タグ

blogに関するnazokingのブックマーク (34)

  • 言及リンクのないTrackBackの何がいけないのか

    ■ 言及リンクのないTrackBackの何がいけないのか 昨日はなんだか、言及リンクのないTrackBackを受けまくったので、ちょっと時間もあることだし、ちゃんとまとめてみることにした。 言及リンクをしないサイト管理人は読者を大切にしていない まず、下の図を参照して欲しい。左側のサイトAが、右のサイトBに対して言及リンクなしでTrackBackを送った状態を図にしたものである。 TrackBackは逆リンクを生成するので、「A→B」のTrackBackは、「B→A」のリンクを生成する。サイトAに言及リンクはないので、「A→B」のリンクはない。結果、サイトBの「読者」はサイトAの記事を読めるが、サイトAの読者は(関連しているはずの)サイトBの記事を読めない。 この場合、アクションを起こしたのはサイトAの管理人だけなので、管理人Aの行為がどういうことか考えてみよう。Aの行為は、サイトBの読者

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    ハブをハブ足りえる存在にするのは言及リンクの存在
  • jkondoの日記 - 一人で複数の顔を持つ

    はてなで2個目、3個目のアカウントを作成できるようになりました。 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20050616/1118906268 これまではてなでは、主に人力検索での自作自演などを防ぐために「1人1アカウント」と規約で定めていたのですが、人力検索以外のサービスが増え、「2つ目のアカウントを作って2個目のダイアリーが書きたい」といった要望を頂いていたことを受けての機能追加となりました。 はてなダイアリーやアンテナ、ブックマーク、RSSなど多くのサービスは基的に無料で提供していますので、こうしたご要望があるのであれば複数アカウントをシステム上可能にしつつ、不整合が起こる部分だけ制限を行う方法を取るべきであると考えました。 サブアカウントを作っても、そのアカウントがサブアカウントであることは分からない仕組みになっています。また、そのサブアカウントがメ

    jkondoの日記 - 一人で複数の顔を持つ
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    一人で複数の顔を持つ事ができるからこそ表現できることがあり、演じられる役があるというインターネットの
  • 煎餅ダイアリー - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    ネットサーフィンをしていろいろなところからPING送信先を集めてみました。
  • void GraphicWizardsLair( void ); // blogはpermalinkのせいで前後のエントリーを読まれずに誤読されて当然になった

  • “成功した”Blog「Naver」が、SNSに移行したワケ

    開始初日から40万ユーザーを抱えるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)が誕生する――かもしれない。NHN Japanが運営するユーザー数約43万人のBlogサイト「Naverブログ」が終了し、6月2日、Blog機能を包含したSNS「CURURU」としてリニューアルオープンした。Naverブログユーザーは、IDの再取得など“引っ越し作業”を行えば、BlogコンテンツをそのままCURURUに移行できる。 CURURUは、Naverブログのユーザーベースと、同社がオンラインゲームアバターでつちかってきたデジタルコンテンツ販売のノウハウ、人と人とのつながりが生む購買欲求をビジネスのベースに、収益性の高いSNSを目指す。 「成功した」Naverブログをやめる理由 Naverブログは昨年6月にスタート。無料で容量無制限という大盤振る舞いが人気を呼んだほか、同社のゲームポータル「ハンゲーム」と

    “成功した”Blog「Naver」が、SNSに移行したワケ
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    「外から見える」SNS、あるいは閲覧制限機能が柔軟なblog
  • 情報共有には飢餓感が必要, 雨だ…… - ただのにっき(2005-05-30)

    ■ 情報共有には飢餓感が必要 AppleGoogleもブログをやるべき理由の中で、AppleGoogleの従業員のウェブログをあまり見かけないのは、勝ち組だからだという説を読んで、なんか納得してしまった。Appleを「勝ち組」と呼んでいいのかわからんし、そもそも当に少ないのかどうかについても自信がない。社を挙げてやってるわけじゃないのは確かだろうけど。 情報共有への「欲」は、飢餓感を発端にしている。情報を受け取るだけでなく、発信し、フィードバックを受けることに飢えているから、ウェブログをやったりするわけだ。勝ち組にはそういう渇望がないか希薄なのだろう。というか、ウェブログ・スフィアは、飢えた者どうしで(情報を?)分け合っているようなものだから、肥えた者がそこにいるのは似合わない……と、肥えた者自身が感じ取っているんじゃないだろうか。 だから、最近ウェブログブーム終焉論を唱えているよう

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    情報共有への「欲」は、飢餓感を発端にしている。情報を受け取るだけでなく、発信し、フィードバックを受け
  • はてなブックマークは別レイヤー - ジャンク☆ニュース 臥龍

