タグ

京都とねこに関するmixvox-jのブックマーク (11)

  • 京都にある因幡薬師寺さんの『無病息災お守り』が猫柄でかわいい→「なるほど!」となるシャレと経緯で人気に

    波津彬子 @AkikoHatsu お土産にお守りいただきましたよ! 無病息災の無病(むびょう)を六瓢(むびょう)にして瓢箪六つ描いた絵はよくあるけど、これは六(むびょう)。が六匹、かわいい。 京都の平等寺(因幡薬師)さんです。 pic.twitter.com/Dth3o7Hnkb 2023-04-06 20:53:35

    京都にある因幡薬師寺さんの『無病息災お守り』が猫柄でかわいい→「なるほど!」となるシャレと経緯で人気に
  • ツシマヤマネコの子2匹を期間限定公開 京都市動物園:朝日新聞デジタル

    京都市動物園(同市左京区)は、5月に生まれた国の天然記念物ツシマヤマネコの子ども2匹を初めて一般公開した。繊細で繁殖が難しく、九州以外での成功例は初めてという。公開は11月12日までの期間限定。 公開されているのは、5月11日に生まれたオスとメス。体長15センチほどで生まれ、人工飼育でいずれも体長約70センチにまで成長した。名前はまだない。 ツシマヤマネコは長崎県の対馬にだけ生息。野生は現在70~100匹ほどしかいないという。絶滅危惧種にも指定され、全国各地の動物園などで繁殖が試みられている。2匹もいずれ繁殖のために別の施設に移る可能性があるという。 今月11日に公開を始めると、さっそく飼育舎前に家族連れらで人だかりができる人気ぶり。でも、まだ人に慣れず、葉っぱの陰に隠れてしまうことも多い。 園の担当者は「巣立つまでには、物おじせず、みんなに愛される子に育ってほしい」と願う。 問い合わせは

    ツシマヤマネコの子2匹を期間限定公開 京都市動物園:朝日新聞デジタル
  • 野良猫に餌をやったら5万円の罰則⁉︎ 京都市の「野良猫餌やり規制」は何が問題か? - 弁護士ドットコムニュース

    野良に不適切な餌やりをしたら、5万円以下の制裁金! 京都市議会で審議されている「動物による迷惑等の防止に関する条例」が波紋をよんでいる。 京都市が2月から3月にかけての議会に提案した条例案では、「所有者等のない動物」に餌やりをする場合、「適切な方法」が求められ、「周辺の住民の生活環境に悪影響」を及ぼすような餌やりを禁じている。この規制に違反すると「5万円以下の過料」を科すというのだ。 ●以外の鳩やアライグマも規制の対象 では、条例案があげている「所有者等のいない動物」とは何だろうか? 京都市に話を聞いてみると、「実際に住民から相談が寄せられる、、鳩、カラス、アライグマなどを想定しています。ただ、圧倒的に多い動物としては、です」(保健福祉局保健衛生推進室保健医療課)という。 そこで、この条例は、所有者等のいない、つまり、「野良」への規制だと騒がれているのだ。わかりやすくいえば「野

    野良猫に餌をやったら5万円の罰則⁉︎ 京都市の「野良猫餌やり規制」は何が問題か? - 弁護士ドットコムニュース
  • おしゃべりで、マイペースで、アイドル 個性的な3匹の猫が暮らす京都の「ダイスカフェ」へ行く - はてなニュース

    みんな個性はバラバラ。お店での過ごし方も違う。叱ると不満そうにニャアニャアと言い返してくるけれど、やっぱりかわいい――手がかかるほど飼いがいがあると、たちの飼い主であるカフェのオーナーは語ります。京都で暮らすを紹介するシリーズ、第4回は、京都・西院のカフェで看板を務める3匹の「シンエモン」「コロスケ」「モモノスケ」です。 ▽ http://dice-cafe.sakura.ne.jp/dicecafe/welcome.html 3匹のは、阪急電鉄京都線・西院駅から徒歩約10分の住宅街にある「DICE CAFE(ダイスカフェ)」で暮らしています。オープンは2013年11月。3階建ての一軒家のうち1階をカフェスペースとして使用しています。 出迎えてくれたのは、オーナーの稲葉美樹さんと、美樹さんのお母さん。もともとカフェをオープンするつもりでこの家を建てました。最初は普段2階にいる

    おしゃべりで、マイペースで、アイドル 個性的な3匹の猫が暮らす京都の「ダイスカフェ」へ行く - はてなニュース
  • 「猫は大切な家族」 京町家の盆栽店で、のびのび暮らす黒猫の千代丸 - はてなニュース

