エロに関するmamezou_plus2のブックマーク (158)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/07/05
    逢引宿は減るんだろうけど、無店舗型性風俗とは相性良さそうなのが増える感じ?
  • 【手首の負担軽減】オススメのトラックボールマウス【腱鞘炎から復活】 - たい焼き親子のキャンプブログ

    更新 2018年2月3日 こんにちは、隊長です。 会社・自宅でマウスを頻繁に使う仕事をしていました。しかし、変に力が入っていたのか、手首が腱鞘炎に。 そんな理由から使い始めたトラックボールマウスだけど、使っているうちに以下のメリットに気づきました。 マウスを動かさないので省スペースで使用可 マウスを動かさないので手首への負担減 腱鞘炎に効果有り マウスが机の端に行かないので面倒な操作が不要 こうしてトラックボールマウスの魅力に取りつかれ、10年以上複数のタイプを使ってきましたが、慣れたら最高の使い心地なのでみんなに良さを味わってほしい。 おすすめトラックボールマウス LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570t LOGICOOL 有線 レーザー式 4ボタン マーブル TM-150r ELECOM マウス トラックボール ワイヤレス 人差し指用 8ボタン M-DT2DRBK Sli

    【手首の負担軽減】オススメのトラックボールマウス【腱鞘炎から復活】 - たい焼き親子のキャンプブログ
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/03/27
    手がデカいので、私用ではTM-150使ってます。日本のPCゲームで他国の追随を許さないジャンルでも有能なのもありますが…。
  • 国連女子差別撤廃委員会の議題の筆頭に『性的暴力を描写したビデオや漫画の販売の禁止』が掲載される

    丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y なぜ筆頭が「性的暴力を描写したビデオや漫画の販売の禁止」なのでしょうか。実在する女性の人権を守るのなら、2項目目以降が圧倒的に重要なはずです。表現物を言論で批判するのは正当な行為ですが、法=国家の介入には極めて慎重であるべきです。 twitter.com/UNHumanRights/… 2016-02-12 16:41:08 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y むろん一部のAVで不当な勧誘や人の意思に反する撮影が行われているという報告があるので、違法・悪質な件は摘発し、被害女性を保護・支援するのは当然ですが、「漫画の販売の禁止」が2項目以降を差し置いて筆頭に置かれる理由は理解できません。 twitter.com/UNHumanRights/… 2016-02-12

    国連女子差別撤廃委員会の議題の筆頭に『性的暴力を描写したビデオや漫画の販売の禁止』が掲載される
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/02/12
    跡で読む…かな?善導主義は好みで無いよ。
  • なぜ過激なマンガを禁止することは児童保護へとつながらないのか に対する反応

    > 第一に、コミックを告訴しても実際の児童性犯罪の被害者を保護しているわけではない点である。 >第二に、欧米の道徳規範はグローバルなものではない点である。 > この点は、我々を第三の問題へと導くものであり、おそらく最も重要な点である:「罪を犯す物語の表現」や「その消費」は、「実際に犯罪行為を行う衝動」と同じではない。これはアメリカでは確かめられた事実である。

    なぜ過激なマンガを禁止することは児童保護へとつながらないのか に対する反応
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/01/12
    テロもそうだけど、戦術で言えば、分断からの孤立化、殲滅っての定番。この論の様に、正論を積み上げ偏見の入り込む隙をなくす。相手の殲滅指向の向きを変え無害化。
  • 「エロ雑誌が堂々と売られているのは日本だけ」という説を覆すパリのキオスクの画像

    田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen たまにコンビニとかを例に「エロ雑誌が子供の目にも触れる場所で堂々と売られているのは日だけ」という言説が目に入るけど、パリの路上のキオスクのショーウィンドウにも、こーゆーエッチげな雑誌は並べてある。 pic.twitter.com/m3PbO5SpaU 2015-11-05 22:11:35

    「エロ雑誌が堂々と売られているのは日本だけ」という説を覆すパリのキオスクの画像
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/11/11
    うる覚えだけど、欧州でもキオスクみたいなところに「エロ雑誌」は置いてた筈。絡みも有ったと思うけど、それでもソフトコアの範疇のはず。ハードコアはポルノショップに隔離されてた筈。ドイツ何かも結構な変態国家
  • オタクって二次元規制の話になるとすぐ、先に現実の子供の被害をどうにか..

