タグ

品質に関するmather314のブックマーク (4)

  • やはり俺の「質 v.s. スピード」はまちがっている。 #eof2019 - 名前考えるの苦手

    2019/10/31(金)に開催されたEngineering Organization Festival 2019 で @t_wada さんの「質とスピード」という講演を聞き、とても感銘を受けたのでメモ。 品質とスピードはトレード・オフの関係にある。どちらを優先するか?要バランスだ。 そう思っていた時期が私にもありました。 けど、そんなことはなかった! ■追記 個人的な捉え方としては、 プロダクトを漸進的に成長させ、仮説検証ループするスピード上げようとすると、犠牲にした保守性があとで(意外とはやく1ヶ月後には)足枷になる。 保守性(テスト容易性、理解容易性、変更容易性)が低いとリードタイムが延びてスピードがどんどん落ちていくループをまわせなくなる。ってことかな、と思う。 スピードを上げようとしたのに、意外とはやくスピードが上がらなくなるジレンマ。 @t_wadaさんのスライド 素敵なグラレ

    やはり俺の「質 v.s. スピード」はまちがっている。 #eof2019 - 名前考えるの苦手
    mather314
    mather314 2019/11/01
    良い学び。局所的・短期的にしか利用しない使い捨てのコードならまだしも、保守が必要なサービスで最初から品質を犠牲にするべきではない。
  • 過剰品質に関する西先生と秋山さんのツイートをまとめ

    Yasuharu NISHI @YasuharuNishi こないだSECの品質監査制度の偉い人が「日は過剰品質なんですよ」と言っていた。でもそれは、間違った品質管理をやり続けた結果に過ぎない。その結果だけをみて過剰だから止めよう、と品質管理活動を止めると、すぐに致命的なまでに品質は低下する。過剰品質という表現は、とても危険なのだ。 2012-09-06 11:06:32 Yasuharu NISHI @YasuharuNishi 過剰品質論を振りかざす人たちが見ている現場は、間違った品質管理活動をたくさんしている。それは、顧客満足にも、技術力向上にも、生産性向上にも役立たない、自己目的化したエセ品質管理だ。その間違いを端的に表現する言葉はないだろうか、とずっと考えていた。 2012-09-06 11:08:09 Yasuharu NISHI @YasuharuNishi 過剰品質なので

    過剰品質に関する西先生と秋山さんのツイートをまとめ
    mather314
    mather314 2017/05/08
    なるほど。 / “過剰品質なのではない。「暴走品質」なのだ、と気がついた。(中略)間違った方向に猛スピードで走る、いや、どこに向かっているか自分達でも分からないのに猛スピードで走るさまなのだ。”
  • 開発速度と品質のトレードオフの判断基準の合意 - Hatena Developer Blog

    Webサービスの開発は、ユーザ/顧客へ価値を早く届けるため、競合より早くリリースするため、人的リソースを無駄使いしないためなど、とにかく素早く進めたいものですね。一方で、開発を急ぐあまり品質を犠牲にすればかえって価値が失われたり、技術的負債が溜まって長期的なコストが大幅に増大する可能性もあります。開発速度とプロダクト品質は基的にはトレードオフの関係にあるのでしょう。 開発速度と品質のどちらを優先するかはプロダクトの性質や、チームもしくは会社の状況によって異なるとおもいます。この状況の認識がチームメンバー間でずれていると、チームのパフォーマンスを最大限に発揮できないばかりか、チーム内の関係悪化も招きかねません。エンジニアたちとプロダクトオーナーの間の対立のようなありがちな問題の原因の一つかもしれません。 そこで、開発速度と品質のトレードオフをどう判断すべきかの基準を明確にして、原則それに従

    開発速度と品質のトレードオフの判断基準の合意 - Hatena Developer Blog
    mather314
    mather314 2016/12/25
    本当にトレードオフなのかな…?
  • フリーエンジニアのIT案件ならレバテックフリーランス

    2016年11月3日(祝)、大田区産業プラザPiOにて開催された国内最大のPHPイベント「PHPカンファレンス2016」。レバテックフリーランスでは、カンファレンスセッションの登壇者のひとり・和田卓人氏にインタビューを実施しました。 テスト駆動開発の先駆者として知られる和田氏ですが、今回の講演テーマは「PHP7で堅牢なコードを書く-例外処理、表明プログラミング、契約による設計」。あえてテスト以外のテーマを設定した理由をはじめ、PHPの優位性や今注目している言語、初心者エンジニアへのアドバイスなど、幅広くお話を伺ってきました。 <この記事の要約> 1. PHPの良い点は、ゆるふわな言語に見せかけて堅牢なコードも書けるところ。悪い点は、覚えることが多くて難しいところ。 2. テストを書いていればコードの品質が高いわけではない。また、テストが書けないくらい問題を抱えたコードでも、中から改善してい

    フリーエンジニアのIT案件ならレバテックフリーランス
  • 1