タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/kiyo1977jp (1)

  • Sensitive... Google風ロゴの作り方

    Googleのロゴで使われているフォントは「Catull」という名前らしいです。書体のサンプルは IdentiFont にあります。(この書体自体は残念ながら有料です。)書体が手に入らなければ、別の書体で試してみてください。 次にGoogle風ロゴの作成ですが、想像していたよりも作り方は簡単です。慣れてしまえば5分で出来上がるはずです。どのように作っているかは下のPSDファイルを開いてみてください。今回はPhotoshopを用いて作りましたが、使っているフィルタは「ドロップシャドウ」と「ベベルとエンボス」の二つだけなので、フリーのソフトでもこの機能があれば十分作れると思います。上下のロゴはPhotoshopを使って実際に作成したものです。 → Google風SensitiveとGoogleロゴのPSDファイル ※フォント情報はラスタライズしてあります。 上のSensitiveのサンプルがト

    Sensitive... Google風ロゴの作り方
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    フォントは「Catull」Photoshop「ドロップシャドウ」と「ベベルとエンボス」
  • 1