タグ

あとで消すに関するlenoreのブックマーク (7)

  • #1218 (does it work for 0.11?) – Trac Hacks - Plugins Macros etc.

  • 19歳の少年が世界で最もファンタスティックで長い名前に改名 - GIGAZINE

    イギリスのロンドンに住んでいる少年が、ちょっとしたウケねらいでかなりファンタスティックで長い名前に改名してしまったそうです。改名直後は周りから変な目で見られたそうですが、最近では普通に呼んでくる友人もいるとのこと。 少年はまんざらでもない様子で、しばらくは改名した名前のままで生活しそうでちょっと笑ってしまいます。 詳細は以下より。 BBC NEWS | UK | England | Somerset | Teenager's new name is fantastic Teenager changes name to Captain Fantastic - Telegraph 少年の改名前の名前はGeorge Garratt君(19歳)。Georgeは今までに類のない人間になりたいと考え、変わった名前に改名する事を思いついたそうです。その名は「Captain Fantastic Faste

    19歳の少年が世界で最もファンタスティックで長い名前に改名 - GIGAZINE
    lenore
    lenore 2008/11/05
    嫌いじゃない
  • 24

  • geek は自分が変人であることを自覚せよ

    最初にひとつお断りしておく。私に動機ときっかけを与えたのが mala さんの記事だったので、あたかも mala さんに対して意見するような形式で記事を書く。しかし当然のことながら、mala さん個人に意見したければメールを出せばよいのである。こうして公開の備忘録にて自説を書いているのは、別に mala さん自身がこれを読んでも読まなくても、それはどうでもよいからだ。 交通事故のニュースにコメントなどするとき、その記事が当事者に読まれなければ意味がない、と考える者はほとんど皆無だろう。そのようなものである。 入門Ajaxが初心者にオススメできない理由(?B) geek の気持ちしかわからないのもつらいよね(?B) 前回の記事は、思いっきり分かりやすく書いたつもりだったのだが……。別ルートで同じ結論を導くことにする。 最速インターフェース研究会管理人の mala さんのような geek に目立

    lenore
    lenore 2005/11/27
    想定読者を考慮せよ。徳保氏が「ひどい」HTML説明本を糾弾するのは何故?一般人のhtmlなんて見た目が一番よ
  • かんさつ日記 : ソーシャルブックマークをパーソナルに使いたい

    冷凍にしんを電気絨毯の上に設置し続けているが、溶ける気配を見せないので、晩飯の支度を現在見送っている。 肌荒れと唇荒れとドライアイが一度に顔面で発生している。 Web上で見つけたちょっと気になるページを自分は、ソーシャルブックマークサービスの一つであるはてなブックマークに好んで入れている。それはおもに以下の理由による。 Web上にアーカイブされる 職場だろうが自宅だろうが漫画喫茶だろうがどこからでもサイトを追加できるし検索できる タグをつけられる 現行のブラウザに付属するローカルでのブックマーク機能では、このような動作はあまり充実していない(自分が知る限りでは) はてなツールバーとの連携性が良い コレクション機能がある 『今年買ったCDのうち良かった物10枚を選ぶ』とかそんな時に重宝しそう RSSが出力される はてなダイアリーなど、他のサイトにブックマークの内容を出力させられるので、サイト

    かんさつ日記 : ソーシャルブックマークをパーソナルに使いたい
    lenore
    lenore 2005/11/23
    プライベートモードにすれば希望の半分かなうよ。プライベートページのリスクは割り切る。 ↑なるほど。
  • 木走日記 - 世にも不思議な「靖国のジレンマ」〜ゲーム理論からの一考察

    ●靖国とゲーム理論〜毎日記事より 今日の毎日新聞の興味深い記事から・・・ 発信箱:靖国とゲーム理論 潮田道夫 今年のノーベル経済学賞は「ゲーム理論」の研究者2人に贈られた。相手の出方に応じてどう行動するのが一番利益になるか。それを考える学問である。 受賞したシェリング博士によれば、この理論は子育てや近所付き合いにも応用できるそうだが、博士は核戦争の抑止に貢献した。 核攻撃に対していろいろな対応がありうるが、必ず核による報復攻撃を行うことにする。ほかの選択肢は捨て、自らの手足を縛る。それが核戦争の抑止に有効であることを証明した。 ゲーム理論の解説をめくると、どれにもチキンゲームが載っている。車で正面衝突コースを走るゲーム。先にハンドルを切って衝突を避けたほうがチキン(臆病(おくびょう)者)となって負け。小泉純一郎首相の靖国参拝をチキンゲーム同然だと批判する声が絶えない。 チキンゲームには必

    木走日記 - 世にも不思議な「靖国のジレンマ」〜ゲーム理論からの一考察
  • 『カトリーナ』犠牲者の遺体管理にRFIDチップを活用 | WIRED VISION

    『カトリーナ』犠牲者の遺体管理にRFIDチップを活用 2005年10月 3日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年10月03日 ハリケーン『カトリーナ』による被災後、日を追うごとに遺体の数や行方不明者の報告が増えるなか、一部の遺体安置所では身元不明の遺体の管理に新しい技術を導入し始めた。 RFIDチップ――長さ1センチ余りの赤くて長細い円筒状をした無線IDチップ――を、遺体の皮下に埋め込んだり、遺体袋の中に入れたりするのだ。 米アプライド・デジタル・ソリューションズ(ADS)社の子会社が『ベリチップ』(VeriChip)という自社のRFIDチップを無償で提供した。ベリチップはそれぞれが固有の無線信号を発信するため、遺体安置所における遺体の置き場所がすぐにわかり、遺体のリストを作成してミスを軽減できる。 ミシシッピ州のハリソン郡とハンコック郡では、今なお数十体の遺体の身元

  • 1