    オタクって二次元規制の話になるとすぐ、先に現実の子供の被害をどうにかしろとか二次元のエロ漫画があることで犯罪が減ってる(主観)とか言うけど、その二次元のエロ漫画が存在することで女性が感じる精神的苦痛に関しては意図的にスルーしてるんだよな。

    オタクって二次元規制の話になるとすぐ、先に現実の子供の被害をどうにか..
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/10/27
    女性自身が書くレディースコミックの存在は?性的消費は男性側だけではないよ。不快や嫌悪は個々人の問題であるけれど、児童性愛者やいわゆる性倒錯者は社会的抑圧と生物的欠陥で一定数は発生するから
  • 壱河ふぇーす氏 JK観察旅行記まとめ

    ふぇーす⚓️📸C103 土曜日 東地区 ス-63a @rinc7600 昨日仕事中に見た黒リボンセーラー服(JKはオリ子です) 愛知県立碧南高校のものだと思われます。 3月に行われる愛知県一宮市の某奇祭に連れて行ってあげましたw pic.twitter.com/MjHsr2tfT4 2015-09-15 08:04:15

    壱河ふぇーす氏 JK観察旅行記まとめ
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/10/25
    単純にこの人キモイでいいと思う。こう言う性癖の人なのだろうから。創作者は基本、気違い/異端だから。技能への探求とか、対象への執着とか別にして。この人に関してはネットマナーがなってない。
  • なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり

    2分28秒と2分32秒。 これが何の時間か分かるだろうか。これは2015年秋アニメである『落第騎士の英雄譚』と『学戦都市アスタリスク』で、主人公がヒロインの着替えに遭遇するまでにかかった時間である。 落第騎士の英雄譚 第1話 学戦都市アスタリスク 第1話 2015年秋アニメが1周しつつある今日このごろ。いつもなら「どれが一番面白いか」とか「どれが一番売れるか」という話題が多いのに対し、今季は様子が違っていた。上記2作品があまりにも似ているところから始まり、なぜラノベ原作アニメはどれも似たり寄ったりなのかという話題が発生していた。 いくつか読んでみたが、テンプレ化が起きる理由について語っているところは多いのに対し、そのテンプレの中身について語っているところは殆ど無い。なので俺が説明しようと思う。取り上げるのはタイトルにあるように「作品開始から3分以内にヒロインが脱ぐ」という理由である。 この

    なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/10/11
    子豚=神か…お色気作品のつかみはオッケー?石鹸枠って、スペースオペラの語源のソープオペラから?作者が八方美人だから先にマーキングしとくのか。ギャルげー要素の無理な取り込み?ラノベはテンプレのメタ化が主
  • 「萌えキャラ」は、やはり性犯罪を助長するという説 香山リカ氏の東京新聞コラムが大物議

    「(性犯罪の)加害者は、萌えキャラを見ているうちに、少女を性の対象だと考えるようになったのではないか」――東京新聞に掲載されたコラムの中で、精神科医で立教大教授の香山リカさんがこう主張した。美少女をモチーフにしたキャラクター、いわゆる「萌えキャラ」が性犯罪の温床になっているのではないか、という趣旨の発言だ。 これに対し、ネットユーザーから「説得力はかなり薄い」「ただの個人的な感想じゃないか」と多くの批判が寄せられている。 「ちょっぴりセクシーな少女」に視線を集める風潮を疑問視 香山さんのコラム「ふわっとライフ 少女キャラに罪なし?」は2015年9月22日付け東京新聞朝刊に掲載された。萌えキャラを使った地方自治体の町おこしに触れ、性犯罪と絡めつつ、それに疑問を投げかけるといった構成だ。 まず、ミニスカートなど露出度の高い服を着た萌えキャラのポスターや「ちょっと色っぽくしないと注目されないんで

    「萌えキャラ」は、やはり性犯罪を助長するという説 香山リカ氏の東京新聞コラムが大物議
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/10/09
    欧米の事例見ると「都合の良い弱者」が対象になってる。女性、児童、家畜、ペットとか。萌えキャラなら妄想でどの様にも都合よく扱える。実在よりも。
  • ロリコン文化が、性の対象である少女達にどんな悪影響を与えているのか

    Watts @Watts_D8 まぁ、その思ってるでちょくちょくぶっ叩かれる側に居るといい加減メディア影響論くらいちょっとかじっとけ、と思わんでもない twitter.com/Poko_IDOHORINI… 2015-08-29 16:52:58 Poko【ぽっちゃり女性専門写真家】 @Poko_IDOHORININ 僕はロリコン犯罪を助長しているのは確実に日のアニメオタク文化だと思ってる。来は罪悪感を持たなければならない分野に、倫理を無視して市民権を与えてしまっている。 寝屋川市の中1遺体 容疑者男に少年監禁での逮捕歴 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 2015-08-22 10:27:03 高村武義 #WalkAway @tk_takamura twitter.com/Poko_IDOHORINI… 実際に最も児童性犯罪を犯している

