タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

政治と海外とギリシャに関するmani023のブックマーク (2)

  • ギリシャ議会 構造改革案を採決へ NHKニュース

    ギリシャ議会は、チプラス政権が金融支援を受ける前提としてEU=ヨーロッパ連合に提出した構造改革案についてまもなく採決を行う見通しで、ギリシャとEU側との協議で支援の再開に向けて道が開けるのかが焦点です。 ギリシャ政府は3年間で535億ユーロ(日円で7兆1000億円余り)の金融支援を求める考えで、その前提となる構造改革案に、EUが求めてきた年金の支給開始年齢の引き上げや、付加価値税の税率の一部引き上げなどを盛り込みました。 議会ではすでに委員会の審議が終わり、日時間の朝には会議での採決が行われ、改革案は野党の支持も得て承認される見通しとなっています。 ただ、ギリシャでは、5日の国民投票で6割を超える国民が緊縮策に反対の意思を示しただけに、与党の強硬派からは緊縮策に批判の声も上がっています。 改革案が承認されればEUによるギリシャへの支援再開に向けて道が開けることになりますが、ギリシャ政

    mani023
    mani023 2015/07/11
    国民投票はなんだったのか。反対という結果がEUとの交渉カードになるのかな。疑問だなあ。
  • ギリシャ債務問題にみる日経新聞の読み方 - シェイブテイル日記2

    現在ギリシャ債務問題が進行しています。 ギリシャ側、EUトロイカ側の主張の隔たりはそれぞれの国民の主張の隔たりでもあり、ただでは済みそうにありません。 Twitterなどをみると、「借りたものを返さないギリシャが悪い」という声が多いようですが、海外経済学者では意外にギリシャの肩を持つ声が多いようです。 ギリシャ国民投票:6人の経済学者たちは「賛成」か「反対」か(ブレイディみかこ) - 個人 - Yahoo!ニュース さて、EUトロイカ側はさらなる緊縮提案を出すようにギリシャに迫っていますが、そもそもギリシャが緊縮財政をすれば、財政は健全化するのでしょうか。 図表1に2001-14年でのギリシャ・日ドイツ中国の4カ国で政府支出伸び率に対する財政健全化指標悪化率を示しました。 多くの場合、政府支出の伸び率が大きい国はずっと大きく、伸び率が小さい国はずっと小さい傾向がありますが、ギリシャ

    ギリシャ債務問題にみる日経新聞の読み方 - シェイブテイル日記2
  • 1