タグ

エンジニアに関するnazokingのブックマーク (26)

  • 版番号という恐怖

    湿気には弱い。雨のおかげでだいぶんすっきり。 飛びっこ日記。 Dashboard+Exposéに慣れて、ちょっと呼び出してみるWidgetがWindowsでも欲しくなってWindows版を入れてみた(http://www.konfabulator.com/)。F8を押したときだけ出る設定にすればほぼ同じ。これは中身がzipなんだね。CPUのせいもあるのかもしれんが、Dashboardより遥かに起動が速い。しばらく遊んでみよっと。 KonfabulatorはJavascriptだけど、以前Redhandedで紹介されていたKapsules(http://kapsules.shellscape.org/)はJScriptやPerl/Python/RubyScriptも使えるのが売り。なんだけど、Widgetの出し入れなんかがちょっと好みに合わないので消してしまった。 なんか以前のコーディング規

    版番号という恐怖
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    なかなか依頼したバージョン命名規則に従ってくれない
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    プログラミングはアウトソーシングされる。
  • http://blog.nikkeibp.co.jp/itpro/it-service/archives/2005/06/post_2.html

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    要件定義はユーザーの要求が曖昧であったり、要求が過大であったりするほど時間がかかるものだから、請負契
  • http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20050614

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    実装者はコストを知っていて、ユーザはパフォーマンスを知っているが、アイディアはコストパフォーマンスで
  • YAMDAS現更新履歴 - はてなを突き動かす天然の狂気

    はてな合宿の成果物としてはてなアイデアやはてなブックマークに機能拡張が行われた。それでもまだ近々リリースのものが残っているというのだから恐ろしい人たちである。 梅田望夫はてな取締役は、社員のはてなダイアリーにおいて続々と合宿(の成果)のレポートがなされるのを見て、 こういう重要な内部事情をどんどん外に向けてオープンにしていく発想が、はてなのユニークネスの中で最も不思議なところである。これは容易に真似できることではない。ある種の狂気と言ってもいい。 と「何でもオープンにすることについて」に書いているが、当にこれは狂気の域だ。もっとも「天才の狂気」といった言葉につきものの悲愴さを感じさせない。ワタシはこれを「はてなの天然の狂気」と呼びたい。 はてなという会社はワタシにとって悪くも良くも驚きであり、近藤淳也社長に(一回目の)はてな合宿について話を伺い、心底驚かされたことがある。さすがにこの話は

    YAMDAS現更新履歴 - はてなを突き動かす天然の狂気
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    何を作るか確たるアテがないまま、近藤さんが合宿をやりたい! やるぞ! と半ば強引に宣言して場所の予約を
  • 技術者の評価を下げる「悪い」コメントに注意しよう

    ソフトウェアの受託開発や、オープンソースのプロジェクトでは、ソースコードが他の技術者の目に触れる。そのため、ソースコードから開発者の技術力が評価されやすい。 ソフトウェアの開発者は、モジュール分割やクラス設計には全力を傾ける。最近では、設計の完成度を高めるために、実装の後でリファクタリングを行うことも珍しくない。 だが、設計の善し悪しにこだわる開発者でも、ソースコードに書くコメントの品質までは、配慮が及ばないことが多い。コメントは質的なものではないので、つい気を緩めてしまうのである。 ところが、開発者の希望に反して、ソースコードの読み手が印象を受けやすいのは、コメントの品質である。ソースコードから設計を読み解くのは容易ではないが、日語や英語で書かれているコメントは目に付きやすい。 優秀な技術者の書いたソースコードでも、驚くほど「悪い」コメントが書かれていることがある。そのようなソースコ

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    自明、日本語訳、記入漏れ、不適切な名前の補足、嘘、作業予定、無責任(テストする予定、とか)
  • 眠る開発屋blog - 統一ランキングと情熱

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    マーケがいて技術担当がいて企画会議をやって予算組んで開発計画作って、とかそういうやりかたでは到底不可
  • 中里一日記: OpenOffice.orgはなぜダメか

