タグ

minodiskのブックマーク (1,580)

  • エンジニアと1on1をするときの事前面談シートテンプレート - $shibayu36->blog;

    はてなのチーム横断のエンジニアメンター制度 - Hatena Developer Blog で紹介していますが、はてなにはチーム横断のエンジニアメンター制度があります。僕も最近までメンターとして5~6人ほどのメンティーを持っていました(今は事情があってメンターをやっていないのですが)。 メンターとして1on1をする時には1on1ミーティングに備えるアンケート - しるろぐを参考にし、事前にメンティーに面談シートを書いてきてもらうという工夫をしていました。その面談シートは改善を少しずつ加えながら運用していたのですが、一度知見共有も兼ねて最近使っていた面談シートテンプレートを公開してみようと思います。 面談シートテンプレート 以下のようなフォーマットで書いてもらっています。1on1の前にメンティーに1on1Google Docsに追記していってもらっています。1on1Google Docs

    エンジニアと1on1をするときの事前面談シートテンプレート - $shibayu36->blog;
  • Use tmpfs mounts | Docker Documentation

    Docker Desktop Overview Install Docker Desktop Install on MacUnderstand permission requirements for MacInstall on WindowsUnderstand permission requirements for WindowsInstall on Linux Installation per Linux distro Install on DebianInstall on FedoraInstall on UbuntuInstall on ArchSign in Explore Docker Desktop OverviewExplore ContainersExplore ImagesExplore VolumesExplore Builds (Beta)Resource Save

    Use tmpfs mounts | Docker Documentation
  • 上場企業がIR資料に入れちゃった「#このグラフがひどい2018 」 – このグラフがひどい!2018

    おはようございます! 私は @call_me_nots といいまして、今年の「ひどいグラフ」No.1 を決めるイベントを今日からやってみようと思っている者です。 雑すぎるグラフ、激しくミスリーディングなグラフ、純粋に意味がわからない謎のグラフ――。 世の中には日々たくさんの「ひどいグラフ」が生まれては消えていきます。 そんな中、ぜひ少しでも多くの人に、そんな残念すぎるグラフを楽しんでいただきたい! そんな想いで、何か出来ることはないかなあと考えてみたところ、やっぱり普段からいろんなグラフを見ている人に、ランキング作ってもらえると分かりやすいかなあと思いまして。 成長可能性説明資料、ミルフィーユ集。 ⚡️ "日のミルフィーユ"https://t.co/K9ZFavumn7 — 空き缶 (@akikankeri) April 10, 2018 上場企業の変なグラフを毎週のように楽しんでおられ

    上場企業がIR資料に入れちゃった「#このグラフがひどい2018 」 – このグラフがひどい!2018
  • Intercom: The best of automation and human customer service

    Maximize productivity with one central workspace that connects your inbox, tickets, and help center.

    Intercom: The best of automation and human customer service
  • Double Glass Heater|SONOBI

    Double Glass Heaterは、澄み切ったガラスが主役。 今そこにあるインテリアに溶け込みながら、空気を暖めます。 冬の冷やかな空間を、美しいままに、心地よく変えるプロダクトです。 ガラス2枚に生じるチムニーエフェクトが、心地よい温もりを生み出す源泉。 ガラスから放たれる遠赤外線とともに、暮らす人たちの身体を芯から優しく暖めます。

    Double Glass Heater|SONOBI
  • Google re:Work

    イノベーション イノベーションを起こすためのスキルを習得し、業務に活かす方法を学びます。

    Google re:Work
  • 新卒にも伝わるドメイン駆動設計のアーキテクチャ説明[DDD] - little hands' lab

    ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か ドメイン駆動 + オニオンアーキテクチャ概略 以前こちらの記事でアプリケーションアーキテクチャについて書きました。 こちらの記事では比較的ネタ元に忠実な解説をしたのですが、実際これに基づいて人にレイヤの説明をした際、依存性の逆転部分や円形で表現する部分がなかなか伝わりにくいことがありました。 そんな中で、所属プロダクトで新卒含めて大規模なリニューアル案件でDDDを採用することになり、新卒にも伝わるように説明をする必要性が生じました。 結果、新卒にも伝わり、運用が割と回る説明が見つかったのでご紹介したいと思います。 アプリケーションアーキテクチャ全体図 とにかく、何か説明する際はこの図を常に傍に置き、一方通行の依存性を徹底したい、という話をしています。 何かについて議論をする際は、 「それはどの層の責務なの?」 という

    新卒にも伝わるドメイン駆動設計のアーキテクチャ説明[DDD] - little hands' lab
    minodisk
    minodisk 2018/12/12
  • 【アップデート】S3に新しいストレージクラス”Intelligent-Tiering”が登場しました #reinvent | DevelopersIO

