タグ

歴史に関するmizukemuriのブックマーク (446)

  • 宮尾岳氏のレイズナーMk.IIのデザインに関するエピソード

    宮尾岳 @GAKUJIRA レイズナーは、もう大分忘れてしまっている。 放送の時は楽しみにしてた。 だが27話以降で「なんで世紀末救世主伝説?」な違和感はどうしても拭えなかったように記憶している。 たとえ完結していなくても、26話で終えたほうがイメージに統一感があったなと。 2016-09-14 17:23:10

    宮尾岳氏のレイズナーMk.IIのデザインに関するエピソード
  • 64年東京五輪「日の丸カラー」の公式服装をデザインしたのは誰か - Yahoo!ニュース

    真紅のブレザーに白のスラックス。1964年の東京オリンピック開会式で日選手団が着用した「日の丸カラー」の公式服装(開会式用ユニフォーム)は、服飾デザイナーの石津謙介がデザインしたとされてきた。「石津デザイン」の記述は、現在もJOC(日オリンピック委員会)や公的機関のホームページに掲載されている。ところがその通説とは異なり、実際にデザインしたのは東京・神田で店を構えていた望月靖之という洋服商だという資料や証言が数多くある。望月とは誰か。なぜ石津デザイン説が広まったのか。(服飾史家 安城寿子/Yahoo!ニュース編集部) JOCのホームページには、東京オリンピックの公式服装に関する記事が掲載されている。そこには「公式服装を手がけた服飾アーティスト」として石津謙介の名前が明記されている。国立博物館・昭和館の2008年の企画展「オリンピック 栄光とその影に」の告知ホームページには、「日選手団

    64年東京五輪「日の丸カラー」の公式服装をデザインしたのは誰か - Yahoo!ニュース
    mizukemuri
    mizukemuri 2016/09/06
    『そりゃ怒ってましたよ。でも、知ってる人は知ってるからいいんだと』
  • 昔のホームページにあった「リンク集」を完全再現してみた

    これまで、何回かに渡って昔のホームページ(「Webサイト」ではなくあえてそう呼びたい)の話を書いてきたが、今回は、当時のホームページには必ず用意されていた「リンク集」についての話である。 あの頃の“ホームページ”は、アクセスするたびオルゴールの音が流れていた ホームページの「軽量化」に命を賭けていたあの頃のこと ネット上にまだ「草が生えていなかった」頃の話 「リンク集」とはどんなものだったか? 自分のホームページを持っただけでは人との関係は生まれない。他のホームページに「リンクする」ことで関係は生まれる。現在の人々がSNSを介してつながるように、当時の人々は「リンク集」を介してつながっていた。それは楽しいことであると同時に面倒を生むことでもあったと記憶している。 2000年頃のホームページには高確率で「リンク集」というものがあった。これは具体的に示したほうが分かりやすいだろう。当時の記憶を

    昔のホームページにあった「リンク集」を完全再現してみた
  • 関東大震災の際の「朝鮮人虐殺」を信じない人たち

    皇暦2675@憲法改正の丸は前文と第一条 @koureki2675 【関東大震災 不逞朝鮮人蛮行】 ~新愛知新聞 号外 大正12年9月4日~ ◆屋根から屋根へ、鮮人放火して廻る ➟震災により亡くなった人は数万人 震災後の朝鮮人の蛮行で亡くなった人は10万を超えると言われています pic.twitter.com/XB3924po3G 2016-08-21 21:13:14

    関東大震災の際の「朝鮮人虐殺」を信じない人たち
  • 何本わかる? 懐かしのOVAジャケット紹介

    みやも(大阪府) @miyamo_7 『SEIKO 女子大生聖子ちゃん』(1984)ジャケット。 http://p.twipple.jp/76D5p 限りなくアウトに近いボークって感じ。なお、同じ会社がこの次に出したのが『オフィスレディー明菜ちゃん』。こりろよ!(参照:http://bit.ly/cxCAuh) 2010-08-25 03:48:11

    何本わかる? 懐かしのOVAジャケット紹介
    mizukemuri
    mizukemuri 2016/08/28
    アイ・シティは手元にあるな。もう再生環境がないけども。しかし今見てもコール・ミー・トゥナイトのジャケは洒落てる
  • サルモン神宮外苑もくじ~日本ファルコムの歴史的名作パソコンゲーム「イース」関連資料置き場

