女の敵は女に関するmamezou_plus2のブックマーク (84)

  • 男性がフラワーデモを乗っ取るのは止めてほしい|アクロン

    フラワーデモというのは、性暴力を許さないと声を上げるためのデモです。そのことはフラワーデモのホームページにも以下の通りに記載があります。 未来を変えていくための、社会を変えていくための、性暴力を許さない声をあげるためのフラワーデモです それなのに、そこにトランスアライのプラカードって。いくらなんでもおかしいのでは? ただの乗っ取りではないですか? どうして、女性が性暴力に対して許さないと声を上げるデモで「トランスアライのプラカード」を増やそうとするのですか? しかも遠藤さんは男性です。男性が、女性が性暴力に対して声を上げているところに押しかけて、自分たちの主張をしようとしている構

    男性がフラワーデモを乗っ取るのは止めてほしい|アクロン
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/08/21
    当事者の声って、女性だけなの?男性から性暴力を受けている男性や、女性から性暴力を受けてる男性も居るだろうし。
  • 一人一派の歴史的経緯

    増田もブコメもなぜこう言われるようになったのかの部分を知らなそうなので、すごくかいつまんで説明してみる。 フェミニズムは弱者である女性を救おうという運動である。 弱者の声は届きにくい。特にそれが少数であればあるほど届きにくい。 一人一派は、そのようなマイノリティの中のマイノリティでも否定せずにその人の経験を受け入れようとする考え方で生まれた。 (ブコメとかは言葉の意味の正誤にはうるさいくせにこういう由来には全く無頓着なのダサいと思っている) さらに、フェミニズムは運動と学問のどちらの側面を持つことにも由来する。 その学問的な側面から生まれた言葉でもある。 学問であるとは意見のぶつけ合いが起こり、論理的であることを目指す側面があることは致し方ない。 ただ、当にそのアプローチしかないのだろうか?と考えた人たちがいた。 女性的な側面である、その人の経験に基づく知識を集めることにより学問とでき

    一人一派の歴史的経緯
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/08/12
    個々に理を探求するのであれば、多様な意見の集団、一人一派でも構わないけど、敵を求めて徘徊する部族化した集団でしか無いよな…。文句垂れの烏合の衆で、皆して魔女狩りしてるイメージしか無いもの。カルト集団
  • フェミはどうしてあんなバーサーカーに進化してしまったのだろう

    インターネット上でフェミニストが台頭してきた数年前、正直楽しみにしてた所があった。 自分は女だし、実際「女だからと言う理由で不当な扱いを受ける人」が存在することも知っていた。無くなるべきだと思った。 女性ならではの不自由があるなら、それは解消されるべきだと思った。 しかしこのザマだ。ネトフェミとかツイフェミとか呼ばれた彼女たちはいつの間にか暴走してしまった。 手辺り次第気に入らないものにケチを付け、矛盾やダブルスタンダードは当たり前、基的に論理的じゃなくなってしまった。 そうでないフェミが少なからず残っているのは分かっているが、そうでないものの暴走ばかりが目に付いて、彼女たちに目が届かない。 フェミニズムは失敗した。 「NLは差別表記です」にしても「美白化粧品は差別です」にしても、なんで差別を訴える側っていつも暴走してしまうのだろう。 あーあ、フェミニズムに成功してほしかったなあ。 (追

    フェミはどうしてあんなバーサーカーに進化してしまったのだろう
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/08/11
    健康体に薬を投与すれば、さらに健康に!みたいな行動とってるから。薬は適量、下手すれば毒に。フェミニズムの成功体験の濫用だろうしな…。否定が成果になった弊害。都合に悪い物を単純に否定。落とし所を考えない
  • 「沖田らいく」さんが雑誌 anan と 宇崎ちゃん の違いを語る