    OpenOffice.orgはなぜダメか ソフトウェアには2種類ある。それを作ったプログラマ人が使うものと、そうでないものと。 前者は金にならない。それはプログラマの周囲に自然発生する。この種のソフトウェアのうち、もっとも有名なのはLinuxカーネルであり、もっとも影響力があるのはGCCである。 プログラマを養うのは後者だ。マルクスが目からビームを出しながら解説してくれそうなシチュエーションだが、やめておこう。 もっとも美しいソフトウェアは、常に前者である。 何年か前のことだ。私は、17世紀ヨーロッパのくだらない商業絵画を集めた企画展を見に行く羽目になった。どう贔屓目に見ても、絵の具以下の価値しかないような絵ばかりだった(絵の具は実に美しい。もし機会があったら、よく見てほしい)。「見るに耐えない」とはああいう絵をいうのだろう。しかし、その中にたった一点、見るに値する作品があった。ほほう、

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    ソフトウェアには2種類ある。それを作ったプログラマ本人が使うものと、そうでないものと。
  • 株式会社シンメトリック | 独自技術でウェブの未来に貢献します

    わたし達は、独自技術で様々なソリューションを生み出すデジタルカンパニーです。 企業のビジネスパフォーマンスを最大化するため、時代のニーズに沿ったWebプラットフォームを提供し続けています。 新しい可能性は、新しい技術から。 わたし達は、SYMMETRIC(シンメトリック)。 独自の技術でウェブの世界を便利にするソリューションを生み出しています。 技術は、わたし達の未来です。 新しい技術は、わたし達の日常や常識を覆します。 新しい視点や価値観と共に、自分の可能性を広げてくれます。 わたし達の技術がビジネスの可能性を広げる。 そんなきっかけを作るために、日々邁進しています。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    何日もかけて設計する必要がある場合があることを理解するべきです。Hacking的な方法でいろんなアイデアを試
  • 僕やはてながPerlを選ぶ理由 - naoyaのはてなダイアリー

    ご存知の通り、はてなのシステムはほぼすべてPerlで書かれています。そもそも僕がはてなに入った一つの理由に、僕が一番得意とする言語であるPerlを使ってシステムを構築していたという点があったりします。 世の中にはたくさんのプログラミング言語があります。PerlJavaRubyPHPPython、C、C++、lisp、Smalltalk、Cobol...数え上げたらキリがありません。そして、プログラマはかならずと言っていいほど、どれかひとつ以上の言語を愛しています。好き、ではなく愛しているのです。 自分が愛しているものを批判されると感情的になりやすいのは人の常、プログラミング言語の差異に関する議論は炎上しがちで、よく宗教戦争だなんて言われたりもします。その中で、言語なんてどれも一緒だなんていう乱暴なまとめがされることもよくあったりします。 しかし、何年かプログラマというものを経験して

    僕やはてながPerlを選ぶ理由 - naoyaのはてなダイアリー
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    プログラムは紙の上で完全に理解しなければいけないと学んだけれど、それは無理だった。おもむろにめちゃく
  • http://www.solid-web.com/article/2001/0930.html

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    プログラムを知らない人は、プログラマを一瞬でムカつかせる能力に秀でている。そして、自分がなぜ相手をム
  • 設計が出来る人は管理者に、実装が出来る人は設計者になるため、実装できない人がプログラマになる

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    なるべく優秀な人を第一線に残すという点において、アジャイル開発モデルは良く考えられている。社長がプロ
  • 初級プログラマ最短作成方法 - emeitch's blog

    shiroさんの日記から、もう一個。 プログラミングを基礎から、しかも手っ取り早く身につけるにはどんなコースが良いだろう。 まずは、Unix環境でOSの概念とCの基礎を身につける。低レベルのインタフェースまでブラックボックスになってしまっているのは、学習環境として好ましく無いからだ。を一冊、私が思い当たるのは、ちょっと古いが Kernighan&Pikeの"Unix Programming Environment" かな。これは大して分厚く無いくせに、一冊でUnixの基礎からシェルプログラミング、システムプログラミングのさわりやら構文解析やらまでカバーして、おまけにUnixの基思想がわかるというお得な内容だと思う。最近のunixに慣れた目には古くさく映るかもしれないが(emacsもperlも無し。ネットワーク関係も弱い)、基礎を学ぶにはこのくらいシンプルな方が良いのではないか。 (同じ

    初級プログラマ最短作成方法 - emeitch's blog
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    まずは、Unix環境でOSの概念とCの基礎を身につける。低レベルのインタフェースまでブラックボックスになって
  • 「スクラッチ開発」という名のゴムボート - 設計者の発言