    サルモン神宮外苑 日ファルコムの歴史的名作パソコンゲーム「イース」関連資料置き場 その1・ミーちゃん/おまけ その2・フィーナ服飾変遷史完全版 その3・「太陽の神殿」と「イース」の関係 その4・徹底比較イースIV~ストーリー解説/おまけ その5・徹底比較イースIV~人物紹介その1/おまけ その6・徹底比較イースIV~人物紹介その2/おまけ その7・徹底比較イースIV~ゲームシステム/おまけ その8・再録「ああ…すばらしきパソコンゲーム!!」/おまけ その9・初心者のためのクインテット入門 その10・いまさら「ワンダラーズ・フロム・イース」ふたたび その11・「イース 失われた王国」 その12・「イース2 異界からの挑戦」 その13・「リリアのカエルまくら」~あるイース二次創作より/おまけ その14・イース古代史~「イースグローバルガイドブック」から/おまけ その15・「イースIV序章 翼

  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー 世界最初のIBM-PC互換機メーカーCOMPAQ (1/3)

    前回取り上げたDECを買収したのが、今回紹介するCOMPAQである。同社の設立は1982年、創立者はRod Canion、Jim HarrisとBill Murtoという3人の元Texas Instruments(以下、TI)のエンジニア(当時はいずれも中間管理職)だ。 世界最初のIBM-PC互換機メーカー COMPAQ 3人は1981年末にTIを退職、IBM-PCの互換機ビジネスに乗り出す。Canion氏がCEO、Harris氏がSVP of Engineering、Murto氏がSVP of Sales&Marketingを担い、会長職には同社に最初の資金提供を行なったベンチャーキャピタルのBen Rosen氏が就いた。

    業界に痕跡を残して消えたメーカー 世界最初のIBM-PC互換機メーカーCOMPAQ (1/3)
  • 実は相性が悪かった「ゲーム」と「ホラー」~ホラーゲームが抱える問題点とは!?(寄稿:岩崎啓眞)

    ホラーゲームについて書いてくれ、と話がやってきたので、ホラー大好きな僕としてはイロイロ書きたいことがいっぱいある。せっかくの機会なので、ここで僕なりのホラーゲームについて考えていることをまとめてみたい。 稿では、ホラーゲームの定義と、その歴史。そして、やっぱり外せない『Alone In The Dark』と『バイオハザード』の功績に触れつつ、ホラーゲームが抱える問題点について書いてみよう。……と、いざ始めてみたら、普段自分のブログで書いているものよりも、さらに長文になってしまった。昔の歴史の話なんかは、興味がない人もいるかもしれないけど、最後までお付き合いいただければと思う。 ホラーゲームについて語るとき、この2作品の存在はやはり大きい (左:『バイオハザード』右:『Alone In The Dark』)そもそも「ホラー」の定義ってなんだ?  まず「何をホラーとするのか?」が難しいって面

    実は相性が悪かった「ゲーム」と「ホラー」~ホラーゲームが抱える問題点とは!?(寄稿:岩崎啓眞)
    mizukemuri
    mizukemuri 2016/07/30
    ガチでブルった最初の記憶はうしろに立つ少女
  • 日本大量殺人ワーストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    犯行の残虐性や異常性は考慮せず、死亡した被害者の数が多い事件をピックアップしてみました。 1位:戦艦陸奥爆沈事件(1943年):犠牲者1121名 陸奥爆沈 作者: 吉村昭出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2013/06/13メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る1943年6月8日、広島湾内の柱島泊地に停泊していた戦艦陸奥が、突如大爆発を起こし沈没。乗員1474人のうち1121人が死亡した。 当初は米軍の潜水艦による攻撃かと思われたが、のちの調査により、人為的な爆破の可能性が高いことが判明。 犯人は断定されていないものの、艦内で窃盗を繰り返していた下士官が、捜査の手が伸びてきたことを察して、火薬庫に侵入し放火した疑いが極めて濃い、というのが定説になっている。 2位:寿産院事件(1944年〜1948年):犠牲者103名(※諸説あり) 1944年から48年にかけ、東京都新宿区にあ