    沖田らいく @okitastyle @oniku9983 フェミニズムとは、「女性が男からあらゆる搾取をされることなく、自分の思うように生きること」。前提として、上の2枚は男から性的搾取されるための作品であることをご理解ください。掘り下げます。1枚目は、男から性的消費されるために作られたことが、絵の演出を見れば意図が理解できます。▶︎ 2020-07-30 21:25:18 沖田らいく @okitastyle @oniku9983 2枚目は、男に性的消費させるために女性に水着になってもらってます。ここで社会構造的差別の話となります。例えこの水着の女性が最初に申したように「自分の思うように生きる」ために望んでしても、男はエロいものとして消費されてしまう前提があるため、ここが問題ですが、▶︎ 2020-07-30 21:25:44 沖田らいく @okitastyle @oniku9983 女性

    「沖田らいく」さんが雑誌 anan と 宇崎ちゃん の違いを語る
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/08/03
    性的価値の市場を無効にしたいだけなんじゃ?男に性的価値を推し量られるのは嫌ってのは解るし、(理解はしたくはないけど)性的楽園を求めるのも分かる。只、人間は繁殖を伴うので、性的価値はついて回る
  • 何故フェミニストが政治的に「正しい女体」を決めるのか?新月さんが巨乳差別に怒りの声を上げる

    リンク note(ノート) 何故、フェミニスト政治的に「正しい女体」を決めるのか?|新月|note タイトルの通りです。何故、私がそのように感じたのかを最初に説明します。これはあくまでも私の推論であり、考察の域を出ない事を最初に明記しておきます。また、これは投げ銭方式の記事です。 ・何故、タイトルのように考えたのか? ツイッター上でフェミニストを自称する方達が、アニメ体型の巨乳を「こんな体型は存在しない」と糾弾しているのが始まりでした。 前のnoteにも書いた通り、私は150㎝アンダー61㎝のJカップのアニメ体型です。ですので、存在しないと言われている体型に該当します。故に存在しているのに存在しないと言 30 users 3 光月こたけ💛💙 @kangokugai 私が何故、宇崎ちゃんから続く巨乳バッシングに怒っているのかはこのnoteに書いてあるので、ノイズを送って来る前に、歪曲し

    何故フェミニストが政治的に「正しい女体」を決めるのか?新月さんが巨乳差別に怒りの声を上げる
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/07/02
    ツイフェミさんの許容できる範囲を標準にしたがる。性的搾取=(性的魅力の供給者→性的魅力を摂取する人)ーツイフェミさんの性的魅力叉は許容度。これがプラス方向に増えていくほど性的搾取だと騒ぎ立てるみたい
  • 宇崎ちゃん騒動から続く、巨乳バッシングについて思う事|新月

    ツイッターでは流されて消えてしまうので、ここに巨乳である私のお気持ちを表明しておこうと思う。 あくまでもこの記事は私個人のお気持ちの表明であり、全ての巨乳の気持ちの代弁ではありません。また、記事内で書く事は私なりの考察・推論の域を出ない事を先に記しておきます。 ・献血ポスター騒動に思う事 私は巨乳・小柄・童顔ついでにアニメ声と言う身体的特徴を持っています。二次元からそのまま飛び出して来たみたいだと言われるような見た目をしています(実際、リアルでそう評されます)。 だから、宇崎ちゃん騒動の前々から、ちょこちょこツイフェミさんらがアニメ体型を「こんな体型の女は実在しない」みたいな事を言っているのを見掛けるたびに、もやもやしていました。 実際にアニメ体型の人間は実在しているのだと声を上げた事もありますが、聞いて貰えた試しはありません。そんなもやもやが重なっていた頃に、献血ポスターに宇崎ちゃんが採

    宇崎ちゃん騒動から続く、巨乳バッシングについて思う事|新月
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/06/15
    フェミにに関わらず、外部に攻撃する人達は、自分の痛い所、コンプレックス部分を反転して攻撃してきます。認識の強化されている所、感情で。感情のはけ口に”運動”を持ちるタイプの昇華できてない方の人達です。
  • 社会学者・堀あきこ氏インタビュー「性表現の規制をフェミニストは求めていない」「性差別表現の炎上の背景にある、ネオリベ化する公共広報」に対する江口某先生によるガチ批判メモ