    ロリコン文化が、性の対象である少女達にどんな悪影響を与えているのか
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/08/30
    日本は古くから「赤飯で祝う」頃から婚姻可能対象と見ていたので「性的対象化」結構古いと思う。ただ、消費対象としては近年のメディアの影響はあると思う。
  • エロゲ界隈が15年前からほぼ変わっていない件

    久しぶりに『批評空間( http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/ )』を覗いてみたのですよ。 いやぁ~ 昔と変わりませんなぁ。 ノベルゲーだからテクノロジー上の大きなブレイクスルーがないのを割り引いても、ゲーム内容・ファンの意識には往年を偲ばせるものがあります。 まず物語のパターンが古典落語や歌舞伎並にテンプレ化されてるじゃないですか。 学園モノ、ファンタジー、ご令嬢、王妃、幼馴染、妹、メイド。 パーツの組み合わせが変わってるだけなんですよね。GoogleのDQNやIBMのワトソンでもシナリオ書けそうです。 次、ユーザー層。 ユーザーレビューが玄人はだしなんですよ。 ゼロ年代くらいのファン層がまんま繰り上がってオッサンになっている印象を受けます。 発売日の延期、修正パッチをネタにして騒げる人たちなんかは、ワシントン条約で

    エロゲ界隈が15年前からほぼ変わっていない件
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/06/28
    一時、単能シュチュエーションエロゲーが量産されたりとか、それがほとんど「テンプレ作品」だったりしたからね。
  • 「性的消費」とはなにかを真面目に考える|青識亜論|note

    1 はじめに まずはここ数日の「性的消費」を巡る一連のやりとりをまとめたtogetterがあるので、紹介する。 結局「性的消費」とは 「性的消費」に学術的な定義はない(一段落) 「性的消費」たぶんエピローグ:おもに社虫太郎さんとしんかい37(山川賢一)さんのやりとり 長いので要約しよう。以前からTwitterでは「性的消費」という言葉があって、割と批判的な意味で使われている。それで今回、そもそもこれってどういう意味なの? という問いを発したところ、いろんな反応があったり議論が交わされたけど、結局意味がよくわからないよね、という流れだ。もちろん、ある程度明示性のある概念だと主張されている方々もいて、それぞれの定義が語られたりもしている。 「性的消費」の使用例と、「定義をよこせさん」の質について。 続・「性的消費」の使用例と、「定義をよこせさん」の質について。 これだけ性的消費というワード

    「性的消費」とはなにかを真面目に考える|青識亜論|note
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/06/11
    性欲的消費=自己充足。直接的な相互関係でやると最低だけど。異性を消費するのならジャニーズのブロマイド買うあたりから入ってくるからなぁ。異性からの一方的な偶像化による消費の嫌悪か性行為の獣性的充足嫌悪か
  • 若者のセックス離れは『青少年健全育成』の立派な成果 - マイルドヤンキーにさよならを

    こちらの記事ですが、そもそも参考にした調査結果が間違っていたようです。 そのため、この分析自身も特に意味のない戯言となりました。 若い男性の草化、「セックス離れ」はウソだった 「性交経験率5割超えは29歳」、実は20歳だった : J-CASTニュース ここ数年言われるようになった若者のセックス離れ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150205-00000012-mai-soci http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150205-00000012-mai-soci ただ、この記事をみると(そして実際若い人とか見ていると)金銭的なことや、忙しいなどの外的要因以外に、セックス自体に忌諱観を持ってる人が少なくない。 また、セックスについて、「あまり、まったく関心がない」と「嫌悪している」を合わせた男性の割合が18.3%で

    若者のセックス離れは『青少年健全育成』の立派な成果 - マイルドヤンキーにさよならを
  • インターネットの空き地

    http://orangestar.hatenadiary.jp/entry/2015/01/01/072258 http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20150101/p1 読んだ。 だいたい自分は上のお二方と似たような経過をたどってきたと思う。その後、諸事情によって引きこもらざるを得なくなった点だけが違う。そして「やってることが10年以上、質的になにも変わらなかった」という点ではおそらく上記お二方以上。どれくらい変わらなかったかというと、その息苦しさとやらがそもそもわからなかったくらいだ。俺は昔から「だれが読んでいるか」を意識したことがあまりない。「どれくらい読まれているか」しか考えてこなかった。具体的にはPVのことだが、それは結局数字なので、100が1万になったところでいずれは慣れる。なので、質的には変わらない。 毀誉褒貶があったことはとうぜん承知し