    はかわいい。お日様のにおいがする毛、りりしい目、ぷにぷにの肉球。ごろごろと喉を鳴らしながらすり寄って来たかと思えば、プイッとそっぽを向いたり、気まぐれなところもたまらない――。京都で暮らすを紹介するシリーズ、第1回は小さな盆栽店に住む美しい黒「千代丸」に会ってきました。 ■ 盆栽店を営む好きの店主 「ふくわか洞 盆栽店」は、春は梅、秋は紅葉が美しい北野天満宮から、南西へ10分ほど歩いた閑静な住宅地の中にあります。京都らしい町家の軒先に、鮮やかな緑の盆栽たちが並びます。 ちりんちりんと、首輪に付いた鈴を鳴らしながら出迎えてくれるのは、黒の千代丸。1歳の女の子です。 店主の工藤誠さんは、もともとはサラリーマン。まったく興味がなかった植物の世界に足を踏み入れたのは、ルームシェアをしていた同居人の一言がきっかけでした。 「同居人が花を育てていて、不在のときは僕が世話をしていたんです。そし

    「猫は大切な家族」 京町家の盆栽店で、のびのび暮らす黒猫の千代丸 - はてなニュース
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 【ねこフォト】京都で出会った黒猫 - shiny photoblog

    先月京都へ紅葉を撮りに行った時に、住宅地で出会ったです。 わりとおとなしいで、近い距離で写真を撮らせてくれました。 キメ顔。 プイッ。 手を差し出したら、ねこぱんちされた。 少しの間、ちょっかい出して遊んでました。 それにしても逃げないなぁ・・。 と思っていたら、 あら。 建物の間の狭いスペースにもう2匹。 2匹は子どもかなぁ。ここが寝床だから逃げなかったのかな? もっと近づいてもいいかな・・・ もっと近づけるか・・・? ちょっ・・!? ギャー!! すいませェん・・・(後ずさる) 離れたら子ども(?)も出てきてくれました。 黒が2匹重なってこれは・・分身の術かドッペルゲンガーか、はたまたスタンドか。 黒の家族(かどうかはわからないけど)は珍しかったので、楽しませてもらいました。 全員が外に出揃った写真を撮りたかったけど、みんな外に出たらばらけちゃって無理でした。 京都の旅の途中のひ

    【ねこフォト】京都で出会った黒猫 - shiny photoblog
  • 京都に1日限りの“ネコ商店街” 空きテナントを利用した「修学院ネコフェス」10/26開催 - はてなニュース

    京都市左京区のプラザ修学院商店街は10月26日(土)、「修学院ネコフェス」を開催します。商店街の空きテナントに、をモチーフにしたアートスペースや雑貨店、カフェなどがオープン。1日限りの“ネコ商店街”が登場します。 ▽ http://purazasyugakuin.com/ ▽ 協同組合 プラザ修学院| Facebook の写真展や古市などを開催するアートゾーン、好き店主の飲店6店が「ネコ好きによるネコ好きのためのおいしいもの」を提供するフードゾーン、用のグッズや雑貨を販売するマーケットゾーンなど、にまつわるさまざまなお店を1日限りでオープンします。獣医による飼い相談コーナーや、「かわいいネコ撮影講座」「フェルト肉球づくり体験」などのワークショップゾーンも。午後7時からは、が出演する映画の上映会を開催します。 入場料は無料。開催時間は昼の部が午前10時~午後6時30分、

    京都に1日限りの“ネコ商店街” 空きテナントを利用した「修学院ネコフェス」10/26開催 - はてなニュース
  • 【画像大量】猫カフェいってきたよ~(@´▽`@)ノ【京都】 ネタめし.com(旧館)

    5:名も無き被検体774号+:2012/07/04(水) 23:14:55.76 ID:dgh4r77E0 値段と注意事項。 珍しく抱っこ可。しかし、無理な抱っこは禁止、ちゃんは、カメラと触られるのがうんざりと言った感じで、最初は近寄っても逃げられる。 時間が経てば触れるまでになった! 6:名も無き被検体774号+:2012/07/04(水) 23:17:09.90 ID:dgh4r77E0 店内は清潔感、おしゃれな空間。 前回友達つくれとか言われたけど、一応数少ない友達と一緒にカフェきた。 友達いわく、動物園にきた時のような切なさを感じたらしい。 ちゃん達は、ストレス大変そうだ。 7:名も無き被検体774号+:2012/07/04(水) 23:18:41.23 ID:dgh4r77E0 にゃん吉 いたずらっ子、賢い(ドアを開けれる。センサーの手洗いの水道を理解して水を出すらしい。

  • 京都のディープスポット・ネコと飲める店「ネコ穴」

    僕は京都にはあまり土地勘がないのだけど、観光客視点のイメージだと、祇園界隈といえばそりゃもういわゆる「京都」イメージの代表格、そこで飲店といえば、高級料亭?なんて思ってしまう。 そんな界隈の一角に、ひっそりと存在している飲み屋がある。そこはネコと一緒に飲める店、ただしかなりのディープスポットだというのだ。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:おとなの算数ゲーム「つり銭たくさんもらい競争」 > 個人サイト nomoonwalk 別件で京都に行くことになったので、ついでになにか取材できないかと思い京都在住の友人に尋ねたところ、この店の名前が出て

    京都のディープスポット・ネコと飲める店「ネコ穴」
  • 京都の猫カフェ「ねこ会議」、店内のギャラリーで「猫」写真個展

  • 1