    堀あきこ 大学非常勤講師。社会学、ジェンダー、セクシュアリティ、視覚文化が専門。主な著作に『BLの教科書』(共編著, 有斐閣, 近日刊行)、『欲望のコード―マンガにみるセクシュアリティの男女差』(2009, 臨川書店)。論文に「ジェンダー表現と広告・広報―女性差別と『ネット炎上』」(2019, 『ひょうご部落解放 特集メディアと人権』)「メディアの女性表現とネット炎上――討論の場としてのSNSに着目して」(2019, 『ジェンダーと法』)、「『彼らが気で編むときは、』におけるトランス女性の身体表象と〈母性〉」(2019, 『人権問題研究』)、「〈からかいの政治〉2018 年の現在―メディアとセクハラ」(2018, 『現代思想 特集 性暴力=セクハラ―フェミニズムと MeToo』)など。

    社会学者・堀あきこ氏インタビュー「性表現の規制をフェミニストは求めていない」「性差別表現の炎上の背景にある、ネオリベ化する公共広報」に対する江口某先生によるガチ批判メモ
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/03/31
    表象、ジェンダーにに捕らわれてる。重力に魂が引かれてる。自らジェンダーの頸木から離れられない弱い人。それ故に故に開明新天地にこぎ出せない。古き因習の中で公明を見いだせずもがいてる
  • 柿の木 on Twitter: "ラブライブって実質児童ポルノですし、、。 https://t.co/ddieQHqWGf"

    ラブライブって実質児童ポルノですし、、。 https://t.co/ddieQHqWGf

    柿の木 on Twitter: "ラブライブって実質児童ポルノですし、、。 https://t.co/ddieQHqWGf"
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/02/19
    レッテルとしての児童ポルノ。児童ポルノの何が問題かと言うと、児童の人権が蔑ろにされるから。心の傷とか、非合意(成人も一緒だけど)とか。自己の責任に於ける選択では無い点。穢れとしての児童ポルノ
  • 女性の表象問題、「累積的な抑圧体験を刺激」なんて関係なかった可能性

    喋ロース(FF外通知OFF) @talking_loin_29 昔は女性の表象について「差別的な表現は閲覧社男性の差別的な感情や偏見を高めるからダメ」だったのが、「今の時代にそぐわないのでは? いやいままで差別されてきた女性の抑圧体験を刺激するだろう」とダメな表現の基準を広げ、その抑圧体験について人それぞれだからとろくに定義しなかった(続 2020-01-26 15:41:23 喋ロース(FF外通知OFF) @talking_loin_29 よって色んな人が抑圧体験を好きに解釈してご自分の気にわない表現を叩けるようになってしまった。そういう意味では小宮先生は当に面白い論法を作り出したと思う。 ただ肝心の過激派フェミたちがあれもこれもと焼こうとしたせいでどんどん整合性が取れなくなってきている。 2020-01-26 15:41:30 喋ロース(FF外通知OFF) @talking_loi

    女性の表象問題、「累積的な抑圧体験を刺激」なんて関係なかった可能性
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/01/26
    叩きとマウンティング。彼女等が騒げば騒ぐほど、問題点がボヤける(直接的な問題対象でも間接的な問題対象でも)
  • 「フェミニズムもKuTooも支持する立場なんだけど、石川氏には賛同出来ない」

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1433980 このページのコメントで「フェミが支持できないのはそういうとこだぞ」っていろんな人から指摘されてる。 ところがいつも元気なはてなフェミのおばさんたちはみーんなこの件知らんふり。 お前らなあ、ほんとそういうとこだぞ。 これアベプラで乙武さんにもはっきりと言われてたよね。 千田教授が「フェミニズムって普通なことなのになぜアンチの人がいるのかわからない」 というすっとぼけた発言をしたことに対して 乙武さんは「フェミニズムもKuTooやに反対してる人は少ないけど、ツイフェミが嫌われてるんじゃないですか」って突っ込んだよね。 他の人も同意してた。 それに対して千田さんなんにも反論できなかったよね。 別に千田さんでなくてもいいよ、はてなフェミの人だれか反論できる? 結局はそういうことなんだよ。ツ