    はじめに 中山(順)です 現地、ラスベガスよりお送りします。 S3に"Intelligent-Tiering"という新しいストレージグラスがやってきました。 Announcing S3 Intelligent-Tiering — a New Amazon S3 Storage Class 東京リージョンでも利用可能です! どんなストレージクラス? 従来は、アクセス頻度の高いオブジェクトを"STANDARD"に/アクセス頻度の低いオブジェクトを"STANDARD_IA"に配置する、という設計を行っていたかと思います。 しかし、アクセス頻度がどのくらいかを長期的に予測して運用することは非常に困難だったのではないでしょうか。 アクセス頻度が「よくわからない」という場合には全面的に"STANDARD"を利用するという保守的な選択をすることが多かったのではないかと思います。 "Intelligent

    【アップデート】S3に新しいストレージクラス”Intelligent-Tiering”が登場しました #reinvent | DevelopersIO
  • Docker

  • 実装クリーンアーキテクチャ

    最近何かと騒がしいクリーンアーキテクチャですが、丁度プロダクトで採用したところだったので折角なので情報共有ということで Qiita の初記事にしてみようと思います。 こちらの記事は GUI や CUI のアプリケーションを対象にしています。 Java コードの記事リンク:https://nrslib.com/clean-architecture-with-java/?preview_id=1263&preview_nonce=542ba7b70f&_thumbnail_id=1293&preview=true その他解説もしています。もしよろしければチャンネル登録をお願いいたします。 より実践的なコード(WEBアプリケーション): https://github.com/nrslib/itddd/tree/master/CleanLike YouTube での解説(WEBアプリケーション):

    実装クリーンアーキテクチャ
  • 実践クリーンアーキテクチャ │ nrslib

    YouTube での解説 YouTube にて Java コードをベースに解説を行いました。 コードの雰囲気は C# とほとんど同じなので参考になるかと思います。 もしよければご覧ください。 Java コードの記事リンク:https://nrslib.com/clean-architecture-with-java/ その他解説もしています。もしよろしければチャンネル登録をお願いいたします。 Qiita 版 Qiita に CUIGUI 向けのクリーンアーキテクチャの記事を書きました。 ボブおじさんのクラス図を模したものです。 Web とはまた異なった実装になるので、もしよければ合わせてご参照ください。 https://qiita.com/nrslib/items/a5f902c4defc83bd46b8 さらに PHPLaravel 版も作ってみました。 https://qi

    実践クリーンアーキテクチャ │ nrslib
  • Octoverse 2018 (2018年10月時点の統計情報) - 上位プログラミング言語

    この記事は、GitHubの活動、オープンソースコミュニティの動向、さらにGitHubのデータサイエンスチームによる洞察によって作成された2018年のOctoverse(オクトバース)レポートに基づいたシリーズの一部です。 GitHubにホスティングされているテクノロジーの中核はプログラミング言語です。今年のOctoverseレポートでは、GitHubで行われているさまざまな開発活動の傾向​​を分析しました。この記事では、なぜ特定の言語が人気なのか、どの地域でその言語が多く利用されているのかについて詳しく説明します。 プログラミング言語の人気を測定する方法は数多くありますが、Octoverseでは主要言語がタグ付けされた公開リポジトリとプライベートレポジトリに対する、ユニークなコントリビュータの数を使用しました。さらに、主要言語がタグ付けされたリポジトリの数も使用しました。 上位プログラミン

    Octoverse 2018 (2018年10月時点の統計情報) - 上位プログラミング言語
  • Puppeteer fails on CircleCI

  • Webの健全性を守る主役は果たして誰なのか - WebStudio

     もずはっく日記(2018年11月) 2018年11月19日 Webの健全性を守る主役は果たして誰なのか 初回投稿日時: 2018年11月19日04時09分19秒 最終更新日時: 2018年11月19日21時49分43秒 カテゴリ: 雑談 SNS: Tweet (list) 前々から書かなきゃと思っていたことを書こうと思います。なんでこんな大仰な記事のタイトルなのか。中二病? そうかもしれません。でも多分当事者の方々はおそらく自分達の持っている社会的な重要性を自覚されていない、そう思っているので書くことにしました。 ブラウザ界隈を長く観察している人ならご存知かと思いますが、Mozillaが非営利(実際には私含め、スタッフのために金を稼いではいますが、それはさておき)でブラウザを開発し続けているのはWebのユーザのためです。ですが、そういった錦の御旗を掲げているMozillaも含め、私は特

  • SNSで同僚をフォローするのをやめた - Sexually Knowing

    SNSというかTwitterで同僚をフォローするのをやめて精神衛生が良くなった。 一緒に仕事をするうえでパーソナリティも知りたいなと思って基的にフォローしていたのだけれど、最近それによって楽しいとか便利と思うことより、きついと感じる機会のほうが多くなったのでやめた。 『エンジニアのためのマネジメントキャリアパス』を読んだ そもそものきっかけは、チームでテックリードというエンジニアのリーダー的な役割を拝命したからだった。 チームを良くするためにという思いもあって、チームのエンジニアのそれも職能のうちの一部に限定して基礎的なマネジメントに手をつけはじめた。 会社にはシニアエンジニアによるメンタリング制度がありそちらはチーム 外 のエンジニアがメンターを務めることになっている。その制度とは別にテックリードとしてチームメンバーのキャリアプランなどを鑑みて、チームと個人がお互いにハッピーになるには