    これまではTBやコメントを読めばブログの記事の感想が読めた。 しかし、はてなブックマークのコメントでつけられた感想ははてなブックマークを使わないと読めない。 これまでのブログの上に一つ別レイヤーがかぶさったようなイメージが浮かんだ。 ある記事がブックマークされているときに、トラバやコメントとは違うコメントがブックマークでつけられているかも知れない。 つまり同じ記事を読んでいてもはてなブックマークを使っている人と使っていない人で記事の見え方が変わるかも知れない。 [はてなブックマーク:コメント] ←両方見ている人 [ブログ:トラバ、コメント]   ←ここだけを見ている人 ブログのコメントでは誉められてて、はてなブックマークのコメントでけなされてる なんてことも起こるかも知れない。 また、他のソーシャルブックマークのユーザーがどんなコメントをつけているかはそのサービスを使ってるユーザーしかわか

    はてなブックマークは別レイヤー - ジャンク☆ニュース 臥龍
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    同じ記事を読んでいてもはてなブックマークを使っている人と使っていない人で記事の見え方が変わるかも知れ
  • http://number29.ameblo.jp/entry-6f2d45fb85a29f0fc8971340272c0920.html

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    ブログの歴史は、「mesh抜きでは日本におけるblog草創期を語れない」と言われるようなサイトにしていきたいで
  • みんなの最新ダイアリー

    「お悩み」の大部分は、自分の考え方の癖を修正することで 解決できます。メンタフダイアリーは、あなたの考え方を理解し、 柔軟に変えていくための、お助けツールです。 (ご登録・利用料は無料です。)

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    「認知療法」の考え方を応用した「日記のアウトライン」が設定してあるブログシステム。「悩みの解決」を目
  • ITmediaニュース:テレビアニメ公式カットをBlog向けに大量配信 ファンを巻き込みPR作戦

    「場面カットをBlogで自由に使ってください」──メディアファクトリーは5月12日、バンダイらと共同製作する新作テレビアニメの公式画像をBlog向けに無料提供を始めた。ユーザーは著作権を気にせず自分のBlogに画像を掲載できる。ファンへの影響力が大きくなってきたBlogをPRに活用する試みだ。 アニメはテレビ東京系「創聖のアクエリオン」(関連記事参照)。ソニーコミュニケーションネットワークと協力し、So-net会員限定で作品ロゴや場面カットなどのを高解像度画像を自由に使えるようにした。場面カットは各話30カット以上を放送後に配信する。 テレビアニメの感想を発表しているBlogは多いが、画像の無断使用は違法。このため「感想やコメントを書き込むストレスの一因になっていた」(メディアファクトリー)。実際にはキャプチャー画像を無断掲載しているケースも多く、公式画像を無償配布することで違法掲載を減ら

    ITmediaニュース:テレビアニメ公式カットをBlog向けに大量配信 ファンを巻き込みPR作戦
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    新作テレビアニメの公式画像をBlog 向けに無料提供。ユーザーは著作権を気にせず自分のBlogに画像を掲載できる
  • ブログブームよりもSNSブームが終了する :小林Scrap Book

    ブログブームよりもSNSブームが終了する 「ブログ」よりも、「SNS」の方が先に終わるだろうという説。 ●「ブーム」のふた通りの終わり方 「ブーム」の定義を考えてみよう。「○○」の名前でマスコミが煽り、皆が「○○」であるという理由で興味・関心を持つ状態が、「ブーム」な状態だといえるだろう。「ブログ」や「SNS」は、今まさにこの状態だ。 これに対して、特別マスコミが「○○」では煽らないし、皆も「○○」だからという理由で使っているわけではないが、皆は確実に「○○」を使っている、という状態がある。これは「コモディティ(日用品)化した状態だといえる。例えば今は「パソコンブーム」ではない。でも、パソコンは日用品として定着している。 つまり、ブームの終わり方には「コモディティ化した」と「廃れた」の2つの形がある。ブームの終わり方として、ブログはコモディティ化し、SNSは廃れるだろうと予想する。そして、

  • 【目的別!おすすめブログ】 アフィリエイトに向くブログ

    最近手軽にできる副業、小遣い稼ぎとしてブログを使ったアフィリエイトが広まってきましたが、やはりアフィリエイトに向くブログ、向かないブログというのがあります。 中にはアフィリエイト自体禁止されているブログもありますので、ブログのアクセス数が伸びてきたからアフィリエイトをやろうと思ったら規約で禁止されていた!ということもあながちありえないことでもないです。 なので、ブログでアフィリエイトを始めるときも、きっちりとアフィリエイトに向いたブログを選ぶというのはけっこう重要です。 というわけで、ひさびさの詳細版・目的別!おすすめブログの第4弾。 今回は「アフィリエイトに向くブログ」編です。 ブログでアフィリエイトをするに当たって、最初に確実におさえておかなければならないのは以下の3点です。 (1) そもそも規約でアフィリエイトが禁止されていないか …… 規約で禁止されていてはそもそもアフ