    「フェミニズムもKuTooも支持する立場なんだけど、石川氏には賛同出来ない」
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/12/04
    宇崎ちゃんのポスターの件でオタクはこう見えてるんだぞ!な絵を見たけど、ほぼ意趣返しな時点でアダルトチルドレン的だなと。ツイフェミ見てるとフェミニズムの敗北な気がする
  • ただの呟きを「クソリプ」に変えられた。 靴師の被害者「対話せずレッテル貼り悲しい」「女性のための靴を開発してる最中だった」#KuToo - MGTOW NEWS

    石川優実氏の『#KuToo から考える気のフェミニズム』が物議を呼んでいる。 書籍の中で「クソリプ」として晒されているツイートの大半が実際にはリプライしていないのに、まるでリプライしているかのように変えられているというのだ。 確かにKSL-LIVE!による検証の結果では、書籍に掲載されている「クソリプ」のうち76%が実際にはリプライも引用RTも行っていない石川氏へ関与していないただの呟きだった。 つまりそれを見つけ出した石川氏が最初に返信した形となる。 当サイトでは、リプライも引用RTもしていないが「クソリプ」とされた師の@Zin_Ryu氏にインタビューをした。 ――今回ご自身のツイートが「クソリプ」として引用されましたが、それを知った際はどのように思いましたか? @Zin_Ryu氏 前提として、私は地上20-80mの高所作業を伴う工場現場で、仕事が合わない特殊な足型なことに命の危

    ただの呟きを「クソリプ」に変えられた。 靴師の被害者「対話せずレッテル貼り悲しい」「女性のための靴を開発してる最中だった」#KuToo - MGTOW NEWS
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/12/02
    馬鹿なお人形さん。
  • 『宇崎ちゃんに続く献血コラボ『薬屋のひとりごと』がポスター貼り出し無しのサイレントコラボになっていた』へのコメント

    責任者が、宇崎ちゃんのどこに問題があるかを把握していないから、とりあえず臭いものに蓋をしたって感じかな。でもこのまとめを見るかぎり、『薬屋のひとりごと』とのコラボには何も問題ないよ。隠さなくていい。 表現規制

    『宇崎ちゃんに続く献血コラボ『薬屋のひとりごと』がポスター貼り出し無しのサイレントコラボになっていた』へのコメント
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/11/18
    え?だって女性自身が己の意思で身体性を持って表現する実在者以外は固定観念の助長に加担って言う宗派が居るじゃないですか。絵は完全にクロで難癖付けるの解りきってるんだから、過激派・カルト対策はしますよね?
  • 宇崎ちゃんに続く献血コラボ『薬屋のひとりごと』がポスター貼り出し無しのサイレントコラボになっていた

    『AKIBALAND TOURS』公式 @AkibalandTours 日11月16日から12月31日まで、#薬屋のひとりごと ×日赤十字社の献血コラボキャンペーン開催中です✨ #秋葉原観光情報センター の献血チラシコーナーもコラボ仕様に‼️「圧がすごい」と好評(?)です。 pic.twitter.com/YUiXuwgFu5 2019-11-16 13:11:35 「薬屋のひとりごと」作品概要 『薬屋のひとりごと』(くすりやのひとりごと)は、日向夏によるオンライン小説ライトノベル作品。 中国を思わせる架空の帝国を舞台に、後宮に勤める官女が王宮内に巻き起こる事件の謎を薬学の専門知識で解くミステリー、ファンタジー、ラブコメ小説である。 2011年10月に小説投稿サイト「小説家になろう」で連載が開始され、人気を得たことから第1部「後宮編」が2012年に主婦の友社の「RayBooks」レー

    宇崎ちゃんに続く献血コラボ『薬屋のひとりごと』がポスター貼り出し無しのサイレントコラボになっていた
  • 「宇崎ちゃん」献血ポスター、なぜ議論がこじれるのか « ハーバー・ビジネス・オンライン