    日本大量殺人ワーストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • 七生養護学校事件 - Wikipedia

    七生養護学校事件(ななおようごがっこうじけん)は、2003年に東京都日野市にある東京都立七生養護学校(現在の東京都立七生特別支援学校)で、知的障害を持つ児童に対して行われていた性教育の授業内容が不適切であると非難を受け、東京都教育委員会が当時の校長及び教職員に対し厳重注意処分を行った事件の通称である[1]。元教員やその支援者の間では、中止された授業の名称に由来する「こころとからだの学習」裁判(「ここから」裁判)という通称が使用されている。 事件男女共同参画社会に対抗するバックラッシュの一種であり、教員らは保守系議員らによるバッシングに晒された[1]。教員らは、都教委の処分が教育への不当介入に当たるとして都教委及び東京都議会議員3名に対して損害賠償を求める訴訟と、件を理由とする降格処分の取り消しを都教委に求める2件の訴訟を提起した。 裁判では、いずれも原告側(七生養護学校校長・教員ら)

  • 1990年代の有害コミック運動はそれからどうなったのか : Timesteps

    1990年代の有害コミック運動はそれからどうなったのか ニュース過去の事件 Tweet 2009年05月10日 今、書店でマンガを買おうとすると、一般向けとは別に「成人コミック」というマークがついているものがあり、棚が隔離してある場合があります。このマークは1990年過ぎくらいからつけられ始め、1996年にある程度の形が統一されたようです。このマークについては以下に書きましたので、興味があればご覧下さい。 ■関連:コミックの自主規制マークについて考えてみる | 空気を読まずにマンガを読む さて、これがつけられるようになったきっかけは、1990年代過ぎに起こった「有害コミック運動」というものから。20代後半以降の方は覚えていらっしゃる方もいるかもしれません。あの運動は今では考えられないかもしれませんが、当にちょっとでも裸の出てくるマンガはなくなるのではないかと当時まだ成年コミックを見ていな

    1990年代の有害コミック運動はそれからどうなったのか : Timesteps
  • ネットスケープナビゲータはそれからどうなったのか~20世紀末ブラウザ興亡史~ : Timesteps

    ネットスケープナビゲータはそれからどうなったのか~20世紀末ブラウザ興亡史~ インターネットインターネットの歴史 Tweet 2010年10月22日 前回、『AOLタイム・ワーナーはそれからどうなったのか』においてAOLタイム・ワーナーの行方について触れました。そこでもちょっと触れましたが、合併した時の巨大なグループの中には「Netscape」というものが見られます。 今日はそのお話で。 Boxed Netscape Navigator / Marcin Wichary かつて存在したブラウザ、Netscape Navigator さて、このNetscapeをご存じの方、今ではどのくらいいらっしゃるでしょうか。近年はすっかり聞くことが減ってしまった名前ではありますが、インターネット黎明期では、ネット利用者においてこの会社の名前、そしてここの製品である「Netscape Navigator(

    ネットスケープナビゲータはそれからどうなったのか~20世紀末ブラウザ興亡史~ : Timesteps
  • 新選組、斎藤一の写真見つかる 震災や戦災逃れ子孫に - 共同通信 47NEWS

    新選組の幹部として活動した斎藤一(提供写真)  江戸時代末期に反幕派を取り締まった新選組の幹部として活動し、明治維新後も生き残った斎藤一について、明治30年の1897年にや息子2人と共に撮影した写真が残されていたことが15日、歴史研究家のあさくらゆうさん(47)や子孫らへの取材で分かった。 斎藤は残された史料や写真が非常に少なく謎が多い人物とされており、これほど鮮明な写真が見つかるのは珍しい。 維新後に藤田五郎と名乗った斎藤を巡っては、西南戦争で政府側に従軍し、警視庁にも勤務したことなどを示す恩給関係の史料が国立公文書館に保管されていたことが昨年判明している。

    新選組、斎藤一の写真見つかる 震災や戦災逃れ子孫に - 共同通信 47NEWS
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均32,307.86-1.68%ネガティブ値上がり ポジティブダウ平均36,247.87+0.36%ポジティブ値上がり ポジティブ英 FTSE7,554.47+0.54%ポジティブ値上がり ポジティブS&P500種4,604.37+0.41%ポジティブポジティブ日円/米ドル.0.01

