タグ

社会に関するnao_cw2のブックマーク (83)

  • 日の出ずる国の黄昏,安倍晋三政権が壊してきた「日本のかたち」-文民統制不在の国家体制-(その2) : 社会科学者の随想

    【天子様はいま,なにを想ふ21世紀か?】 【「子どもの国」の「幼稚と傲慢」の首相が,現に演じつづける不思議な政治家的遊戯】 -------------------- =「稿(その1)2015/09/05」 目 次= ①「安保審議中の出演に不快感 参院特別委員長」(『日経済新聞』2015年9月5日朝刊4面「政治」) ②「〈社説〉安保転換を問う 審議大詰めへ」(『毎日新聞』Web版,2015年09月03日 02時30分(最終更新 09月03日 03時27分) ③「安倍再選で自民党はどこへ行くのか」(『日経済新聞』2015年9月2日「社説」) ④「集団的自衛権 行使の根拠が薄弱だ(『東京新聞』2015年8月28日朝刊「社説」) -------------------- ⑤ 文書『統幕長訪米時における会談の結果概要について』(平成26年12月24日)の全文紹介(『DailyNK』2015年0

    日の出ずる国の黄昏,安倍晋三政権が壊してきた「日本のかたち」-文民統制不在の国家体制-(その2) : 社会科学者の随想
  • 日の出ずる国の黄昏,安倍晋三政権が壊してきた「日本のかたち」-文民統制不在の国家体制-(その1) : 社会科学者の随想

    【天子様はいま,なにを想ふ21世紀か?】 【「子どもの国」の「幼稚と傲慢」の首相が,現に演じつづける不思議な政治家的遊戯】 ①「安保審議中の出演に不快感 参院特別委員長」(『日経済新聞』2015年9月5日朝刊4面「政治」) 日〔2015年9月5日〕のこの『日経済新聞』朝刊4面「政治」欄は,下のほうで,「以下の2つの関連する記事」〔 1)と 2)と〕が,ひとつの「かこみ記事」のなかに,いっしょに配置される体裁をもって報道されていた。 1)「首相,大阪テレビ出演 法人税下げ『約束通り』,消費税10%『予定通り』 安倍晋三首相は〔2015年9月〕4日,大阪を訪れて読売テレビ番組に出演し,法人実効税率の数年内の20%台への引き下げについて「約束通り下げていきたい」と述べた。 政府・与党は昨〔2014〕年,2015年に32.11%,2016年度は少なくとも31.33%に下げると決めている。消

    日の出ずる国の黄昏,安倍晋三政権が壊してきた「日本のかたち」-文民統制不在の国家体制-(その1) : 社会科学者の随想
  • 宗主国:アメリカ幕府に隷属する国家日本,その軍隊の「集団的自衛権行使容認」は,日本国憲法の埒外で昔から通用してきた : 社会科学者の随想

  • 米軍の下請け部隊としての自衛隊-河野克俊統幕長がアメリカ軍詣で語ったこと- : 社会科学者の随想

  • カネを出している人が納得しているかどうかの問題

    1. 芸術に税金を出す意味が分からない リンク先の方は意味が分からないといったのではてブに反論がたくさんきているのだけれど、「俺は納得していないぞ」という人はけっこう多いと思う。 リンク先の記事は、いろいろ思慮深く書かれていると思うが、わりと頭ごなしの反応が目立つ感じがする。じゃあ、というわけでもないが、私はもっとアタマの悪い感じで書いてみようかと思う。 2. 私の場合、納得いかない筆頭は美術館かな。そもそも民営の美術館が多々あるということもあるし、市民と美術の距離を縮める目的なら、もっと費用対効果の高いやり方があるだろうと思っている。 とくに「物」にこだわるのはバカバカしい感じがする。私のような素人には物とレプリカの違いがわからない。物はケースの中にあったり、ロープの向こうだったりして、ますます「あれが物かどうかなんて自分にとってはどうでもいいな」と感じる。 印刷と原版の違いも、

    nao_cw2
    nao_cw2 2014/02/19
    みんな薄々そう思ってる自分を否定したいんだよ。で俺様はわかっているという嘲笑でなんかいい気分になるんだろうね。
  • 文春の「安藤美姫選手の出産」アンケートで思ったこと: 極東ブログ