    前回、前々回と、良き友人である平澤さんがオブジェクトモデリングの立場から反論してくれて楽しかった。平澤さんとは彼が「オブジェクト指向でなぜつくるのか」でブレイクする前からの仲で、「上流工程入門」で書いた「モデリングって芸ですよね」と語った同業者というのは彼のことだったりする。XPの実践やJudeで有名な平鍋さんや、「モデリングの質」の児玉さんを紹介してくれたのも彼で、出不精でひとづきあいの悪い筆者にはありがたい友人だ。 ◆「DOA対OOA」でも「改革派VS守旧派」でもなく 平澤さんとのやりとりを読んで、システム開発の世界に「DOA対OOA」の対立があると理解してもらっても間違いではない。しかし、それだけでこの世界の情勢を理解したつもりになってもらっては困る(平澤さんも同じ気持ちだと思う)。なぜなら、「非DOA」はOOAとは一致しないし、「非OOA」もDOAとは一致しないからだ。実際の上流

    「スクラッチ開発」という名のゴムボート - 設計者の発言
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    何十年にも渡って蓄積されてきた業種別・業務別の設計事例を、わかりやすい様式で体系化して、誰もが利用で
  • 笑わないプログラマ - 【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】

    This domain may be for sale!

  • マルチタスクで人間の知力が低下する?--情報化時代のアイロニー

    これは情報化時代における最大の皮肉といえるかもしれない。 電子メールやインスタントメッセージ、携帯電話、ボイスメール、BlackBerryなど、さまざまな通信手段を通じて押し寄せてくるあらゆる情報が、実は人間に悪影響を及ぼしている可能性がある。 Dr. Edward Hallowellは、過去10年以上にわたって注意力欠如障害(Attention Deficit Disorder:ADD)の研究を続けてきた精神科医だ。同氏はADDに関連して発見した別の問題--注意力欠如特質(Attention Deficit Trait:ADT)と同氏は呼ぶ--が今、企業社会のなかで大流行しつつあるという。ADDと違い、ADTは先天的なものではない。これは現代の職場環境の産物だと同氏は主張する。コンピュータや電話、そして他のさまざまなハイテク機器から、絶え間なくしかも容赦なく情報が流れ込んでくるために、人

    マルチタスクで人間の知力が低下する?--情報化時代のアイロニー
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    ADT注意力欠如特質。もっと生産的になれると思いながら実際には生産性が落ちる。結果が示すより利口だと思う
  • The Real Programmer Stories

    物のプログラマ 著者: Ed Post 日語訳: おおくぼ 以下の文章は、かつてMike Schenk によって編纂され、USENETを通じて世界中に配信された The Real Programmer Stories の日語訳です。 2000年1月5日: バージョン ベータ0.9 として公開。 2000年1月6日: 体裁を修正。プロジェクト杉田玄白 協賛テキストであることを加筆。 2000年1月9日: Typo を修正。ありがとう武井@高知大学様。 2000年2月11日: html-lintを使って体裁を修正。わ〜い 100点だ〜。D論発表が1週間後だってのに、いったいなにやってんだおれ。 2000年2月25日: ご指摘いただいた誤訳箇所を修正。ありがとう山形様、山根様。 Path: athena.cs.uga.edu!emory!wupost!uunet!mc

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    本物のプログラマ
  • Shiro

    Schemeを愛するプログラマ。 Practical Scheme http://practical-scheme.net/ Island Life http://www.lava.net/~shiro/ メモ:Shiro:芝居関係, Shiro:BeginningActing, Shiro:ActingForAdults, Shiro:AdvancedActing, Shiro:ActingForTheCamera, Shiro:AuditionRecords 過去:Shiro:log:2002, Shiro:log:2003前半, Shiro:log:2003後半, Shiro:log:2004前半, Shiro:log:2004後半, Shiro:log:2005前半, Shiro:log:2005後半, Shiro:log:2006前半, Shiro:log:2006後半, Shi

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    (2005/02/26 15:24:15 PST) 『Lisp脳の恐怖』出版記念インタビュー記事
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    最初のシステムは手探りで開発されるので余計な機能は持たないが、次のシステムは最初にやろうとしていたす