頭の悪い馬鹿と自民党に関するmamezou_plus2のブックマーク (45)

  • 安倍首相が国会での辻元議員への「早く質問しろよ」ヤジを謝罪するも「全く謝罪になっていない」と早くも炎上 | Buzzap!

    5月28日の国会で安倍首相が辻元清美議員の質問の際に「早く質問しろよ」などとヤジを飛ばした件で先ほど謝罪が行われましたが、全く謝罪になっていない酷いものだと炎上しています。 ◆ヤジの経緯 問題となったのは5月28日の「戦争法案」こと安全保障関連法案の審議の際、民主党の辻元清美議員の質疑の際に安倍首相が「早く質問しろよ」などとヤジを飛ばした件。経緯については辻議員の執筆した以下の記事に質疑の文字起こしも掲載されています。 安倍総理が「早く質問しろよ」発言、三権分立の基をおわかりでないのか? この際、直後に質問した民主党の緒方議員が反省の弁を求めたところ、安倍首相は さきほど辻元議員が、時間が来たのに延々と自説を述べて、いわば私に質問をしないというのは答弁をする機会を与えないということですから、早く質問をしたらどうだということを言ったわけでありますが、しかし言葉が少し強かったとすれば、それ

    安倍首相が国会での辻元議員への「早く質問しろよ」ヤジを謝罪するも「全く謝罪になっていない」と早くも炎上 | Buzzap!
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/06/02
    自衛隊は安部総理のお母さんではないんだよ。終わらせ方の覚悟を決めないで、刀を打ち合い火花散らしたら周りの枯れススキが延焼して国家がほぼ全焼した過去を忘れてる。自民の火遊びは怖い
  • 憲法前文に「積極的平和主義を」 自民・船田氏が意欲:朝日新聞デジタル

    自民党の船田元・憲法改正推進部長は18日、沖縄県宜野湾市で講演し、憲法改正をめぐり憲法前文に安倍晋三首相が掲げる「積極的平和主義」を盛り込むことに意欲を示した。憲法改正の手続きを定めた96条の改正についても「2回目以降の国民投票でやったほうが良い」と語った。 船田氏は現行憲法について、「我々は『憲法古着論』と言っている。背広をずっと着ているとほころびや汚れが出る。それをクリーニングできれいにしようというのが我々の方向性だ」と説明。その上で「積極的平和主義も前文に書かれても良いのではないか」と述べた。さらに日の「国柄」も前文に反映させるため、「日固有の文化が優れていることを絶対に載せたい」と強調した。 改正手続きを定めた96条については、改正発議に衆参両院の3分の2の賛成が必要なことから、「国民主権からみて(国民投票の)機会が与えられない。民主主義に反するという考え方もある」と発言。安

    憲法前文に「積極的平和主義を」 自民・船田氏が意欲:朝日新聞デジタル
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/04/19
    苦境になると人の本質が浮き彫りになる。本物は修繕しながら長々と使うものです。意味もなく流行でパチを当てたりアップリケを貼り付けると、流行遅れになったときにどうしようもない
  • 菅長官「粛々と進めたい」 高浜原発の再稼働:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官は14日午後の記者会見で、高浜原発の再稼働について「独立した原子力規制委員会が十分に時間をかけて、世界で最も厳しいと言われる新基準に適合するかどうか判断をしたものだ」とし、「そこは粛々と進めていきたいという考え方だ」と述べた。

    菅長官「粛々と進めたい」 高浜原発の再稼働:朝日新聞デジタル
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/04/15
    現代語録、粛々と:①耳を抑えた状態で「あ~、聞こえない、聞こえない」②相手の意見や批判を一切無視して強引にことを進めること。
  • 国立大に国旗掲揚・国歌斉唱要請へ 首相答弁受け文科相:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は9日の参院予算委員会で、国立大学の入学式や卒業式での国旗掲揚や国歌斉唱について、「正しく実施されるべきだ」と述べた。これを受け、下村博文文部科学相は「広く国民に定着し、国旗国歌法が施行されたことを踏まえ、各大学で適切な対応がとられるよう要請したい」と話した。 次世代の党の松沢成文氏の質問に答えた。松沢氏は「国立大学の入学式卒業式に国旗国歌があるのは当然」と指摘。安倍首相は感想として、「税金でまかなわれていることに鑑みれば、教育法の方針にのっとって正しく実施されるべきだ」と応じた。 文科省は今後、学長が集まる会議や各大学への通知など何らかの形で国旗・国歌の意義を伝え、理解を求める方針。ただ、大学の自治があるとして、「強制や指導はできない。最終的な判断はゆだねることになるだろう」(担当者)という。 文科省によると、小中高校は学… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると

    国立大に国旗掲揚・国歌斉唱要請へ 首相答弁受け文科相:朝日新聞デジタル
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/04/10
    国旗はまあ分かるけど、国歌斉唱を大学生に強要する意味が分からん。戦後の新生日本に相応しい国歌でもないし。欧米の国歌は基本勝利の歌だったりする。第二国歌が欲しいな。
  • 東京新聞:自衛隊派遣 歯止め撤廃 政府、恒久法素案で拡大:政治(TOKYO Web)

    政府が二十日、安全保障法制をめぐる与党協議で示した自衛隊海外派遣を随時可能にする恒久法の素案は、地理的制約を設けず、支援対象の国も限定しない内容だった。政府は朝鮮半島有事を想定した周辺事態法も改正して「周辺事態」の概念を撤廃する意向。自衛隊海外派遣の根拠や活動内容の歯止めを外す方針が次々と盛り込まれ、自衛隊の活動拡大を目指す政府の姿勢が鮮明になった。 (新開浩) 恒久法の素案は、国連決議に基づく各国軍の武力行使や有志国連合の自衛権行使を支援対象として明記。自衛隊の活動範囲を絞る「非戦闘地域」の概念も取り払い、昨年七月の閣議決定で示した「現に戦闘行為を行っている現場」以外なら活動を認めるとした。自衛隊が多様な任務に対応できるよう「適切な武器使用権限のあり方を検討する」として、武器使用基準の緩和も盛り込んだ。 恒久法のほかにも、政府は自衛隊の活動範囲を広げようとしている。十三日の前回協議で

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/02/23
    何このアメリカの駄犬は。男に貢ぐホステスか、はたまた鉄砲玉か。阿倍や自民党は安全や命の対価が解って無いのか…。戦争の覚悟が出来てない奴が、裏稼業使って揉め事解決感覚で軍隊動かすって…。亡国の君