タグ

ブックマーク / paiza.hatenablog.com (5)

  • Web上からソースコードの圧縮・整形・変換など190以上のツールを利用可能な「BeautifyConverter」を徹底解説! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 今回は、ブラウザ上からWeb制作などで便利に使えるミニツールを190以上も搭載した異色のWebサービスをご紹介しようと思います! 特に、ファイル関連のジェネレーターやコンバーターが豊富に揃っているのが特徴で、コンソールからタスクランナーなどを起動する必要もなく、フロントエンド側だけでちょっとした制作を行うのに最適だと思います。 【 BeautifyConverter 】 「BeautifyConverter」は、主にファイルの「圧縮」「整形」「変換」などから「構文チェック」「画像変換」「各種ジェネレーター」…など、多種多様な便利ツールが揃っています。 登録不要で、誰でも今すぐブラウザから利用できるので、ブックマークしておいて損はないでしょう! ■基的な使い方! 「BeautifyConverter」の基的な使い方を実際に試しながら、どのよう

    Web上からソースコードの圧縮・整形・変換など190以上のツールを利用可能な「BeautifyConverter」を徹底解説! - paiza times
  • 初心者におすすめ!Python3を習得できる4つの学習法と11のコンテンツ - paiza開発日誌

    Photo by Kathleen Franklin こんにちは。谷口です。 先日、プログラミング言語別エンジニアの平均年収ランキングにて、Pythonが651万円で1位になったことが話題になりました。 www.itmedia.co.jp Python機械学習人工知能分野、計算系の研究に適したライブラリが非常に多く、各分野の研究の盛り上がりとともにニーズが増えています。また、もちろんそういった研究分野だけでなくYouTubeやInstagram、Dropbox等といったメジャーなWebサービスでも多く使用されています。 Pythonは他のプログラミング言語に比べても、構文がシンプルで、一つの処理について誰がコードを書いても同じ書き方になりやすいという特徴があります。そのおかげで初心者でも比較的コードが書きやすく、また他人が書いたコードを読む際も読みやすい言語となっています。プログラミン

    初心者におすすめ!Python3を習得できる4つの学習法と11のコンテンツ - paiza開発日誌
    mani023
    mani023 2016/03/09
    機械学習、人工知能に未来を感じているのでPythonに興味はあったけど、日本語での学習が困難なイメージで避けていた。紹介されたものを参考に勉強してみようかと思う。
  • 【ITエンジニア】SIerで求められる人、自社サービスで求められる人 - paiza times

    Photo by Campaign Monitor こんにちは、谷口です。 ITエンジニアというのは総合職ではなく専門職のため、将来のキャリアデザインについては、企業任せではなく自分で考える必要があります。 IT業界は成長産業ですので、かねてから人材不足が叫ばれ続けてきました。それが当ならば、転職を希望するITエンジニアは、引く手あまたで転職先を見つけることができるはずです。しかし実際は、転職活動がうまくいかない、企業とのミスマッチに悩んでいるといった転職希望者が後をたちません。 今回は、ITエンジニア転職市場の現実と、SIerで求められる人、自社サービスで求められる人の違いについて考察していきたいと思います。 ■IT企業と転職希望者のニーズ IT技術者の不足と言うと、以前は「設計やマネジメントができる人がほしい」という企業が多くありました。しかし、最近では「前提としてまともなコードが

    【ITエンジニア】SIerで求められる人、自社サービスで求められる人 - paiza times
    mani023
    mani023 2015/09/10
    求められる技術が違うのか。Slerの経験しか無いけど、自分がいま勉強してる言語は自社サービス向け。地方在住だと会社選べ無くて困る。
  • 【生存戦略】20代のWebデザイナーが身につけるべき15のスキル一覧 - paiza times

    Photo by Matthew Pearce 今回のpaiza開発日誌は片山がお送りします。 皆さんはWebデザイナーがどんな仕事をする人か?という事を明確にイメージ出来るでしょうか? 最近、弊社でWeb/UIデザイナーを採用する事になったのですが、求人の要件を固めていくにあたって、そもそもWebデザイナーって、どんな経験を持った人を指すんだっけ?というのが曖昧だったので、Webデザイナーのキャリアパスと、15分野のスキル一覧を書き出してみました。 現在20代のWebデザイナーだという方が、今後のキャリアを考える際にもちょうど参考になりそうな物になったので、せっかくなので公開してみようと思います。Webデザイナーからどのような職種にキャリアアップ出来るのかと言う事と、そのために必要な経験を15分野にまとめてみました。 企業がWebデザイナーを採用する際の求人要件定義にも使えるかと思います

    【生存戦略】20代のWebデザイナーが身につけるべき15のスキル一覧 - paiza times
    mani023
    mani023 2015/08/06
    他業種だけど勉強になった。
  • 初心者でもほぼ無料でR言語を勉強できるコンテンツ10選 - paiza開発日誌

    Photo by Hermann Kaser こんにちは。谷口がお送りします。 ITエンジニアの方の中には「R言語を学習したい」という方も多くいらっしゃるかと思います。 R言語は、データ分析やデータ処理に特化したオープンソースのプログラミング言語です。システムを開発をする他のプログラムミング言語とは位置付けが異なり、統計解析機能が付いていて、解析処理やその結果をグラフィカルに表示することができます。 そのため、多量のデータ解析が求められるソーシャルゲームの解析や、リサーチ、データマイニング、アソシエーション分析が必要な業務の求人が増えています。 また近年データサイエンティストが注目されていることもあり、今後求人が増えることが予想されます。 そこで今回は、プログラミング未経験~初心者の方が、なるべくコストをかけずにR言語に触れられて、学習に役立てられるコンテンツを10件ご紹介していきます。

    初心者でもほぼ無料でR言語を勉強できるコンテンツ10選 - paiza開発日誌
    mani023
    mani023 2015/06/05
  • 1