    ある日赤十字の献血ポスターが、ネット上で議論を呼んでいる。問題になっているのはウェブ漫画『宇崎ちゃんは遊びたい!』とコラボレーションしたポスターで、献血に行くことによって同作品のクリアファイルが貰えるというキャンペーンの宣伝として製作されたものだ。 このポスターでは、いわゆる「乳袋」(*編集部注:乳房のラインがくっきり出る、一般的な服ではあまりない構造の絵画表現)など性的な側面が強調された女性キャラが、煽るような表情で、「センパイ!まだ献血未経験なんスか?ひょっとして……注射が怖いんスか?」という、挑発的なセリフを言っている。ポスター下部には赤十字のマークがあり、「みんなの勇気と優しさで患者さんを笑顔にできる」と書かれている。 キャンペーンは10月1日から始まっていたが、10月14日、あるアメリカ人男性が、ポスターの「過度に性的な」側面をtwitter上で問題にしたのをきっかけに、一気に

    「宇崎ちゃん」献血ポスター、なぜ議論がこじれるのか « ハーバー・ビジネス・オンライン
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/26
    権利獲得の為なのに、偏見で差別したから。(常識在るオタクや巨乳好き、実在の巨乳女性)関係性に伴う不快感表明なので、他者から個々の事象の関係性を推し量れないし。定性化出来ないし
  • 萌え表現の不自由展2019

    前回、何故横にしたと突っ込まれたので縦方向に改訂・キズナアイ騒動以降の交戦について増補しました 追記:足りないネタは追記していきます。割と端折ってしまってるところもあるので、解説・概要的なのはもう少し必要かも知れない。 被害者年戦端交戦経緯争点結果人工知能学会表紙2013学会誌の表紙イラスト(Twitter投稿)人工知能の可能性を表現したイラストか、旧来の女性観を主張するイラストかの議論。なおイラストレータは女性。旧来のジェンダーに基づく女性差別・女性蔑視編集委員会が見解を表明。次号では女性ロボット目線のイラストに。碧志摩メグ2015現役海女とフェミ団体「明日少女隊」が公認撤回署名活動・提出2014年に登場したキャラだったが公認をきっかけにフェミ団体が問題視。海女への侮辱・性的搾取・性的表現志摩市公認の撤回。現在はラッピングバスで起用、ゆるキャラ化。のうりん!コラボポスター2015美濃加茂

    萌え表現の不自由展2019
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/24
    お気持ち表明vs良識在る範囲での表現。隙を見せなくなったので返り討ちパターン。在る程度の規準出来てる感じ。味方を巻き込んだ戦いになってる
  • 献血ポスターは「胸が大きいからセクハラ」ではなく、「胸の大きいキャラを性的に愛好してるオタクのキモい姿を想像して不快極まりないのでセクハラ」という考察

    まとめ 『「宇崎ちゃんは遊びたい」の献血PRポスターはセクハラ』との批判と、それに関する議論 もとは英語ツイート。そこから、赤十字社の問い合わせに意見を送る方もいらっしゃいました。 361421 pv 4477 934 users 241 まとめ 宇崎ちゃん献血ポスターは環境型セクハラに該当せず。吉峯耕平弁護士の解説。 太田啓子弁護士の、宇崎ちゃん献血PRポスターは環境型セクハラという批判は、法律の定義から見ると間違いだそうです。 38185 pv 325 82 users 41

    献血ポスターは「胸が大きいからセクハラ」ではなく、「胸の大きいキャラを性的に愛好してるオタクのキモい姿を想像して不快極まりないのでセクハラ」という考察
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/19
    反動的衝動。盛大なオナニー合戦
  • 『「宇崎ちゃんは遊びたい」の献血PRポスターはセクハラ』との批判と、それに関する議論 - Togetter

    弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) @katepanda2 日赤十字社 が「宇崎ちゃんは遊びたい」×献血コラボキャンペーンということでこういうポスターを貼ってるようですが、当に無神経だと思います。なんであえてこういうイラストなのか、もう麻痺してるんでしょうけど公共空間で環境型セクハラしてるようなものですよ bs.jrc.or.jp/ktks/kanagawa/… twitter.com/UnseenJapanSit… 2019-10-14 22:00:44 Unseen Japan @UnseenJapanSite I admire the work the Red Cross does, which is why I’m disappointed that @JRCS_PR in Japan would run a campaign using the over