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    規約、HTML編集、サブドメイン表示でSeesaaBlog、FC2ブログが一押し
  • blogWatcher開発日誌: blogWatcher 2.0の公開

    当初のご案内より少し遅くなってしまいましたが, 日第2版を公開いたしました. 御利用下さり, これまで同様ご意見を頂ければ幸いです. 今回のupgradeでは, 1. 第1版で致命的と言われた「フレーズ検索ができない」, 「indexの更新がincrementalにできない」という問題点を持っていた検索エンジンを変更すること, 2. 「やっつけ」と自認していた評判検索をともかく「研究レベル」まで格上げすること, 3. APIを公開すること を優先課題としました. そのため, 新たな機能をあまり付加できなかったことは事実です. とは言え, a. blogエントリとニュース記事のlinking, b. なんでもRSS という, なかなか面白い機能が今回付け加えられたことは開発グループとしても満足しているところです. また, APIを公開しましたので, blogWatcherをベースに何か面

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    blogエントリとニュース記事のlinking、なんでもRSS、APIを公開
  • 既存マスメディアも捨てたものではない :Heartlogic

    既存マスメディアも捨てたものではない 梅田氏が「Blog論2005年バージョン」として発表してきた一連のエントリーが完結したようだ。 Blog論2005年バージョン(7・これで完結) 結局、論旨となるところは「日IT企業のキーマンが記名でブログを書き、意見を戦わせるようなブログ界にならないか」といったところだった、と理解した。 アメリカと日におけるブログのあり方の違いのような話は、1年ほど前の村井純氏インタビューにある。 goo BLOG - 村井純特別インタビュー 個人的には、梅田氏ほどの影響力を持つ人が「Blog論」というような大きなタイトルを付けていて、実はこのあたりの話だけがしたかったのか、ということに、ちょっと驚いた。 梅田氏の意見をうまく咀嚼できていないのではないか、という気もしているので、以下、氏の発言から気になった部分を抜き出して、考察してみたい。 Blog論2005

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    「権威づけ」と「編集の力」という点(もうひとつ「金が入る」という点も挙げておきたい)において、既存マ
  • http://www.100shiki.com/archives/001040.html

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    「何か送ってください、ブログに書きますから」という企画を展開している。これは企業広報的にもなかなかう
  • ビジネスリサーチの心得

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    ビジネスリサーチの心得
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    献血チェーンメールとブログの違いは、簡単に1次情報を参照できることだろう。このことにより・伝言ゲーム
  • 米ヤフー、ソーシャルネットワーキングとブログの分野に参入

    Yahooがソーシャルネットワーキングとブログの分野に足を踏み入れようとしている。同社の新しいサービスは、ユーザーが仲間や家族と簡単に連絡を取り合う手段を提供するものになる。 Yahooのウェブサイトに掲載された情報によると、同社は「Yahoo 360°」というこの新サービスのベータテスト参加者を募集中だという。 「Yahoo 360°は、ブログや写真等を使って、仲間や家族と連絡を取り続けるための簡単な手段です」「Yahoo 360°を利用すると、自分にとって大切な人たちが連絡してくる場所ができます。またこの機能を使って、あなたのほうから彼らに連絡をとることも可能です」(同説明) Yahooのネットワークサービス担当バイスプレジデントJulie Herendeenによると、同社にはすぐにこのサービスに広告を追加する計画はないという。「われわれはまずユーザーをくぎ付けにすることに注力している

    米ヤフー、ソーシャルネットワーキングとブログの分野に参入
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    Yahoo 360属
  • ブログを見つけてもらう 国内・海外のPINGサーバー

    フリーティケットシアター全サービス終了 誠に勝手ながら、「フリーティケットシアター」のサービス提供を 2016年3月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 http://www.freett.com/

  • We The Media - Introduction 日本語訳

    Dan Gillmor 著『We the Media - Grassroots Journalism by the People for the People』の Introduction 日語訳は、このの邦訳である『ブログ 世界を変える個人メディア』が朝日新聞社より刊行されたので、公開の意義はなくなったと判断しました。ご了承ください。

  • http://www.hyuki.com/diary/200503

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    blog、SBM、RSSの中で「広告」はどこに入り込むのがよいか。blogの作者、それから各サイトの運営者はどんな「ビ