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    mizukemuri
    mizukemuri 2016/07/15
    あらイケメン。五十代でこれか
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー 牛柄PCで一世風靡したゲートウェイ (1/3)

    CPU/GPUアップデートを数回挟んだので、久々の「業界に痕跡を残して消えたメーカー」編となる。今回はGateway2000を取り上げたい。 田舎くささを前面に押し出す 低コストのマーケティングでヒットを飛ばす! Gateway2000はもともとTed Waitt氏とMike Hammond氏(2015年没)が1985年に創立した会社である。創業した時期を考えると、同社はまだWaitt氏がアイオワ大学に在学中に設立されたようで、そのためかWaitt氏は結局学士を取得せずに終わっている(そういえばDell ComputerのMichael Dell氏も、結局学位を取得していなかったような気がする)。 そもそもWaitt氏はアイオワ州のSioux City(スーシティ)生まれ・育ちだったこともあり、会社もやはりSioux City郊外にあった父の農場に場所を借りてのスタートになった。ちなみに創

    業界に痕跡を残して消えたメーカー 牛柄PCで一世風靡したゲートウェイ (1/3)
    mizukemuri
    mizukemuri 2016/07/11
    90年代、スタパ齋藤氏のレビューを読んで牛柄PC買ったなあ。今でも牛柄の箱、物置に眠ってるわ
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

  • みずほ銀行次期システム関連のまとめ(2016/11/24 追記あり) - Akio's Log

    (追記1:2016/7/11 7/7以降のブログ記事などを追加) (追記2:2016/11/24 延期発表の記事を追加) こんばんは。SE兼PM見習いです。 例のみずほ銀行の次期システム開発が話題になってますね。 blog.livedoor.jp blog.livedoor.jp 毎年この時期に、みずほ案件がグダグダだよね、という情報が出てくるのはもう恒例行事となってますが、開発工程終盤を迎えていよいよヤバイ状況が隠しきれなくなっているようです。 趣味が悪いと言われますが、デスマウォッチャーでして、特にこのみずほ銀行案件をウキウキとウォッチングしているのですが、ここでブックマークしている過去の情報を時系列に振り返ってまとめてみたいなと思います。 2002年〜合併時のシステム障害〜 次期システム案件の話に入る前に、みずほ銀行合併時の大規模システム障害に触れておく必要があります。 https:

    みずほ銀行次期システム関連のまとめ(2016/11/24 追記あり) - Akio's Log
  • すべての時代の道が残る「宇津ノ谷峠」が凄い

    静岡県静岡市と藤枝市の境に「宇津ノ谷(うつのや)峠」が存在する。 かつての主要街道である旧東海道にあたり、現在は国道一号線が通るその山塊には、古代から中世、近世、明治、戦前、戦後、平成に築かれた各時代の道がすべて残っているのである。 古い道というのはその後の時代に上書きされてしまいがちだ。各時代の道が今もなお全部現存するって、ちょっと、いやかなり凄いことなんですよ。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:思い出の狭隘トンネルを探しに伊勢志摩へ > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter とにもかくにも、まずは下の

    すべての時代の道が残る「宇津ノ谷峠」が凄い
  • 「日本初」を生み出してきた東芝の白物家電事業が6月30日付で売却、その歴史を振り返る

    「日本初」を生み出してきた東芝の白物家電事業が6月30日付で売却、その歴史を振り返る
  • 80年代マイナー美少女漫画の旅

    吉田正高 @yoshidamasataka この辺の80年代成年向け漫画の「歴史書」は散見されるけど、とりわけ際立った異色な漫画をチョイスして個別に解説した書籍とか、実はあんまりないんじゃないかなあ…てことで、敏腕編集者の皆さん、オレに依頼するなら、今がチャンスですよ(苦笑) pic.twitter.com/mW3FXPDZ9f 2016-06-10 01:49:33

    80年代マイナー美少女漫画の旅
    mizukemuri
    mizukemuri 2016/06/13
    このあたりはさすがにほとんど知らん…奴隷戦士マヤはコンプティークか何かの紹介で見た気はするけど