タグ

LGBTに関するmani023のブックマーク (3)

  • 自民 LGBT差別解消策を検討 党内組織設置へ NHKニュース

    自民党は、同性愛や性同一性障害などLGBTと呼ばれる性的マイノリティーの人たちへの差別を解消するための対策を検討しようと、党内に新たな組織を設ける方向で調整を進めることになりました。 こうしたなか、自民党は「性的マイノリティーの人たちへの差別や人権侵害を解消するための対策を、党として検討する必要がある」として、党内に新たな組織を設ける方向で調整を進めることになりました。 新たな組織では、学識経験者から話を聞くなどして、差別の実態や制度上の不備がないかなどを議論することにしています。ただ、党内には「同性婚などを法的に認めると、伝統的な家族の形が壊れるおそれがある」という意見も根強く、当面は新たな法整備は前提とせずに、差別の解消に向けた対策について議論を進める方針です。

    mani023
    mani023 2016/01/17
    せっかく学識者を呼ぶなら「伝統的な家族の形が壊れるおそれがある」と発言した議員に差別とは何かを理解させて欲しい。
  • 新春暴論2016――「性的少数者」としてのオタク / 山口浩 / 経営学 | SYNODOS -シノドス-

    何やら、毎年この時期に「新春暴論」と題した文章を書く流れになっているっぽい。「暴論」かどうかは皆さまにご判断いただくとして、今年もひとくさり。 いつもの通り長いので、要点を以下の通りまとめておく。 ◎性的少数者をあらわすことばとして最近よく「LBGT」が使われるが、他にも多様な性的少数者がいる。LGBTはこの意味で限定的な概念であり、他の多様な性的少数者を切り捨てている部分がある。特に、性的少数者の概念が提唱された当初は含まれていた、性的嗜好に関する少数者を含めていないこと、また彼らを一段下に見ているふしがあることは、社会における多様性を旗印とするLGBTの主張との間に齟齬があるように思われる。 ◎小児性愛やレイプなど、実行すれば犯罪となる行為を描いたマンガ、ゲームなどの創作物を消費する一部のオタクは、これにより自らの性的嗜好を実行に移すことなく充足させ、社会と共存している性的少数者といえ

    新春暴論2016――「性的少数者」としてのオタク / 山口浩 / 経営学 | SYNODOS -シノドス-
  • 育児、シングルマザー、LGBT…どの道を選択しても「主たる道」を歩けるように - リクナビNEXTジャーナル

    働く女性たちが抱えている多くの課題について多角的に情報を交換することを目的として、毎年夏に開催される『国際女性ビジネス会議』が20回の節目を迎え、東京、お台場の会場に国内外から集まった約1100名の参加者が集結。女性の働き方やダイバシティについて話し合われた。 年齢や経験、性別や国籍に関係なく、自分の前向きな気持ちや情熱をシェアしようと国内外から志の高い人たちが集まる日最大級の働く女性のビジネス会議を運営するのは、市場創造型マーケティング&コンサルティング会社のイー・ウーマン。1996年から始まった国際女性ビジネス会議は、これまで企業や団体に参加要請をかけたことがなく、参加者は全員、自分の意志で、意欲を持って参加している。イー・ウーマンによると、過去19年間の参加者満足度は99.6パーセントとなっている。 同社の代表取締役社長、佐々木かをり氏は、働く女性のためのコミュニティサイトやセミナ

    育児、シングルマザー、LGBT…どの道を選択しても「主たる道」を歩けるように - リクナビNEXTジャーナル
    mani023
    mani023 2015/07/28
  • 1