    インターネットの空き地
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/02
    只のコンビニ話の人かと思ってたのだけど…。幼女趣味もある人なのか。部室ではなく空き地、うん、適切な例えだ。
  • 「制服少女の性行為マンガ」英国で初の有罪判決 « WIRED.jp

    2014.10.21 TUE 「制服少女の性行為マンガ」英国で初の有罪判決 「学校の制服を着て性行為をしている少女」の漫画をパソコン上に所持していたとして、39歳の男が有罪判決を受けた。英国では初のケースとなる。 米国ワシントン州にある紀伊国屋書店シアトル店で撮影。ちなみに2009年5月には、児童の性的虐待および獣姦の様子を描写した日のマンガを輸入・所持していたとして起訴されていた米国のコミックコレクターが、司法取引で有罪を認めた(日語版記事)。さらに、オーストラリアでも2010年、『ザ・シンプソンズ』の登場人物を描いた「児童ポルノ画像」を所有していた人物が有罪判決を受けている(日語版記事)。 「学校の制服を着て性行為をしている少女」が登場する漫画をコンピューター上で所持していたとして、英国ミドルズブラに住む39歳の男が有罪判決を受けた。違法な漫画やアニメの画像が英国で初めて起訴

    「制服少女の性行為マンガ」英国で初の有罪判決 « WIRED.jp
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2014/10/22
    さすがは少女娼婦が蔓延していた国。「紳士」と書いて「変態」読む国の元祖。冗談はさて置き、宗教家や軍隊などの規律などの抑圧的環境は、性犯罪の温床なんだよな。安全圏内で発散したほうが実害が少ない。
  • ドイツ諮問機関、きょうだい間の性交渉の合法化を勧告

    英リーソウ(Leasowe)の海岸沿いを手をつないで歩くカップル(2014年2月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/PAUL ELLIS 【9月25日 AFP】ドイツ政府の諮問機関である倫理委員会は24日、同意に基づいたきょうだい間の性交渉に対する刑罰を廃止するべきとの勧告を発表した。 ドイツの法律はきょうだい間の性交渉に2年以下の禁錮刑または罰金を科しているが、倫理委員会の25人の委員の過半数が、「社会的タブーを維持するための」手段として刑事法は正しくないと述べた。 倫理委員会は、政策決定者が直面する倫理的に慎重さを要する課題を検討するために設置された、各分野の専門家で構成される諮問機関。倫理委は、ドイツ東部ライプチヒ(Leipzig)で4人の子どもをもうけた兄妹をめぐる裁判が大きな注目を集めたことを受け、この問題を検討した。 この兄と、人格障害と診断されている妹は、家庭環境上の問題か

    ドイツ諮問機関、きょうだい間の性交渉の合法化を勧告
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2014/09/26
    感覚とは別に、忌避される近親相姦とは血・遺伝子なのか家族(コミュニティー)なのか。夫が若い時、妻の母と付き合ってて別れた後に妊娠発覚。妻と結婚時には妻の母は他界済みとかは結婚可
  • GGGGGGGGGG「トム・クランシー監修」

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2014/07/14
    ニトロプラスに関しては200部以上はアマチュア版権申請出来れば問題ないような?"ファン活動のルール"の明確化や、著作権違反申告の基準をはっきりしてもらえれば"お墨付き"みたいなもんだよね?
  • なんでR-18コンテンツって虐待しか無いの?

    男性が女性を虐待しているもの:キモオタやオークが美少女や女性騎士を捕まえて拷問・レイプ、電車内で大勢の男性乗客が女子学生を痴漢など 女性が男性を虐待しているもの:美少女がキモオタの睾丸を蹴る、成人女性が無知な少年に性的虐待をするなど 男性向けのR-18コンテンツは、虐待者と被虐待者の構造ばかりだ…。 そして女性向けのR-18コンテンツもそれはそれで嫌い。なぜなら「凡庸な女が、ハイパーイケメンに理由なく溺愛されるもの」ばかりだから。 凡庸な女が「情熱的に抱かれたい」と思ったとき、ハイパーイケメンはエスパーのようにそれを察して、凡庸な女をレイプする。 無限に愛されたいという女の欲望を叶えるための装置として、全知全能のイケメンが使われている。そこに人格は無い。そこが気持ち悪い。 女性読者はそれを虐待だなんて全く思って居ないだろうけど、私は読んでいて、男キャラのあまりの人格の無さに寒気を覚える。

    なんでR-18コンテンツって虐待しか無いの?
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2014/04/15
    男性向けとか多分に御都合主義が入っていて、幼馴染系とかクラスの気になっている子系とか…。最大のご都合主義は犯されていてメロメロ。ただ女性をも意識してるのか強姦物は減った印象。