曜朝10時頃御成座 毎週日曜16:30御成座⇒月曜朝6:30上野駅 ご希望の方はDMにてご連絡下さい pic.twitter.com/4G9ribDvb8 2020-10-18 20:59:48

    秋田県大館の映画館が、映画鑑賞のお客様限定で東京ー大館間をマイクロバスで無料送迎中…乗車中の乗客によるツイートも【続報あり】
  • 次世代新幹線 走行試験公開 最高時速360キロで営業運転目指す | NHKニュース

    北海道新幹線の札幌延伸に向けて、JR東日が開発を進めている次世代新幹線の試験車両「ALFA-X」の走行試験が27日夜、東北新幹線の線路で、初めて報道陣を乗せて行われ、最高速度を、一時、時速380キロまで上げて走行する様子が公開されました。 走行試験は仙台駅と盛岡駅の間で行われましたが、岩手県の一ノ関駅の手前で、時速は、現在の新幹線の最高時速である320キロを上回る、380キロに達しました。走行中、車内に大きな振動はなく、テーブルに置いたペットボトルも左右に大きく動くことはありませんでした。 次世代新幹線の開発を進めるJR東日は、最高時速360キロでの営業運転を目指していて、2030年度に予定されている北海道新幹線の札幌延伸の際、東京・札幌間の時間の短縮をはかるねらいがあります。 JR東日先端鉄道システム開発センターの浅野浩二 所長は、「これまでの新幹線と変わらないか、それ以上の乗り心

    次世代新幹線 走行試験公開 最高時速360キロで営業運転目指す | NHKニュース
  • 東北新幹線が鮮魚列車に コロナでの空席にマダイが乗車:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東北新幹線が鮮魚列車に コロナでの空席にマダイが乗車:朝日新聞デジタル
  • 16万円の乗車賃「払えない」少女を無賃乗車疑い逮捕 - 社会 : 日刊スポーツ

    東京都から滋賀県までタクシーに乗車し、約16万円を支払わなかったとして、滋賀県警草津署は22日、詐欺の疑いで、いずれも自称、山形県寒河江市、無職18歳少女を現行犯逮捕した。逮捕容疑は、21日午後8時ごろから22日午前1時半ごろまでの間、JR東京駅から滋賀県の草津駅までタクシーに客を装い乗車し、タクシー料金(運賃と高速道路料金)約16万円を支払わなかった疑い。少女は、無賃乗車の容疑を認めているという。 事件は、支払時に「お金がないので払えない」と、少女が言ったため、タクシー運転手が110番し、発覚した。署によると、逮捕時、所持金は数千円だったという。2人にけがは無かった。約5時間半の間、タクシー運転手と少女との間に、主なやりとりはなかったという。運転手は「払ってくれる物だとおもっていた」と、少女に不審な点は無かったと話している。 署によると、逮捕時、キャリーケース1個を所持していた。自称、山

    16万円の乗車賃「払えない」少女を無賃乗車疑い逮捕 - 社会 : 日刊スポーツ
  • 新型コロナ 高速パーキングエリアなどで試行的に検温 山形県 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、山形県は水際対策を強化しようと18日から高速道路のパーキングエリアや空港で県外から訪れた人たちに試行的に検温を行っています。 このうち、宮城県との県境に近い山形自動車道の下り線にある山形蔵王パーキングエリアでは、午前中、県の職員20人余りが訪れたドライバーなどへの検温を行いました。 山形県は新型コロナウイルスへの独自の水際対策として、今月25日から、山形自動車道のパーキングエリアや、JR山形駅、それに山形空港など合わせて7か所で検温を任意で行い、37度5分以上の熱があれば自宅待機などを促すことにしています。 これを前に18日から一部の施設で試行的に検温が行われ、山形蔵王パーキングエリアでは、フェイスシールドや手袋をした県の職員らが、車を専用レーンに誘導しました。 そして、ドライバーに検温をしていいかを尋ね、額に体温計をかざして発熱がないかを確認すると、

    新型コロナ 高速パーキングエリアなどで試行的に検温 山形県 | NHKニュース
  • 全国初 自動運転サービス開始 秋田 上小阿仁村 | NHKニュース

    このサービスは国の事業の一環として地元のNPOが運営します。7人乗りの自動運転車が村内3つの集落や役場、診療所などを結ぶ3つの路線を走り、運賃は200円となっています。 最も長い路線は往復5キロあり、一部の区間ではほかの車両や歩行者が通らないようにしたうえで、運転席にドライバーが座らない「レベル4」の自動運転を行います。それ以外の区間は、ドライバーが運転席に座るもののハンドルから手を離して自動運転を監視します。 初日の30日は試乗会が行われ、多くの人が車に乗って安全性などを確認していました。 秋田市の51歳の男性は「予想以上に快適でした。今後、高齢者の多い地域で普及していくことを期待しています」と話していました。 国は、無人の自動運転車による移動サービスを2030年までに全国100か所以上に展開することを目指しています。

    全国初 自動運転サービス開始 秋田 上小阿仁村 | NHKニュース