    SNSで同僚をフォローするのをやめた - Sexually Knowing
  • Implicitには型注釈をつけましょう - OE_uia Tech Blog

    Scalaには(とても今更ですが) Implicit/暗黙 というキーワードがあります。Implicitキーワードを宣言する場所をざっくり分けると、以下の4つ。 1) implicit class … 2) implicit parameter (e.g. (implicit a:A) ) 3) implicit def … 4) implicit (var | val) … この中で1,2は(明示的に)型を書かざるを得ませんが、3のdefの戻り値、及び4については、型注釈を明示的に書かずに型推論を働かせることが(少なくとも最新の2.11.7でも)可能です。 しかし型注釈を書かなかった場合、以下のような(一見理由の分かりにくい)コンパイルエラーに遭遇する可能性が有ることはご存知でしょうか? 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 //compile success

  • 3D Printed Compressive Strength Comparison — Steam Labs

    Simplify3d has several options for infill pattern. I was curious which option offered the best compressive strength. ASTM D695 lays out some guide lines for testing the compressive strength of plastics. The test specimen is  1/2" x 1/2" x 1". I printed two of each of the following infill patterns: rectilinear, grid, triangular, wiggle, fast honeycomb, full honeycomb. All at 10% infill density. Pri

    3D Printed Compressive Strength Comparison — Steam Labs
    minodisk
    minodisk 2018/10/08
  • アプリでタクシーを呼んだら

    「JapanTaxi(旧 全国タクシー)」というアプリを使ったことがある人も少なくないのではないだろうか。 簡単に言えば、地図上で乗車場所を設定すれば、そこへタクシーが迎えに来てくれるというものであるが、使う人が多すぎて迎車料金の410円だけでは乗務員にとって割の合わない仕事も増えてきた。 全国各地のタクシー会社と提携しているが、開発元が日交通の子会社で、前身が日交通専用配車アプリであるということもあり、東京では日交通の車両を呼ぶアプリという印象が強い。 (実際は一部の個人タクシーや、東京無線の車も呼べる) 東京のタクシー事情一般的にタクシーは駅や病院に待っているものに乗るか、電話で家まで呼んで乗ることが多いと思われるが、東京は前述の2つよりも、そこら辺を走っているタクシーに手を挙げて乗ることが多い。タクシーの営業エリアも広く、東京都は営業区域が5つに別れているが、その中でも都心部を

    アプリでタクシーを呼んだら
  • Kyashリアルカードをお持ちの方のご利用限度額を、1回あたり3万円から5万円へ引き上げました - Kyash お知らせ

    このたび、送金・請求機能を活用した決済のさらなる利便性向上のため、Kyash Visa カード(リアルカード)をお持ちの方のご利用限度額を1回3万円から5万円へ引き上げました。日9月18日12:00よりご利用いただけます。 ユーザーの利便性向上と安全・安心なサービス運用という観点から、Kyash Visa カード(リアルカード)を有効化している方に限定してご利用限度額を5万円に引き上げることといたしました。 ご利用限度額5万円へ引き上げ 対象者:Kyash Visa カード(リアルカード)を有効化済みの方対象となる決済:オンライン決済、実店舗決済いずれも対象になります。ご利用限度額:1回あたりのご利用、且つ24時間以内のご利用限度額が5万円となります。このたびの変更により送金、請求を活用した利用シーンでさらに使いやすくなります。 ぜひ、Kyash Visa カード(リアルカード)をお申し

    minodisk
    minodisk 2018/09/18
    めでたいんだけどこの上限ってKyash社の信用で決まるのかな?
  • Kyash Visaカードはなぜガソリンスタンドやホテルで使えないのか - Kyash Product Blog

    [2021/06/10追記] 2021年5月31日よりガソリンスタンドで利用いただけるようになりました。詳細は次の記事をご覧ください。 blog.kyash.co Kyashサーバーエンジニアの井上です。 Kyash Visaカードは、実は一部店舗でご利用いただけません。 その理由をカード決済の仕組みと合わせてご説明します。 ちなみにサポートページで利用できない店舗を載せているので、こちらもご覧ください。 カード決済の流れ カード決済の仕組みが大きく関係しているので、まずクレジットカードとプリペイドカードの決済の流れについて説明します。 クレジットカード決済 クレジットカード決済には、主に オーソリゼーション(仮売上)※ と 売上(実売上) という処理があります。※以下オーソリ オーソリ(仮売上) はクレジットカードの利用限度額の確保を行う処理のことで、決済実行時に処理されます。 売上(実

    Kyash Visaカードはなぜガソリンスタンドやホテルで使えないのか - Kyash Product Blog
    minodisk
    minodisk 2018/09/07
    インターネッツ内のサブスクリプション系も無理だよな。財布のカードが一枚増えるconsとこれらのことを頭に入れながら財布から取り出さなきゃいけないconsがあるな。