    フィギュアスケートの安藤美姫選手が未婚で女児を出産していたことについて、週刊文春が「緊急アンケート! 安藤美姫選手の出産を支持しますか?」(参照)としてをインターネット上でアンケートを実施し、話題になっていた。いや、話題というよりは、文春への批判で炎上と言ってもよいような光景があった。 ネットでの典型的な批判は、この件で注目されていた弾小飼さんのブログのエントリー「あなたはあなたの母があなたを出産したことを支持しますか?」(参照)で読める。まず、こういう切り出しだった。 むしゃくしゃして書く。後悔のやり方は知らない。 緊急アンケート!安藤美姫選手の出産を支持しますか? | お知らせ - 週刊文春WEB この突然の告白に対し、出産を祝福する声が上がると同時に、まだ結婚しておらず、父親が誰かも明かさないことへの疑問や、子育ても競技も中途半端になるのではないかなどの批判もあります。そこで、下記ア

    nao_cw2
    nao_cw2 2013/07/11
    自らの”正しさ”を世間に問いかけることの出来る社会は、良いんじゃないか?時としと暴虐な凶器となることもあるが、「無かったことにされる」人生よりは良いと思う。安藤さん文春、弾小飼さん。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nao_cw2
    nao_cw2 2012/12/28
    「日本に金持ちは少ない」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nao_cw2
    nao_cw2 2012/11/29
    現実路線として「民主+公明」という連立がベターかな?妄想アレルギーの人達は発狂するんでしょうが。
  • 「じわじわ来る」首相問責決議: 極東ブログ

    参院での首相問責決議なんて選挙が迫る時期の恒例、自民党政権時代の民主党の愚行みたいなもので、どうでもいいやと思っていた。とはいえ、自公が民主党に三党合意を守ってないではないと批判するのもありうるだろう。そんな気分で関心をそらしていたら、とんでもない事態になっていた。結果を知って「じわじわ来る」というのだろうか。自民党の自爆がきつい。 当初自公はこういう話だった。28日付けWSJ「首相問責案は谷垣氏の戦略ミス?」(参照)より。 自民、公明両党は、民主党が27日の衆院政治倫理・公選法改正特別委員会で、同党提出の衆院選挙制度改革法案を野党欠席のまま採決したことなどに強く反発。首相への問責決議案を提出する方針と報じられている。野党が多数を占める参院では、問責決議案が可決される公算が大きく、議員立法や原子力規制委員会の同意人事を除き今後の国会審議はストップする可能性が高い。 衆院政治倫理・公選法改正

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nao_cw2
    nao_cw2 2012/08/26
    ※欄からもイジメの構造の一部を垣間見ることができる。ここで語られているのは、傍観者も加害者のひとりであるということ。
  • 「施し」から「環境」へ - dongfang99の日記

    ここのところブログやツイッターが生活保護の話題に完全に占拠されている状態だが、やはり気になったのは、再分配の「公平性」をめぐる感情の問題がほとんど語られていないことである。実名を上げて「不正受給」を告発した片山さつき氏のやり方は、率直に言って悪質極まりないものであるが、彼女をこうした行動に駆り立てているのは、「働き者の国民年金や、最低賃金より県によっては多くもらえる、正直な働き者がバカをみる」という*1、生活保護制度に対する世論の「不公平感」の存在がある。この不公平感自体は決して理解不可能というものではなく、こうした負の感情がどうしてここまで強まってしまったのか、そしてどのようにして「公平性」を回復できるのかについて、真剣に考えていく必要があるだろう。 一般的に言えば、政府の再分配に対する公平性を確保するためには、より均等な負担に均等な給付を対応させることが原則である。経済格差が存在しても

    「施し」から「環境」へ - dongfang99の日記
    nao_cw2
    nao_cw2 2012/06/08
    こうして発信してくれる人がいてくれることを感謝したい。
  • memo:「意識が高い」界隈

    1. 120131_52_フリーランスとか大手とか言ってないで「ソニーの開発18か条」を今こそ振り返ってみよう! - Onigiri.blog とりあえず、出典が知りたい。創作なら創作でもいいと思う。 内容については、ひとつの判断基準として、いいんじゃないかな、と。でも、一介の技術者である私には、あまり関係ないな。「使いやすいのがいいよね」「そうですね(って、具体的にどうすりゃいいの? 思いつかない……)」これで胃痛になってるのが私。 追記: 日の自殺 [「デマかもしれないけど、いい話だからシェアする」がダメな理由] - higuchi.com blog(はてブ) ふーん。人間には不可能なことを求めるタイプの言説だと思った。どうせ自分自身も絶対に逃れられないので、自戒の言葉にするくらいが精一杯じゃないだろうか。 2. 中途半端に変わる必要はないです。そのままどうぞ! - Chikirin

    nao_cw2
    nao_cw2 2012/06/07
    「自分にはうまくいえないけどこの意見は間違ってるので誰か反論してください」ははw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 河本準一さんをめぐる生活保護費の不正受給疑惑について: 極東ブログ