    『「宇崎ちゃんは遊びたい」の献血PRポスターはセクハラ』との批判と、それに関する議論 - Togetter
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/15
    嫌だと思ったなら、セクハラ路線じゃなくってドレスコード的な方向で持って行けば良いのに。広告にイケメン使うなんて差別だ!モテない男同盟が言い出したらどうするんだろう?
  • 90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」

    2021年に90万人下回ると予想されていた日の出生数が、2年前倒しで90万人割れとなる見込みが濃厚となった。厚生労働省がこのほど発表した人口動態統計の速報値によれば、2019年1月から7月の出生数は前年同期比5.9%減の51万8590人で、今年の出生数が90万人割れするのはほぼ確実となったからだ。国立社会保障・人口問題研究所は17年、19年の出生数は92万1000人で、90万人割れするのは21年(88.6万人)とする推計を出していた。 想定より早いペースで少子化が進んでいることに対しては、団塊ジュニア世代(1971~74年)の高齢化が進み、出産適齢期でなくなったことや、20代の女性が578万人、30代の女性が696万人と、出産期の女性の数自体が減っていることが主な理由に挙げられる。しかし、こうした人口動態の変化は、17年時点である程度把握できていたはずだ。なぜ狂いが生じたのか。 問題を見

    90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/08
    あのアメリカでさえ「親と同居の子供」が発生してる。引き篭もりとかでない「子供部屋おじさん/おばさん」は経済的な理由だよ。氷河期世代とかの団塊Jr.近辺って、マニュアル世代でもあるんだよね。文化の商品化弊害
  • 城島茂さんってロリコンなの?

    城島茂さんが24歳下のタレントと結婚して、子供ができたというニュース。 ジャニーズの人たちにはさまざまな柵があり結婚できない人が多いとも聞く。 それだけにおめでたいと思っていたのだが、ネットの反応を見ていると「城島はロリコン。気持ち悪い。」という意見の多さに驚かされた。 お相手は24歳だ。 これが中高生ならロリコンなのかもしれないが、20歳を超えた女性。 ロリコンとは一体? 若い人を好きになるのはおかしなことではないと思うし、城島さんがたまたまそれを成就させただけじゃないかと。 気持ち悪いことでもなんでもない。

    城島茂さんってロリコンなの?
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/09/29
    20歳差で結婚した人居たけど(相手は20歳)犯罪とは言われたけど、ロリコンとは言われ無かったなぁ。20台をロリータと言うにはセーラー服着た合法アダルトビデオ並に無理がある。
  • 炎上広告批評:「ハーフの子を産みたい方に」とコピーライティングの受難

    youkoseki.com 炎上広告批評:「ハーフの子を産みたい方に」とコピーライティングの受難 広告業界、今週の炎上という感じである。 概要 広告主:銀座いせよし 媒体:ポスター 企画の是非 まず2016年の広告が、ツイートひとつで今になって炎上しているのがすごい。広告業界ってわりと頻繁に色々な賞があって、過去の作品はマメにまとめられているので、今後こういう例がもっと増えていくのかもしれない。 私達はペットでも人形でもありません。 この屈辱を想像出来ますか? もううんざりです。https://t.co/e6gYtwSHwf pic.twitter.com/W9Oo155pOh — GRAY PRIDE (@graypridejapan) June 19, 2019 「ハーフの子を産みたい方に」が炎上中だが、他にもコピーはある。「ナンパしてくる人は減る。ナンパしてくる人の年収は上がる」「着

    炎上広告批評:「ハーフの子を産みたい方に」とコピーライティングの受難
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/06/21
    マウンティング推奨広告。それもお金で買える。ソシャゲのガチャと同じ構造。他者評価の欲望。自己完結しないから。本質的高みと真逆でメッキが剥がれる。主体は着物で中身に価値なしって言ってるも同然