    お笑いコンビ「次長課長」の河準一さん(私はこの人全然知らないのだけど)の母親に生活保護費が不正受給されていたのではないか、とする疑惑問題がツイッターで沸騰していた。何かが発動しているんだな、なんなんだろうかと、蟻の生活を観察するように(参照)眺めてみた。よくわからないせいか、自分の印象は浮きまくった。うむ。だったら異論の一つとしてブログに書いてみてもいいんじゃないか。ごく簡単に書いてみたい。 当の疑惑問題だが、NHK的にはこうまとめていた。「河準一さん 生活保護費返還へ」(参照)より。読むとわかりやすい口調でありながら、「それって不正なの?」という構図は、いい案配にボカされている。 この問題は、テレビや舞台などで活躍する河準一さんが一定の収入があるにもかかわらず、母親が生活保護を受けていると、先月、週刊誌で報じられ、批判されていたものです。 河さんは25日、東京都内で記者会見を開き

    nao_cw2
    nao_cw2 2012/05/27
    立派な世の中は、あなたも私もたいへんなんですよとw
  • MIT から低線量被曝影響の研究論文〜自然放射線の400倍でもDNAへの過剰影響なし

    MITからマウスで低線量被曝のマウスを用いた研究論文が出され、それと同時に広報からプレスリリースが発表されました。 自然放射線の400倍というレベルでマウスを5週間飼ってもDNAへの過剰な影響は認められなかったというもの。(追記:外部被曝の実験です) 同様の研究はこれまでにもありますが、今回の研究は DNAへの影響の最新の評価法を多数用いているという科学的なものに加え、 ・米国の環境放射能の8倍という退避基準は疑問 続きを読む

    MIT から低線量被曝影響の研究論文〜自然放射線の400倍でもDNAへの過剰影響なし
  • 日経 薬ネット販売を禁じた裁量行政への警告  :日本経済新聞 - finalventの日記

    ああ、社説に出ましたか。 日経がこの社説を出すということは、社内に専門家がないということだなあ。困ったな。 規制の根拠について同省は、副作用の危険性が高い薬は薬剤師など資格者が直接、買い手に面と向かって売らなければ健康被害を防ぎきれない、などと説明してきた。高裁判決は服薬時の注意事項や副作用情報を伝える手立てについて、ネットなどを通じた「幅広い方法が考えられる」と、厚労省側の主張を完全に退けた。理にかなった判断といえるだろう。 これは控訴審判決をなぞっているのだけど、では、「幅広い方法」が何かということ。 これはOTCのリスク管理ということで、改正薬事法の三分類に依存するのですよ。だから、今回の省令による店舗側での規制が間違いだというなら、三分類に依存したリスク管理の方法が提起されなければならない。でも、原告側はそもそも分類を無視しているのですよ。簡単にいうと司法が医薬品の特性をまったく理

    日経 薬ネット販売を禁じた裁量行政への警告  :日本経済新聞 - finalventの日記
    nao_cw2
    nao_cw2 2012/05/01
    一類もネット販売しちゃうよって事。これ対面でも買う奴は買うという意見ほど疲れる話もなかったなw
  • 毎日新聞社説 社説:イレッサ高裁判決 安全対策に逆行する - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    出ないものかと思ったら、満を持して登場。期待を裏切らない論説。 薬の副作用と因果関係がある可能性ないし疑いはあるが、完全には断定できないので法的な不法行為はない−−。そう言われたら訴訟など起こせなくなると薬害被害者は思うに違いない。イレッサ訴訟東京高裁の判決はそういう内容だった。 いきなり大上段からばっさりと。 しかし、のっけから論理がおかしい。高裁は「薬の副作用と因果関係がある可能性ないし疑いはあるが、完全には断定できないので法的な不法行為はない」と言っているのだろうか。まず、前半の「薬の副作用と因果関係がある可能性ないし疑いはあるが」は実はナンセンスな修辞で医薬品には副作用がある。むしろ副作用によって医薬品は管理される。なので「完全には断定できないので法的な不法行為はない」というのはそもそも論理がおかしい。正しくは、副作用の伝達が十分であったかということになる。ここでこれが大きく問題に

    毎日新聞社説 社説:イレッサ高裁判決 安全対策に逆行する - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    nao_cw2
    nao_cw2 2011/11/20
    「致死の副作用があることが十分に伝達されていたら、この薬剤を使わずに薬害死が避けられた、めでたしめでたし、となるか。」輸血の副作用もいろいろ説明されてサインするけど、ノーという選択はない場面が多いな。
  • はたともこ氏(民主党)の主張を紹介してみる - NATROMのブログ

    理想的な立候補者や政党はなかなか無いので、選挙では「比較的まし」な選択肢を選ばざるを得ない。どの政党にもある程度は困った人はいるだろうが、ある民主党公認候補者が主な理由で、前回の比例代表選挙では私は民主党には投票しなかった。その候補者が、今度、繰り上げ当選になるそうだ。 ■時事ドットコム:民主・秦氏が繰り上げ当選へ 西岡武夫参院議長が5日死去したことに伴い、2007年7月の参院選の民主党比例代表名簿に従って、秦知子氏が繰り上げ当選する。中央選挙管理会が近く決定する。 はたともこ(秦知子)氏は、薬剤師かつケアマネジャーと紹介されている。薬剤師であるから、理系方面、とくに医療関係で活躍を期待したいのだが、これから紹介するように、いろいろ不安がある。賛成するにせよ、反対するにせよ、繰り上げ当選して国会議員になる人物の主張を知っておくことは悪いことではなかろう。はたともこ氏のブログ、およびツイッタ

    はたともこ氏(民主党)の主張を紹介してみる - NATROMのブログ
    nao_cw2
    nao_cw2 2011/11/09
    こういうネイチャー女史は自然を舐めている。人間から科学を奪うと1月以内に全員死ねる。
  • 年収100万円以下のパートがどういう人か分かっていて書かない人たち - 常夏島日記

    年収200万円以下が74% NHKニュースを読んで思ったこと。 この調査は、パートや契約社員など期間を定めて働く非正規労働者の労働条件を調べようと、厚生労働省がことし7月に5400人余りを対象に行ったものです。それによりますと、年収100万円以下の人が41%に上ったほか、100万円から200万円までの人が33%となっており、合わせると非正規労働者の4人に3人に当たる74%の人が年収200万円以下の厳しい条件で働いていることが分かりました。 では、年収100万円以下の人というのがどういう人かということを、国税庁の資料で見てみましょう。2010年、昨年のデータです。資料の22枚目、18ページと銘打たれているところを見てください。年収100万円以下の層ですが、男性715千人に対して、女性2896千人、人数比1:4。同じ資料の25枚目、21ページを見れば、年収100万円以下の層で最も従事者が多いの

    年収100万円以下のパートがどういう人か分かっていて書かない人たち - 常夏島日記
    nao_cw2
    nao_cw2 2011/11/04
    もう一歩踏み込んで欲しい。この100万円前後で調整している世帯の多くは低所得世帯です。そういう制度になっているんです。
  • 連帯保証人制度は「禁止」すべきか?

    1. Togetter - 「茂木健一郎氏による連続ツイート「連帯保証人制度は世界の恥である」」 連帯保証人制度とは、貸し手のリスクの一部を保証人に転嫁して、融資の利率を低減する仕組みだ。貸し手はリスクが減った分だけ利率を低減しているので、損得ゼロ。連帯保証人制度によって得をするのは、タダで保証人を頼み、低利で融資を受けることができた借り手である。 「銀行は保証人にリスクを丸投げして暴利を貪っている」と考えるのは間違いだ。かつて一時的にボロ儲けをした銀行があったとしても、そのような状態は長くは続かない。借り手は、より低利で融資をしてくれる銀行を求めている。市場が機能している限り、いずれ必ずライバル銀行が顧客を奪う。競争を嫌ってカルテルを結べば公正取引委員会の指導が入るし、外部から新規参入した銀行や外資系の銀行は業界の不文律に頓着しない。自由化の進んだ現在の銀行業界においてもなお、濡れ手で粟

    nao_cw2
    nao_cw2 2011/04/20
    連帯保証人